マスタークラス 申し込みフォーム

特別な受講資格をお持ちの方のみ参加できます
一般の方は参加できません

マスタークラス新規募集のご案内はこちら


<追加事項〜服喪期間について>

2012年11月より、
顕教系の瞑想をレベルアップさせることに致しました。
それに伴いまして、下記の様に参加規定を
一部変更させて頂きたいと思います。

密教ヨーガの講習については構いませんが、
顕教ヨーガ系については
葬儀や法事などに参列された場合に、
服喪期間をお願いすることに致しました。
その期間は、参加できませんので、その旨ご了承ください。
大変恐縮ですが、よろしくお願いします。

マスタークラスの顕教系の場合
近親者(血族2親等)の葬儀の場合、服喪期間として50日間。
他の方の葬儀であれば、服喪期間として14日間。
法事と墓参の場合は、服喪期間として5日間。



2011年5月2日 クンダリーニとシャクティパッド 浜町
10月9〜11日 渾身のクンダリーニ・ヨーガ・セミナー合宿
 
・・現地集合、宿泊代&食事代は不要
夢の島
5月29日 クンダリーニ・ヨーガと火の呼吸(Breath of Fire)メソッドの基礎と応用
浜町
6月25〜26日 チャクラ集中研修 18時間
夢の島
7月2〜3日 密教ヨーガと顕教ヨーガの瞑想 10時間  清里合宿
 
・・現地集合、宿泊代&食事代は不要
清里
9月17日 密教ヨーガと顕教ヨーガの瞑想 月島 
10月30日 密教ヨーガの基本(講義) 夢の島
12月3〜4日 生命力をアップさせるヨーガ 夢の島合宿
 
・・火の呼吸メソッドと瞑想 16時間(現地集合、宿泊代&食事代は不要)
夢の島
2012年1月21日 火の呼吸(Breath of Fire)の応用編 夢の島
4月7〜8日 渾身のクンダリーニ・ヨーガ・セミナー(復習と応用)合宿
・・・現地集合、宿泊代&食事代は不要
夢の島
6月2日 体を鍛える 東大島
7月1日 チャクラ 古石場
9月8〜9日 彦根 合宿
・・・現地集合、宿泊代&食事代は不要
彦根
10月14日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドの初級編 東大島
11月3日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドの中級編 東大島
12月24日 密教ヨーガの瞑想 古石場
2013年
1月12日
初心者向けクンダリーニ・ヨーガ瞑想・・・ヨガフェスタの補講ですが、マスタークラスの方々は参加して頂けますので、どうぞお越しください。 森下文化センター
2013年
2月23〜24日
熱海 合宿・・・中止になりました。9月の伊勢合宿に変更になります。   
4月28日 脳を鍛える 東大島
5月26日 チャクラ 東大島
6月15日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想 古石場
7月27日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想 古石場
8月31日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想 古石場
9月14-16日 伊勢合宿 伊勢
11月17日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想 古石場
12月21日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想 古石場
2014年
1月13日
 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想 築地社会教育会館
2月22日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想 古石場
3月2日  火の呼吸メソッドと密教ヨーガ瞑想 月島社会教育会館
4月12日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
5月10日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
6月7〜8日  出雲合宿  出雲
7月26日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
8月16日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
9月20日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
10月4〜5日  淡路&徳島合宿  淡路&徳島
11月15日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
12月6日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
2015年
1月17日
 初詣 明治神宮  明治神宮
2月28日    火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
3月14〜15日  大和合宿 (合宿費用無料)   大和
4月18日   火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
5月2日   火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
6月6日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
7月4〜5日  伊勢合宿 (合宿費用無料) 募集期間 3月3〜31日  伊勢
8月8日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
9月26日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
10月17日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
11月3日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
12月5日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想   古石場
2016年
1月23日
 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
1月24日  初詣  靖国神社等
2月20日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
3月12〜13日  広島合宿  広島
4月16日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
5月21日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
6月11日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
7月2〜3日  伊勢合宿  伊勢
7月16日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
9月3日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
10月1日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
11月3日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
12月24日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
2017年
1月14日
 初詣  明治神宮
2月12日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
4月9日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
5月3日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
6月18日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
7月1〜2日  伊勢合宿  伊勢
7月17日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
8月12日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
9月23日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
10月28日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
11月4日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
2018年
1月8日
 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
1月13日  初詣  明治神宮
2月3日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
3月21日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
4月14日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
5月5日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
6月9〜10日   伊勢合宿  (合宿費用無料) 募集期間 4月1〜30日  伊勢
7月16日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場
9月24日  火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと密教ヨーガ瞑想  古石場




健康でない方及び手術経験者等の方にはクラス編成上現在受講をご遠慮頂いています。
お申込みに際しては、必ず「諸注意上とお願い」をご覧の上、同ページの
「実践(&講座のお申込み)にあたっての諸注意」に同意された方のみお申込み下さい。


