ここでは、知っていると得をすることや便利な事などを箇条書きにして紹介しています。
ご投稿も随時受け付けております。内容はBCF&CDSが中心です。
裏技みたいなものを発見したので報告します。毒消しを持っていなかったのですが、城の北西で一部魔法の森の敵が出てくるところで闘っていたら毒受けました。幸い歩く事は出来るのですが、「休む」と急激に体力を消耗してして死ぬところでした。毒のレベルが強かったのでしょう。NPCは殺害済みで毒消しも、もはや手に入りません。そこで、城の給水場の、毒を食らうポイントで、わざと毒を受けているキャラに飲ませました。すると毒のレベルが変わったみたいで、休ませると体力は減りつつも毒を体内から消すことができました。毒消しなしで毒を治せました!!
*ルビーの目玉は一個でいい*<情報提供 ???>
大まかに言って、大発見の中身は「ゲーム攻略の為に、ピラミッドに行く必要は無い」です。
正確に言えば、「ルビーの目玉は一個でいい」です。
忍者のスキルの裏技で、「せってい−コントローラー」でXかYボタンに「あける」を
割り当てて、一度開けた扉の前でそのボタンを押すと、再び鍵開けに挑戦することができる
って裏技がありますよね?
これを利用して、ルビーの目玉を一個だけはめた状態で、上記のコマンドで「あける」を
実行すると、「カチャ」という鍵が外れる音とともに、扉が開きます!!
ピラミッドには「ルビーの目玉」以外の必須アイテムは無いので、結論から言えば、
「ピラミッドに行く必要は無い」ということになります。
しかし注意すべきなのは、一度あけてしまった状態で片方のルビーの目玉を
はめこむと、再び「カチャ」という音がして、鍵がかかってしまう!!!!
つまり、「ルビーの目玉がはまってるのに鍵がかかってる」になってしまうのです。
そして悲惨なことに、この扉の状態では忍者の「あける」(裏技スキルも含めて)が
使えない扉になってしまうのです。つまり、「ルビーがはまってるのに開かない扉」に
なってしまうのです!!
なお、これが俺のSFCのカセットのバグなのか、すべてにわたってのバグなのかは
わかりません。
この裏技は、何度もYをクリアした勇者向けの「おあそび」だと思いますが、
人気と歴史のあるYで、この発見をしたときは正直うれしかったっす。
SFC版をお持ちの方はぜひお試しくださいませ。っていうか、
他の人がやっても成功するのかどうか知りたいです・・・・・・。
長文スマソ。
*#6・#7のカルマ決定テクニックについて*<情報提供 ゲームおやじ氏>PC版の#6・#7において
1.#6では、カルマ決定時に[Ctrl]+[S]キーを押すことによりルーレットを一時停止することが出来ます。停止したときの値が気に入ったら[Enter]キーを押し、気に入らない場合は、再度[Ctrl]+[S]キーを押すことでルーレットが再スタートします。この技は、力ずく・鍵を外す等でドアを開ける際にも有効です。
2.#7では、カルマ決定時に[Alt]+[P]キーを押すことによりルーレットを一時停止することが出来ます。停止したときの値が気に入ったら[SEAL THY FATE]をマウスでクリックしたままで、[Enter]キーを押せばokです。気に入らない場合は、再度[Alt]+[P]キーを押すことでルーレットが再スタートします。
この技は、#6と同じように、力ずく・鍵を外す等でドアを開ける際にも有効です。
SFC版BCFのセーブに関する注意点後期の中古SFC版のカートリッジには、なんとセーブデータに関する注意書きが同梱されていた。灯台もと暗しとはこの事だ。その内容とは以下の通りである。
-----------------------------------------------------------------------------------------
ご注意!
