2008年8月12日(火)
今年初の大台ケ原
一昨日は今年初の大台ケ原へ行ってきました
10日23:00頃の到着、快晴・風なし・気温20〜17℃、夜露はすごい(仲間のNinjaは主鏡も鏡筒内壁もビショビショ)
空は? ななんと!「スゴイ!!」の一言です、東から西の地平線まで天の川がズビズバ〜
漆黒の空に眩しいほどの満天の星空が・・・しばし釘付け状態でした

あまりの空に見とれて撮影にも集中できませんでしたが短時間露光でM31を記念撮影してみました
アンドロメダ大銀河(M31)



ISO800 6min x 5、ISO1600 6min x 1 ノータッチガイド、フィルター無し、EOSkissX2(ノーマル)
やはり空がいいと簡単に撮れてしまいますね、もっと撮影に気合を入れて露出を工夫すれば
もっといい画像が撮れそうです、大台ケ原はなかなか好天気にめぐり合えませんが再チャレンジしたいです。

画像処理が後になりましたがおなじみのNGC6992(網状星雲)です
撮影の時間としては上のM31(アンドロメダ大銀河)の前になります(画像クリックでラージ)

BORG77ED(ノンフィルター) EM200(VSTオートガイド)
EOSkissX2(ノーマル) ISO800 15min x 6、ISO1600 5min x 4
2008年8月6日(
画像処理
画像処理も切りがありません、処理したものを翌日見るとまた変えたくなります
どれがどうだか目も頭もおかしくなってきます、う〜気が狂いそう・・・
実際に望遠鏡では色が見えるわけではないので好みでいいと思うのですが、それでも日が経つと
おかしいかな〜?と思ったりでどんどんはまってしまいます
ヒストグラムを見たり基本的な手順でやっても空や機材を疑ってしまうと何がなんだか変になって・・・
NGC6992を一度だけ(?)またまた処理してみました

下の画像とはずいぶん変わってしまいましたね(^_^;



NGC6992にもトライ、先日撮影していたものを処理しました
これもNGC6960同様抜けの悪い空でした、薄雲が流れていてコンポジット数が
得られなかったです

望遠鏡:BORG77ED + LPS-P2
赤道儀:EM200(VSTでオートガイド)
カメラ:EOSkiss X2 ISO800 16min x 7
 



先日からのNGC6960(網状星雲)の最終?(とりあえず)
3日間の撮影分をまとめてみました

空の条件は全て神野山です、また1日は月があったし後も水蒸気の多い時期でもあった
ということで、とりあえずです
総合計のコンポジットは20枚となりラージ画像でも多少耐えるかと・・・

画像をクリックでラージ画像へ(1050 x 699)

望遠鏡:BORG77ED + LPS-P2
赤道儀:EM200(VSTでオートガイド)
カメラ:EOSkiss X2 ISO800 10min x 10、18min x 10
 日 記 **
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月     HOME