日 記 **
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月     HOME
 2015年8月30日(
 再処理あれこれ
8月ももう終わりか〜、新月期や天気を追いかけてると余計に早く感じるような。
今月は15日のM33で撮影おさめとなりました

画像処理は最近ステライメージ(SI)にはまってます、CCDSTACKではフラット処理をやる時に
RAWをDNGに変換しないとできないのです、ソフトのバージョンの問題なのかフラット
マスターがCR2のままだと作れないのです、使い方に問題があるのかも知れませんが・・
DeepSkyStackerは使いこなしが未だできないのでまたチャレンジしていきたいと思ってます

SIはダーク処理・フラット処理がCR2ファイルのまま出来るところとプレビューで確認出来る
のもいいですね、処理結果の違いについてはまだよく分からないですがデジカメでの画像は
RAW画像といえど加工工程が多いほど諧調の崩れや劣化が多いといわれてるのでメイン画像は
出来るだけ同一ソフト内でスタック・デジ現まで済ませるのが良いのかなぁと思ってます
ただSIはソフト動作が重く時間がかかりますが、これも早いのが良いのかは分かりません

今回、先月7月20日に撮影の みなみのかんむり座NGC6726を再処理してみました
これは低高度と撮影枚数不足でまだまだですが、SIでの処理ではフラットが比較的スムーズ
に出来ました
N6726SIWeb3c.png

もう一枚、これは昨年の撮影分ですがデジカメ側CMOSの汚れがあったり、イプシロンの
接眼部が当初の純正(ラックピニオン)を使っていた時のもので、スケアリングも調整未完
の状態で良くありませんが、画像処理のネタとして使ってみました
ちょっと疲れ気味で細かい処理ができませんでした(^^:)

撮影2014.07.26 御杖村 ケフェウス座 sh2-155 洞窟星雲周辺
ε-160 EM200 SSAG EOSkissX2(seo-LT) ISO800 8分 x 12
sh2_155_ALL_140726SIweb.png
ドーナツ状の汚れが数箇所あります、現在では掃除しましたがまだ薄く残っているようです
色々試してみましたがゴーストでは無いと思うのですが、今後また目立つようならもっと調べないと
いけませんです
 2015年8月16日(
 昨日出撃しました
昨日土曜日も不安定な天気でした、今の季節は水蒸気と積乱雲がつきものですがその他台風や
北の低気圧(寒気)と太平洋側の高気圧の狭間の前線に悩まされますね
ダメもとで行くしかないです(^-^)
最終的に御杖村に決定!

長い筋状の雲が流れ、その後には薄雲も途切れ途切れに流れて来てました
なかなか完全に晴れてくれません
晴れたり雲が流れたりを繰り返し、ようやくましになったのは薄明2時間ほど前?でした
天頂付近に雲が少なかったので天体を探してM33を撮ることにしました

結局やはり薄雲通過があって雲交じりのコンポジットとなりました

M33銀河(さんかく座)
M33_150815SISIweb2.png
ε-160 EM200 SSAG EOSkissX2(LT) ISO800 5min x 12         2015.08.15  御杖村
フラット・コンポジット:SI、仕上げ:PS

撮影開始して1枚目終了後にカメラトラブル発生!モニターにエラーメッセージで
「電源を入れなおすか電池を一旦外せ・・」と、症状は以前にもあった!
湿度が高い時期に冷却するとカメラ内部での結露が回路に悪影響を及ぼすようです
もうだめだなっと思いましたが、車のエアコンでカメラを暖め内部の水分をエアコンの
ブロアーで飛ばしてみることに・・・、ラッキー!1時間ほどで復活しました〜(^-^)
その後は5分13〜14枚の撮影とフラット撮影24枚にも無事耐えてくれました。
やれやれ
 2015年8月13日(木)
 アイリスの処理2
今日は先日のNGC7023アイリスをステライメージとPSだけで処理をしてみました
フラット・コンポジット・デジ現・周辺減光・カブリ処理までをSIで、後はPSです
フラット・コンポジットをSIで処理するのは今回が初めてです、さてどんなもんかな?

