釣行記

日付と場所 天気
釣行記
99 2005/12/31

釼崎

晴れ

大潮

水温
14℃

朝から北東風、この風は夕方まで吹きそうなので迷わずWC下に入る、14時。ハナレ岩の際や沈み根の際などに仕掛けを入れるもアタリも何にも無い。15時移動、今日もダメか?

このところの自分が釣れた状況と人が釣れた状況を聞いたりすると、満潮前後の釣果が多い。今回も16時前後の満潮を時合と読みました。時合まであと1時間ほど。

北東強風なので入れる釣り座が限られている、スベリ台なんて面白そうだけど先客有り。ベット島の磯地方寄りのスベリ台寄りの釣り座に決めました。『釼崎』のページにも記しましたが、この釣り座は地味ですが底力のある場所です、水深もわりとあります。
たまに海苔が盗られますがウキは沈まない、16時頃が最も海苔が盗られ、計4回盗られました。
足元磯際に的を絞ってコマセを打ち、仕掛けを留めます。ユルユルとウキが沈んでいきます、てっきり木っ端と思いよもや40オーバーとは思いもしませんでした。ウキは浮上することなく海に消えて行き、アワセ!手に伝わる重量感から良型メジナとわかります。なかなか浮かなくて腰入れてやっとこ姿が見えた、でっけ〜。

毎度デカバン釣ったときはタモ網はあさっての場所に置いてある、今回も例に漏れず後方5mの位置。メジナ掛けたままバックしてなんとかタモの場所まで来た、危ないのはタモ取るのに屈んだ時です、竿先がどうしても下がるのでメジナが根に潜ります。危ういながらなんとかタモ入れ一発で成功、16時15分、45cm、1.6Kg

隣の磯の釣り人が両手を広げて『大きいね』とジェスチャーするので、思わずガッツポーズしてしまいました(笑)

竿:ダイワ(ブレイゾン)1.5号/5.3m。リール:シマノ(BB−X)2500番。ハリス(GOSEN:フロロファイターROOTS)2号。ハリ:(がまかつ ひねくれグレ)6号。ウキ:釣研グレどんぐりSP/3B。ガン玉(G2+G3)。コマセは海苔と砂。エサ:海苔。

少し白子が入っていました。腸の肛門に近い部分には緑藻、胃に近い部分には紅藻が入っていました。
今年99回目の釣行、大晦日に今年最大のメジナが釣れました。僕の読みが合っていた事、釣れたメジナが良型だったことで二重の喜び、思わず釣り仲間のタケさんに電話してしまいました。
98 2005/12/30

城ヶ島

晴れ

大潮

水温
17℃

『三浦半島の海釣り』のタケさんとこじまさんはお昼前から竿を出されており、僕は家の用事が片付いて遅れて到着14時過ぎ、ナルさんも渋滞に巻き込まれて遅れての到着でした。
水温は高く17℃弱ありました、神奈川県水総研の三崎瀬戸のデータと同様です。期待して始めますがアタリ少なくガッカリ、夕マヅメに期待しますがそのまま納竿。タケさんも苦労されたようです。こじまさんは釣り場移動で的確なポイント選びで2枚ゲット、流石ですね。ナルさんは釣行時間が短かったのが残念でしたね、もう少し時間があれば・・・・
皆さん、今年はいろいろと楽しくお付き合いしていただきありがとうございました、来年も遊んでください(笑)
97 2005/12/29

釼崎
大きいワンド

晴れ

中潮

水温
14℃

14時過ぎ釼崎灯台到着。もうウネリも無く磯の突端にも入れそう、釣り人は意外と少ない。誰も居ないWC下に入ろうか大きいワンドにしようか迷ったが潮位が下がるので水深のある大きいワンドに入る。
大きいワンドと小さいワンドの水温を測ると、大きいワンド側が14℃、小さいワンド側は13℃弱。大きいワンド側で釣りを始める、15時5分前。
突端の際に仕掛けを入れているとスルスルとウキが入って足裏メジナ26cm、15時05分。開始早々で釣れたので『今日はいけるかも〜』と期待したが、その後はたまに海苔が盗られる程度。小さいワンド側に仕掛けを入れても反応無し。
日没後もがんばってみよーとウキに『ミライト(ヒロミ産業)』を点けて続行するも、海苔が盗られたのは17時まで、17時30分納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)6号。ウキ:武勇伝B−1/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

