2009年4月 東京近郊画像日誌





※ご意見、ご感想、お問い合わせは、こちらまでお送りいただければ幸いです。  ホーム:
 eimon HP


4月4日  河川敷

[]

1月4日に持ち帰ったクワガタ幼虫がヒラタに蛹化したので、同じ材でヒラタの追加を求めて早朝に河川敷へ
 

[]

他の採集者が来そうにない場所のため、前回の材はそのまま残っており、同行者の櫻花氏が早速斧を振るう
 

[]

ほどなく、櫻花氏が大きなヒラタ幼虫を割り出した。左の2令もヒラタだろう。その他、ヒラタはいくつも出る
 

[]

これは大きめのコクワ幼虫。自分の幼虫同定力を確認するために、持ち帰り飼育してみる →コクワ♂に蛹化
 

[]

材の削り残しはこのように砂に埋めて、次シーズンの楽しみに取っておくと良い
 

[]

目立たない場所から小さく細い立枯れを引き抜くと・・・
 

[]

抜いた先からこぼれ落ちそうなヒラタ幼虫が見えている
 

[]

このショボい材から、ヒラタ幼虫が6頭出た。先ほどの材もあったし、もう満腹
 

[]

今回の採集ポイント。ヤナギの若葉はもうずいぶんと開き始めている
 

[]

ベニシジミが本格的な春の到来を告げるように飛んでいた
 


4月4日  目黒区

[]

同じ日の昼過ぎに、散歩のつもりで近所の公園へ。こんな公園内の舗道や縁石で・・・
 

[]

トラフコメツキが、
 

[]

次々と見つかる
 

[]

こうしてあっという間に10頭。葉の上よりも、コンクリートや人造石の上の方がお気に入りのようだ
 

[]

シロジュウシホシテントウ(左)と、ムーアシロホシテントウ(右)の似たもの同士もお目見え
 

[]

そして、ヒメビロウドコガネが早くも出現
 


4月5日  目黒区

[]

自宅の隣の神社の社の壁に、セマダラマグソコガネが止まっていた。本種は近所でも個体数は多いようだ
 

[]

その後、昨日の公園へ再び行き、トラフコメツキの習性を再確認。やはり、コンクリート好き?
 

[]

犬の落し物には、クロマルエンマコガネがペアで来ていた
 

[]

さらに、公園内の舗道沿いで、マグソコガネを発見。目黒区内では自己初確認
 

[]

帰る途中の住宅地のど真ん中で、またトラフコメツキを見つけた
 


4月11日  目黒区/大田区/目黒区

[]

朝、まだ人が少ないうちに自宅から50m先の児童公園へ
 

[]

クロマルエンマコガネとセマダラマグソコガネが見つかった(リリース)。また、ツマキチョウが飛んでいるのを確認
 

[]

その後、電車に乗って二駅目で降り、住宅街の公園でカエデの花掬い採集を初めて試みた
 

[]

あいにく連日の好天でカエデの花が終わりかけていて、採れるのはテントウムシ、ゾウムシ、ハムシくらい
 

[]

テントウムシは斑紋違いのナミテントウをはじめ、バラエティ豊か
 

[]

次いで別の広い公園へ行ってみた。季節の進行は早く、八重桜がもう綺麗に咲いていた
 

[]

まだ何とか花を咲かせているカエデを発見
 

[]

カミキリムシが狙いだったのだが、ようやくヒメクロトラカミキリがそこそこ網に入ってくれた
 

[]

昼過ぎに近所の公園へ。トラフコメツキは発生のピークを過ぎたようで、2頭見つけただけだった
 


4月11日夕方  横須賀市

[]

午後は、横須賀へ某昆虫研究会の例会に行く。その前に、横須賀市内でちょっと寄り道
 

[]

夕方のためかめぼしいムシは見つからなかったが、ベニボタルの一種が葉の上に止まっていた
 


4月13日  目黒区/千代田区

[]

朝の出勤途中、自宅のそばでオオスズメバチに遭遇。そぉっと近づいてビビりながら撮影
 

[]

話は変わって昼休み。職場近くの神社の片隅にこんな材置き場があるが、あいにく立ち入り禁止
 

[]

そこから、アカハネムシの一種が自分の方に向かって飛んできてくれた
 


4月14日  目黒区

[]

朝の出勤時、近所の路地でダンダラテントウを見つけた
 


4月18日  横浜市港北区

[]

所用で某大学のキャンパスへ。グラウンドの周囲は、カントウタンポポだらけ
 

[]

虫探しは、グラウンドの周囲を10分ほど散策したのみ。アリに混じって歩いているヒメクロトラカミキリを発見
 


4月19日  世田谷区/横浜市神奈川区

[]

近所の大きな寺の境内に材置き場があったのを思い出し、何か採れるのではないかと行ってみた
 

[]

参道沿いの植栽で、マーガレット系の花に付くヒメマルカツオブシムシ。遠くフランスにも分布している虫だ
 

[]

今日はトラフコメツキを葉の上で発見
 

[]

ここが境内の材置き場。樹種はカシ、イチョウ、スギなど。古い材から新しい材まで様々
 

[]

陽だまりの中をぼんやり待っていると、やがてヒメスギカミキリが飛来。自己初採集
 

[]

同じくヒメスギカミキリの色違いのペアも見られた
 

[]

その後は、S氏によるチョウの写真個展へ。神奈川県内の貴重なチョウの見事な画像の数々に、唸らされた
 


4月22日  港区

[]

昼休みに地下鉄を一駅分乗って、ある神社でプチ探索
 

[]

トラフコメツキ♀の大型個体が見つかった。♀の出現期のようだが♂よりも見られる数は少ない
 


4月26日  目黒区/大田区/目黒区

[]

強風の日だったが、近所の公園の一角でミズキの花が咲いていたので、長網を伸ばして掬ってみた
 

[]

ナミテントウくらいしか採れなかったが、やがてムネアカナガタマムシが1頭だけネットに入った
 

[]

午後は電車に乗って3駅目の公園へ。アジサイの葉の上のナミガタチビタマムシ
 

[]

同じくアジサイの葉に飛来した、シロテンナガタマムシ
 

[]

ミズキの花はなく、花掬いはできず。地面を歩くクロマルエンマコガネ
 

[]

虫の息だったが、生きているセンチコガネを見るのは都区内では何年ぶりだろう
 

[]

オオヒラタシデムシが草むらから駆け出してきた
 

[]

葉の上に付くヒメシロコブゾウムシ
 

[]

コミスジも飛び始めている
 

[]

帰りに近所の神社の脇で目の前を飛来した、トラフコメツキ♀。4月下旬は♀の活動期のようだ
 


4月29日  目黒区

[]

近所の公園で引き続きミズキの花を掬うも、カミキリはいない。アジサイの葉上のマルガタチビタマムシ
 

[]

午後は、電車に乗って区内北部の大学キャンパスへ。ムネアカナガタマムシがカラムシの葉の上に居た
 

[]

同じ草むらで見つけた、トラフコメツキ♀
 

[]

大学キャンパスを出て近くの公園へ。朽ち木を起こすとコクワガタが顔を出し、カブトムシ幼虫がごろごろと
 

[]

ミズキの花はあちこちで咲いているのだが・・・
 

[]

ネットに入るのは、ヒラタハナムグリが多い
 

[]

カミキリが採れたが、ハナカミキリではなくヒメクロトラカミキリ
 

[]

アオグロカミキリモドキも時折ネットに入る
 

[]

ムネアカナガタマムシがまた採れた
 

[]

椎茸のホダ木上で、アカハバビロオオキノコが活動を始めているのを見つけた