やってみました、処理速度が遅くえらい時間がかかりましたがとりあえず一通り終わったので
PSで最後のレイヤー合成と輝度・色調をいつものように、っていいのやらどうか分からない
ですが・・・笑

フラットが今回の処理の中ではわりと良い感じかな?、色むらも前回よりは出ないか?
というより諧調に余裕があるのかヒストグラムの数値も今迄の処理過程のものと違った
なぜか分からないですが・・・
色バランスが処理前から忠実に出てる、今までのやり方に問題があるのかも・・・

結果です

NGC7023(アイリス星雲)
N7023_150809SISIweb2.png
前回に比べればカラーバランスを崩さないように出来たかなぁ?
それにしてもステライメージでの処理の方が自分のシステムに合ってるのか
他の前作で試してみたくなりました。
 2015年8月11日(火)
 8月期初の撮影!
8月9日日曜日なかなか晴れそうで晴れない不安定な天気が続いてます
気温も高くこの季節特有の積乱雲があちこちで雷り発生、台風13号14号の影響もあってか
快晴は望めませんがこの日くらいかと決行しました

今回は京都北部(京都市内)へ行ってみました、南の空は明るいですが北の空は暗い!
前半は案の定、雲が多くなかなか晴れてくれませんでした
やはり夜半前から晴れてきましたがモヤってる感じで透明度悪いし時々薄くもが通過しました

とにかく撮ってみることにしました、雲の通過のせいで断続的な撮影になりました
確かにデジカメ撮影はこれができますが、LRBGの冷却CCDでは無理な条件でした
kiriさんお疲れ様でした、次回またよろしくお願いします。

今回は今までにほとんど撮ったことの無いアイリスNGC7023を狙ってみました

NGC7023_150809webSI4a.png
ε-160 EM200(AGS-1n) SSAG  EOSkissX2(LT)ISO800 10分 x 6
2015.08.09 京都北部
フラット・スタック処理 DeepSkyStacker、ダーク処理無し
その他SI・PSソフト使用
もっと枚数を稼げば淡い部分のノイジーも良くなるでしょう。
 2015年8月6日(木)
 DeepSkyStacker使ってみました
先日、kiriさんと話していてDeepSkyStackerというソフトはどうなのかということになり
早速ダウンロードして試してみました
このソフト以前からWebなどで見たことがあるのですが、そもそも保守的なのかあまり新しい
ものにすぐには飛びつかない性格かな?なので時代に後れることしばしば(笑

このソフトも英文か仏文のようで、適当に解釈して簡単に設定、たいがい最初はデホルトの
ままが無難!(笑
フラットファイル、ダークファイル、画像ファイル全ていっぺんに読み込んでアライメント
やフラットマスター作成、フラット処理、スタックまで全自動のようですね
こりゃすごく楽チン?楽なものには落とし穴があるか?

放置していたら出来上がり!?、処理した画像ファイルはメイン画面に現れているようです
で、処理された画像ファイルの保存をと思いきや既に自動で保存されている?・・・うほっ
読み込んだ画像ファイルのフォルダに入っていました!

TIFFとFITのどちらかをあらかじめ設定でも選択できますね

先日のNGC7822を処理してみました、スタックまでの処理だけにして後はSIとPSでの処理で
やってみました

結果
N7822_150720DSS_SIweb2.png
細かい処理はしていませんがザッと処理してみました、フラットも前回と同じ感じだしスタックも
ちゃんと出来ているみたい、本当!かなぁ?
今回はフラットファイル24枚、ライトフレーム15枚だけでダーク無しの処理です
DNGでもEOSkissX2 のCR2でも読み込めますねぇ、こんな簡単なのでいいの?って感じです
後は設定方法やパラメーターの決め方など勉強しないといけませんが、しばらく使ってみようと
思います。
 2015年8月2日(
 先月の続き(まだやってます;;)笑
昨日土曜日は神野山のイベントがあって出かけようと3時前くらいに歯を磨いていたら
ポロッと前歯が抜けてしまいました、わちゃ〜
これではバーベキューどころではないと歯医者に電話して予約!
ってなことでいやはやタイミングが悪い!カレンダー見たら仏滅!;;
イベントは断念しました、ご参加の皆様すみませんでした。

日曜日の今日も、おとなしく自宅で画像処理のお勉強してました
今回の課題?先日のIC1848をしつこくやってます、分かってはいるものの画像処理の奥深さ
難しさを味わっております
kiriさんはじめ、よっちゃんやsyoshiさんからもヒントを頂き悪戦苦闘!
よっちゃんのブログも情報が満載なのですごく勉強になります、有りがたいです。

IC1848 カシオペア座(今回は星雲の色調やディテールを意識しました色調は怪しいですけど・・)
IC1848_150726webX.png
バックの微光星は極端に暗くしています、不自然ですが海外の作例を見るとずいぶん星が無い!ってのも
見受けられますね、まあコンテストに出すわけでも無し趣味の範囲ということでは良いのかな?

今回は輝度のバランスが崩れました、まだまだです。