TOPに戻る

       

 

貴重な戦力だったルーカス・フェルナンデス、田中駿太
小柏剛がJ1名門クラブに引き抜かれ
福森晃斗も四方田監督の下へ期限付き移籍と
多数の主力選手を失いつつも
4年ぶりに鈴木武蔵が戻って来たのをはじめ
ルーカスや田中駿太の穴を埋めてくれそうな選手も加入。
更にTMで覚醒し大暴れしたFW大森真吾にも期待。
今シーズンから下位3クラブが自動降格するだけに
何としても序盤から中位以上をキープしたい。

 

3/16(土) 第4節   1− 2 FC町田ゼルビア

現地観戦通算成績 ⇒ 395戦 163勝 144敗 88分
札幌ドーム 〔カテゴリー5南(上段)〕

53分:藤尾 翔太
66分:ドレシェヴィッチ
84分:原 康介

今シーズン3試合を消化し1分け2敗の19位で迎えたホーム2戦目。
相手は昨年J2ぶっちぎり優勝で昇格した町田だが、なんとここまで2勝1分けの2位タイという好ダッシュ。
キャンプ中から今週まで負傷者続出が止まらないコンサドーレは
昨年活躍したDF中村、MF荒野、MF浅野、MFスパチョークが精彩を欠いており
田中駿太やルーカスの穴埋めで呼んだ選手達も相次いで負傷。
ルーカスの後任として加入した近藤は第1節の試合中に負傷。この試合では宮澤も負傷。
田中駿の後任だったはずの高尾に至っては未だベンチ入りも出来ない状況。
キャンプ中のTMでゴールを量産したFW大森と、正GKになるはずだった高木は開幕日直前に負傷。
代わりにゴールを守っていた菅野は開幕戦の時点で骨折していた指が悪化。
キムゴンヒや、ルーキー出間思努もキャンプ中の負傷から戻って来れない。
小柏の代わりに呼び戻した鈴木武蔵はようやく90分出場できるまで回復も、なかなか機能しない。
今週は青木が負傷し、この試合はベンチ外。
その一方で、大学生ルーキーの田中克幸は開幕戦から全ての試合で途中出場し
判断が速く、素晴らしいパフォーマンスを発揮して大きな存在感を示している。
更に高校サッカー選手権初出場の名古屋高校ベスト8に貢献した原康介も
対峙する相手を恐れず果敢に自分の持ち味を発揮。今日の試合で2024公式戦チーム初ゴールを決めた。
しかしながら攻撃が持ち味のコンサドーレが第3節まで無得点というのは大きな問題である。
先週のホーム開幕戦vs浦和レッズはDAZN観戦し、私は今日が今シーズン初のスタジアム観戦。
旧友のT氏と東豊線さっぽろ駅で合流しドームへ向かった。
本日からJR北海道のダイヤ改正により、快速エアポートが4種類となり
その1つである区間快速が自宅最寄り駅に停車するようになった。
日中の時間帯のみ運行で1時間に2本だが乗車すると途中乗換なしで札幌駅まで所要21〜22分。
早速10:00発の区間快速エアポートで札幌へ。
試合は序盤こそ動きが良かったコンサドーレだが、徐々に町田ペースとなり
以降は 84分に原康介のゴールが決まるまで全くもって良いところが無かった。
監督の采配もチグハグ。シュート僅か2本という劣勢だったがハーフタイムの交代はなし。
しかし後半の早い時間帯に1人ずつ2回の交代を行い、交代回数が残り1回となったため
田中克幸の投入時間が遅くなってしまった。
高校生ルーキー原康介が他の選手とは違う思い切り良い動きで 1点差にしてから
ようやくチームの動きが活性化したが追いつくことはできず1−2で終了。
最下位だった名古屋が今季初勝利を挙げ、コンサドーレは最下位に沈んだ。
帰りは寄り道せず自宅へ向かったが、荷物を置いて直ぐに車で
コープさっぽろ北広島〜ラルズ〜フレスポ恵み野のダイソーと巡り、19:30頃ようやく帰宅した。

 

