ガーデニングと野菜作り
10月10日 

  
お赤飯とショウガの佃煮はお父さんの大好物です。
ふるさと納税返礼品の小豆と自家製栗を使いました。
ショウガとサツマイモを掘りをしました。
ショウガは種ショウガも食用になるそうです。初めて作りました。









5月18日
我が家の庭に新品種のバラが咲きました。
 
                                                  お父さんが作ってくれたトマトの雨除けです。
どこかで見かけた雨除けを」真似ていますこれで、おいしいトマトが沢山採れるとうれしい。
トマトの敵は雨だとか? 雨というより雨で細菌入りの土から病気がうつるそうで、そのための雨除けとか。
てっぺんのビニールが市販されていると思い、ホームセンターへ。
ところがそれ用の物は販売されていません。
と、いうことはあまり意味がないのかもしれませんね。

写り込んでいるのは奥から スナップエンドウ 大根 セロリ レタスはもう終わりに近い
 


10月4日

干し柿
   

二階の窓際に干しました。
天気予報とにらめっこ。
1週間ほど晴天が続きそうな、テレビの予報を信じて・・・
100個位ありそうです
鳥よけの網もかぶせました

10月25日に窓際から取り外し冷凍庫とお腹の中に入りました。
晴天が約20日以上続き、おかげできれいに出来上がりました。
女性のの集まりなどに持参するとみなさん喜んでくださいます。

10月3日

干しイチジク作り


天気予報を見れば晴天が続きそうなので干してみました。
乾燥するまでには、1週間以上晴天が続かないときれいに出来上がりません。
半熟で冷凍保存することもできます。

利用方法としては、パン生地に練りこむ。
田作りには、クルミやアーモンドと一緒に干しレーズン感覚で使います。
お正月以外にも時々つくります。

 






9月27日
ただいまのマイブーム
8月中旬から少しづつ収穫していたイチジクです。
木を植えて6年目です。
販売されているそれよりも立派なイチジクに皆さん驚かれています。

ご近所や友人、お父さんの職場の方にももらっていただきました。
そろそろ終わりになりそうです。
雨が多かったせいで味はいまいち、でもみなさん喜んでくださいました。


熟れ過ぎたものや形の悪いものはジャムにしました。
ワイン、砂糖とレモンなどで私流に煮詰めて、ストックとプレゼント用にします。

イギリス旅行時、ハロッズのアフタヌーンティの一品にプリンが出ました。
その時の空き瓶を頂き(ちゃんと許可を得ています)持って帰ってきました。
同行の人たちにはふしぎがられていましたが・・・(笑)
日本では見かけない(?)ビン、かわいい形が気に入りました。
てっぺんのラベルは煮沸消毒時にはがれてしまいました。
  









7月29日          我が家のトマト アイコの親類(アイコは皮が固い)黄色アイコ 普通のアイコの3本植えています。
                味は普通のアイコが一番。そのせいでこちらのアイコはほったらかしになっていました。
                生野でのお食事を兼ねた勉強会に持参し、皆さんから絶賛されてご機嫌なえったんでした。



7月 23日

かぼちゃはうどんこ病に侵されていたようです。葉っぱを落としてちゃんと処分すればよかったのでしょうが、落した葉っぱをそのままその場に置いたままにしていました。
旅行から帰ってくると、その光景無残になっていました。
葉っぱはなくなりかぼちゃだけがその場で頑張っていました。それでも収穫して保存期間(約3週間)を待ってみます。
葉っぱの先チョには新しい実がついています。大きくなっています。
時期が来るまで待ってみることにします。 2本の苗から 9個なりました。
   


7月13日ジャガイモ収穫しました。
大小入り乱れてたくさん収穫しました。
メークインは葉っぱばかり茂っていたので土の下は育ってないのではないかと心配しましたが、大量でびっくりしました。
我が家と息子親子が食べるには十分すぎるくらい採れました。
3月下旬に植えて約3か月で収穫。初めての挑戦でしたが満足しています。

6月10日  ジャガイモ収穫はちょっとお預けです。

ボカシ肥料を使った野菜栽培教室に入って初めての作品です。たくさん収穫するには化学肥料を使ったほうが確実。
有機肥料のみの野菜栽培は収穫量は少ないと聞いています。
なのにこんなに大きな芋に大興奮しました。小さい芋を焼き芋にしてみました。
おいしいです。皮までおいしかったよ。