即リリースのため写真は省略します。相変わらず渋いですね〜、参りました。夕マヅメより上げ一杯までがいいのかな?
96 2005/12/27

釼崎
ベット島の磯

晴れ

若潮

水温
13℃

釼崎灯台から見ますと、多少ウネリが残っていますがだいぶ落ち着いてきました。WC下から順番に見て行きますと、WC下はなんとか入れそう、スベリ台は無理、ベット島の磯はなんとかなりそう、小さいワンドも突端でなければ大丈夫、大きいワンドに釣り人1人、平島の磯にも1人。とりあえず、ベット島の磯地方寄りで竿を出します14時。
15分経過するとウキにアタリが出ないうちに海苔が盗られるようになる、ウネリが静まり海中が見やすいタイミングでコマセを撒くと木っ端天国になっている。足元にコマセを打ってやや沖目に仕掛けを入れても海苔が盗られるのは時間の問題。
ベット島の磯突端の様子を見ているとなんとか入れそうなので移動、ベット島方向へ緩い流れで具合が良い。小さいワンド側は洗濯機状態。足元磯際に仕掛けを入れてベット島方向へ仕掛けを流すと3投目で明らかなメジナのアタリ、でもウキがしっかり入らない。そのうち木っ端天国になってしまいお手上げ。
タイドプールにボタンアオサが生えていたのを思い出したので、一時釣り休止で緑藻採取タイム。あまり固くなく柔らかめのものを探してエサ箱へ。薄緑色のセロファン紙のような柔らかいキャベツを煮たようなものです。
釣り再開、ボタンアオサはエサ持ちが多少良い。数投目、足元で割りとしっかりしたアタリが出たのでアワセて28cm、15時05分。その後も小さなアタリは出るのですが、なかなかアワセまでいかない。その後も試行錯誤しましたが釣果とならず日没納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(チヌ)1号。ウキ:グレどんぐりSP/5B。コマセは海苔と砂。エサ:釼崎のタイドプールに生えていた緑藻(ボタンアオサ)

消化管の中は少量の紅藻と僕のコマセの海苔が入っていました。ハリスが腸を通って肛門から出ていました、ハリス切れしたのかな?
95 2005/12/25

釼崎

晴れ

小潮

水温
14℃

13時30分釼崎灯台到着、まだウネリが残っておりスベリ台は一面サラシ、平島の磯ハナレも波を被っている。とりあえずベット島の磯方向に歩いて行く。
小さいワンドにCRさんとたなかさんが竿を出されており、様子を伺うもまだ本命の姿は無いようだ。大きいワンドには4人ほど入っている、ベット島の磯突端はウネリで波を被っているので無理。昨日、地方寄りに入ったので今日はもう少しスベリ台寄りの磯に入る。
釣り始めの頃は海苔がそのまま戻ってきたが、コマセを撒くうちに毎回海苔が盗られる。足元にコマセを撒くと木っ端メジナが湧いてくる。きっと海の中は木っ端天国なのでしょうね。
その後も、日没まで仕掛けを入れる度に海苔を盗られ、ウネリは正面から入って、僕にはどうにもできなく日没納竿。

この2週間程で釼崎の水温は14℃ほどまで急降下しましたが、木っ端が元気になったのはメジナが低水温に慣れたのでしょうか?年末年始のお休みは期待できるのかな?
94 2005/12/24

釼崎

晴れ

小潮

『三浦半島の海釣り』のタケさんと夕方少しだけ竿を出すことにしました。こじまさんが釼崎で良型メジナをゲットした話を聞いて、釼崎へ。
釼崎には釣り人は少なく、平島の磯に3人ほど、大きいワンドに1人、小さいワンドにこじまさんともう一人だけ。そこへタケさんとF田さんと僕が合流しました。昨日のウネリがやや残っておりベット島の磯突端などは濡れている、海苔が盗られるとこじまさんから伺っていたので悪くはなさそうです。
15時30分釣り開始、小さいワンド突端で始めますがアタリ無くウネリでやり難いのでベット島の磯地方寄りに移動。1投目で海苔が盗られたがウキにアタリが出ない。何回か際を狙う、磯際に仕掛けを寄せている最中に、コツンっコツっと来たのでアワセ、29cm。16時10分。
タケさんを呼んで場所交代、しかしゴールデンタイムでもアタリが無くなって日没納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)6号。ウキ:グレどんぐりSP/5B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

