daisangenlogo0.gif (32498 バイト)
 
大三元は役満の中ではもっとも使用する牌の数が少なく、和了のチャンスが多い役です。それゆえ、警戒もされやすく、2組さらしてしまうとまず出上がりは望めません。とはいえ、東風荘では責任払いがないので、わりと3組目の牌を切ってくる人も多いようですが。  
また、大三元を狙っている人の捨て牌にも特徴がでます。例えば、中を鳴いているのに、萬子、筒子、索子が均等に切れていて混一色じゃなさそう、そして三元牌の切れが悪い、といった場面では要注意です。
  
 
 
1.大三元を狙う配牌
 
 
配牌で haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト)chun0.gif (212 バイト) とか haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト)chun0.gif (212 バイト)   とかの場合はもちろん狙いますが、こんな配牌は滅多にありません。私が上がった中では配牌で haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト)chun0.gif (212 バイト)   が1回あっただけだと思います。 
ほとんどの場合が haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト) もしくは haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト) からでその後のツモによるところが大きいです。
 
2. haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)  からの大三元
 
haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト) からのときは特にツモしだいです。ここから haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト) になったらひたすらツモに力を込め haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト)chun0.gif (212 バイト) になるのを待ちます。途中で hatu0.gif (220 バイト)  がでても1枚目は鳴きません。 
1鳴きすると、特に相手が上級者の時など、すぐにまだ一枚しか持っていない chun0.gif (212 バイト) を切られてしまいます。 
2枚目の hatu0.gif (220 バイト) が出たら鳴きますが、たいていはジッと我慢しています。 
そして haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト)chun0.gif (212 バイト) になったら、まずあがりを確信しています。特に1枚切れている牌は他家にトイツ持ちされていないから出やすいです。山に死んでいた時はしょうがないとあきらめます。
 
3.haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト) からの大三元
  
  さて、難しいのが haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト) から始めるときです。これが一番多いと思いますが、この時は非常に勝負勘が要ります。他家との兼ね合いがすごく影響すると思います。私は、いつどこから鳴くかという事を非常に気にします。 
    これは全く私の独断なのですが、ついていない(点棒がマイナスの)他家から出た時は1鳴きします。ついていない所はツモが悪く字牌が多い気がするからです。だから三元牌を引いてくる可能性が高いと思っています。逆についているところから鳴くとすぐにリーチをかけられるパターンが多いように思います。 
    また、他家が混一色をやっている時は意外とチャンスです。わりと遅くまで字牌を持っている事が多いのと、対子で持っていても混一色から清一色に変わる時、出ることがあるからです。もちろん、警戒されてしまうとまず、出てきませんが。ただ、この場合は紙一重でこちらが放銃してしまうことも多々ありますが・・・。 
    とにかく、haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト) から始まる時は、鳴くタイミングを重視してそれからのツモに期待することが多いです。 
    もちろん、ツモが良く鳴かずに haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト)chun0.gif (212 バイト) とか haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)haku0.gif (180 バイト)hatu0.gif (220 バイト)hatu0.gif (220 バイト)chun0.gif (212 バイト)chun0.gif (212 バイト) になればいう事なしですが。ここまでくれば後はもう鳴きの一手です。 

    私は引きが非常に弱いので常に出上がりを狙った打ち方になります。そのため、大三元の場合隠れアンコを最低ひと組は作ってから勝負に出るという打ち方になります。引きの強い方はもっと豪快に上がる方法を御存じかも知れません。そういう方は(私はすごくうらやましいんですが)ここでまた発表してほしいです。

 
home 役満研究 役満会議室