.    コサメビタキ                                    備忘録

     営巣写真は撮らないのが原則。
     警戒して巣を放棄したり、ストレスを与える恐れがあるから。

     しかし、今回の巣は、人通りの多い園路わきのそれも低い枝。
     彼らとしては、人間の存在を利用して外敵から身を守る作戦なのか。
    
     その期待(?)に応えつつも、なるべく遠くから そっと観察しよう。

   .


‘07.5.5 a.m8

巣づくり中

デジ・スコにて撮影




   .




   .



巣の外側に地衣類を貼り付けている




   .



巣の中で、くるくる回りながら整えている




   .




   .



カモフラージュされた巣は樹のこぶのよう




   .



鳥がいなければ、巣とは思えない




   .



観察場所から肉眼で見ればこの程度(矢印が巣)





   .


‘07.5.23 a.m8

抱卵中

12日に抱卵を確認してから10日が過ぎて、初めての写真撮影
この間は、遠くからの双眼鏡による観察のみ




   .



緊張が走る!
距離はいつもと変わらないが、レンズを向けることでのプレッシャーがあるのだろうか




   .



あきらかにこちらの存在を意識している
数枚撮って、速やかに退散する

こののち、観察場所を遠ざける





   .


‘07.5.25 a.m9

明け方から終日雨 日中気温:12℃

巣の上の枝で雨滴の直撃は防いでいるようだが、とうてい傘代わりにはなっていない。 10時間以上雨に打たれている… きびしい




   .



まさに、全身濡れ鼠 状態

12日に抱卵を確認してから13日目。 そろそろ孵る頃だが、まさか、この雨の日に孵ってしまうというようなことは…


【後記】
後の状況(6月2日に巣立ち)から、すでにこの時には孵化していたと思われる





   .


‘07.5.26 a.m8

昨日の雨は夜半に止み、結局20時間近く降雨にさらされていたことになる

様子を見に行ったところ姿がない。「巣を放棄!?」 と心配していたら…




   .



やがて戻ってきて、また抱卵。 近くで盛んに動き回っているサルを警戒して巣を離れたのだろう





   .


‘07.5.28 p.m3

孵っているっ!!
嘴(くちばし)しか視認できないが、2羽を確認

風強く、枝が揺れて焦点が定まらない(人間なら、とっくに船酔状態?)


           黄色い嘴が見える




   .


   .



           頭がわずかに見える





   .


‘07.5.29 a.m10

子育て




   .




   .


   .



           4羽を視認





   .


‘07.5.31 a.m9

ごく弱い小雨

給餌行動、盛ん

一昨日までと違い、2羽とも巣を離れることが多くなってきた




   .




   .


   .



もはや、ヒナは親鳥の体の下には収まりきれず、頭がのぞいている
これで雨に打たれたら、どうなるのだろう




   .



同日 p.m2

案の定、降りだした雨。
精一杯体を膨らませるようにして、雨滴を防いでいる




   .



…が、エサを採りに親がいなくなれば、当然、ヒナはびしょ濡れ





   .


‘07.6.2 a.m9

巣立ち

前日 p.m3 に確認したときには、盛んに給餌行動をしていたが、今朝見てみれば… すでに親子の姿はなし

旅立ちを見送れなかったなんて (´⌒`)

あんな小さな体で大丈夫なんだろうか?

しかし考えてみれば、ここを巣立った彼らは、やがて秋になれば たった一羽で北アルプスを越え日本海・東シナ海を渡り、はるかインドや中国、 個体によっては、ボルネオまで旅する強靭な心身を有しているのだから、狭い 世間で汲々としている人間なんぞが心配するのはおこがましいことかもしれない






     記録 

      5月4日 巣づくり行動確認
        5日  〃(写真)
        8日 a.m10から30分観察するも、姿を確認できず
       11日 a.m8及びp.m2からそれぞれ30分観察するも、姿を確認できず
       12日 抱卵を視認(♂がホバリングしての♀への給餌行動盛ん)
       13日  〃
       20日  〃
       23日  〃(写真)
       25日  〃(写真) 終日雨
       26日  〃(写真)
       28日 孵化後(写真)
       29日  〃(写真)
       31日 給餌(写真)
      6月1日 給餌
              2日 a.m9 親子とも姿を確認できず

    【後記】
      2日の巣立ちから逆算すると…
      5月8日頃 産卵して、20日頃 孵化したのかもしれない