
|
「ちょっとみせてもらっていいかな?」
ある日の松美建設の耐震リフォーム現場でのことです。
改装現場のご近所に住むTさまから棟梁の青木に声がかかりました。
「朝から晩までしっかり大工さんが仕事されているのを見てちょっとうちも頼んでみようと思って。」
と思いがけない嬉しいお言葉です。
うちの大工さんの仕事ぶりを認めていただき声をかけていただいたお客様です。
ですから、ご満足いただけるよう頑張りました!!
今回はバスルームを増築し1F・2Fの全面改装をさせていただきました。


Tさまを囲んでみんなで記念写真をパチリ。
真ん中がTさま。左が棟梁の青木、右に河合、
そしておくさまとむすめさん。工事中はとてもよくしていただきました。
リフォームのご要望 |
浴室が寒い。 |
地震に備えて耐震補強をしたい。 |
収納が少ないので、なんとかならないかな。 |
キッチンが使いづらい。IHクッキングヒーターにしたい。 |
工事のようす。河合のブログから。
画像の上でマウスを動かすと違う画像に変わります。 |
1.jpg) |
■まずはお風呂の増築部分の基礎を作りから始めました。T様には、おばあちゃんがおみえ
ですので、お風呂に入れない期間を短くしてあげるのに頭を悩ませました。
■既設のお風呂を生かしながら、タイミング良く、新しいお風呂に切り替えれば良いのですが、
そのタイミングが難しく、職人さんの手配に苦労しました。
|
1.jpg) |
■ここの現場は、間口に比べ奥行きが長い割には、壁の量が少なく、地震に対しても 不安な
ため耐震補強工事を行いました。仕上げをめくってみるとわかることが多い のですが、
やはり欲しいところに筋交いなどがありません。そこで、耐力壁を作るために構造用合板を
梁と土台の間に貼り、50ミリの釘を150ミリピッチで留めて いきます。
■地震に強いとされている2×4と同じ考え方ですが、地震の揺れを面で うけるため耐震的に
高まるというものです。コスト的にはかかってしまいますが できるなら
リフォームの際には、見えないところの補強を検討してみてください。 |
1.jpg) |
■見てみてびっくり!!壁をめくったはいいけど、土もついていなければ、断熱材 らしきものが
何も見当たらないんです。お施主さんに聞いてみると、冬場に お客さんがみえるとみんな寒い
と言われていたとか。それは寒いわけですね。 昔はこのようなことがまかり通っていたというこ
とでしょうか。
このような手抜きに近い工事をされると、工務店では心配と言われてしまうのでは
ないかと反対にこちらが心配してしまいます。。。 |
|
 |
11.jpg) |
廊下・玄関によくある天井照明をやめて、
ブラケット照明にしてみました。照度もしっかりとれるし、
まず雰囲気が喜んでもらえました。
ちょっと空間的に演出してみたいなあと思ったら、
照明を考えてみるのもひとつです。 |
キッチンもすっきり新しくなりました。 |
2.jpg)
リビングには下部が収納スペースになったタタミコーナーを作りました。
工事を終えて。担当者からのコメント
約2ヶ月半の工事もあっというまでした。住みながらの改装だったので、
工事期間中はいろいろ住みにくい状態だったと思いますが、
文句のひとつも言われず、大工の青木さんをはじめ、協力業者さんも
すごく仕事がやりやすかった、と言っていました。ありが とうございました。
先日、お伺いしたときに、カワイ君はよく動くね。あまり気を使いすぎると体壊すよと
気を使ってもらったり、これから先ずっとお付き合いしていこうと言われたり
息子みたいなもんだと言われて、涙が出そうに なりました。
工務店で仕事これほどうれしいことはありません。
これからも、お客様とはそういうお付き合いをして
いきたいと思います。 本当にありがとうございました。
|