オルゴール  

 「先生、患者さんから電話がきています」

患者のカルテを見ると、老女は昨日も受診していた。膝が痛いということだったが、診察では特に異常はなかったが、電話に出てみると、言葉のニュアンスから往診してほしいということだった。
 その日は土曜日だったため、午後からひとりで往診に行くことにした。老女には、ふたりの娘がいたが、いずれも遠方に嫁いでいた。夫は三年前に亡くなり、八十五歳の老女ひとりが家に残されていた。
 ガラガラと、玄関の戸を開けてから、声をかけると、家の奥の方から小さな声がしたが、玄関に出てくる気配はなかった。老女は、座卓に座っていた。しかも、悪いはずの膝で、正座していた。挨拶をすると、上目遣いにすまないとでも言いたげに、遠慮気味ににっこりと目を細めた。
「膝が悪いって言ってたけど、正座、できるじゃない」「正座はできるけど、歩けないんですよ」
座卓にもぐっている老女の膝を引っ張り出すと、やはり膝は少しも腫れていなかった。
「膝は悪くないと思うけど、ちょっと体力が落ちて、脚に力が入らなくなったのかな?」
「もう、このまま歩けなくなるんですかねえ・・・」
 座卓の上に眼を通すと、鏡と薬袋、他に鉛筆で書かれたメモらしきものが、いくつか散らばっていた。その中に、陶器の一輪挿しが置いてあり、菊の花を小さくした薄紫色の花が差し込んであった。老女に聞くと、都忘れという花だと教えてくれた。
「もう、何十年も前に主人が裏庭に植えたんですけど、今でも咲いてくれるんですよ」
 座卓の周りを見渡すと、まだ洗っていない鍋の中に、茶碗や皿が重ねて入れてあった。
「膝が悪くて、台所も立てなくてね」
 目線を下にずらし、言い訳するかのように、老女はすこし決まり悪そうに答えた。
「とりあえず、注射を用意してきました。終わったら、すこし歩く練習をしてみますよ」
 注射を見ていた老女は、膝に針を刺されてもぴくりとも反応しなかった。終わってから、ぽつりと口をひらいた。
 「独りで年を取って、だんだん体が動かなくなっていくのは、つらいもんですねえ・・・」
小さな声ではあったが、その言葉は相手に話しかけるというより、老女の独白だった。
「じゃあ、すこし歩く練習をしてみますか
 老女は、自信がないと言ったが、それでも無理に即されながら、座卓から脚を引き抜いた。最初は、痛いといいながらも、廊下の手すりを何度か往復するうちに、歩く姿は少しずつ良くなっていた。
「いいじゃない。一日に二度、三度と稽古すれば、元のように歩けるようになりますよ」
「そうですかねえ」
 老女は、医者の慰めの言葉と知りながらも、少しうれしそうな表情で答えた。一通り治療を終えて帰ろうとすると、老女はちょっと待てくれと声をかけた。老女は、杖をついて歩きながら、廊下の奥へと案内した。部屋には客間があり、その部屋の一角を、老女は指さした。
「先生、この中から、好きなものを持っていってください」
そこには、ウイスキーの箱が三つ並べてあった。往診に来ると知ってから、どこからか引き出して、往診に来るとわかって、準備していたらしかった。好意を、素直に受け取ることにした。
 診療所に帰ってから、ウイスキーの箱を開けてみた。すると、ビンの中に小さな人形が埋め込まれていた。赤いドレスと赤いトーシューズを履いたバレリーナだった。
  ラベルには、made in France と書かれ、脇には判子が押されていた。ビンの蓋に眼をやると、ウイスキーが目減りしていた。判子の文字は消えかかっていたが、大阪税関48.6.26と読めた。48というのは、昭和48年なのか、いずれにしても購入して数十年の歳月が流れていた。誰かの海外旅行のみやげ物かもしれなかった。
 目減りした分、ビンの周りがべとついていた。舌先で舐めてみると、甘かった。それはウイスキーではなくリキュールだった。そのリキュールのベタつきを洗い流そうとして、軽く石鹸をつけて指で軽くなでてから、蛇口をひねった。
 ひと通り洗い流し、ビンの裏もと思ったとき、あわてて、蛇口の水を止めた。裏には、プラスチックの板が埋め込まれ、その板には、ゼンマイネジが付いていた。
 そのバレリーナは、単なる飾り人形ではなかった。オルゴールがリキュール瓶の中に埋め込まれていたのだった。  
 気づくと、ビンの中がきらきらと光っていた。見ると、ウイスキーの底に金箔が沈んでいて、それがひっくり返されて、雪のように舞っていた。ゆっくりとネジを回してから、そのビンを台の上に置いてみたが、何の変化もなかった。何十年も使われずにいたゼンマイは、錆ついてしまって動かないらしかった。
 その動かない踊り子をじっと観ていた。踊り子は、金粉が舞い落ちる中で、両足をつま先立ちのまま、じっと立っていた。
 二三十秒ほどたっただろうか。突然、音楽が鳴り出し、踊り子が踊りだした。オルゴールは、ぎこちなく、時々止まりそうになりながらも、動き続けた。曲は、青きドナウだった。両足のつま先で立って、飛び上がったかと思うと、右へ左と軽々と踊っていた。
 バレリーナには、無数の金の雪が、きらめきながらゆっくりと、舞い落ちていた。
 老女は言っていた(これは、年代物ですから)と。ふと、数十年前に、まだ老女がまだ若かった頃、夫に語りかける光景が浮かんできた。
(あなた、これは舶来物のウイスキーですから、大事に取っておきましょうよ。いつか大事な時に、誰かにあげる時が来るかもしれませんから)、と。
 バレリーナは、クルクルと回り、壊れたリズムの青きドナウが、診察室に鳴り響いていた。