消化管の中には紅藻と緑藻だけが入っておりコマセは入っていませんでした。
こじまさん、タケさん、F田さんお疲れ様でした!また、よろしくお願いします。
93 2005/12/18

釼崎
平島の磯

晴れ

水温
14℃

水温は13.5℃です。釼崎には片谷浜とWC下に一人ずつ入っているだけ、僕は誰も居ない平島の磯へと入りました。13時過ぎ釣り開始。
ウネリが残っており平島に寄った釣り座は時々波を被るので、高い釣り座から仕掛けを入れます。潮は結構早く、地方寄り側から平島に向けて流れています。平島との間の「川」はエビ根側から大きいワンドへ向けて流れています。
水温も低くアタリもないのでウキ下深めで根の近くに仕掛けを流します。ウキにアタリが無いまま海苔が盗られること数回、メジナが居ないわけではなさそうです。
定番の沈み根の脇から平島に向けて仕掛けを流すとスルーっ・・・ヒュンっ!と竿先ひったくられて元気な足裏登場、26cm、14時50分。(メジャーあてて即リリース)。ブルーのきれいな魚体でした。水温低下で心配していましたが釣れてよかった(ホッ)
後からいらした4人組みのお二人がそれぞれ1枚ずつメジナ(足裏〜30cm前後かな?)を釣りましたので、「およよ、時合ですか!」と気合入れるもアタリ無し。気合入ってきたのは上げ潮を伴ったウネリでした(ガくっ)。日没納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)6号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

水温13℃は問題無いのですが(釣りになる限界は12℃弱かな?)安定したほうが釣り易いかもしれません。後からいらしたお二人のポイントは浅場のサラシ場でした。
92 2005/12/11

釼崎

曇り

水温
15℃

釼崎駐車場手前の農道から高磯が見えるのですが、釣り人が1人しか居ないように見える、高磯にしようか迷ったが昨日も釼崎に入っていないのでとりあえず釼崎灯台へ向かう、14時到着。釣り人は少ないがベット島の磯突端が濡れているので多少ウネリが残っているのかな?とりあえずベット島の磯方向を目指して歩いていく。途中WC下の磯で竿を出していたCRさんにご挨拶、お話では木っ端が多い様子。
支度をしていると岩澤さんがいらして情報交換などなど、ここで水温測ると14℃だった、岩澤さんも水温計取り出して計るとやっぱり14℃。サラシのある場所で汲んだ海水ですが水温低下している様子。
とりあえず僕はベット島の磯突端で竿を出しますが、ウキ下変えたりいろいろやって見ますがアタリ全く無し。流れはベット島に向けて良いのですが・・・。どうにもならないので15時45分に大きいワンドに移動。
ここでは水温15℃。アタリは16時10分にウキがスルーっと入ってアワセたが海苔が半分盗られた。日没後も電気ウキにして続けたがアタリなし、17時30分納竿。
91 2005/12/10

城ヶ島

晴れ

小潮

水温
17℃

13時到着、タケさんとこじまさんにご挨拶。お二人とも竿を出して間もない様子、早速僕も竿を出す、13時30分。
沈み根とハエ根の間に仕掛けを入れてもアタリは無い、ウキ下を長くすると沈み根のやや沖目で小さなアタリで海苔が盗られた、メジナは居るようですが喰いは渋い様子。14時10分、ウキがスルーっと入ってゴンゴンと突っ込む、根に入られないようになんとか手前に寄せて36cm。次は14時40分に足裏(26か28cmでした)、その後もたまにアタリが出るのですがハリス切られたのが2回、スッポ抜けが1回あっただけ、16時30分日没納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)6号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