*江東区 古石場文化センター
東京都江東区古石場2-13-2
JR京葉線「越中島」駅3番出口より徒歩10分
東京メトロ東西線「門前仲町」駅2番出口より徒歩10分
東京メトロ東西線「木場」駅4番出口より徒歩10分
都営地下鉄大江戸線「門前仲町」駅4番出口より徒歩15分

http://www.kcf.or.jp/furuishiba/map.html
和室ですので敷物は不要ですが
トレーニングウェアをご持参ください。
予定の変更等がある場合には
下記のブログにてご案内させて頂きます。

http://kundalini-jp.blogspot.com/


特別な受講資格をお持ちの方のみ参加できます
一般の方は受講できません


合宿以外では
欠席の際のご連絡は不要です


火の呼吸「インストラクター研修&完全修得講座」はマスタークラスに移行しました

<過去の講座内容>以下抜粋

7月1〜2日伊勢合宿(宿泊費無料)・・・根立代行

今年のマスタークラス合宿は、1泊2日で伊勢に参ります。
神宮会館は、内宮から歩いて近い距離なので参拝に際してもとても便利な所です。

内宮、外宮、猿田彦神社を参拝します。


2017年1月14日
明治神宮 初詣
・・・根立代行
神楽殿待合室にて12時半集合。御祈願後解散

11月3日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想
・・・根立代行

10月1日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

9月3日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

7月16日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

7月2〜3日 伊勢合宿(詳細後日)
(宿泊費無料)・・・根立代行
内宮、猿田彦神社、外宮等参拝


3月12〜13日 広島合宿
(宿泊費&貸切バス無料)・・根立代行

12日 集合場所と時刻・・・広島駅新幹線口(12:00出発)又は広島空港(13:30発)
     広島駅近くのホテルに宿泊予定。食事は各自負担。
13日 午前中、厳島神社参拝後に現地解散

今回は、大山祇神社、厳島神社をなどを周りました。




2016年1月24日 初詣 靖国神社&東京大神宮

10時40分 靖国神社、東京大神宮を参拝
直会後、14時半までに解散




8月8日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

7月4〜15日
伊勢合宿(合宿費用無料)・・・根立代行

  



6月6日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

5月2日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

3月14〜15日大和合宿(合宿費用無料)・・根立代行

石上神宮 、橿原神宮、大和神社、桧原神社、大神神社
崇神天皇陵、神武天皇陵(うねり御陵)、箸墓古墳
橿原考古学博物館等予定しています。

  

 

2月28日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

2015年1月17日 明治神宮初詣・・・根立代行神楽殿1階集合。 御祈願後解散
午後1時半〜2時半



10月4〜5日 淡路&徳島合宿(合宿費用無料)・・・根立代行

4日 11時に新神戸駅に集合
5日 朝食後 宿泊先または徳島駅にて解散


今回は、チャーターバスで、伊弉諾神宮をはじめ
鳴門の渦の道、大麻比古神社などを周りました。
伊弉諾神宮 http://izanagi-jingu.jp/
渦の道 http://www.uzunomichi.jp/
大麻比古神社 http://www.ooasahikojinja.jp/






8月16日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

7月26日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

6月7〜8日 出雲合宿・・・根立代行
今回は、チャーターバスで、出雲大社をはじめ
神魂神社、八重垣神社、熊野大社など6社、そして荒神谷遺跡と古代出雲歴史博物館を周りました。
それぞれの雰囲気の違いと、古代の遺跡の趣などを、味わって頂けたことと思います。




5月10日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

4月12日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

2月22日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

2014年1月13日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

12月21日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

11月17日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと瞑想・・・根立代行

火の呼吸メソッドの基本と応用、そして瞑想を練習します。

9月14〜16日 伊勢合宿(合宿費用無料)・・・根立代行
14日午後1時半 神宮会館フロントに集合
16日正午 神宮会館にて解散


今年のマスタークラス合宿は、2泊3日で伊勢に参ります。
神宮会館は、内宮から歩いて近い距離なので
参拝に際してもとても便利な所です。

今回は、チャーターバスで、外宮と
内宮&外宮の別宮14社を周る予定です。
それぞれの雰囲気の違いを味わって頂ければと思います。

この別宮巡りですが、
瀧原宮と伊雑宮が、距離的に結構離れていますので
この機会に両社を参拝されることをお勧めします。

*内宮別宮

荒祭宮/内宮境内鎮座
月讀宮/伊勢市中村町鎮座
月讀荒御魂宮/月讀宮境内鎮座
伊佐奈岐宮/月讀宮境内鎮座
伊佐奈弥宮/月讀宮境内鎮座
瀧原宮/度会郡大紀町鎮座
瀧原竝宮/瀧原宮境内鎮座
伊雑宮/志摩市磯部町鎮座
風日祈宮/内宮境内鎮座
倭姫宮/伊勢市楠部町鎮座