4/6(土) 第7節    1−0 

現地観戦通算成績 ⇒ 396戦 164勝 144敗 88分
札幌ドーム 〔カテゴリー5南(上段)〕

73分:宮澤 裕樹

前回スタジアム観戦した町田戦後も神戸に大敗し
更には3日前、名古屋相手に先制するも土壇場で逆転され、5連敗で迎えた今日の試合。
相手のガンバ大阪はここまで無敗 (2勝3分け) 。負けなし vs 勝利なし の対戦というシチュエーション。
3.16のダイヤ改正から登場した区間快速エアポート (乗り換えなしで札幌へ行ける) を利用し
どこへも寄ることなく札幌ドームへ直行。風は強いが青空と高めの気温で気持ちの良いお昼時。
11:30過ぎに座席につくが空席が目立っている。成績の影響か結局1万人少々しか入らなかった。
ガンバ大阪は主力に負傷者が出ており、また、中3日で試合があるためターンオーバー気味の布陣。
前半は一進一退。後半に入るとガンバ大阪が攻勢に出てコンサドーレは防戦に。
この試合はコンサドーレにツキがあった。2度ゴールを割られたが、いずれもオフサイドで取り消しとなり
ゴールポスト直撃などもあって失点はことごとく回避された。
守勢に回っていたコンサドーレは64分の3枚替えが功を奏し
シャドーに入った長谷川竜也の躊躇ないクロスから宮澤裕樹のヘッドが炸裂し73分に先制した。
3バックの右に投入された高尾瑠もキレのある動きで相手のチャンスを防いだ。
1-0とリードしても到底そのまま逃げ切れるとは思わなかったが刻々と時間が過ぎ本当に逃げ切った。
宮澤のゴールが決まった瞬間よりも試合終了ホイッスルの方がより感動した。
ヒーローインタビューを受ける宮澤の雄姿に涙するサポーターも多かったようである。私も胸が詰まった。
この勝利で今シーズン7戦目にして初勝利を掴んだが、まだ最下位からの脱却とはならない。
しかし今後は勝ったり負けたり引き分けたりといった形になっていければ順位は徐々に上がると思う。
帰りも往路同様寄り道なしで真っ直ぐ自宅へ向かった。

 

4/27(土) 第10節    3−  湘南ベルマーレ

現地観戦通算成績 ⇒ 397戦 164勝 144敗 89分
札幌ドーム 〔カテゴリー5南(上段)〕

23分:青木 亮太
42分:近藤 友喜
54分:
青木 亮太
67分:畑 大雅
85分:福田 翔生
90+3分:鈴木 雄斗


最下位ではあるが公式戦4試合負けが無く、開幕からなかなか奪えなかったゴールも7戦連続で決めており
負傷者は相変わらず入れ代わり立ち代わりだが徐々にチーム力が上昇している中で降格圏内同志の重要な1戦。
9:06のJRと地下鉄で寄り道せずにドームへ。クラブコンサドーレのレギュラー会員証を使い、初めて先行入場した。
そのおかげで狙っていた座席をキープ。初めて屋外テラスで昼食を購入し席へ戻る途中で
サポ仲間さん達とバッタリ会い、1月のキックオフイベント以来ゆっくり話した。
食事後は、はたらくくるま大集合を見ようとオープンテラス (普段は芝の養生) へ向かうが
行き方が分からず諦めた。案内表示がほしかった。
勝てば降格圏内脱出の可能性大の重要な試合だったが、幸先よく先制すると前半終了近くに2点目を決めた。
2-0は危険なスコアなのでもう1点ほしいと思っていたら、54分に青木がこの日2本目のゴールを決めた。
勝利は間違いないと思って不安なく試合を眺めていたが67分に粘りのある攻撃で1点を返された。
だが3点目を決めておいたことで、まだ勝利を疑っていなかった。
しかし71分に2枚替えをした直後、どういうわけかズルズル下がってしまい湘南の打撃練習に付き合う展開に。
投入した2人に問題があったわけではない。マズかったのは、ボランチで効いていた駒井をシャドーへ上げた事と
CB右でまずまずの動きを見せていた馬場をボランチへ回した事。
更に湘南のシステム変更にコンサドーレが対処できなかったのも原因だ。
守備に追われる時間が延々と続き、選手の体力は消耗。終盤は非常に動きが重くなっていた。
それでも1点差で逃げ切れると信じていたが、93分にとうとう同点ゴールを許してしまう。
まだ3分くらい時間が残っており、一気に逆転されてしまいそうな空気が流れたが、それは何とか回避した。
負傷明けで本来のコンディションにない選手が多く、だましだましの選手起用で大変なのも理解するが
例えば、あと1回の交代枠をアディショナルタイムに入った時に使えば
時間稼ぎになって3点目は失わずに済んだかも知れない。結局ベンチのスタッフも動揺していたのだろうか。
終了後は重い足取りで福住駅へ向かう来場者。私もその1人。
「こんな事になるならボロ負けしてくれた方が良かった」 と言う女性の声が耳に入った。
負けたわけではないのに、すっかり負けたような気分になっている人が多かったと思う。
帰りも寄り道なしで17時少し前に帰宅。19時に消灯して寝た。