   試し掘り 結構大きな芋が入っていました。

シンシア(サラダ用)は茎はそれほど育っていないようでした。が、結構大きな芋が入っていました。
メークインも試しに掘ってみましたが、まだ小さな芋しか見当たらず、もうしばらくそのままにしておきます。茎は立派すぎて芋は小さい。
地上の茎が枯れそうになってから収穫のようです。もうしばらくの辛抱だよ。

 

5月30日〜
かぼちゃ 習ったわけではない人工授粉(八のおかげかも?)を施したつもりでいます。
雌花に雄花の花粉をかけてやりました。5日開花分3個 合わせて5個 苗は2本です。
開花後、45日で収穫できるようです。その後しばらくはそのままおいて熟成させるとおいしくなるようです。

6月2日(受粉後3日目)                  6月8日(受粉後9日目)
   


5月17日
いろいろなことに出くわす。少し時が経ってそろそろ動き出せるかな。
最近の庭、にぎやかになってきました。
  
初雪カズラは毎年風車のような花をつけます   二輪草? 一人静か? ハッキリわからない    ユキノシタの花も咲いています。
二輪草一人静かはお友達のおうちから頂いたものが増えました。かわいいお花ですね。

にぎやかにいつものバラたちが咲いてくれています。
いやなことを忘れさせてくれます。シリウスを失ってからの寂しさを紛らわせてくれているようです。

 
ジャガイモの花。早く大きくなあれ。







4月25日

シリウスが居なくなった庭には季節の花がたくさん咲いています。
シリウスと遊んだお庭も広く感じる今日この頃です。

  
サツキの白、赤 ピンク色鮮やかです。       キリシマの赤はひときわ目立ちます         スナップエンドウの花も咲き始めました。






4月2日

シリウスが天国に召されてから3日が経ちました。涙あふれる日々です。
ああしてやればよかった、こうしてやればよかったと後悔ばかりの日々です。
あっけなく逝ってしまった彼の死は「あっぱれ」と言ってやりたい気持ちです。
とても「良い子」とご近所の評判だった。
認知症やテンカンで困った時期もあったけど最後はあっぱれだったと思います。
うちの子になってくれてありがとう。
こんなお父さん お母さんのところで大きくなって、癒してくれてありがとう。

実がなったときあなたと取り合いしたスモモの花が満開だよ。35歳くらいかな。次男が生まれた時の記念樹だ
今年はたくさんの実をつけてくれそうな気がする。
わたしもそうだけど、シリウスも食いしん坊だった。食べさせてやりたい。













バラの季節 5月20日

わが家の庭のバラたちです。他にゴテチャ レースフラワーなど
コクテール 蔓性ですが日当たりが悪いせいか大きくなりません。丁度よい大きさで手入れしやすいのもうれしい。一重のバラです


  
レースフラワー 昨秋残り物の苗を30円でゲット   アンネのバラ 極多花性 晩秋まで咲き続ける  名前は? 蔓性大きく伸びます 一花性
奥に見えるガードフェンスはシリウスエリア(認知症犬)ゆっくり過ごしているようです。まだまだ長生きしそう。困った?うれしい?どちらでも・・・

  

ゴテチャ こちらも30円の苗です。          お父さんお気に入り 花色が違う濃い赤      こちら挿し木から10年くらいになる 大きくなーれ


4月23日
楚々とかわいい野スミレ こぼれだねで増えます。
 サイプレスゴルフ場から移籍してきましたシャクナゲです。
日本のお花は毎年手入れしなくても咲いてくれます。ありがたいです。

4月 20日

チューリップがにぎやかに咲いています。
お父さんが一人で植え込んで5ヶ月が立ちました。
今年は同色でまとめるのではなく、たくさんの花色を楽しみたいとの思いから色々植え込んだそうです。

 

 
シンプルな花系を選んで植え込んでいます。黄色のチューリップが好きだったお父さんですが、優しいピンクに惚れたようですよ(笑)



                                                      庭にぎっしり植え込まれています。咲いたら見事でしょうね。










11月25日

大好き秋の庭

 今年の秋は長雨のせいもあって、干し柿(300個以上皮むきした)も半分以上駄目になりました。
上出来ではないながら人様に差し上げたのは100個くらいか? 
選挙の陣中見舞いにも使った。
お出かけの機会もそれほどなく今日まで来ました。

庭の景色もあっという間に変わっていました。
気がついたら紅葉も終わり近づき、今朝の強風でほとんどが落ち葉になっていた。
小雨の中をデジカメで思いつくままにシャッターをきりましたよ。