*外宮別宮

多賀宮/外宮境内鎮座
土宮/外宮境内鎮座
月夜見宮/伊勢市宮後鎮座
風宮/外宮境内鎮座

さらに時間に余裕があれば
神宮美術館、せんぐう館、神宮徴古館なども周りたいと思います。




8月31日 密教ヨーガ瞑想

密教ヨーガのメディテーショを練習します。
メディテーションは、サットナムメディテーションなどの基本的な内容他になります。


5月26日 チャクラ

チャクラの活性化方法を練習します。
アーサナ、プラーナーヤーマ、メディテーションを駆使して、生気系の生命力アップを目指します。
顕教系の瞑想に役立つチャクラの鍛え方を習得されてください。



4月28日 脳を鍛える

クンダリーニ・ヨーガ独特の脳を鍛えるメディテーションを練習します。
「疲れないタフな脳」を目指して、キルタンクリヤを数種類、集中的に講習します。
この機会にぜひ正確な練習方法を習得されてください。



2013年1月12日 初心者向けクンダリーニ・ヨーガ瞑想

密教ヨーガの瞑想を理論と実践の両面から探求します。
初歩から丁寧に練習したいと思います。
ヨガフェスタの補講ですが、マスタークラスの方々にも参加して頂ければと思います。


11月3日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッド中級編

火の呼吸メソッドを理論と実践の両面から探求しました。
10月14日の初級編よりもさらにレベルアップした内容を練習しました。



10月14日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッド初級編

火の呼吸メソッドを理論と実践の両面から探求しました。
体力よりも繊細さが大事だということをご理解頂けたことと思います。


9月8〜9日 彦根合宿(合宿費用無料)

  

  
                                  
琵琶湖畔の落ち着いた環境で、ウパニシャッド瞑想を堪能して頂きました。



今回の彦根合宿では、土曜の夜、夕食後に
ライトアップが美しい彦根城・玄宮園の「虫の音を聞く会」へ!
日本の音風景百選にも選ばれている幻想的な風景と虫の音、そして琴の調べを楽しんで頂けたことと思います。


翌朝は5時出発で、多賀大社と千代神社に参拝しました。



多賀大社・・・伊邪那岐大神・伊邪那美大神
千代神社・・・天宇受売命・猿田彦命

厳かで素晴らしい神気でした。


7月1日 チャクラ

背骨とチャクラの関連について、今まであまり言及しなかった部分を掘り下げました。
実技を交えながら、理論と行法の両面から探求しました。


6月2日 体を鍛える

顕教ヨーガの瞑想に役立つような内容で、無理のないように体を鍛えるメニューを練習しました。
ボディ、マインド、ソウル、スピリットの安定は、互いにリンクし合っています。
ですので、まずはボディとマインドの健やかさと強さが必要になります。


4月7〜8日 渾身のクンダリーニ・ヨーガ・セミナー (復習と応用)

2010年10月に開催した「渾身のクンダリーニ・ヨーガ・セミナー」のメニューを
その原理を解明しながら、一段上の手法でクンダリーニ・ヨーガの高度な技法の数々を丁寧に練習しました。

また、密教ヨーガと顕教ヨーガの違いを改めて体験して頂きました。
顕教ヨーガの瞑想をより深めるにはどうすればいいのか?
密教ヨーガの在り方を、顕教側から、見つめ直しました。


2012年1月21日 火の呼吸(Breath of Fire)応用編

密教ヨーガの一つの完成系ともいえるクンダリーニヨーガの基礎と応用編を練習しました。
生命力を高め制御するヨーガ本来の目的を達成するための方法論を詳解しました。


12月3〜4日 生命力をアップさせるヨーガ 夢の島合宿

生命力を広義にとらえ、密教ヨーガと顕教ヨーガをバランスよく練習しました

9月17日 密教ヨーガと顕教ヨーガの瞑想

顕密の瞑想をバランスよく練習しました。

7月2〜3日 密教ヨーガと顕教ヨーガの瞑想 10時間  清里合宿(合宿費用無料)

 現地集合、最終日午後1時半頃解散
 参加費・・無料 (宿泊費と夕・朝の計2回の食事代は当方負担)

 
2日間、爽やかな自然の中で、たっぷりと瞑想いたしました。

 


 

夕食は、バーベキューでした。その後はキャンプファイアーを!

 
 
エントランスギャラリー
エントランスホール
2階 宿泊室 2階コモンルーム
1階ラウンジ
1階ゼミ室
ダイニングルームデッキ 地下1階 浴室

6月25〜26日 チャクラ集中研修18時間
 

密教ヨーガの中心的なテーマの一つ「チャクラ」について集中的に講習しました。
講義と実技を取り混ぜながら18時間かけて、チャクラを知識だけでなく、体験としてリアルに理解して頂くべく、
通常ほとんど語られることのない秘伝的な技法を公開しました。
密教ヨーガの基本的な原理を理解していただくとともに、
ヨーガ体験を伴う「アーサナ、マントラ、呼吸法、体内操作、メディテーション」のやり方を練習しました。
チャクラを体験するためには、どうすればいいのか