消化管には消化物は少なく紅藻が少しだけ入っていました。
タケさん、こじまさんお疲れ様でした、またよろしくお願いします。
90 2005/12/04

釼崎
大きい
ワンド

中潮

釼崎手前の細い農道の所々が工事でアスファルトがはずされ砂利道になっていたので危うく転ぶところだった、びっくりしたー。昨日撮影していた人達が雨の中、今日も撮影中。昨日と同じ場所に撮影の邪魔にならないようバイクを止めると、関係者の方達からいたく丁寧にお礼を言われた。雨の中お疲れ様です。
さて、釼崎には小さいワンドに3人、平島の磯に1人だけ。昨日のウネリがやや残っておりベット島の磯突端は今日も無理、大きいワンドに入る、14時釣り開始。
海苔が盗られることは無く、潮も効いていない。いくつかある沈み根の際に仕掛けを入れるがウキに変化無し。
15時過ぎに2つ目の沈み根の際で、ウキが少しだけシュッと入って海苔だけ盗られる。同じ場所をしつこく狙うが反応無し。2つ目と3つ目の沈み根の間で木っ端メジナ(22cm)が釣れたのが15時40分。
16時05分、沖の沈み根ではアタリがなくなったので足元と1つ目の沈み根の間に仕掛けを入れる、ウキがゴツンっスーっと入って行き見えなくなってからアワセ!(待ってました〜!)がっスッポ抜け・・・なんのこっちゃ〜(涙)。ハリには引っ張られた海苔が少しだけ付いていました。スッポ抜けに腰砕けになりそうだったけど、「時合じゃ〜気合じゃ〜」と気合を入れ直す。気が付けば釣り人は僕と平島の磯の釣り人の2人だけ。
背後からヘリの音がするので振り向くと低高度で白いヘリコプター(川崎BK117)が北上して行った。ウキに目を戻すと1つ目の沈み根にくっつくような位置で海中へユラユラと入っていく、昨日もさきほどもスカ喰らっているので黄色いウキの色が見えなくなるまで我慢してアワセ。それなりの重量感だが結構突っ込み激しく久し振りにスリリングなやり取りを楽しみタモ入れ、35cm、16時20分。
スレ掛かりでした、なんとオデコ?というか、目と目の間で背びれの前にハリがしっかりと刺さっていました。雨が本降りになってきたのでそのまま納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)6号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

消化管は海藻だけが入っていました、紅藻(柔らかいものと硬いもの)緑藻が胃から腸まで入っていました、僕が撒いたと思われる海苔が胃の入り口にひとつまみ程ありました(ちょっぴりうれしい)
89 2005/12/03

釼崎

晴れ

大潮

水温
16℃

釼崎灯台到着13時過ぎ、釣り人は少ないがウネリが結構ある。とりあえずスベリ台の様子を見たが荒れてダメ、ベット島の磯地方寄りで竿を出すことに。
仕掛けを作りながら水温を測ると16℃、急に下がったのかと心配したが、オキアミの人が名刺サイズのメジナを釣ったのを見て一安心。
2投目のウキが少し押さえ込まれたが入らなかった、仕掛けを回収すると海苔が盗られ破片が少しだけハリについていた。3投目、仕掛けが斜めになるくらいにすると、コツンコツンときて手のひらサイズ登場。その後も1投毎に海苔が盗られる、ウキ下長くして沖目に仕掛けを入れても海苔は盗られる。
そうこうしているうちにウネリで這い上がった波が足元を洗うようになってきたので平島の磯地方寄りに移動。こちらは海苔が盗られることは無い、平島の磯の人が足裏1枚。その後1時間ほど竿を出したが16時25分に足元の溝でウキが沈む、海草に引っかかったかな?とテキトーに仕掛けを引いたらメジナが喰ってました、海苔だけ盗られてチョン。日没で納竿。

小さいワンドで竿を出されていたカズさんから33cmゲットのメールをいただきました、夕マヅメはどうだったのかな?

