街並み写真館 広島県の街並み
  
   広島県内は海運関係の街、鞆、御手洗、そして何と言っても名高い竹原の街が有名です。
   竹原は呉線の竹原駅から近くて、途中下車観光に便利です。鞆は福山駅からトモテツのバス、
   鞆の浦行きが頻繁に出ており、誠に行きやすいです。問題は御手洗ですが、私は竹原港から
   高速船で御手洗のある大崎下島の大長(おおちょう)へ行き、大長港から歩いて行きました。
   大崎下島にはちゃんと路線バスもあって、帰路は立花港まで行き、フェリーと路線バスを乗り
   継いで広駅まで戻りました。というわけで写真はまずは竹原からどうぞ。

          
                竹原                                   竹原
 全国あちこちの古い街並みを見たつもりの私ですが、中でもこの竹原の見事さは全国屈指だと思います。中国地方にも
 素晴らしい街並みは沢山ありますが、西日本らしくお金が掛かった建物が多いように思います。
 
      
 西日本の街並みはこういう白壁など漆喰を塗ったものが多く、ムシコ窓が多いのも共通しています。
 
    
                 竹原                                   竹原

     
      竹原港から大崎下島へ向かいます            大崎下島の大長港。寅さん映画にも登場したらしいです。
竹原駅から竹原港までは路線バスで移動しましたが、乗ったと思ったらすぐに着きました。竹原港からは高速船で大長へ
向いますが、御手洗港まで行く便もあるようです。料金は1200円(2008,1月)だったと思いますが、その後の原油高騰
で、減便になったらしいです。高速船といっても大崎上島のあちらこちらに寄りながら進んで行きます。また、ここらの島には
やたらと橋が架けられて、近い将来状況が激変するかも知れません。
 
    
 2008年1月2日、念願の御手洗訪問が叶いました。         何か工事をやっているらしかったです。 
     

 ほとんど誰にも会いませんでした。住民の方はどこに?       御手洗港の江戸期に造られた灯台です。
 御手洗は江戸〜明治期頃の瀬戸内海の沖乗り航路の中継地のようなところで、幕府公認の遊郭があったことで有名です。
 現在でも遊郭の建物が一棟だけ残っていますが、内部の公開はとり止めていました。街並みの規模は思いのほか小さか
 ったです。また、離島の街並みというと丸亀の沖の本島も有名で、以前訪ねたことがあります。

     
         立花港からのフェリー                                鞆の街

     
 鞆の浦は言うまでもなく、風情のある古い港町で、瀬戸内海のちょうど中間にあり、昔は潮の満ち引きを利用して海運を
 やっていたことから、潮待ち港として沢山の船で賑わったそうです。
                                     
      
                鞆                                   鞆
 鞆の浦には雁木と呼ばれる石造りの階段状の船着場が残っています。江戸時代に造られたようです。御手洗と比較すると
 街の規模は数段大きく、それなりに活気もありますが、道路などは昔のままでしょうからクルマでの訪問は避けたいところ。
 
     
          音戸瀬戸と清盛塚                             音戸瀬戸付近の街
 呉からバスで倉橋島に向かい、音戸瀬戸周辺で下車。その周辺にもなかなか古い街並みが残ります。あまり観光地では
 ないのですが、一見の価値があります。音戸の渡し船も正月は休みで、瀬戸を渡るのに難儀しました。

     
 おしまいは西条駅付近の酒屋の街並みです。兵庫の灘と並ぶような酒処なのだそうで、飲酒しない私でも聞いたことある
 有名ブランドの酒蔵などがあるようです。

 古い街並みの写真館INDEXへ        トップページへもどる