トップページ

      その他のトップ

2013年 その他の記録 ヒルクライムと極寒ダウンヒル
日時 : 4月20日(土) 9:40〜13:38 (3時間58分)
場所 : 磐梯吾妻スカイライン
天候 : 晴れのち曇り
移動手段 : ロードバイク TREK DOMANE 4.0
移動距離 : 約63km+α(土湯旧道利用分) 2012年10月の記録から

山スキーに行くか少々迷ったが、今シーズン初のサイクリングをすることに決定。自宅をゆっくりと出発し、吾妻運動公園へ。少しヒルクライムの練習でもしてみるかの軽い気持ちで出掛けたのだが、気温は低いものの天気はまずまずなので、出来れば浄土平まで上りたい。GPSは持参したが、電池が入っていなかった。日焼け止めを忘れた。焼けそう。

【行動記録】
9:40 200m
吾妻運動公園の駐車場からスタート。ウォーミングアップを兼ねて広域農道を北へと進み、高湯街道を目指す。気温が低く肌寒い。一応薄手のウインドブレーカーを持参したが、すぐに上りに入るので少し我慢。約8分で高湯街道の最後の信号のある交差点に到着。ここが高湯のヒルクライムスタート地点だそうなので、ここからタイム計測することに。

9:50 170m
タイム計測スタート。当たり前だが、ここからはずっと上り。低めのギヤでまずは様子見。車で上ると気付きづらい勾配を感じながらジワジワと高度を上げていく。ここから高湯料金所までの難所は2箇所。第一消雪道路と第二消雪道路の2地点の急勾配。ロードバイクはマウンテンバイクと違いギヤ比が高いので、上りきれるかどうか。未知の世界なので。

第一消雪道路へ。一番低いギヤで何とか上れる。シッティングで疲れてきた筋肉を休ませるべく、少しダンシングも入れてみる。気温は低いが、額からは汗がたらり。毎度腰が痛み出すが何とか堪えて第一消雪道路をクリア。勾配が緩んでホッと一息。ポカリをゴクリ。背後から気配を感じ振り返ると、ロードバイクが接近中。ジワジワと追いつかれて抜き去られた。何とか引っ張って貰えないかとこっちも少しペースアップ。

第二消雪道路へ。先行者を何とか視界に入れつつ踏ん張る。勾配は第一と大差無さそうだが、ここまでの疲れが加わり足が重い。消雪道路が終わっても結構な勾配が続く。高湯温泉手前のヘアピンをクリアすると漸く勾配が少し緩み楽になる。某温泉旅館の若い仲居さんに手を振ってもらい少し気を良くして進む。先行者は大分先まで進んだ模様。こっちはマイペースで行くが、高湯料金所までのタイムが気にはなる。40分を切りたかったが甘かった。

10:34 780m
タイム計測地点から44分14秒で高湯料金所を通過。すぐ先のヘアピン内側のスペースで先程の先行者が休憩中。挨拶をして先行する。またすぐに抜かれるとは思うが。エネルギー補給をどこでするか考えていたら、買ってきた補給食を忘れてきたことに気付く。ポカリ500mlとアクエリアス500mlで水分だけでスタミナがもつかどうか。

まもなく背後に気配を感じると、先程の先行者が風のように抜き去っていった。標高を上げるにつれ、景色は良くなるが気温はグッと下がり、風も当たりやすくなる。風が冷たく感じるが、登りでは丁度良い程度。1時間弱で旧吾妻スキー場のバニーハット前を通過。ここから不動沢橋あたりまでが結構きつかった。不動沢橋で3分休憩。痛んだ腰をグッと伸ばすとスースーして気持ちがいい。再スタート。腰の痛みが消えて、ペダリングに集中出来るようになる。天候は少しずつ下り坂の気配。こんな天候でもそれなりに観光客はいるようで、背後からは次々と自動車が追い抜いていく。

上部は短い直線とヘアピンの連続。ダンシングを入れつつクリア。振り返ると結構な急勾配で高度感がある。ヘアピンエリアを過ぎると傾斜が少し緩む。シフトアップしてペースアップ。正面に見える吾妻小富士の眺めが良く、景色を楽しむ余裕も出てくる。

浄土平手前の荒涼とした広いエリアへ。まもなくスタートから2時間。何とか2時間を切れるかと思ったが、これまた甘かった。最後の登りが意外ときつい。寒さのせいもあるのか、少しふくらはぎが痙攣気味。最後のヘアピンをクリアして浄土平へ。

11:58 1570m
タイム計測地点から2時間8分30秒で浄土平に到着。無料開放中のレストハウス前にはそれなりに駐車車両が。蓬莱山を滑るスキーヤーの姿も見える。友達の車も発見。とりあえず写真撮影をしつつ休憩。

ウインドブレーカーを着用して土湯料金所方向を目指し再スタート。ここから鳥子平までは緩い上り。兎平付近で、ロードバイクの先行者とすれ違う。最高点まで行って来たのかな?吾妻の名物、雪の回廊が現れだす。雪解けが進み、例年よりも高さが低い気が。最高標高点を通り過ぎるとダウンヒルの始まり、やっと登りの辛さから開放される、と思ったが、違う辛さが待ち受けていた。気温は不明だが、勿論低い。薄手のウインドブレーカーと3シーズン用のフルフィンガーグローブでは防寒は不十分。勾配が急なので、スピードはグングン出る出る。

寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い〜〜〜〜〜〜〜〜!!
凍る、冷える、死ぬ〜〜!

ちょっと大げさだが、かなり堪える寒さ。おそらく気温は0℃近いのでは?体感温度は当然氷点下。ブレーキレバーを握る人差し指と中指の感覚があることを確かめつつ寒さに耐えながら高度を下げる。

土湯料金所でちょっと休憩。手が赤くなって軽い霜焼け状態。手が暖まるのを待ってから再スタート。鷲倉温泉方向へ左折。ここから115号までが長い。標高が下がったためか、先程までの寒さは感じなくなった。115号に入らず旧道へ。災害のため通行止めとあるが、トンネル通過でNEXCOに注意された前科があるので、バイクを担いで旧道へイン。下っていくと工事をしている箇所が。一部区間は舗装が切れていて、担いで歩く。115号合流までは雪解けによる川が所々道路を横断、小枝がいたるところに散乱して状況は悪い。当然ペースは遅い。115号を横切り再び旧道へ。こっちは問題無し。土湯温泉入口付近で再び115号に合流して荒井への下りへ。ガンガン漕いでスピードを出すが、未だサイクルコンピュータを取り付けていないので計測出来ず。四季の里へと左折し出発地点の吾妻運動公園へ。

13:38
出発地点の吾妻運動公園の駐車場に到着。冷え切った体を温めるべく熱いラーメンでも食べて帰るとしよう。
  
タイム計測スタートの交差点
1470m地点から吾妻小富士方向
浄土平 奥に東吾妻山と蓬莱山
雪の回廊 高さは2.5m程か?
箕輪山と安達太良連峰
僅かに雪が残る土湯料金所で
 西鴉川源頭のヘアピンカーブで
 
四季の里付近から箕輪山