アーサナが、マン
トラが、呼吸法が、根底から一変されたことと思います

5月29日 クンダリーニ・ヨーガと火の呼吸(Breath of Fire)メソッドの基礎と応用

最初に、密教ヨーガの代表的な流派の一つ「クンダリーニ・ヨーガ」を本来やり方で練習。
次に、私がどのように改変したかを、「火の呼吸メソッド」の練習を通して、詳解しました。

2月11日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッドと顕密の瞑想

体を動かす火の呼吸メソッドの練習と、密教ヨーガのメディテーション、顕教ヨーガの瞑想を練習しました。

2010年10月9〜11日 渾身のクンダリーニ・ヨーガ・セミナー (合宿費用無料)

これまで学んできたクンダリーニ・ヨーガのエッセンスを
時間の許す限り、全力で詳解いたしました。
クンダリーニ・ヨーガを深く学ぼうという方には喜んで頂けたことと思います
内容的には、「渾身の」と謳うレベルのかなり濃厚なものにしたつもりです
半年以上かけて、全てのノートを整理し、手作りの教材には、200種類以上のメニューを掲載いたしました
クンダリーニ・ヨーガの全体図を講義し、そして初歩から高度な技法までを
朝早くから夜遅くまで、みっちりとレクチュアいたしました。
「これが本来のヨーガなんだ!」というハイレベルなものだったと思います。


8月15日 キルタンクリヤ練成

キルタンクリヤについて詳細に説明すると共にその応用系を練習しました。
脳力開発のヨーガを堪能されたことと思います。


5月2日 クンダリーニとシャクティパッド(エネルギーの制御法)

クンダリーニについて詳細に説明すると共に、それを駆使して行なうシャクティパッドの原理についても解説しました。
シャクティパッドは、使用するエネルギーの種類によってさまざまな技法があります。
大別すると、生気系と光輝系の2種類ですが、技術的に細かく分けると、少なくとも300種類以上あると思います。
今回は、ヨギ・バジアン師等から受けたシャクティパッドの幾つかを、数名の方々にモデルになって頂いて、再現してみました。
そしてその後で、数種類の瞑想を練習しました。
ヨーガの種類(流派)によっても、それぞれ特色がありますので、今回は下記の三種類をご紹介いたしました。
1.クンダリーニ・ヨーガ系のシャクティパッド
2.タントリック・ヨーガ系のシャクティパッド
3.ジニャーナ・ヨーガ系のシャクティパッド


4月10〜11日 出雲歴史ツア(合宿費用無料)・・・ブログをご覧下さい
 
現地集合(出雲空港かJR出雲大社駅)、翌日3時頃解散
 参加費・・無料 (宿泊費と夕・朝2回の食事代は当方負担)
 出雲大社、神魂神社、熊野大社、八重垣神社、物部神社、日御碕神社、古代出雲歴史博物館、荒神谷遺跡etcを廻りました

       
            出雲大社                                  神魂神社
        
          
  古代出雲歴史博物館                           荒神谷遺跡


3月21〜22日 東京スポーツ文化館

    

鬱蒼と生い茂る新緑の森の中で、ヨーガを堪能して頂きました。
密教ヨーガと顕教ヨーガをバランスよく練習しました。
21日は、午前中脳力開発の講義を聞いて頂きました。
午後は、鍛脳塾に参加。その講習時間中に、本栖湖のように3人ずつ私と瞑想して頂きました。
22日は、短期集中講座入門編に参加し、火の呼吸メソッドを無理なく丁寧に練習しました。
細かなところに気を配りながら、効果を実感して頂けたと思います。

また、初日に瞑想をできなかった方々と3人ずつ瞑想を致しました。


12月5〜6日 本栖湖・瞑想合宿(合宿費用無料)
於 本栖湖
富士山の麓、本栖湖畔のとても素敵な環境で秘伝的瞑想を堪能していただきました。

    

    



本栖湖の朝の大気はとても爽やかで、心身ともに祓われた様な気がしました。
初日は、瞑想の基礎を練習した後に、原始佛教の禅定法等、やや高度な内容の講義を行ないました。
2日目の朝は、中国式の放松入静の後に、マンツーマンで瞑想しましたが、如何でしたでしょうか?
これから段々と内容が高度になってゆきますが、基本を大事にして丁寧に進めてゆくつもりですのでご安心下さい。

9月13日 体幹力を高める火の呼吸(Breath of Fire)メソッド
今月は体幹力強化をテーマにこれまで公開していない技法も講習しました。
体幹トレーニングは全ての運動種目に役立つだけなく健康維持にも効果的です。
きついエクササイズだけでなく、無理のないトレーニング法も練習しました。

7月18〜19日 内臓力&持久力を高める、密教ヨーガの原理(合宿費用無料)
生命の森リゾート  日本エアロビクスセンター




広大な敷地の静かな森の中、ゆったりとヨーガの練習をしました。
本栖湖の時のように、コテージを借りましたので、夕食後に宴会も楽しめました。


内臓力では、五臓六腑の健康と強化を目的としたメニューを練習。
持久力では、肉体的な持久力はもとより、仕事に役立つように脳の耐久力も高めるメニューも。
ヨーガの原理では、7/4のロータス8での講習内容より深いレベルを説明しました。