 バス待ちのおばあさんが「庭を見せてほしい」と言って下さってしばし落ち葉などを鑑賞。
「お料理やさんですか」の問いかけに笑ってしまいました。
それほど手を入れているわけではありませんから・・・
庭屋さんが定期的に入ってくれますが、それ以外はお父さんの作品です。
「4月にはチューリップを見に来て下さい」とお誘いしました。



ドウダンツツジの赤はことのほか美しい、雨上がりのせいもあって尚更きれい  びっしり詰まったこけの上の落ち葉がきれいです。



7月1日

 長く家を空けていても庭はきれいなままでした。
お父さんが手入れしていてくれました。
しかし、下ばかり見ていたにかな?
落ち葉や雑草と水やりなど欠かせないことばかりに気をとられていたみたいです。
ご苦労様でしたね。

 ふと見上げると、二男が産まれたときに植えた記念樹 スモモに実が付いています。
毎年、色つき始める前からヒヨドリの食害で人間の口にはいることがなかったが、今年はどうしてでしょう?
ちゃんと実が付いて色つき始めています。少し赤くなったものはもう食べられます。
皮は少し酸っぱいけどその酸味と甘みが何とも言えない食感がたまらない。
ああっこんな味だったんだな〜

それにしてもどうしてヒヨドリが来ないんだろうか?
もっと美味しいものを見つけたかな?
うれしいんだけどどうして?

   

画像右は7月8日撮影 もう終わりのようです。
美味しかったよ ありがとうね。
人様に差し上げるのが好きな人(自分)ですが、ほんの一握りの人にしか差し上げられなかったです。
でも、皆さん喜んで下さいました。




25年 4月の庭






賑やかに咲いています。
ホットさせてくれます。










10日間家を空けていました。
誰に見てもらうこともなく咲いていました。

         ピンクのこぶし            スモモの花 美味しいけどほとんどは鳥の餌に       
   

 山のこぶしが白く咲く頃、わが家でもピンクのこぶしが咲き始めます。
次々と花が咲くこの季節も好きです。お手入れ次第ですが嬉しい季節ですね。

 スモモは二男が産まれた時に植えました。32年目です。
幹は25センチくらい太くなっています。5〜6年くらいはたくさんの実をつけ、ご近所に配るくらいなりましたが最近は余りなりません。
木が大きくなるとともに防虫網をかけることも叶わず、団体でやってくるヒヨドリに荒らされ、人様の口には入りません。
お花はサクラによく似た5弁からなっています。色は白 かわいいお花です。
夏には日陰を作ってくれるわが家には無くてはならない存在の木なのです。

  
後方のムスカリはずーっとそのまま植えっぱなしです。
 毎年、3〜5百個くらい植え付けるチューリップ 道行く人が楽しみにしていて下さいます。
まだもう少しの間楽しめそうです。 球根は毎年購入します。これもお父さんの作品です。







ヤブコウジの赤い実が落ち葉の間から顔を見せている  万両もきれいな実だ


8月25日

   ゴーヤのカーテン
    
 
毎年同じところに植えているゴーヤ
今年はこぼれ種が発芽しているのを見つけ、園芸店で苗を買うのを止める事にした(こぼれ種違いでハプニングあり) 

ハプニングというのは、ゴーヤより早く芽を出したマクワウリだった
ゴーヤと信じて移植し、立派な支柱を作ってもらって大きくなるのを待った。

他家の物と違うと気がついたのは葉っぱも花も違う?
気がついた頃には園芸店の苗は終了していた。

そうこうしている内に違う芽が出てきた。確かにこれがゴーヤだ。大切に移植して待つこと2ヶ月。
最近になって収穫できるように育った。

一本だけ残した(何の芽か知るために)マクワウリにも実が付いてもうすぐ収穫時期だ。
昨年ゴーヤの根元に野菜くずなどを埋めたことがあった。
その野菜くずから芽が出たのがマクワウリだったのだ。

画像左の手前はコンテナ作り ちょっとしょぼい やっぱり地植えは元気がいいなあ。




           レースのカーテンを外して内側からも楽しめるようにした。






狂い咲き?コブシの花

 春の初めのまだ寒い時期に咲くはずのコブシの花が咲いています。

 すでに咲いた残骸が何個もあって あら不思議 毎年咲いているのかしら?
 これまで気がつかなかっただけなのでしょうか?