 

5/25(土) 第16節    0−  鹿島アントラーズ

現地観戦通算成績 ⇒ 398戦 164勝 145敗 89分
札幌ドーム 〔カテゴリー1アッパー(上段)〕

40分:名古 新太郎
55分:名古 新太郎
87分:
チャヴリッチ

負傷者が途絶える事はなく、貴重な得点源となっていた浅野が5/15の磐田戦で左ハムストリング肉離れを発症し
続く5/19の柏戦では青木が右ハムストリング肉離れで長期離脱となった。
右SHでレギュラーポジションを獲った近藤も最近負傷したらしく、今季頼れる男になっていた宮澤も今日はベンチ外。
FW陣はルヴァンカップ含む17試合を消化して未だにゴール無し。あからさまに精彩を欠いている鈴木武蔵も負傷中。
勝てば降格圏内を抜けるという試合をことごとく落とし、今では1つ勝つぐらいでは這い上がれない状況。
一時期は監督の選手起用について批判が飛び交っていたが、最近は三上GMの選手補強に関し炎上中である。
今日は14時キックオフということだが指定席にも関わらず11:40頃にドーム入りした。
札幌ドームもサッカー観戦も初という職場同僚が座席に辿り着けるか少し心配だったので早めに入った。
コロナ前までドーム通いをしていた中学クラスメイトが今シーズンから少しずつ参戦を再開し
数年ぶりに立ち話に花を咲かせた。
この試合は到底勝ち目は無いと思っていたので、結果にショックは無いが、3点は取られ過ぎだ。
初観戦の同僚は、おそらく2度目の観戦をしたいとは思わないだろう。
惨敗+混雑は嫌なので、アディショナルタイムに入る少し前にドームを後にした。
寄り道はせず17:20頃に無事帰宅。

 

6/12(水) 天皇杯 2回戦    3− 1 栃木シティFC

現地観戦通算成績 ⇒ 399戦 165勝 145敗 89分
札幌ドーム 〔SA席ベンチ右側〕

09
分:キム ゴンヒ
16分:
出間 思努
45+3分:表原 玄太
65分:原 康介

参戦するかどうか3週間前から悩んでいたが、3日前の日曜に参戦を決心。
意外にも天皇杯は12年ぶり3回目の観戦である。そして3回とも負けている。
コロナ以来すっかり定着したQRコードではなく久々の紙チケット方式。
申し込みと決済はスマホからだが、届いたメールに記載された数字をセブンイレブンのレジで店員に告げて発行される。
今年度から水曜を休日に設定しており日中は部屋でノンビリ過ごす。
16:29の区間快速エアポートで札幌へ。ドームの席に着いたのは17:35。
天皇杯ということで、メインスタンド付近で5店舗のみが飲食料を販売。
初めて頑固オヤジのカレーを食べた。カツカレー1300円。
ほくほくのジャガイモが丸ごと皿に乗っているのが特徴。味はかなり良かった。
栃木シティは今シーズンからJFLに参戦し、ここまで大健闘し3位につけている。
元Jリーガーが数多くいて経験値で負けそうな感じもあったが、1失点はあったものの結果は快勝。内容は互角。
後半の残り15分というところで、もう得点は動かないだろうと判断しドームを後にした。
3200人と少ない観客のせいか、ドームを出る際に観戦者を1人も見なかった。
22時少し前に帰宅。

 

