日 記 **
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月     HOME
 2014年5月25日(
 先週末遠征分の処理 その2
5月18日(日)御杖村
日曜日だし月があるせいか誰も来られていなかった、そりょそうだよね(笑

低空が晴れたらケンタウルスAを撮ろうと思っていましたが、あいにく雲ありで
あきらめました

到着も遅めだったので月が昇ってきそうな時間になってしまい南天はあきらめて
北のM101 、M13か・・・いずれにしても晴れてはいるものの水蒸気が多く
透明度は良くありませんでした
テストにM101撮りましたが3〜4ショットで没(^_^;)
M13を導入切り替え、撮影開始しました

M13(ヘラクレス座 球状星団)ε160では初めて撮る対象だったと思う?

二つの小さな銀河が写ってました(左下角がNGC6207 IC4617はかなり小さく分かりにくいですが
                 NGC6207とその右側の恒星を底辺とした正三角形の頂点辺り)


ε160 EM200(AGS-1n) SSAG  EOSkissX2(SEO_LT) 2min x 8 + 3min x 3 total:25min



5月23日(金)神野山

森林科学館にて会議の後22:30頃だったか?セッティングを・・・
会議といっても最後のほうに顔を出しただけですm(-_-)m

いつものようにあれやこれやと試し撃ちし試写の結果で最終的にM16を撮ってみる事にしました

M16(へび座 散開星団+散光星雲)

2014.05.24 01:03〜  ε160 EM200(AGS-1n)SSAG  EOSkissX2(LT) 8min x 12 ISO800

中心部の切り抜き(ピクセル等倍)


この朝の神野山からの帰り道にふと車窓から目に入った雲海!
思わず車を停めてスマホでパチリ!
 2014年5月17日(土)
 先週末遠征分の処理
5月16日(金)に神野山へ
月が十八夜でまだまだ明るいです、煌々と照らされる中V4フィルターで撮ってみました
ここは町明かりが奈良市内からも届きます

月明かりのかぶりとV4フィルターでカラー処理は出来ませんでした、モノクロです

NGC6992 網状星雲

2014.05.17   ε160 EM200(AGS-1n) SSAG   EOSkissX2(LT) 8min x 7 ISO800  神野山
 2014年5月15日(木)
 先週末遠征分の処理
5月10日土曜日の分
月の入りが2時過ぎなのでかなり遅くに出発、到着は23時頃でした
撮影は日付が変わり11日、天気快晴・風無し(御杖村)

先日ガイドが不調だったので月が沈むまであれこれと試しましたがMaxIm DL5ではやはりおかしい
原因不明?使い方がおかしい?・・・以前は同じシステムでうまくいってたのに分からず
とりあえず PHD Guidingを使うことにしました

ベガでピンと合わせ、同期をとってからM8 M20を導入テスト撮影開始!
ガイドはグラフを見ているとDecがおかしかったが撮影結果(10分テスト)は良かったので
そのまま使うことにしました(心当たりが有る;;)

M20


M8


M8 M20(いて座)

ε160 EM200(AGS-1n) SSAG  EOSkiss(SEO LT) 6min x 10  御杖村  2014.05.11

前回はピントが甘かったのですが、今回はまずまずのピンと出しができました
 2014年5月12日(月)
 M8 M20のクローズアップ
オリジナルファイルからクローズアップ切抜き再処理してみました

M20はピクセルx0.75です
M8はでかいのでこの範囲で解像度を1280x853に

M20


M8
 2014年5月8日(木)
 再処理
色むらを抑えようとレベル・色相彩度を調整しました
明日も仕事なのでこのへんで・・・

 2014年5月6日(
 いきなり大台ケ原へ
再開第一弾は、いきなり大台ケ原を目指しました!
天気を考慮すると南部方面が良さそうですが、低空の雲を避け出来るだけ標高を稼ぎたいと思いました
連休前日でもあり早めの出発(14:45)でしたが、大した渋滞もなく現地着は18:00過ぎでした
到着時の天気は低空にモヤか薄雲かがあるものの上空はほぼ快晴!
標高1500mだけに風が強く吹いていました、この辺りの突風は簡易な風防シートなど作ると飛ばされて
非常に危険です、諦めるしかありません(笑
風も夜半くらいからおさまりましたが・・・

<沈み行く夕日> 綺麗でした〜、この後気温がぐっと下がる

すべてスマホのカメラで手持ち撮影です(無処理、リサイズのみ)
お月さんが写っています、ゴミではありません(笑   月の部分拡大
 手持ちにしてはいいかな?


天体撮影も久しぶり、やはり何かが起きる!・・・
ガイドがうまくいかない?風もおさまっているっちゅうのに?
すったもんだしているうちにミスに気がついた・・・
もう時間も半ばという時になってのこと、極軸あわせの際に日付時間を合わせていなかった!;;
初歩的ミス、チャンチャン♪(笑 、誰か知ら?サイドで長い沈黙のせいだって!ごもっともです

結局この日は処理できるようなネタはゲット出来ずです
で、薄明を迎えるころにはもう一日頑張るか思案が始まり居残りを決意!

夜が明けて下山開始!小処温泉ルートを抜けて上北山村の国道へ出てとりあえず道の駅駐車場へ
さすがに連休ともあって駐車場は車が多い、和歌山方面へ行かれる車が多かったようにに思う
またバイクのグループツーリングも季節柄か多かった

夕方までのたっぷりの時間は、食事・機材用バッテリーの充電・食材の補給・睡眠・・
充電はスマホの充電のようにはいかないので、車のエンジンは回しっぱなしです
周囲に迷惑がかからないように道路を隔てた高台の第二駐車場の隅っこでさせていただきました

大台ケ原二日目は天気は回復し晴れましたが風が強く昨日の比ではありません
しばらく様子を見ていたのですが台風並みの突風が吹きほとんどおさまることが無かったので
結局あきらめました、H川さんの提案で御杖に移動することに・・・

21時頃到着!風はほとんど無し、たまに雲が西から流れてきましたが夜半過ぎから薄明まで
快晴でした

極軸あわせもきっちり忘れずにやりましたが、なぜかガイドが不調でした

M8(下方 干潟星雲) M20(上方 三裂星雲)

ε160 EM200(AGS-1n)+80mm fl400mm SSAG  EOSkissX2(LT) 6min X 9(54min)  御杖村