 せっかくさいているのに誰も気付いてやれないで・・・ごめんね。

 春のそれは葉っぱがなくお花だけが賑やかに咲いている。

 葉っぱに囲まれて一輪咲いている風情もいい物ですね。







4月の庭 チューリップがにぎやかに咲いてくれました。

家族がいない間に、きれいに咲き誇っていたようです。
道行く人に「こっちみてみて!」と言っているようだったと聞きました。

   
4月27日 正午頃
 西日しかあたらない道路側 車庫スペースを削って作った小さな地面、やっぱり太陽の方を向いています

  
4月26日 夕方5時頃

 
4月16日 色つき始めた頃 




3月15日

お散歩コースにシリウスのお友達(夏子ちゃん)がいます。
とってもきれいな山羊です。メス2才くらい
走るとどすどすと足音も重い感じ

あまり詳しいことは飼い主にもわからないようです
メーメーとかわいい声で鳴いて存在をアピールしています

       犬らしくおしりの臭いを嗅ぎに行って嫌われてしまった














                          



8月29日

眼にいいと言われて久しい ブルーベリーです。
初めて生を食べたのはシンガポール旅行中だったかな?
最近は山東町でも栽培され、販売されるている(まほろばなどで)

旧山東町商工会青年部が新商品の開発に取り組み
ブルーベリー酒「ベーリーぐっと さんとう」
8月10日から販売しています。

「ひよっこ編集部だより」第8号に詳しく掲載されています。







1、5メートル程の高さ 紅葉の葉陰 よい環境ではないと思う
10年以上前に植えた
こんなにたくさんの収穫は初めてです
ジャムにするほどもない いつの間にか誰かのお腹に入ってしまうのか?



ゴーヤの季節


7月25日

ゴーヤの季節がやってきました
ゴーヤはちょぴり苦い、そのほろ苦さがたまらない
ゴーヤのカーテン越しの風はさわやか、目にも心にも舌にも嬉しいことばかりである


内窓から見たゴーヤのカーテン
Bままさんからのプレゼント うさこさん

         







7月17日


       

インパチェンス(白、赤)元々はお茶の木が植えられていたが,
木陰のため育たなかった
半日陰が好きなインパチェンスならば「どうだ

道行く人が垣根越しに見てくれているようだ





バラの季節(四季咲き)
一年で一番美しく咲いてくれます

   


アンネのバラ 咲き始めの色             4日目のアンネのばら 色が変わってくる
このアンネのバラは挿し芽から大きくなりました。3年目です。


コクテール(つる 四季咲き)が咲き始めた
バラは何度も綺麗な姿を見せてくれるので好きです。
その中でも一重の可憐な姿を次々見せてくれるコクテールが特にすき。

   




玄関から勝手口に続く小道
奥に見える野菜達はお父さんが作ります。



バックに見える網はゴーヤのカーテン用
狭いところに沢山植えている
楽しみな季節がやってきてくれた。
ゴーヤは西日のはいるわが家のカーテン(省エネ)と
おいしい佃煮の材料になる


今日は庭やさんが来ている
庭木の除虫剤の噴霧と、塀付近の弱っている木を抜いて、
新しい土入れと植え付けの準備をお願いしている





5月14日


お茶の木


庭にあるわずかなお茶の木が気になります。
思い立って摘んでみました。
太陽に照らされてまばゆいばかりです。

すぐに嫌になって終いにはむしって摘みました。
すぐに蒸し器に入れ時間はわからないので適当(ほんの2〜3分)
その後、かごに広げて天日干し。これもはっきりしたことは知りません。

  

こんなに綺麗なみどりで 眩しい!              蒸し終わった所
                             かごの直径1メートルくらい

  

            この状態でもみます               3回もんだ後の完成品(?)170グラム。         さらに天日干し 3回くらいもんだ                             

なかなかいい味しているおきまりの自画自賛





11月18日(木)

今日のわが家の庭

雨上がりの庭です。

午後3時半頃撮影

アングルを変えてみました。
ドウダンツツジや紅葉が色とりどりで美しい

落ち葉の片付け 今日は雨のためお休みしてデジカメで撮ってみました。

紅葉に大量の虫が付いていて、来年はこの状態が見られないかもしれない
夏の選定時、庭屋さんに応急処置してもらったが効果なかったみたいです。

西日があたる家の緑のカーテンとして植え付けてもらった
春の新緑も美しい、目を楽しませてくれてありがとう

お薬の効果が現れるとうれしい
来年の春を待ってみなければわからない






        











お父さんの作品

  

      マクワウリ                   畑の中のマクワウリ 沢山なりました






  

すいか5本植え 収穫出来た物は黒いスイカ5個
ふつうのスイカ8個(うち 3個は動物の餌食になっている)

黒いスイカの食感がいい 大好き しゃりしゃりしている
ここ最近のデザートはこのスイカとマクワウリ 少々飽きてきたかな?贅沢な。な!!