7/13(土) 第23節    1−  ヴィッセル神戸

現地観戦通算成績 ⇒ 400戦 165勝 145敗 90分
札幌ドーム 〔カテゴリー1アッパー(上段)〕

39
分:青木 亮太
48分:大迫 勇也

元々参戦計画は無かったがチケット半額の情報を入手したので友人と共に観戦。
相手が相手だけに (今年1戦目は1-6で惨敗) 今日で9連敗のクラブ史上タイ記録を予想したが
6月15日の京都戦で不甲斐ない敗戦のあと、マリノス→F東京→新潟→鹿島と非常に良い動きを見せ
特に新潟戦の後半途中から新加入の大ア玲央が登場以来、攻守に渡って改善が見られ
今日の神戸戦でも、それまでとは別のチームと言っても良いレベルで臨めていた。
リーグ戦6試合ぶりのゴールは青木がFKを直接決めたもの。
神戸の5人並んだ右端とその左の選手の狭い隙間をすり抜け、相手GKは呆然と見送るしかなかった。
なおその2人は大迫と武藤である。
後半に入って直ぐ分厚い攻撃から大迫にヘッドで押し込まれ同点とされるが
これまでのコンサドーレとは違い、追いつかれた後も攻守ともに果敢な動きを続け
一進一退ではあったが最後までそれ以上の失点を許さず引き分けに持ち込んだ。
残念だったのはペナルティエリア内で菅が倒され得たPKを鈴木武蔵が甘いコースに蹴ってセーブされたこと。
しかしその後もチャンスを何度も作れていたのでPK失敗も霞んでしまうほどだった。
現在最下位であり降格圏外となる17位との勝ち点差は大きく開き
6人という史上最大の補強をする模様だが、それでも間に合わないと思われ
今日は勝ち点1ではなく3ポイントを取りたいところだが、神戸相手にこの内容なら選手を称えるべき。
3日前には天皇杯3回戦でモンテディオ山形を6-3で破っているし、ルヴァンカップもベスト8に残っている。
何か1つタイトルを獲るのも目標ではあるが、今はJ1残留が最優先。しかし極めて困難なのは間違いない。

 

8/10(土) 第26節    2− アビスパ福岡

現地観戦通算成績 ⇒ 401戦 165勝 145敗 91分
大和ハウス プレミストドーム 〔カテゴリー1アッパー(上段)〕

14分:シャハブ ザヘディ (PK)
65分:鈴木 武蔵 (PK)
90+6分:亀川 諒史
99+9分:田中 克幸

キックオフ14:00の約2時間前にプレド着。このところ猛暑が続き今日も晴れ渡り焼けるような暑さ。
ようやくネーミングライツ先が見つかった札幌ドームは8月から4年間、大和ハウス プレミストドーム (通称:プレド) に。
既にJ1残留には奇跡を起こす以外になく、クラブは大ア玲央に続き移籍ウインドー期間に5人を補強。
190cmの大型FW2人 (ジョルディ サンチェス、アマドゥ バカヨコ)、小兵でスピードとテクニックを持つフランシス カン
韓国A代表 (出場経験なし) の左利き守備要員パクミンギュ
FC琉球でチームトップの10ゴールを決めていたスピードスター白井陽斗。史上最強の補強と言われている。
彼らは練習試合でも直ぐに頭角を現し、奇跡の残留へ向け大きな期待を寄せているが
登録に時間がかかっているバカヨコを除き、ミシャ監督は守備要員のミンギュ以外を出し惜しみしており
3日前のマリノス戦はミンギュを後半途中から起用したが、ジョルディやカンは横浜へ帯同すらしていない。
白井は83分に投入されたが、高尾の発熱により当日急きょの現地入りで、そもそも起用する気は無かった模様。
強力な助っ人よりも負傷が癒えた既存の選手を優先したメンバーで、ある程度の頑張りは見せるも1点差で敗れた。
そしてこの日も回復途上の高尾不在によりミンギュが左CBで先発するも
ジョルディと白井をベンチ入りさせるに留まった布陣。フランシス カンはベンチ入りすらしていない。
3日前の蒸し暑さの中での激戦で疲労が抜けない選手が主体で、あくまでも補強選手の起用に消極的な指揮官。
案の定、立ち上がりから動きの重い選手が多く、14分には試合勘が戻っていない状態でCB中央に入った宮澤が
菅野とのパス交換からシャハブ ザヘディにボールを奪われペナルティエリア内で足を引っ掛けてしまいPKを献上。
こういうシーンは開幕当初から何度もあるが、点を取る事よりもパス回しが優先の考え方を変えていない選手がいて
1つも試合を落とせない状況だというのに、今日もバーゲンセールよりも安い失点を与えてしまった。
この失点で動きが更に重くなり、大ア加入後に覚醒した活性化ある攻撃を全く出せない時間が続く。
58分にようやく宮澤を諦めたミシャがジョルディを投入すると武蔵の動きも変わり
65分、青木のロングパスに抜け出した近藤が決定機を迎え、相手GKに倒されPKを得た。
神戸戦でPKを外した武蔵は蹴る気がなかったがジョルディに勧められて奮起し、見事に同点のPKを決めた。
あとは勝ち越しゴールを決めて勝利を挙げたいが、ジョルディのゴールがオフサイドで取り消されるなどがあり
残り時間が少なくなるも、なかなか決勝点を決められないままアディショナルタイムに突入。
そして今シーズン目だっている悪い形でボールを奪われカウンターを食らう形で96分に絶望的な失点。歓喜する福岡。
新ネーム初戦のプレドに詰めかけた24,000超えの観衆が静まり、席を立つ人が続出。
しかし、主審が終了の笛を吹こうかという99分、田中克幸がミドルというよりロングの位置から左足を一閃。
それが鮮やかに福岡のゴールマウスに突き刺さって終了間際の土壇場で追いついた。
勝たなければいけない試合で勝ち点1を取るに留まった痛さより、劇的な同点弾の方が印象に残り気分良く帰途についた。
だがミシャが補強選手を出し惜しみする考え方を変えないかぎり苦戦は続くだろう。
他クラブでは移籍ウインドー期間に補強した外国人が早くも2ゴールを決め勝利に貢献しているというのに・・・。
 