6月14日 脳を鍛える火の呼吸(Breath of Fire)メソッド
今月は脳力開発をテーマにこれまで公開していない内容を中心に講習しました。
脳については過去に2冊の本を書きましたが、一般向けの書籍ということもあり
残念ながら、入門レベルの内容でした。
そこで今回より、中級編に進もうということで
まず「記憶力の向上」をテーマに、脳の構造、記憶のメカニズム
脳力を高める食事、神経伝達物質の摂り方、から始まり
記憶を促しながらの速読法、情報の複合的なインプット法
効率的な検索を可能とする記憶法、記憶を呼び覚ますための方法などを具体的に講義しました。
そして、実技としてはまず、前頭葉、頭頂葉、後頭葉、側頭葉、大脳辺縁系の任意の領域
そして、視床、視床下部、脳下垂体、松果体などをターゲットとして
ピンポイントで内呼吸を加速させる方法を練習して頂きました。
本格的な脳力開発ヨーガのスタートです。
このほどマスタークラスの新規募集を停止しましたので
この機会に、密教ヨーガを一段上のレベルへ進めるべく
未公開技法をできるだけたくさんご紹介したいと思います。


5月31日 活力を高める火の呼吸(Breath of Fire)メソッド
活力(生命力)を高めることは人生を充実させる事につながります。
体力は、大きく分けて身体的要素と精神的要素に分かれ、
両者共に、さらに行動体力と防衛体力に分類できます。
今回は、体力について体系的に理解すると共に
ヨーガがどの部分にどのように役立つかを具体的な技法を通して説明しました。

4月11〜12日 本番に強くなる火の呼吸(Breath of Fire)メソッド (合宿費用無料)
以前強靭マインド講座として実施していた内容を
2日間かけて、より詳しく実践的に練習して頂きます。
本番に強くなることは、人生の多くの場面で必ずや役立つことでしょう。

1.本番で強くなるメカニズム(講義)
2.瞬時に身心の緊張を解除する技法
3.日常的に緊張しにくくなるための技法
4.プレゼン、試験、面接、試合などに際して役立つ技法
5.ストレスマネジメントの為の技法

3月15日 密教ヨーガ〜免疫力を高める火の呼吸(Breath of Fire)メソッド
1.密教ヨーガ〜免疫力を高める火の呼吸メソッド
2.火の呼吸の別バージョンについて
3.究極の瞑想について

免疫力を高める火の呼吸メソッドでは、未公開の技術を交えて練習して頂きました。
人生をより充実させる為にも、正しく修得されることをお勧めします。
1.体温の制御
  基礎体温の最適化により、新陳代謝&免疫力の良い状態を作る。
  体内の熱と血流をある程度自力で調節できるようにする。
2.神経系の制御
  自律神経系を整え、顆粒球とリンパ球の量的最適化を図る。
3.内分泌系の制御
  特に松果体と胸腺をターゲットとして免疫力の向上を図る。

火の呼吸の別バージョンでは、複数の体内操作を組み合わせ、複雑に活用することで
火の呼吸の効果をより高める方法を練習しました。
アーサナを使わなくとも、火の呼吸の応用技術を駆使すれば
同じかそれ以上の結果が得られることを是非実感されてください。

究極の瞑想では、これまでオープンにしてこなかった瞑想の真実について
制限時間いっぱいまでご説明させて頂きました。
特に、光輝系のムスビについて、真我の垢染の原因との兼ね合いから解説しましたが
それは浄化の力の源泉にも関わる話でした。
ヨーガの瞑想は、これまでかなり誤解されてきたように思います。
でも実際には、巷で見かけるような単なる観念遊戯ではない、ことが
今回の講義を通して、よくお分かり戴けたことと思います。

2009年1月11日 密教ヨーガ〜火の呼吸(Breath of Fire)各種 &究極の瞑想、古史古伝
今回の密教ヨーガは、8種類の特殊なアーサナを練習致しました。
理論編としては、禅の十牛図を題材として、究極の瞑想について詳解。
最後は「古史古伝」について秋元さんに解説して頂きました
5時半からは、新年会(会費無料)を開催。

2008年12月21日 ベートーヴェン交響曲第九番二短調合唱付 (無料ご招待)
渋谷・オーチャードホールにて。新日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会
年末恒例の「第九合唱付」です。

12月13日 中国古典に学ぶ「水の智慧」、精・気・神について
精気神について、特に中国医学的な見地から、詳細に説明いたしました。
そして、古代中国の聖人・賢人たちは水から何を学んだのか?
様々な古典を紐解きながらその叡智に触れる予定でしたが、精気神にかなり時間をとられましたので
充分な解説が出来ず残念です。。