7月24日

 
プチトマト(あいこ)                      なす(千両なす)
お行儀よく並んで実を付けているあいこちゃんとっても沢山の実を付けてくれている。
それに美味です楽しみな野菜達です。




お父さんが他の畑で作っているマクワウリ(初物)まるで人のおしりみたい
すいかも30センチくらいの大きさに育ってそろそろ収穫と思っていた矢先、動物(?)に食い散らされてしまった。
なかなか人間様の口に入らない。
人にとられれたのでないようなので我慢できるとお父さんが言います。














     


日本間から見たお庭 ヤマあじさいが微妙に花色を変えて行きます。
この季節の楽しみ。
奥にはユキノシタ(頂ものが増えて)の可憐な花も






   6月1日

見上げてごらん ヤマボオシ(ボウシ?)


庭のヤマボオシ(ボウシ?)大きくなってそばで見るのはつらくなってきました
見上げないとお花は見られません
遠くからみると屋根の高さと同じくらいあってとってもきれい!
そう広くない庭にあと2本同じくらいの背の高さで庭を見下ろしています

秋には赤い実が成り、葉っぱとその実が落ちてきます
その後始末が大変
春の花と秋の紅葉と赤い実、木に付いている間の
美しさに見とれてしまいます

後始末は大変だけど楽しませてくれたお礼に片付けをします



  




 


 5月26日

一重のつるバラ(コクテール)


 


ツルバラ(名前は? 舞鶴 ストロベリーアイスばら園で購入)

   









挿し芽で育ったばら(名前は不詳)
友人宅の新芽を頂きました


やはり挿し芽で育った物はなかなか大きくなりません
友人宅で見たそれは立派な木になっています。
我が家に来てから5年以上になるがこれくらいしか育たないみたい。
きれいな花にはとげがある言われるバラ
このバラにはとげがありません私みたい(笑)

パンジーも終わり近づいている








    


お隣との境のフェンスに(家の裏手)この時期だけしか咲かないつるばらです。
随分昔に植えたのでまたまた名前は不詳。
とても豪華に咲いてくれます。
方々の方に差し上げています。
沢山のつぼみを付けています。

命が短いからこその美しさでしょうか。




       

5月22日

珍しい花? 初めて見たよ

初雪かずらの花です  植えて10年目にして初めて咲きました。
それとも咲いていたのに気が付かなかったのでしょうか。お父さんが見つけました。

紅葉の下草として10本くらい植えた物が大きくなって紅葉の木を這って
上に伸び、今では塀に昇っています。門柱の外灯も隠れています。
外灯は3個あるのであまり問題ではありません 。













5月15日

春の宴の後

立派に咲いて私たちを楽しませてくれたチューリップも終わり、チューリップが全盛の頃は肩身が
狭そうそうにしていたラナンキュラスが今きれいに咲いています。

夏の花を植える準備が整いました。



     

アンネのバラ
 当地方の「さんさん会」の方のご好意で、毎年希望者にアンネのバラ苗をプレゼントして下さいます。
アンネのバラがあちこちのお家や公園などで立派に咲いています。
冬の寒い時期を外してよく咲いてくれます。

わが家に来たそれはなぜか枯れてしまい(手入れが悪かったかな?)
今咲いているのは挿し芽で生まれた物です。
比較的育てやすいように思います。







4月20日

花の便りがうれしい今日この頃、寒い日が多かったようなこの春、ようやく春らしくなってきました。
どちらのお家にも春の花が満開です。
わが家の春をご覧下さい。

  
  山でもらってきたスミレが増えて毎年咲いてくれます。
  白と紫の2色の清楚なスミレです。

  市販されている洋花のスミレのような堂々とした風格ではない
  のが私に似ているかな???
  好きです。

  前年の紅葉の種から子供達が沢山、かわいそうだけど
  間引きます。






  上の画像の裏側です。
  日本間から見られるように設計士が考えてくれました。
  
  やぶこうじと黒アゲハが好むアオイも増えました。
  もうじき夏椿(しゃら)の花も咲きます。
  椿と言うだけあって一日花です。
  かれんな白い花です。

  ほとんど白色のお花で統一してもらっています。





      

  内庭と違って外は派手 わずかな隙間も派手な色のチューリップを。道行く人も楽しんでくれているようです。








top