 

8/16(金) 第27節    5−3 サガン鳥

現地観戦通算成績 ⇒ 402戦 166勝 145敗 91分
大和ハウス プレミストドーム 〔カテゴリー1アッパー(上段)〕

10分:スパチョーク
11分:駒井 善成
16分:駒井 善成

57
分:福田 晃斗
60分:久保 藤次郎

70分:OG
77分:堺屋 佳介
89分:アマドゥ バカヨコ (PK)

夏休み12連休の10日目。14:30頃に月曜からの業務準備や書類整理目的で丘珠町の職場へ。約2時間、仕事に没頭。
16:30に職場を出て栄町駅へ。東豊線の始発から終点の福住駅まで一気に移動し、プレドへ向かった。
20位と19位の裏天王山マッチは19:34にキックオフとなった。右のシャドーで先発となっていた浅野がピッチ練習で負傷。
6月2日の東京V後にタイ代表でプレー中ハムストリングの肉離れを起こし、10試合ぶり出場となるスパチョークが急きょ先発。
まだ完全ではないためメディカルから 「20分間なら出場可能」 と言われていたが考えた末にミシャが先発を決断したそう。
そのスパチョークが開始10分にこぼれ球にミドルを放ち鮮やかな先制弾。
その後も駒井の2ゴールに絡む活躍を見せ、前半16分で3−0とリードした。
だがGWの湘南戦は3−0から最後に追いつかれ、7月の浦和戦も4−0から1点差まで追い上げられており
そのトラウマなのか、3点リード後は選手達に余裕が感じられず、むしろ何かに怯えながら恐る恐るやっている感じで
スピード感も思い切り良さも出せず凡ミスを繰り返し、開始6分で得点源マルセロ ヒアンを負傷で失った鳥栖に
後半序盤、連続失点を許し、またしても苦戦に持ち込まれてしまう。
3−2から70分のオウンゴールで再び2点差としサポーターは盛り上がるも、選手達は相変わらず動きが悪く7分後に失点。
このまま追いつかれてしまうのかと大きな不安の中、近藤がドリブルでアタックしペナルティエリア内で倒されPKをもらうと
遅れていた選手登録がようやく終わった期待のバカヨコが自らPKを志願し左隅に決め89分に2点差とした。
アディショナルタイム中も自陣ゴール前で大アと桐耶がお見合いするなど失点しそうなミスもあったが何とか5−3のまま終了。
どんなに悪い内容でも勝ち点3を積み重ねるしかない状況で、贅沢を言っている余裕はないものの
3点差、4点差でもセーフティーリードにできず快勝に持ち込めない戦い方を改善しなければJ1残留の奇跡はないだろう。
観客は18,051人だったがホームでのJ1リーグ勝利は3ヶ月ぶりだったので直ぐに帰る人も少なく、帰路は大混雑。
プレドを出た時点で22時を回り、福住駅でも中々前に進めず乗車したのは22:35発。
23:09のJRとなったので帰宅は日が変わる直前となった。