88 2005/11/20

釼崎
ベット島の磯

晴れ

中潮

水温
18℃

釼崎灯台に設置された風向風速計と風力発電機はグルグル回っています、昨日より北風が強いです。釣り場を見ると平島の磯には誰も居ません、ベット島の磯地方寄りに3人いますが帰り支度中、他にはスベリ台に1人だけです。今日は昼の干潮からの上げ潮を狙いたいので釣り場は釼崎にこだわっていなかったのですが、これだけガラガラだと素通りできません(笑)。WC下の磯から順番に見て行きまして、結局ベット島の磯突端に入ることにしました、14時釣り開始。
2投目が突端でアタリますが途中で離されて海苔が少しだけハリに残っていました、ウキ下を変えたりしますがアタリはあっても掛かりません。北風の風浪で突端の根の上を左から右へ波が渡ります、際に仕掛けを入れにくくベット島方向への潮流も弱い、しかし根の突端では力強く右から左への流れ。ややこしいパターンです。岩澤さんも来られて「こんなに人が少ないのは珍しいですね」と世間話などなど、平島の磯には3人ほど入ったようです。
定番ポイントはアタリが出難いので北向きに釣り座変更、ここはサラシが出来やすいポイントです。サラシの切れ目でウキがスポーンと入って名刺サイズが釣れた、14時40分に28cm、15時10分に26cm(即リリース)。夕方は良型出るかな?と期待したけどそのまま日没、17時過ぎ納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

釼崎に生えていたシオグサでは反応無しでした、木っ端攻撃に弱くても海苔が正解でした。28cmの消化管にはわずかな紅藻と胃には僕のコマセの緑藻が入っていました(ちょっぴりうれしい)
87 2005/11/19

釼崎

晴れ

中潮

水温
18℃

4時前に到着、ベット島の磯突端に夜釣りの人が居ます、スベリ台に入りました。あまり潮は動いておらずカサゴ2匹(24cmと奇形魚)と6時過ぎに木っ端メジナで終わり。

昼に海苔を採りにバイクで走ると、こじまさんとすれ違い。釼崎は波を被りだしたので別の釣り場へ向かわれるとのこと、頑張ってください!
15時過ぎから小さいワンドで岩澤さんの隣に入る、波浪で磯の突端には入れない。釣り開始頃には木っ端のアタリもあったが徐々にアタリすらなくなり、日没。電気ウキ点けて18時まで粘ったがやはり釣れなかった、ガクっ。
86 2005/11/13

釼崎
平島のハナレ

晴れ

中潮

水温
18℃

朝マヅメのアジ狙いの釣行、まだ潮位が高いのでハナレに渡れるか心配したが波のタイミングを見計らってなんとか上陸。釼崎には僕一人、間口漁港から漁船がたまに出て行く程度、4時30分釣り開始。
いつもアジ釣りに行く大きいワンドならアジに狙いを定めてハリス1.5号ですが、今日は一応ハリス2号(これが後に正解となるのであった)。アタリが出始めたのは5時少し前、アジらしきアタリが出るもハリに掛からない、まあそのうち食いが良くなるでしょうと暢気に仕掛けを流す。小さな細長い岩の向こうへ仕掛けを流すといきなりズドンっと電気ウキがかっさらわれるようなアタリ!こりゃデカいアジだなーと思うもガンガン突っ込み何故か足元の根に入ろうとする。アレっ?アジじゃないや〜、なんだメジナか?それならそうとこちらも臨戦態勢で磯際まで進出し腰落として浮かせる、なおも突っ込むので何回かやりとりしてやっとおとなしく浮いたがタモははるか後方・・・(アレ?)。こうなりゃブリブリ左衛門〜!とズリ上げてゲット、40.5cm、5時10分。
その後はアタリもなく夜明けでオキアミは秒殺、潮は動かない。干潮からの上げっぱなを狙おうと海苔放るもアタリなし、9時納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(チヌ)2号。ウキ:電気ウキ。コマセ:オキアミ+アミ。エサ:オキアミ

約6ヶ月振りの40オーバーでした、アジと思っていたのでびっくりしました。胃から腸まで紅藻がぎっしり詰まっていました、普段ある程度水深があるところで生活していたのでしょうね。

