お米とお酒の ほった 取扱商品   HOME ■    



朝日酒造

           〒949-5494 新潟県長岡市朝日 880-1
            TEL 0258-92-3181  FAX 0258-92-4875

昔から 「酒造りは米作りから・・・」 ということで社員全員での田植え・稲刈りをおこなってきています。 そしてその田んぼは「合鴨農法」といいまして、合鴨に草を食べてもらうことで、農薬を使わない農業をしています。

越州の原料米は「千秋楽」という米を使用しています。“千秋楽”は1960(昭和35)年に新潟県奨励品種となった主食用の米です。晩稲品種で粒は大きく硬質な米で、その名の由来は刈り取りがもっとも遅いことから、相撲の“千秋楽”にもちなんでいます。当時関西方面に多く出荷され、一時は新潟県内で第2位の作付け面積を誇り、他県においても奨励品種として認められました。

「越州」は、一般に越前・加賀・能登・越中・越後の総称であり、その中でも越後・新潟はひときわ雪深く、豊かな自然に恵まれています。
雪は清冽な水を呼び、豊饒の地を潤し、豊かな恵みを約束してくれます。この地が淡麗辛口に代表される朝日酒造の酒造りの故郷なのです。
                                                定番酒
  悟乃越州  純米大吟醸

 千秋楽の旨味を充分に引き出した、軽快かつふくらみのある味わいです。
 自然の恵みを詰め込んだ味わいは、まさに悟りの境地。千秋楽を充分にお楽しみいただけます。

 精米歩合 : 50%

      1.8L  ¥5,368(税込\5,905)     720ml ¥2,407(税込\2,648
                                                定番酒
  参乃越州  純米吟醸酒

 純米酒ならではのやわらかさと味のふくらみを基調としつつ、
 落ち着きのある味わいを醸し出しました。純米酒でありながらすっきり軽快な飲み口は、
 華麗にして奥ゆかしい、日本酒の新たな可能性を感じさせます。

 精米歩合 : 55%

      1.8L  ¥3,208(税込\3,529     当店では720mlの取り扱いはありません
                                                定番酒
  壱乃越州  特別本醸造

 本醸造ならではの軽快でスッキリとした口当たりの良さを追求しました。
 越州の定番酒として、冷やしてきりっと、温めてやわらかく、気軽ななかにも
 落ち着きを誘う味わいをお楽しみいただけます。

 精米歩合 : 60%

      1.8L  ¥2,038(税込\2,242    当店では720ml・300mlの取扱いはありません 
季節限定酒
    洗心   純米大吟醸
  契約栽培米「たかね錦」を28%まで磨き、醸し、ゆっくりと熟成させました。
   この上なく淡麗でありながら、洗練されたふくらみを感じます。


  アルコール度数 15°  精米歩合 28%
   
   1.8L  ¥11,898(税込\13,088 *只今在庫在りません 720ml ¥5,657(税込\6,223
                          11月限定出荷
 朝日山 ゆく年くる年  新酒・吟醸
 収穫したばかりの酒造好適米「五百万石」を100%使って醸した
 吟醸酒です。 新酒ならではの澄んだ香味と味わいをお楽しみ
 いただけます。

 アルコール度数 16°  精米歩合 50%

 720ml¥1,567(税込\1,724  1.8L¥3,208(税込\3,529 


商品の注文は こちら からどうぞ

※蔵元の方針により 「買物カゴ」 の設置ができません。
ご面倒ですが、お電話にてお問合せをお願いします