花をじっくり見たことがありますか?恥ずかしながら、これほどに色々な色と形をしているとは知りませんでした。子どもの頃からずーっと見ていた仏の座には名前もそして形もビックリです。そんな花の色と形が素晴らしいのは、きっと訳があるんでしょうね。
2002年3月17日撮影 地面に這うように咲いている花なので地面に這いつくばりながら撮りました。 大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ)と言う変わった名前の花です。またまた勉強になりました。
2002年3月 菜の花背景は空でなく川です。 2002年3月 菜の花一輪
2001年3月撮影 梅はつぼみの方が奥ゆかしさとかわいらしさが同居して素敵ですね。(撮影場所:岡部町天神下) 2002年9月撮影 バラキ湖の野アザミ
2001年3月。ご存じホトケノザ(仏の座)よく見ると何とグロテスクな形だろう。 2001年4月撮影 (利根川河原にて) 深谷市上武大橋下にあれほどの菜の花が咲くとは知らなかった。
2001年4月撮影 (利根川河原)上の写真の菜の花の隙間に申し訳なさそうに咲いていました。ショカッサイと言う名前です。菜の花の仲間でしょうか?別名ムラサキ菜の花とも呼ばれています。
2001年4月末  群馬県境町島村付近の利根川の河原。何の種類でしょうか?これが実にたくさん咲きます。
2001年。何という花だろう。表面が毛布の様な肌触りに見える。これ花か? 2001年4月末 上の写真と同じ。これが朝露にでも濡れるともっと美しさを増します。
2001年7月初旬。 決して珍しくはない、たんぽぽ。 2001年撮影。河原に咲いていた。なんて言う草花だろう?
2001年10月末。名前は知らないがこの色と形が一番好きかもしれない。 2001年10月末。左の花が密集して咲いている。背景は小山川の水。実に美しい。
2001年5月ゴールデンウイーク。つつじに接近して撮影手持ちでは厳しいですね。岡部町今泉の山にて 2001年。確か何とかジオン?というのでしょうか?K林君。教えてください。ピンぼけ具合が味があり素晴らしい。
2001年7月。皆野町美の山公園のあじさい。この場所では7月にならないと開花しない。花の色は土中の酸性度?(アルカリ度)により色が決まるらしい。
2001年7月中旬。行田市の古代蓮。形のよい蓮を見つけるのは非常に難しい。 2001年7月中旬。行田市の古代蓮。ビックリするほどの人出が暗いうちから・・・・
2001年9月。曼珠沙華(美里町田んぼのすそ) 2001年9月。彼岸花(曼珠沙華)水辺の場所を好むのだろか?
2001年9月。コスモス残念ながら岡部町ではない。寄居町男衾。手前の葉をソフトフォーカスに利用してみました。 2001年9月。背景を黒にしてみました。
2001年10月。寄居町中間平のすすき。風によくなびいていた。 2001年10月。岡部町にて「あかまんま」?と子どもの時言っていたような。紅色が何とも言えません。