2006年6月 採集画像日誌




6月1日  Bois de Boulogne

[ブローニュの森] 異常に気温が低い日が続く中、昼休みに薄日が差したので、ちょっと散策に

[シジミチョウ] 当地ではシジミチョウを見かける機会は案外多くない(Aricia agestis)

[ウスチャコガネの近縁種] コガネムシも比較的めずらしい。このコガネムシは初遭遇(Phyllopertha horticola)

[トラカミキリ] このトラカミキリは普通種とのことだが、なるほどブローニュの森でも見られる


6月2日  Bois de Boulogne

[チャイロホソヒラタ1] ブローニュを夜回り。チャイロホソヒラタが産卵中(ピンボケ容赦)

[チャイロホソヒラタ2] チャイロホソヒラタが・・・やっぱり産卵中?(ピンボケ容赦)

[ゴミムシダマシ] 朽ちた切り株の上にゴミムシダマシ(おそらくNalassus laevioctostriatus)

[パラレリ♂♀] パラレリのペア。気温が低く、虫たちがあまり活発でない夜だった


6月3日  Paris 16e/Foret de Marly (25km west of Paris)

[イッカク・セット] mm氏より荷物が届く。残りは1♂1♀だが、どうなるか・・・

[Passyのカフェ] さて、本日は好天なり。ところが出撃は午後遅めの時間になってしまう

[マルリーの森] ヴェルサイユを越えたところにある森。既確認種が多いが、まずカミキリから

[ハイイロハナカミキリ] ナラ材に、ハイイロハナ(Rhagium sycophanta)

[トラカミキリ] 葉の上にいつものようにぼんやりと、トラ(Clytus arietis)。

[ホクチチビハナカミキリ] 花の上に、どこでも見かけるホクチチビハナ(Alosterna tabacicolor)

[チビハナカミキリ] これもどこでもいそうな、チビハナ(Grammoptera ruficornis)

[パキトデス] 今年初確認のマルガタハナ似のカミキリ(Pachytodes cerambyciformis)

[アカハネムシ] そして、アカハナ・・・、いやアカハネムシ(Pyrochroa coccinea)

[カッコウムシ] これは、カッコウムシの一種(Tillus elongatus)

[ヒゲナガゾウムシ1] ヒゲナガゾウムシ(Platyrhinus resinosus)。うぅ、ダニだらけ・・・

[ヒゲナガゾウムシ2] 小さめのヒゲナガゾウムシ(Platystomos albinus)

[ヒゲボソゾウムシ] 水色のヒゲボソゾウムシ(Phyllobius maculicornis ?)

[ゾウムシ] ヤナギについていた、ヒゲボソ?ゾウムシ。初確認種。同定は後日・・・

[ニジュウニホシテントウ] ニジュウニホシテントウ(Thea vigintiduopunctata)。背景との色合いがきれい

[フタホシテントウ] これは、フタホシテントウ(Adalia bipunctata)のいくつかある紋のうちの一つ

[ハムシ♂♀] お洒落な色の組み合わせのハムシ(Chrysolina polita)。初確認種

[ハムシ♂♀] そのハムシのアップ画像。この配色はなかなかユニークではないだろうか

[尾の長いハチ] 尾の長いハチが産卵中。産卵管は尾とは別にあるようだ


6月4日  Paris 15e/Foret de Meudon (5km south of Paris)

[自由の女神1] 突然、ニューヨークへ出張

[自由の女神2] というのはウソ。セーヌ河の小島の上に立つ、同型の像

[ムドンの森] さて、ムドンの森へ。気温は相変わらず今ひとつ。カミキリは既確認種ばかりだった

[トラカミキリ] 葉の上のトラ(Clytus arietis)。どこでも見られるごく普通種のようだ

[葉の上のハイイロハナカミキリ] 上の方にラギウム(ハイイロハナ)が見える(うー、ピンボケ)

[ハイイロハナカミキリ1] お散歩ネットにイン! 昨日と同様、Rhagium sycophantaだった

[ヤマカミキリ] 葉陰に、ヤマカミキリ(Cerambyx scopolii)

[小さなカミキリムシ] アリかと思ったら、小さなカミキリ(Poecilium alni)

