妊婦の方の腰痛について
どうして痛くなるの?妊婦の骨盤の歪み
原因のひとつは、おなかの中の胎児が大きくなるにつれて体の重心がズレ、骨盤が歪むことによります。
出産後は通常、骨盤が自然と閉じていきますが、ズレたまま閉じてしまうと腰痛・肩こりにつながります。
骨盤の歪みセルフチェック!
身体前後に曲がりづらい。固まっている。
(前と後に曲げると痛みがでませんか?靴下がうまく履けない事はないですか?)
どんな姿勢でも楽な位置が無く、落ち着かない。
(じっとしているとつらくありませんか?腰が重たい様な感じはないですか?)
座る時横座りする。足を組むことが多い
(気が付いたら足を組んでいる、組まないといられない、という事はないですか?)
咳やクシャミが腰にひびく時がある。
歩いている時、座っている時の左右の足の長さが違う感じがする。
(歩く時に左右の足で違和感がある。店の人に足の長さを指摘された事がありませんか?)
せっかく靴を買ったのに減り方が偏っている。
(ご自分の靴のかかとを見てみてください。片方がすり減っていませんか? )
車の乗り降りで腰に違和感がある。
歩いているとスカートが回る。
上向に寝ると腰が痛くなる。
歩行中よくつまずく。
採点
0〜2個… 問題ありません。現状維持に努めましょう。
2〜4個… 要注意!今のところはなんとか大丈夫ですが、我慢してあるようでしたら
早めの治療をお勧めします。
5個以上… 色々症状がでているはずです。シビレ・痛み…など。
かなりゆがみの進んだ状態です早めの対処をお勧めします。
一度お電話されてみてください。無料にてご相談にのります。
その他の歪みもセルフチェック!
妊婦だから不安…。どうゆう施術をするの?
当院では、出産後、閉じようとしている骨盤の手伝いをする形で矯正をします。
妊娠中で、胎児がおなかの中にいる時も、ボキボキしないマッサージ感覚の整体を行いますので、ご安心下さい。
働く女性の方へ
子育て・家事に頑張るお母さんたちへ
毎日の子育て、家事本当にお疲れ様です。私にも子供がいますのでお母さんの大変さはうちの嫁さんを通してよくわかります。子育ては体力勝負!カラダの調子がよければ子育ても楽しいものになると思います。
しかし腰が痛かったり、肩が凝って頭が痛かったりするとついイライラしたりして自分に余裕がなくなるものですよね。ただでさえ、子供が風邪引いた,PTAの集まり、子供が受験など自分の時間を持てる余裕もなく忙しいのに…
あなたはいかがですか?無理していませんか?笑顔を失くしていませんか?
お母さんが元気だとそれだけで家の中が明るくなります!家族がHAPPYになれます!あなた自身はもちろんのこと、家族のため、毎日の楽しい生活を送るために、ヒーリング・カイロで元気なカラダ、元気なココロを取り戻しませんか? 母は偉大です!あなたの代わりは誰にもつとまらないのですから…
こんな子育てお母さんを応援したいのです!
毎日、会社で、仕事で、頑張る女性の方へ
毎日のお仕事お疲れ様です。毎日仕事に追われ、遅くまで残業・・・ カラダを酷使し、気が付いたら腰が痛い、肩はパンパン・・・・ 何とかしたいけど・・・・ でも仕事忙しいし・・・・・
そんな風に思って毎日生活していませんか?たまにのマッサージでごまかしてはいませんか?自分のカラダを後回しにしていませんか?
がんばってばかりいたらカラダは疲れてしまいます。そして壊れてしまいます。気持ちも辛くなってしまいます。それではとてもいい仕事なんてできませんね。健康なココロとカラダがあって始めて仕事もうまくいくのではないでしょうか?仕事も遊びも精一杯楽しみたいものですよね!
自分のカラダを守ってげられるのはあなただけですからネ・・・・・・
痛みに悩まれていた妊婦さまの声
どうでしたか?骨盤の歪みお解かりいただけたでしょうか??
それではこのつぎは院内でお会いしましょう!