<Home... <Index... <1つ前に戻る...

五線譜

デージー

photo 2006/3/12  9:35
学 名Bellis perennis
科属名キク(菊)科 ヒナギク属
別 名ヒナギク(雛菊)、チョウメイギク(長命菊)、エンメイギク(延命菊)、デイジー
原産地ヨーロッパ、地中海沿岸
花 期12月〜翌年5月
高 さ5cm〜15cm前後
花 色白、桃色、赤など
花言葉無意識、無邪気、(青)純粋、(赤)無意識、(白)自然の喜び、(紫)無意識・純粋
誕生花1月4日、1月12日、1月27日、2月15日、3月6日、5月27日(花色により違いあり)

コメント
 写真はデージーのポンポン咲きである。「ポンポンデージー」とも呼ぶらしい。
 デージーは平らな花と思っていたが、これは改良された品種なのだろうか花が球状になっている。花屋に売っていたので珍しく思い1ポット購入した。

雑 記
 地際に広がる株から、花茎を伸ばして開花するので、草姿が乱れることなく、長く楽しめるのがこの花の良いところ。より小輪の品種ほど、一株からたくさん開花する。花色も豊富なので、いろいろ取り混ぜて植えるのがベストである。
 名前の由来は、晴れた日中に開くことから「Days eye(太陽の目)」と呼ばれ、次第に「デージー」となっていったとされる。
 1月12日の誕生花。その他、色によって、白色が1月4日、紫色が1月27日、赤色が3月18日などの誕生花がある。
 デージーは元々雑草で小さな花を付ける宿根草だったが、品種改良が進み現在のように大きな花を咲かせるようになった。
 原種は、白い一重咲き。イエス・キリスト幼少期の純真無垢さのシンボルとなっている。イタリアの国花。
 花色は白、赤、桃と比較的少ない花色だが、小輪系から大輪系、花の形が平たい平弁系や筒状の細長い管弁系など、花の形や大きさが異なる品種が豊富に揃っている。
 樹高は5cm〜15cm前後。定植は花が咲き始めたら約10cm間隔で植え込む。日光不足になると花が咲かないこともあるので、日当たりが良く風通しの良い場所に植えると良い。鉢植えやプランターでの栽培も可能。
 肥料は植え替えと定植時に緩効性化成肥料を元肥として与え、開花中は2〜3度液肥などを与える。水切れになると生育が悪くなるので、土の表面が乾ききる前にたっぷり与える。冬は乾燥しない程度に少なめに水遣りをする。

五線譜

<Home... <Index... <1つ前に戻る...