[ハイイロハナカミキリ2] Rhagium bifasciatumがシャツにぶつかってきた。こんなこともあるんだ

[タマムシ1] 葉の上に瑠璃色の小さなナガタマムシ(おそらくAgrilus cyanescens)

[タマムシ2] タマムシをフランスで確認するのは、恥ずかしながらこれが初めてである

[ムドンの森の中] もう近場ではなかなか新しい種に出会えない。採集方法を広げねば・・・

[ビール] やれやれと、帰宅後のビール。明日から、ニューヨークではなく、香港に出張です


6月8日  Hong Kong

[香港の街] 香港出張。帰りの飛行機まで少し時間ができる

[香港のビル] 雨もぱらつく悪い天気。でも、せっかくだから散策に行ってみよう

[丘の上の自然公園] 眺めのよいはずの丘の上は雲の中。遊歩道を降りていく

[ハンミョウ] すごい暑さと湿気。道端の潅木の葉の上に、ハンミョウ

[タマムシ] そして、小さなタマムシ

[セミ] 生きたセミは3年ぶり。青地に白斑は香港カラーなのか?

[景色1] 天気が悪い夕方なので、昆虫撮影はことごとくストロボ使用

[マダラチョウ] マダラチョウ。ようやく撮影できたけど、美しさが表現できない

[アカシジミ] これはアカシジミに近い種かな? 他にもいくつかの種のチョウを見かけた

[謎の甲虫] こんな甲虫も見つけた。顎があるし、何の種類だろう

[景色2] 道に迷ってあせってしまった。香港とは思えない景色

[青島ビール] 何とかふもとに降りて、軽く食事して、空港へ


6月9日  Bois de Boulogne/Orsay

[ブローニュの森] 出張から帰ると、パリは真夏だった。時差ボケ解消をかねて昼休みに散策

[トラカミキリ] 既確認種カミキリの3連発。まずは、トラ(Clytus arietis)

[チャイロホソヒラタカミキリ] チャイロホソヒラタ(Phymotodes testaceus)

[欧州ヤマカミキリ] 大きなヨーロッパヤマ♂(Cerambyx cerdo)。日中に見るのは初めてだ

[アカタテハ] ナラの樹液にアカタテハ。すっかり夏の風情

[不動産店の外壁] 夜は友人とそのご子息とOrsay町へミヤマ灯火探索。おぉ、壁の上の方に?

[ミヤマ♂1] 網で落としてみると、今季初ミヤマ(53mm)

[ミヤマ♂2] ゴミを被りながら壁にへばりつく、今季第二ミヤマ(48mm)

[欧州ヤマカミキリ&パラレリ] ミヤマ2頭は友人が記念に持ち帰り。画像は帰りにブローニュの森にて


6月10日(昼の部)  Foret de Meudon (5km south of Paris)

[ムドンの森] まだ11時半なのに、暑い。今日は花に注目しよう

[フタスジハナカミキリ1] おお、ヤツボシハナカミキリの近縁種(Leptura maculata)を今季初確認

[フタスジハナカミキリ2] 日当たりの良い場所の花に、次々と飛来する

[フタスジハナカミキリ3] 背中の模様は個体によりまちまちだ

[トラカミキリ] これは、いつものトラ(Clytus arietis)。花の上では初めて見た

[初確認のカミキリムシ1] 何か飛んでいるのを見つけ、慌ててネット・イン。あちゃー、ピンボケ

[初確認のカミキリムシ2] 帰宅後に撮り直し。初確認種のカミキリ(Agapanthia villosoviridescens)

[花にカミキリが] 潅木の花に大きめのカミキリが付いているのが見えるが・・・

[ヤマカミキリ] 既確認種のヤマカミキリ(Cerambyx scopolii)だった


6月10日(夜の部)  Orsay

[オルセー] 夜になっても20℃はありそうだ。連夜の出撃

[満月] しかし、今夜は満月? ただし月の位置は低いが・・・(ブレ画像容赦)

[不動産店] 街中の不動産店。昨晩は、ここで1♂

[ミヤマ♂1] おぉ、今夜も店の前の舗道に、1♂(46mm)。さすが優良ポイント

[住宅街の街灯] 次なる優良ポイントは、住宅街の中のとある街灯(ブレ画像容赦)

[ミヤマ♂2] 壁にべたっと、♂が貼り付いている(44mm)

[ミヤマ♂3] 他の場所を歩いてまた戻ってくると、さらに1♂。小さい・・・(39mm)

[ミヤマ♂4] そのすぐそばの住宅の外壁に、また1♂(51mm)

[舗道上の記念写真] 通りかかる人は、深夜の挙動不審のアジア人をどう思っているのか?

