日 記 **
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月     HOME
 2011年7月31日(
 閑さや岩にしみ入蝉の声・・・
明日からもう8月、「8月に降る雪」という韓国ドラマがあったけど降って欲しい気分;;
韓国ドラマは好きですがこのドラマは見ていないのでタイトルの意図は分かりませんが・・・

「閑さや岩にしみ入蝉の声」ご存知の芭蕉の句です
文学とは疎遠な私には単純な解釈しか出来ませんが、ちょっと調べてみると宇宙的次元の
意味を含んでいるとか・・・、さすが偉人は違うなぁ
静けさを求めているのでもなく耳では蝉の声が聞こえてはいるが、心ははるか彼方の・・・
でしょうか? 芭蕉の心境はともかく人それぞれの解釈や応用もいいですよね

そこで一句「閑さや夜空に踊る大花火」・・・愚作(^_^;)
派手で賑やかな打ち上げ花火を見ながら、ふと命のはかなさを・・・な〜んちゃって


さてカメラは入院中なので当分新ネタはありません、先日のペリカンと遊ぶことに(笑
フラットは撮っていなかったので処理無しです
コンポジットしたファイルからLab変換してLだけ取り出しRGB画像に単純合成してみました
枚数が3枚と少ないのでノイジーですが中心付近のクロ−ズアップにしてみました
IC5070

ヒストグラムを確認しながら調整しましたがLPS-V4フィルターのせいか、フラット無しのせいなのか
なんか分からなくなって・・・
2011年7月26日(火)
日中は汗びっしょり
仕事から帰ると肌着も汗で・・・、シャワーを浴びてスッキリ!
今年は夏が長いとか9月になっても暑い日が続く?・・・
その分好天が多ければ良いのですが中途半端に太平洋高気圧がいすわると雨も多く豪雨も?
すっぽり高気圧に入ってくれればいいのですが・・・

新月期に入ったけど予報は悪いですね

あきらめて愛用の冷却デジカメEOSkissX2 を入院させることになりました(^_^;)
昨年くらいから症状が出始め気になっていました
主治医に相談したところ早い治療が必要とのことで本日入院に向け出発!
無事全快で退院したらまた報告したいと思います。


(入院までの経緯)
7月23日(土)神野山 雲の流れる中新調のLPS-V4 EOS-MFAを試しに・・・
ペリカン星雲(IC5070)を撮ってみました
ISO800で10分露光、月あり雲ありですが何とか3枚はOK?4枚目で異常発生!!


上のグラフで一目瞭然、同一条件でこんなにレベルが下がっています、あきらかに異常ですね

その問題の4枚目の画像(CR2/RAW)を現像してみました、かなり強調

赤が強く出てますが全体にゲインがガクっと下がっています、明るい星の中心が赤く抜けてます


4枚目撮影直後にカメラのライブビューボタンを押すと、モニターには全面ピンク色になって
しまいます、これがそもそもの症状です
冬場では10枚〜20枚撮影の後に出てたのですが先日では3枚の後・・・
冷却による内部結露が回路に影響を及ぼしたものと思いますが、今ならまだ自宅に帰って室内でも
時間が経てば正常?に戻ってくれるので原因究明と対策が可能であれば何とか救われると思っています

正常?に撮れたと思われる3枚をコンポジットしてみました

ε160+LPS-V4 EM200(SSAG) EOSkissX2(LT CMOS≒6-8℃) ISO800 10min x 3
フラット処理無し(PhotoShopにて円形グラデーション効果のみ)、ダーク処理無し
初めてのLPS-V4Filterテスト、ピントもそこそこ合ってそうで惜しい・・・

ということで撮影は当分の間お休みです〜
入院はかなり時間がかかりそうですが全快を祈っています(^-^)
 2011年7月16日(土)
 梅雨が明けてきつい陽射しに
祇園祭も宵山!天気も良く絶好調!・・・暑い日が続いてます(^_^;)
四条通も歩行者天国(18:00〜23:00)となって毎晩ものすごい人です