取り扱い説明書P.9 「ぼうけんをやりなおす」 は同じキャラクターで冒険をやり直すコマンドです。
必ず同じキャラクターで冒険をやり直して下さい。
もし、取り扱い説明書以外の操作で「ぼうけんをやりなおす」を実行すると意味不明なデータが表示されます。
そして、その冒険での再開ができなくなります。
-----------------------------------------------------------------------------------------
過去にセーブに関する情報は多くのプレイヤーから寄せられていたが、上の注意文はまさにその事に関するものに他ならない。なお、まれに冒険を再開出来る場合もあり、それが今まで寄せられてきた「怪現象」だという訳である。これの詳細、例えばどこまで冒険を進める事が出来るのか、等はまだ未知数である。
*PC版におけるキャリングキャパシティ*<情報提供 REP氏>PC版ではSFC版とは異なり、キャリングキャパシティー(限界重量)の値は初期状態から増加させる事が出来ない。その為、キャラクターメイキング時には、どのような職業でもSTRは最低16は必要になる。
*隠れてからの「奇襲攻撃」における注意点*<情報提供 REP氏>後衛にいるキャラに片手持ちの中距離の武器を持たせて、補助武器としてスカルダガーなどを持たせてもメインの武器でしか攻撃してくれません。隠れていても、いなくても。そこでメインの武器に短距離の武器を装備させて隠れなければ攻撃出来ない様にしてみたのですが、それでも補助武器で攻撃してくれません。後衛に片手持ちの武器を持たせるなら、後衛からでも攻撃出来るダークのような遠距離武器を持たせるか、盾を装備させるのが良いでしょう。それか抵抗力のあるなにか良いアイテムとか。
*PC版における、最高位攻撃魔法(デス・ウィッシュ等)のPL法則*<情報提供 REP氏>SFC版ではキャラクターレベル6でMAXがけ(PL6)が出来るが、PC版では最高攻撃魔法(スキル98で覚えるレベル7魔法)がキャラクターレベル8からパワーレベルを一つずつ上げられる。レベル7まではパワーレベルは1止まり。つまり、「キャラクターレベル」−「呪文のレベル」=「パワーレベル」となっている。
*SS版Wizardry6・7コンプリートの特異点*<情報提供 REP氏>■Wiz6の世界でWiz7の魔法を覚える事が出来る。 ■サイオニックが火領域の魔法を習得出来る。 ■アイテムはイベントアイテムなとでも捨てる事が出来る。 ■拾う事も出来るので場所を覚えておけば倉庫代わりにもなる。 ■宝箱に触れておくと、その宝箱の中身を取っても消えないという裏技がある。 ■特性値の上がり方がPC版と同じくとても上がりにくい。 ■セーブ・ロードのスピードも286マシンのそれより少し早い程度である。 ■アイテム名がすべてカタカナの英語発音である。 例:ガーランドローゼズ(バラの花輪)、ネクロジーロッド(復活のロッド)等。 このように少々変わった存在なのがSS版のBCFなのである。
*全体魔法、全員無効化の怪*<情報提供 ?? 支部長 ??氏>「全体魔法が発動する以前に最前列のモンスターが全滅した」場合、後続の敵グループ全てが全体攻撃魔法を無効化してくるという怪現象が確認された。敵は自らのレジスト能力に関係なく、100%無効化してくるという厄介な現象である。敵の種類によって無効化出来る魔法に若干の種類があることが現在判明している。最前列のグループに、一体でも敵が生き残っていれば回避される現象のため、先頭の敵はスリープ等で動きを封じておき、後続勢を先に倒すように心がけた方が利口である。
バグって動かなくなったSFC版BCFのカートリッジを直す方法(自己流外道的裏技)<情報提供 TOM氏>お勧めはできませんが、私が買ったBCF(中古)が完全にフリーズしてしまい、セーブデータを消さねば動かないが、消そうにも動かず・・・という状況で、どうせ中古だし・・・ということでやったのですが、まず、カッターでも、ニッパーでも、ドライバーでも何でも良いから、ミ○4駆の改造の如く、カートリッジをこじ開ける。 そうすると、中に、リチウム電池と、そこに軽く半田付けされた電極があるので、電極と電池の間に細めのマイナスドライバーを突っ込み、無理やり外す。これでエラーの元となったセーブデータは綺麗さっぱり消えた。さて、接続ですが、私は半田を使うのは他の基盤の中身を壊しそうで恐かったので、まずはセロハンテープで固定してみたが、これでは駄目だった。やはり実際やってみるとデータはセーブしても消えてしまう。そこで、食卓のアルミホイルを巧みに軽く電極に巻き付け、接触の面積と平面性を確保し、酸化しないようにセロハンテープなりなんなりで、接触部に空気の入る隙間を無くすように固定。これで出来上がりです。1年半以上前にやった手術ですが、未だにしっかり動いてセーブもしっかり出来ています。中古を買って、さあやろうか、という段階でキャラ3人作ったら止まってしまったもので・・・・・まぁ、笑ってやって下さい、真似しないでください。
*補助武器が一本のみある場合は、武器は逆腕に持て*<情報提供 hiroさん>BCF(SFC版)で、メインの武器が素手の時、補助の武器に忍者刀やサイなど(他の武器でもいいかも)を選択すると、武器の方のダメージがやたらとでかくなります。(忍者刀で普通に斬ってダメージ20点とか) 忍者でしか確認してないのですが、他の職業でも同じようなことが起こるかもしれません。