11月16日 密教ヨーガ〜バンドゥを修得する&五臓六腑について
密教ヨーガの基本として、バンドウの原理を明らかにし、丁寧に練習しました。
理論編としては、中国医学における五臓六腑について解説しました。

10月12〜13日 密教ヨーガ、数秘学と国学&黄帝内経素問の生気通天論
<合宿>(宿泊代&食事代無料) 於 東京スポーツ文化館 柔道場
12日の午前中は、密教ヨーガ講習として、クンダリーニ・ヨーガの基本的な呼吸法を練習しました。
10種類のアーサナを5種類の内観方法で練習して頂きました。
午後は中国と日本の数秘学を、老荘、淮南子、古事記等を引用しながら説明しました。
13日の午前中は、クンダリーニ・ヨーガの火の呼吸を5種類のバージョンで練習しました。
午後は、黄帝内経素問の生気通天論と、中国医学に於ける様々な「気」について解説しました。

9月27日 道元の宝慶記と正法眼蔵随聞記
「正法眼蔵随聞記」は、
弟子の懐弉がまとめた道元の説法集として知られています。
道元の若い頃の様子がよく伺えるところは「宝慶記」と同じですが
かなり丁寧に書かれていますので、参考になると思います。

9月20日 カラヤン生誕100年記念 長編オペラ映画「オテロ」のご案内
演出・指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤンの
「オテロ」を鑑賞します。(参加無料)午前11時&午後6時 開演
演奏はベルリン・フィル・ハーモニー管弦楽団です。

8月30日 道家の宇宙生成論と国学
 8月30日 9:30-1:00pm
 中央区立総合スポーツセンター 4階第1・2会議室。
道家ではこれまで「老子」を最も大事な文献として扱ってきました。
ですが近年、戦国時代から漢にかけての竹簡や帛書が相次いで発見され
「道」だけでなく「太一」「恆」等の深遠な理論が明らかになりました。
今回はこれらを検証すると共に、我が国の古事記等と対比させながら多角的に考察。

7月5−6日 密教ヨーガ研究、死と霊魂観、シャンカラの思想
 7/5は、9:30-6:30 密教ヨーガ、アイソメトリック・ヨーガ
 7/6は、9:30-5:00 クンダリーニ研究、死と霊魂観、シャンカラの思想
      ツォンカパの「菩提道次第論〜ラムリム」
7月度は東京スポーツ文化館での合宿でした。(宿泊代&食事代無料)
5日は、密教ヨーガをたっぷりと堪能して頂きました。
6日は、朝7時から木立の中で練習。午前中は密教ヨーガ。
  午後からは下記の内容を研究しました。
  死と霊魂観〜インド、チベット、中国そして日本の「死と霊魂観」を比較検討しました。
  シャンカラの思想〜インドの哲人シャンカラの思想について考察。

6月28日 チベットの死者の書&詩聖ミラレパ
チベット密教のエッセンスとも言われる「死者の書」を考察しました。
そしてカギュー派のグル・詩聖ミラレパの生涯を解説。
人間が死んだらどうなるのか?死を超越する為の術はあるのか?
カタ・ウパニシャッドとは違うチベット独特の思想を詳解。
1:00-5:00PM 中央区立総合スポーツセンター4階第1・2会議室

6月28日に食事会を開催〜会費無料
当日5時過ぎから美味しい韓国料理を堪能しました。

5月24日 長編オペラ映画「リゴレット」
ルチアーノ・パヴァロッティ主演の「リゴレット」を鑑賞しました。(参加無料)

4月26−27日 脳力開発、クンダリーニ瞑想・素問「四気調神大論」
 4/26は、9:30-6:00脳力開発、8:00-9:30メディテーション
 4/27は、9:30-5:00クンダリーニ研究、素問「四気調神大論」講義
4月度は東京スポーツ文化館での合宿でした。
26日は、密教ヨーガを堪能して頂き、そして素問「四気調神大論」を講義
27日は、密教ヨーガと下記の文献を研究。
 「魂の科学」スワミ・ヨーゲシヴァラナンダ著
 「チャクラ」リードビーター著
 「クンダリニー」G・S・アランデール著
 「クンダリニー」ゴーピクリシュナ著
 最後にアランデールの説く地球クンダリーニの「浴」を体験して頂きました。
 (翌日かなり強烈だったとのメールを参加者の方々から頂きました。


3月23日 クンダリーニ研究&中国養生医学
12:30-5:30 東京スポーツ文化館柔道場
3月度は、黄帝内経素問の「上古天真論」について講義しました。

◆黄帝内経素問
3月度のマスタークラスでは
素問の冒頭にある「上古天真論」を講義。
この「上古天真論」は、人間の寿命について男女別に説明し
その天寿を全うするための智慧を、各々年台毎に
中国養生医学の立場から丁寧に解説しています。
自然無為の生き方に通ずる古代の叡智をご紹介しました。

