社会福祉法人同仁会 同仁会乳児院
1 基本的生活習慣の確立
  
  0歳児
  ミルクの自律栄養・離乳食(食べる意欲の基本づくり)
  寝返り、お座りの練習、這い這い、つかまり立ち、つたい歩き

  1歳児
  食事の練習(スプーン・フォーク・コップ飲み等、食べる意欲を大切に育てる)
  つたい歩きから歩行の完成、歯磨きの練習、排泄への意識付け

  2歳児
  食事の自立(食の体験を広げる)言語の獲得(単語から二語文へ、また会話できる)
  排泄の自立に向けての練習、簡単な着脱の練習、歯磨きの練習

2 基礎体力の増進(身体の鍛錬をする)

  乳幼児体操の実施と薄着の習慣付けをする。

3 情緒の安定

  落ち着いた環境でおだやかな働きかけを行い、基本的欲求を満たす。
  社会生活への適応性の涵養に心がける。
抱っこや授乳などのふれ合いボランティア
散髪ボランティア
エプロンシアター
お食い初め(生後3〜4ヶ月の間)
伝承行事。一生丈夫で、食べる事に困らないようにという願いを込めて行っています。

誕生会(月一回)
お誕生日を迎えた子どもをみんなでお祝いし、共に成長を喜び合います。

スキンシップデー(該当月)
家庭復帰に向けた社会体験の一つとして、1歳6ヶ月の月、2歳の誕生月、2歳6ヶ月の
月に担当者と外出し、バスの体験、レストランでの食事、図書館やお店の見学、玩具の
買い物などを体験します。

クッキングデー(月1回・2歳児)
家庭的な雰囲気の中で簡単なおやつや食事を作り、手作りの楽しさやおいしさを味わい
ます。
また、野菜や果物を直接見たり触れたりすることで食べる意欲を高めます。

お買い物体験(年6回・2歳児)
家庭復帰に向けた社会体験の一つとして、2歳児クラスの子どもたちを対象に自分でお金
を払って物を買う体験をします。
また、その体験を通して満足感を味わうと共に、物を大切にする気持ちを養います。

土曜日の集い(毎週土曜日)
土曜日の朝、子ども・職員全員がプレイルームに集まり、歌を歌ったり、手遊びをして楽し
みます。

臨海学園との交流
臨海学園の幼児と日常的に遊びの交流を行います。
また、兄妹のいる子どもには積極的に交流の場を設けます。

公園KiFTへの参加(月数回・2歳児)
同仁会地域子育て支援事業の「公園KiFT」へ参加し、地域の親子と遊びます。

同仁会子どもまつり
法人内施設合同で実施しています。保護者・地域の方々、関係機関の方々をご招待し、
感謝を表します。



社会福祉法人 同仁会

同 仁 会 乳 児 院
(同仁会子どもセンター内)

定員 40名

茨城県高萩市肥前町1−80

Tel 0293-23-6251