[記念館のライト] 最後に、街のど真ん中の公園内の記念館。おぉ、ライトの下に何かいる・・・

[網とミヤマ] わざわざ網を伸ばして、検挙!

[ミヤマ♂5] 期待より大きくない(56mm)が、立派風な画像。どうも56mmあたりが壁だ

[ミヤマ♂5頭] 発生初期は♂ばかりなのだろうか。小さい3♂は森まで行ってリリース


6月11日  Provins (80km south-east of Paris)

[プロヴァン1] パリから車で1時間半、プロヴァンという中世の面影が残る町へ妻と出かける

[プロヴァン2] この週末は「中世祭り」という催しがあって、真夏日なのに結構な賑わいである

[中世風コスチューム1] 町の人々は、みな中世風のコスチュームを着ることになっているらしい

[中世風コスチューム2] 子供までこんな感じ

[オープン・カフェ] うー、暑い。オープン・カフェで軽い昼食。ウェイトレスも中世風

[フタスジハナカミキリ] 帰路、妻が居眠りしている隙に、道沿いでちょっと昆虫観察

[ケマダラカミキリの近縁種] 昨日初めて見つけたこのカミキリは、日本のケマダラカミキリの近縁種らしい

[パリ・エッフェル塔] 早いうちに、暑いパリに帰着


6月15日  Bois de Boulogne

[ブローニュの森] 気温が下がった雨上がりのブローニュの森を、昼休みに散策

[セセリチョウ] セセリチョウ(Ochlodes venatus faunus)が葉の上にポツンと

[コメツキムシ] 伐採木の上にムカデ? いやいや、これはホタル♀の幼虫

[ナラの樹液] ナラがこんなに樹液を出しているのは、50本に1本くらい

[モンスズメバチ] うわ、モンスズメバチがやってきた

[パラレリ♂2] 樹液が流れている根元を小枝で掘ると、案の定パラレリが潜んでいる

[アカスジカメムシ] アカスジカメムシのアップ

[ゴボウゾウムシの一種] ゴボウゾウムシの一種(Larinus planus?)。黄色いのはおそらく体に付いた花粉

[カミキリモドキの一種] 気温が少し上がり、カミキリモドキ(Oedemera lurida)も活発に活動中


6月16日  Bois de Boulogne/Orsay

[森の再生の看板] 今日は晴天の昼休み。「森の再生計画」の立看板

[ハナムグリ1] 「採る前に撮」ろうとしたら、ピンボケでしかも逃げられた

[モモブトカミキリモドキ] 今日はモモブトカミキリモドキが眩く光る

[モンシロチョウ] 大きなモンシロチョウ。小さいものとは別種なのか、夏型なのか

[ゴボウゾウムシとカミキリモドキ] アザミの花に付くゴボウゾウムシとカミキリモドキ

[ハナムグリ2] こんどは「撮る前に採」った。初採集のトラハナムグリ(Trichius rosaceus)

[自宅そばの交差点] 仕事を終え帰宅途中の交差点。20時でもこんなに明るい。明日から香港出張

[ネコ] だというのに、ミヤマ狙いの街灯廻り。ライバルのネコ

[記念館] 今夜はボーズ。飛ぶ日と飛ばない日の見分けが未だにつかない。難しいものだ


6月18日  Hong Kong

[香港動植物公園1] 再び香港に出張。日曜の夕刻近く、ホテルのそばの動植物公園へ

[アゲハチョウ] 綺麗なアゲハチョウが羽ばたきながら吸蜜中

[ハナムグリ] アカマダラコガネに似たハナムグリを拾った

[香港動植物公園2] 他にも素敵なチョウが飛んでいたが、なかなか画像に収められない


6月21日  Foret de Meudon (5km south of Paris)/Foret de Fontainebleau (50km south of Paris)

[ムドンの森] 香港出張より、朝到着の便で帰還。職場を休み、ムドンの森へ散策に

[トラ] まずは今日出会ったカミキリ達。これはいつものトラ(Clytus arietis)