1月20日 密教ヨーガ&中国養生医学
20日のクンダリーニ研究は、まず五気の説明とそのメディテーションを練習しました。
そして次に、五臓六腑の「心」と中国養生医学の叡智「導引」から 彭祖仙人の導引をご紹介しました。
この導引法は宋時代の張君房の編集した「雲笈七籖」に記載してあります。
彭祖は古代伝説の人物であり、夏時代に生まれ、商時代に死んだとされ、およそ800歳まで生きたと言われています。
そして最期に、ヒーリングメディテーションの高度なメニューを練習して頂きました。
ムドラーを変えることで、かなり効果が違うことがお分かりになったことと思います。

◆彭祖仙人
中国では長寿の代名詞的存在として知られています。
食餌法に通じ、また肉桂や霊芝、雲母粉等を用いた方剤を服用し
房中術、導引、行気などに熟達することで常に若々しかったといいます。

2007年12月8〜9日 密教ヨーガ&火の呼吸(Breath of Fire)メソッド強化合宿
12月8〜9日に東京で2日間のマスタークラスを開講します。
今回は、ヨーガ技法の詳解ということで火の呼吸メソッドを始とする密教ヨーガの実技中心でたっぷりと汗をかいて頂きます。

11月11日 クンダリーニ研究・中国養生医学講座−2・釈迦の呼吸法
9:30-12:30 クンダリーニ研究
1:30-5:00 中国養生医学2&釈迦の呼吸法
11月11日は、まずクンダリーニ研究ということで 目的別のセットメニューを5種類練習して頂きました。
内容的にはやや高度なものでしたが 皆さんよくご理解いただけたようで嬉しかったです。
午後は、中国養生医学講座として まず5臓の「腎」について解説しました。
そして先月に引き続き、陳希夷24節気別導引の4法 そして赤松子導引を5法練習しました。
動きだけの形骸化した技法実践では、本当の効力は得られません。
そこでムスビを伴った実効力のある方法をご紹介しているわけです。
次に、巷間で「釈迦の呼吸法」(?)として知られる 大安般守意経(アナパーナ・サチ)について
そのカリキュラムの概観を解説致しました。
単なる呼吸法だと誤解されている方々が少なくないようですが
実際には、ヨーガスートラやウパニシャッドにも通ずる かなり精密なメディテーション体系なのです。
そして最後にキルタンクリヤの進化形を練習して頂きました。
キルタンクリヤは、脳に対して強い作用を与えるとても高度な技法です。
これまでご紹介してきた基本形は、どちらかといえば 脳力開発の基礎をつくる為の初心者向け技法でした。
そこで今回からは、より強い効能を得る為に用意された進化形を 指導することにいたしました。

10月7日 中国養生医学講座−1
中国養生医学の温養、導引、行気の様々な技法を練習します。
季節別、目的別に健康を維持する為に役立つ技法の数々を時間の許す限り練習します。

9月23〜24日 火の呼吸(Breath of Fire)メソッド練成講座
今回は、ヨーガ技法の詳解ということで火の呼吸メソッドの実技中心でたっぷりと汗をかいて頂きます。
9時半スタートと少し早いですが、遠方の方は無理をせずに少し遅れていらっしゃっても構いません。

6時までは火の呼吸メソッドを堪能していただきます。
そして6時から7時までは瀬川先生による岩笛の演奏会。
7時15分から9時15分までは食事と休憩。
9時15分から10時までは夜のメディテーション。
翌朝は7時から森の中でのメディテーションを皮切りに5時までたっぷりと練習して頂きます。

9月8日 ヨーガスートラ別視点(佐保田博士の解釈)&ヨーガにおける神の概念と実際
ヨーガスートラを佐保田先生がどのように理解されていたか。
私の解釈との相違点を浮き彫りにしたいと思います。
岡先生よりお預かりしている佐保田先生の講義録および肉声の録音テープを持参します。


8月18日 タントリック・ヨーガと仙道&脳力開発のヨーガ

タントリック・ヨーガがどのような可能性と危険性をもっているか
仏教の無上瑜伽タントラ経典の成立に関する過程とその内容を考察しつつ
その後の展開を含めて歴史を振り返ってその是非を検証し
タントリック・ヨーガに内在する問題点についても整理します。

6月9日 メディテーション(大阪)

名古屋以西に住まわれているマスタークラスの受講者を対象に
6月9日午後5時から1時間メディテーションの会を行います。
毎月多額の交通費や宿泊費を負担されているを
心苦しく思っていますので、この会を企画いたしました。
会場はプレマ・サット・サンガです。(参加無料)
また6時半から場所を変えて中国医学の食餌法を講義します。

6月17日 チベット密教の瞑想法と中国医学

6月17日はチベット密教がテーマになります。
カギュー派のナロパが弟子のマルパに授けたとされる「ナーローの六法」の
技法群を具体的に検証します。

かなりマニアックな内容ですが、ヨーガの全体像を知る上で役立つと思います。
ナーローの六法は2種類伝わっていますが、今回は以下に従います。
 ・チャンダーリーの火
 ・幻身
 ・光明
 ・夢
 ・遷移
 ・トンジュク
すべては最初の「チャンダリーの火」に係わってきますので
今回は、クンダリーニ・ヨーガの技法と比較しながら
その表技と裏技をご紹介すると共に
中国医学の観点からその問題点を明らかにする予定です。

