日 記 **
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月     HOME
 2012年7月29日(
 京都北部へ
27日(金)に京都北部へ
筋状の雲が流れて快晴とまではいかなかったのですが新ネタにトライしてきました
ケフェウス座の散光星雲NGC7133ですが、あまりかんばしくありません
カメラに付けっぱなしのV4フィルターでそのまま撮ってみましたが・・・

NGC7133(ケフェウス座)

ε160 EM200(AGS-1n)オートガイドSSAG  EOSkissX2(LT) ISO800 20分 x 7
中心部で切り抜いたものです、ほぼ等倍ピクセル(90%)
周囲の星雲に気を取られ7133中心部の細かい恒星の表現が出来ていません、やり直ししないと・・・
カラーもGが被ってしまってます、7133の真上から流星!?

8/4に再処理 ぜんぜん違いました〜

最初の処理は手順がメチャクチャでした、やはり淡いガスはあまり写っていませんでした
暗黒帯も難しいです〜
これで等倍ピク90%ですが対象が小さいのでfl1000mmクラスがいいでしょうね、となると
露出時間を4倍くらい?・・・8h!うひゃ〜(^_^;)
ただ課題はもう一つ・・・V4フィルタ無し!! チャレンジしたいなっ。
 2012年7月20日(金)
 処理の続き
ついに今日は雨となりました。

さて三連荘の撮影分の処理、大台ケ原のもう一枚NGC7822の南側にあるCed214(sh2-171)です
これも2枚しかありませんがとりあえず処理してみました
Ced214(sh2-171)ケフェウス座                  2012/07/19 大台ケ原駐車場

ε160 EM200(AGS-1n)+ SSAGガイド  EOSkissX2(LT) ISO800 20分 x 2
SIソフトによるフラット補正の簡単処理です



次は最終ネタ?本当は処理の時系列が逆になっています、16日御杖村・17日京都北部は網状星雲
NGC6992の周辺をひたすら撮ってました;;、16日はV4フィルタ有りで17日は無しです
それと前回よりも6992を左端に寄せて6960の東側をギリギリ入れました、さすがに6960は入りま
せんね
これも簡単処理ですが2日分を合体させて見ました

NGC6992・NGC6995・NGC6974・NGC6979・NGC6960の東側
2012/07/16御杖村 V4フィルタ有り + 2012/07/17京都北部 V4フィルタ無し

ε160 EM200(AGS-1n)ガイドSSAG  EOSkissX2(LT) ISO800
V4フィルタ有り 20min x 7 + V4フィルタ無し 20min x 7 total:280min(4h40m)薄雲通過有り
日にちが異なった画像を合成したため角度がズレましたがそのままにしました

NGC6995

解像度 90%です、グリーンやブルーの細かいガス線がよく写ってます

NGC6960の東側

解像度 90%です、恐ろしいほどのエネルギーが感じられます
 2012年7月19日(木)
 ようやく梅雨明け?
梅雨明けは昨日だったようですね、それにしても大阪もまだまだ暑い!

さて16日〜18日は三連荘で出撃しました、御杖村・京都北部・大台ケ原!
御杖村では久々に好天に恵まれましたが後半は霧の中へと・・・当地特有のような現象!
京都北部も御杖同様薄明一時間前までは好天でしたが後半は曇り・・・
大台ケ原はほぼ2年ぶりかな?晴れでしたが薄雲が通過!南天は空が暗くて雲が分からず
星が見えなくなって初めて雲か・・・といった感じ、やはり北西は光害がひどくなってます
また上空の水蒸気のせいか透明度が悪かったです、薄雲なのか天の川が濃くなったり薄く
なったりしてました。大台ケ原は出遅れて24時の到着となってしまい枚数が稼げません;;

成果はまだ全部処理できていませんが、枚数の少ない大台ケ原のNGC6914(はくちょう座)を
簡単処理してみました、フラット撮り無しです
NGC6914と周辺                         2012/07/19 大台ケ原駐車場

ε160 EM200(AGS-n1)AGSSガイド  EOSkissX2(LT)+V4フィルター ISO800 20分 x 3枚

NGC6914にZoom in


ピント合わせ時のベガです、薄雲?ガス?こんなのでした