[フタスジハナ] これもドが付くほどの普通種(Leptura maculata)

[フォンテーヌブローの森] ムドンの森が冴えないので、思い切ってフォンテーヌブローの森へ

[キソコマベニハナ♂♀] ノイバラの花に、初確認種(Stenurella melanura)。キソコマベニハナという和名があるようだ

[キソコマベニハナ♀] これが、その♀の上翅の模様

[ツヤケシハナ♂♀] 続いて、また初確認種(Anastrangalia dubia)。ツヤケシハナの近縁種らしい

[ツヤケシハナ♀黒] 上記と同じ種の黒い♀

[ツヤケシハナ♀赤] 上記と同じ種の赤い♀

[ツヤケシハナ♀赤+黒] 上記と同じ種の別の模様の♀

[ツヤケシハナ♂] そして、これが♂。これほど♀と形も色も違うものなのか

[ヤマカミキリ] これは、既確認種のヤマカミキリの一種(Cerambyx scopolii)

[チャイロホソヒラタ] 同じく既確認種のチャイロホソヒラタ(Phymatodes testaceus)

[ブチヒゲハナ] ブナの立ち枯れに、ブチヒゲハナカミキリの一種(Corymbia scutellata)を初確認

[黒いハナムグリ] 次いで、その他の甲虫。初確認の黒いハナムグリ(Oxythyrea funesta)

[キンイロハナムグリ] これはいつものキンイロハナムグリ(Cetonia aurata)ながら、この個体は緑が美しい

[センチコガネ1] センチコガネ(Trypocopris vernalis)が食事にありついているところ

[センチコガネ2] 別種のセンチコガネ(Geotrupes spiniger)が食事にありついているところ

[エンマコガネ] 初確認種の小さなエンマコガネ(Onthophagus vacca)

[コガネムシ] ノイバラにつくコガネムシ(Phyllopertha horticola)

[ミヤマクワガタ] まだ前脚がわずかに動いていた

[ベニボタル] ベニボタルの一種(Lygistopterus sanguineus)が群れていた。赤が美しい

[カミキリモドキ1] なかなか格好のよいカミキリモドキの一種(Oedemera podagraridae)

[カミキリモドキ2] こちらは美しいカミキリモドキの一種?(Chrysanthia viridissima)

[ハムシ] このハムシ(同定は後日)もきれいだ

[イチモンジチョウ] 続いて、チョウ。ムドンの森で見た(おそらく)イチモンジチョウ(Ladoga camilla)

[コヒョウモンモドキ表] 以下、再びフォンテーヌブローにて。コヒョウモンモドキの近縁種(同定は後日)

[コヒョウモンモドキ裏] それと同じ種の羽の裏側

[ギンボシヒョウモン] ギンボシヒョウモン(Mesoacidalia agraja)

[ジャノメチョウ1] ジャノメチョウの一種(同定に努力中)

[ジャノメチョウ2] 暗い色のジャノメチョウの一種(Maniola jurtina)

[STOP] 夏至は特に日が長いので、きりがない。この辺で散策をストップしよう

[バルビゾン村] 帰路の途中のバルビゾンの村にて


6月23日  Orsay/Bois de Boulogne

[ミヤマ♂1] 今宵も♂ばかり・・・

[ミヤマ♂2] しかも50mmそこそこかそれに満たない小型ばかり・・・

[不動産店] フランスが決勝進出を決めて盛り上がっている夜・・・

[ミヤマ♂3] 車や人に踏まれないよう、救出活動をしている自分・・・?

[記念館の外灯] それにしても相変わらず・・・

[ミヤマ♂4] 街灯に飛来する甲虫は、ミヤマだけ・・・

[ヨーロッパヤマカミキリ♂♀] 帰りにブローニュの森で。樹上にミヤマの影かと一瞬期待したのだが・・・


6月24日(昼の部)  Foret de Meudon (5km south of Paris)

[電車] 妻が車を使うというので、電車で近場のムドンの森へ

[クリの花] 今日のテーマはクリの花のスィーピング。一度やってみたかったのだ

[ヒゲボソゾウムシ?] ヒゲボソゾウムシの一種、かな?

[ゾウムシ] こんなゾウムシも(帰宅後撮影)(Philopedon plagiatus?)