*信仰心の効用*信仰心のパラメーターは、呪文の習得数・マジックポイントの上昇率・マジックポイントの回復率・スキルの上昇率などに影響を与えるが、敵の呪文攻撃を受けた際に「対呪文AC修正」にも影響を与えている。信仰心が3〜6ポイントの時は+1、7〜11の時は+0、12〜16の時は-1、17〜18の時は-2、19〜20の時は-3の修正がされる。あまり信仰心が低いと、敵からの呪文攻撃がより痛くなるという訳だ。
*不思議なアイテムについて*BCFにはいくつか不可思議なアイテムが存在しているが、その内の一つ「山猫の指輪」のSPは、どうやら「スタミナ全回復×1」だったようである。しかしなんらかの手違いからかその効果は適用されていない。また、なかなか発見されないアイテムにアルバレスト【ARBALEST】という武器があるが、これは大型のクロスボウの事で、普通のクロスボウとは違い矢をセットする部分が曲がっている為、矢以外のものでも発射できるという特徴を持つ強力な投射武器である。
*ブレス及びエンチャンテッド・ブレードについて*よく使われる呪文の一つにブレスがある。効用の一つに「パーティーのACを下げる」というものがあるが、この時に下がるのは基本ACの方である。また、二つ目の効用に「敵への命中判定へのボーナス」というものがあるが、実は魔法の命中判定にもボーナスが付いている事はあまり知られていない。一方エンチャンテッド・ブレードの方は、「貫通判定」とダメージにボーナスが付いている。
*アーマーメルトについて*モンスターにはそれぞれ呪文抵抗能力が備わっていて、こちらの唱える呪文の効果は、必ずその数値によって成否の判定が為される。しかし、アーマーメルトという呪文に関してはそれが適用されず、かならず成功するという抵抗不可の呪文となっている。
*デッドリー・ポイズンについて*デッドリー・ポイズンを使用又は使用されると、それを受けたキャラクターが即死する場合がある。これはこの呪文にPLをペナルティーとしたバイタリティー判定が行われている為で、そのため回避に失敗したキャラクターは猛毒の即死効果によって死亡する。つまり、VITのパラメーターが低いキャラクターほど死亡しやすいという事である。
*ファイアー・シールド、アイス・シールドについて*これらの呪文はただ漠然と使用されることが多いが、ちゃんと決まりがある。敵の唱える呪文のPLと関係しているのだ。例えば敵が3PLのファイアー・ボールを唱えてきたとする。その際にこちらがPL2のファイアー・シールドを唱えてあった場合には3マイナス2で1PL分のファイアー・ボールのダメージを受けるという具合である。つまり、こちらがPL3でファイアー・シールドを唱えていたとすると、3マイナス3で0、即ち効果が消滅するという訳だ。モンスターの持つ呪文PLはモンスター詳細を参考にして頂きたい。
*基本AC(全身AC)について*BCFにはキャラクターの五体のアーマークラス(頭:胴:脚:手:足の計5箇所)の他にも「基本AC」というものが存在している。これは敵に攻撃された際の「命中判定」を行う際に使用される。つまりこの基本ACが低いほど敵からの攻撃が命中しにくくなる。これはキャラクターの状態などによって変化し、睡眠・休憩などの状態の場合は、最大+15にまで上昇してしまう。
*二大悪魔に会う方法*<情報提供 河井 Q児さん>SFC版のBFCで、雄羊の寺院でピットフィーンドルートを選んでもグレーターデーモンに会えました。四階の、ゾーフィタスと戦った地点でぐるぐる回る(十字キー下か横押しっぱなし)と確率は高くない(二時間回って五回会えました)ですが出現します。他のモンスターもわんさと出てきますが、ピットフィーンドは今のところ一度も出てきてないので、ピットフィーンドルートを選んでここで回るのが両方に会う近道だと思います。
*SFC版とPC版との違い*PC版ではSFC版とは違い、休息を取らなくても歩いているだけでMPが自然回復する。
*雄羊の寺院の泉の怪*寺院の3階に泉があるのが見える。しかしいわゆる通路の無い所なのである。しかしPC版では敵から
逃げる事によって空中に止まることが出来る。うまいこと飲む事が出来たら何かが起こる!? 四ヶ所あり。
*詩人の書と詩人のアンク*いろいろと謎の多いこのアイテムだが、SFC版では詩人のアンク、PC版では詩人の書として扱われているというのが定説である。名残としてSFC版での詩人のアンク、その重さは書物のそれである。原因は不明だが、移植の際の誤植とみてほぼ間違いないだろう。
*SFC版とPC版との違い -2-*SFC版ではMPの上限は999までと決められているが、PC版では実質、1000を超えることが可能である。表示上は止まっているが、実際にはきちんと増加されているのである。加えて僅かとはいえ休息無しでMPが自然回復していく。ということはSFC版とPC版とでは、戦闘時での戦略が大きく異なってくるという事である。ちなみにSFC版では、敵の攻撃回避能力も著しく向上している。総じてSFC版の方が戦闘がシビアになっている。
*キャラクターのレベルと呪文の効果*キャラクターのレベルと、攻撃呪文の成功率等は大きく関係している。単純に成功率が増加するのは無論の事、「ある一定以上経験を積んだ、高レベルキャラクター」が放つ呪文には、敵の持つ呪文無効化能力の壁さえも打ち砕く程の威力が備わっている。これはウィル・オー・ウィスプにも呪文が簡単に効いてしまうという事を意味するのである。また、同じく「ある一定以上経験を積んだ、高レベルキャラクター」には、敵の放つ攻撃呪文を無効化してしまう、呪文無効化能力までもが身に付くのである。この能力が身に付くのは一体何レベル辺りなのか、それは君が実際に自分で確かめてみて欲しい。
BACK PAGE |