LPS-V4 EOS-MFA 37mm + MFAアダプター
SEO FFフィルター
は有名ですが知らないうちに(私だけだと思う)MFAというのが
出てたのですね
これは普通のカメラフィルター枠37mm(薄いもの)が利用できるので少し悪さをすれば
市販のフィルターが利用できますね、交換等は少し作業性が悪いですけど・・・
MFAはアダプターをネジ1本で固定するため枠の平行度がでません、取説ではゆるめに締めて
ビス抜け止めテープを貼る仕様ですが、私はしっかり締めて浮き上がった部分を押さえ前周
均等になるようにしました、厳密に平行かどうかは未測定です。

この薄膜のフィルターは入射角が15°前後以上で効果が極端に低下するそうです
なのでカメラレンズの前への使用はだめですね、当たり前か〜


IDAS LPS-V4 にしてみましたがどんなもんか?来週中旬くらいまで行けそうに無いですが・・・
 2011年7月10日(日)
 もう一つの網状(NGC6960)
ほうき(broom)星雲、ベール星雲とも言われているNGC6960
撮影枚数がちと不足ですが処理してみました、ISO800 8分 13枚
撮影途中に薄雲が通過したのも入れて13枚です(^_^;)

NGC6960(はくちょう座)写野全体 (クリックで1280x853)

2011.07.09〜10 ε160 EM200(SSAG) EOSkissX2(LT) ISO800 8min x 13
薄雲通過ショットもコンポジット、枚数かぜぎです(^_^;)

中心部の切り抜き  (クリックで1680x1120)



少し変えてみました、バックグランドを明るく、RGB各レベル再調整してみました(1280 x 853)


写野全体の中から左下コーナーを切り抜きました、上から2枚目の画像と同じ解像度で
ほぼ当倍ピクセルです
 2011年7月4日(月)
 先週の土曜はホタル鑑賞に・・・
2日(土)宵の口は曇り空でした、大和さんのホタル生中継ということもあって
ホタル鑑賞でもと神野山へ
到着が遅かったのもあってホタルの数は少なめでしたが小一時間は楽しみました

家庭用のビデオカメラで写るのかと試しにやってみました
高感度カメラではないのでどうかと思っていましたが夜景モードで蛍の光は写ってくれました
テープ式のカメラで今や古い型式、それほど感度が良くないためか背景が写ってくれません
真っ黒な画面に蛍の光だけが点滅!?今回は手持ちで撮りましたがスローシャッターなので
次回三脚に載せてやってみようかと思います、静止画の方が良さそうかも?
画像はアップできるほどのものでないので残念ながらありません。

夜半から神野山は快晴!(抜けはイマイチですが晴れただけでもラッキーです)
幸いにもベアさんがninja320で来られていて、いて座・アンドロメダ・hχなど
久しぶりに沢山の天体を眼視観望させていただきました
薄明の木星は縞もクッキリ見え衛星が一直線に並んで魅惑のジュピターでした
ベアさん、コーヒーまでご馳走になり有難う御座いました
ということで、すっかり朝まで・・・(^-^)
大和さん、お疲れ様でした


前回の網状の部分クローズアップをトリミングしました、梅雨時のお遊びです(笑

ジグソーじゃないですが、さてどこ?

この時の撮影画像で中心部と4角の比較画像を作ってみました

当倍ピクセル、中心部1280x853で切り抜き、4角は365x365□、望遠鏡は当初調整した状態のままです
 2011年7月1日(金)
 画像処理
コンポジット・フラット処理後です

6/28のNGC6992網状星雲(クリックでサイズ大 1280x853 7/4差し替え)

2011.06.28 神野山(奈良県)
ε160 EM200 ガイド Orion80φ+SSAG EOSkissX2(LT) 8min x 22(TOTAL 176min) ISO800
PhotoShopCS3 RAP2にてフラット処理、ダーク処理は無し

フル画角の右端の一部切り抜き画像(クリックで1354x903)

先日の解体再組み立て後の成果か?収差が少しは改善されてるのかな・・・

クローズアップ 中央部トリミング(クリックでサイズ大1680x1120 7/4差し替え)

神野山の空にしてはグッドコンディションだったと思う、梅雨時のラッキーチャンスでした