[タマムシ] おっと、タマムシ(Agrilus cyanescens)。既確認種ながらタマムシが採れたのは嬉しい

[テントウムシ] これも初確認のテントウムシ(おそらくAdalia decempunctata)

[ジョウカイボン] 小さなジョウカイボン(Cantharis livida)

[コメツキムシ] クリの花粉まみれのコメツキムシ

[ハナムグリ] このハナムグリも花粉まみれ。いつものハナムグリとは別種のようだ(Potosia cuprea)

[フタスジハナカミキリ] 目当てのカミキリムシは、ド普通種のみ(Leptura maculata)。こんなものか

[ヤマキチョウ] スジボソヤマキチョウに似たチョウ(Gonepteryx rhamni)を初めて撮影

[生ビール] ああ、喉が渇いた。電車で帰る前に、生ビール。背景は駅舎

[車内] 近郊を走る電車の車内の様子

[エッフェル塔] メトロの車窓から見えるエッフェル塔


6月24日(夜の部)  Orsay

[ミヤマ♂1] 昨晩に続き、ミヤマが飛びそうな夜。いつもの不動産店の前の歩道で

[ミヤマ♂2] いつもの住宅街の白色灯に照らされた壁で。今季は13頭連続で♂のみ

[ミヤマ♀] そして、ついに今季初の♀が住宅街の車道上で。車かネコが襲う前に救出(?)

[ビロウドコガネの一種] ビロウドコガネの一種(Serica brunnea)。めずらしいことに、パラレリの轢死体も見つけた


6月25日  A la maison/La Vallee (25km west of Paris)

[ミヤマ♂1] 昨晩採ったミヤマ。またもや56mmの壁を破れなかった

[ミヤマ♂2] 大顎の迫力が不足しているが・・・

[ミヤマ♂3] パリ周辺で普通に探していると、このサイズが限界なのかもしれない

[アウトレット・モール] 今日は一日中雨模様。というわけで、家族で郊外のアウトレット・モールへ

[アウトレット・モール] 自分にとっても体を休めることができる日曜となった


6月27日(昼の部)  Bois de Boulogne

[トラハナムグリ] 昼休みの散策。アザミの花にトラハナムグリ(Trichius rosaceus)

[モモブトカミキリモドキ] モモブトカミキリモドキ(Oedemera nobilis)が黄色い花の上で輝いている

[ゴボウゾウムシ] このゴボウゾウムシ(Larinus planus)はアザミの花が好きなようだ

[ヒメジョウカイ] 同じくアザミの花に、ヒメジョウカイの一種(Rhagonycha fulva)

[カメムシ] なかなか個性的なカメムシ(同定は後日)


6月27日(夜の部)  Orsay/Bois de Boulogne/Paris 8e

[ミヤマ♀] フランス出張中のmy氏からの依頼により、ミヤマ街灯採集へお連れする

[ミヤマ撮影シーン] いつもの不動産店の前でミヤマ♀を撮影するmy氏。今夜はこの1頭のみだった

[コガネムシ] 自分にとって初物のコガネムシ。ナガチャコガネに似ている(同定は後日)

[行き交う車] WCのフランスの勝利を祝ってクラクションを鳴らしながら行き交う車

[ヨーロッパヤマカミキリ] ブローニュの森も一つのポイントだけ覗いてみる。常連のカミキリ

[警察の車] ホテルへ送る途中、シャンゼリゼ大通りは時ならぬ通行止めとなっていた

[シャンゼリゼ] 原因はこれ。フランスの勝利に気勢を上げて深夜のシャンゼリゼを練り歩く人々


6月28日  Bois de Boulogne

[ブローニュの森の池] 今日も昼休みの散策。緑が濃くなり、盛夏の様相

[トラハナムグリ] このトラハナムグリは良い虫だが結構よく見かける。ド普通種かも

[ハムシ] このハムシは、初確認(Xanthogaleruca luteola)

[オオモンシロチョウ] これは初夏以来よく見かけるオオモンシロチョウ(Pieris brassicae)


6月29日  Bois de Boulogne

[花とハチ] 連日の昼休みの短い散策。面白い花が咲いている

[シジミチョウ] 初確認のシジミチョウ(Celastrina argiolus)。あらら、残念ながら、見事なピンボケ