なぜ成就者が少ないのか?
どうして危険視されてきたのか?
それらの疑問に答えを出したいと思います。


5月26〜27日 本栖湖合宿(合宿費用無料)
富士山の麓、本栖湖畔のとても素敵な環境で秘伝的メディテーションを堪能していただきました。

  

初日の講習
2〜6時 メディテーション講習
食事を挟んで、8時〜9時 メディテーション講習、9時から宴会。
2日目の講習
4時起床で、湖畔にてメディテーションと森の中をブレインウォーク。
6時〜7時 メディテーション。10時チェックアウト。
参加費・・無料 (宿泊費と夕・朝2回の食事代は当方負担。講習料は無料)


4月1日
 (小山一夫担当)
今回はヨーガの極意を実践にどう役立てるかを検討します。
安定のとり方、ブレインウォーク、癒しのヨーガ、スパインフレックスなどを練習。


3月4日  (小山一夫担当)
今回のテーマは「アーサナ特訓と10種類のスパインフレックス」です。
数あるヨーガ技法の中で最も大切な3技法のひとつですのでこの機会にしっかりと修得されてください。
浄化と解放のメソッドにも直接的に役立つことと思います。


2月25日 (小山一夫担当)
今回のテーマは、「伝統的ヨーガの理論と実践」として、クンダリーニ・ヨーガとラージャ・ヨーガを中心に講習します。
これらのオリジナルがどのようなものであったか、また火の呼吸メソッドがどの部分を補完し、どのように改変したかをご説明します。
また参考としてラーヤ・ヨーガとジャイナ教のヨーガについても練習して頂きます。


2007年1月8日
 
(岡孝子先生&小山一夫担当)
講師の岡先生はかのジバナンダ・ゴーシュ師に入門し、その後 佐保田鶴治博士他、名だたる先生方に師事された方で
ヨーガについてもたいへん深い知識をお持ちです。
そこで伝統的なアーサナ、メディテーション、プラーナヤーマ ムドラー等を順に練習し、その技法の目的と意味をご説明します。
次にそれらの中から幾つかの技法を選んで 火の呼吸メソッド風に内観を重視して行なったらどうなるかを じっくりと体験して頂きます。
内容の濃い専門的な講座ですので ヨーガ初心者の方には少し難しいと思いますが
流派を問わず、1年以上ヨーガを練習された方でしたら きっと参考になることと思います。
この1月8日の講座は、1月7日の内容をさらに詳しく高度にしたものです。

従ってもしご都合がよろしければ、前日の講習も受講されることをお奨めします。

◆参考・・導引と行気について

人類はずっと昔から如何に健康的に生きていくかを研究してきました。
でも、養生の方法は地理環境や思想・哲学等によってかなり異なります。

歴史を紐解くと、約四千年前、中国で大河が氾濫して洪水となり
大雨が長い間続き、気候は高湿で寒く、人々は気持ちが落ち込んでいました。
その時人々は、体を動かすことで心身ともに元気を取り戻そうと考えました。
そして踊りを創ったり、呼吸にあわせて体を動かし、気血の導引を試みました。
それがかなりの効果をもたらしたので、その後の養生功法も
皆「導引」と「行気」の特徴を持つようになりました。
西漢時代の古墳から掘り出された絹絵にも各種の導引技法が描かれています。

春秋戦国時代(前475年〜前221年)の十二面の小さな玉柱に刻まれた「行気銘」には
「行気、深則蓄、蓄則伸、伸則下、下則定、定則固、固則萌
萌則長、長則退、退則天。天機舂在上、地機舂在下。
順則生、逆則死。」と書かれています。

これは所謂、行気の全過程を述べ、人々に
「従ってやれば生きてゆけるが、逆にすれば死ぬ」
と45字の銘文を以って訓戒しています。
よく喩えで「毒にも薬にもならない」と言いますが
効果の大きい薬は、使い方を間違えると毒にもなるのです。

以前これらの中国の叡智をなぜ一般に公開しないのかと尋ねられました。
私としては、現在もそうですが、将来にわたっても
極めて初歩的なもの以外は、一般公開する意思はありません。

なぜなら「行気銘」の戒めに遵うならば
導引・行気の教授には、きわめて注意深い指導が求められるからです。
つまり少人数で、時間を掛け、丁寧に、かつ正確に対応する必要があります。

蛇足ながら、これはヨーガとウパニシャッドの瞑想についても同様です。
よくレベル−2の参加者から「怖いほど凄かった」と言われますが
そのような強烈な技法は、マスタークラスとレベル2&3限定で
私の同席の元、特に慎重に練習して頂いています。
それは、経過も含めて、私がよく観察把握できる範囲の方々だけを
指導対象としているためです。