夕マヅメは小さいワンドに入りましたが丸ボーズ。周りもイマイチの様子でした。

85 2005/11/06

釼崎
スベリ台

中潮

水温
19℃

午後から雨の予報だったので釣りに行くか迷ったが昨日残ったコマセがあるので昼の干潮時に漁港でシオグサ採取してから釣行。14時前スベリ台到着、WC下に1人、ベット島の突端付近でチョイ投げ風で1人の2人、平島の磯に向かい風&雨にも負けない釣友1人、後にベット島の磯に黄色いウェアで1人と岩澤さんが入った。釣り座は選びたい放題だったがベット島の磯突端などはハズレの日はからっきしダメなのと今日はコマセが少ないので、根が複雑でサラシのあるスベリ台に入った。
14時から14時15分までで、木っ端、名刺サイズ、27cmとポンポン釣れた。
最初の木っ端は根の右側足元から流して根の先端付近で食ってきた。次の木っ端は仕掛けを手前に寄せようとしてコツンと1回来たのですかさずアワセ、ハリは上唇に掛かっていた。27cmは右斜め前方にある横長のハナレ岩付近まで仕掛けを流し、誘い(流れるウキを3秒程止めるように)を掛けた直後、ウキがスルーっと沈んでアワセ。
その後はサラシも無くなり、右へ流れていた潮も緩み、ウキは沖へ払い出すようになりアタリも無くなった。15時頃から雨も一段と激しくなり(レーダーエコーを家のPCで見てきたので予想の範囲)アタリもコマセも無くなった16時納竿。
昨日は写真省略したので、小さいメジナですが今日はUPしました

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセ:のりグレ。エサ:緑藻(シオグサ)

木っ端も海藻で釣れます、これはシオグサです最初に釣れた木っ端です。シオグサをくわえているが見えるかな?
84 2005/11/05

釼崎

晴れ

中潮

水温
19℃

朝マヅメは大きいワンドでアジ釣りです。4時過ぎに到着すると平島のハナレにヘッドランプ1つ、お知り合いの方でした。準備をしているとCRさんから携帯入って釼崎に向かっている最中とのこと。しばらくして到着され、ベット島の磯突端に入られました。
さて、釣りの方は潮が動かずオキアミがそのまま戻ってくるので苦労しました、5時に27cmのアジとメバル、その後忘れた頃に小さなアジが釣れただけ。

午後から日没まで海苔メジナで平島の磯です。タナゴ釣りの3人が帰ると僕一人、ベット島周辺は混雑してるのになーと思いつつ釣り開始14時過ぎ。東電久里浜火力発電所方向から平島に潮が流れる(ちょっとヤバイ流れ)、2投目でウキが斜めになりながらもピコピコして竿先にもコツコツとアタリ、入ったらアワセようと思ったがウキが沈むことは無く海苔が盗られただけ。まだ小さい海苔でやっているので木っ端攻撃には弱いのだ、定番のシオグサ採ってエサにする。
ウキ下変えても、仕掛けを流す場所変えてもアタリ無し。潮が止まったかのように見えた15時30分頃、ウキが沈んで浮いてスルーっと入るのでアワセ、手応え軽く28cmは即リリースで写真省略。その後、潮は逆方向に流れはじめ「よっしゃ、ラッキー」と思ったけど釣れたのはイスズミだけ(涙)。イスズミも海藻食べてるのかー。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセ:のりグレ。エサ:タイドプールの緑藻(シオグサ)
こんなんでメジナ釣れるんか!?と思うでしょ、釣れるんです(^^『困ったときのタイドプール』で採ったシオグサです。メジナも麺好きなヤツがいるんですかね?「おっ、この緑の海藻はツルツルっとした喉ごしがいいねぇ〜」なんて言いながら、パクッとくるのかな?

83 2005/10/30

釼崎
大きいワンド

曇り

中潮

昨日残ったコマセとエサを持って朝マヅメのアジ釣りです。
4時過ぎに釼崎に到着するとヘッドライトが2つ揺れてこちらに向かってきます、夜釣りの人が帰るのかと思ったら道を間違えたようでした。このお二人は僕の後を付いて来て早朝から大きいワンドだけ釣り人3人です(笑)。
4時30分から釣り開始、最初に釣れたのは4時50分。夜明けの6時頃までポツポツ釣れて28cm〜31cmまで5匹、6時過ぎにオマケでメジナ30cmが釣れたところでコマセ切れ、納竿。


5時30分頃が時合だったようです、明るくなるとアタリは無くなりました。ウキ下は2ヒロから竿1本弱までバラバラ。
82 2005/10/29

釼崎
平島の磯

曇り後雨

中潮

水温
20℃

午後から雨の予報だったせいか釼崎の駐車場はガラガラです。16時に平島の磯へ入るとシンジさん、みつさん、常連さんの3名が竿を出していました。良型のメジナがあがっていました。
今日はアジ狙いなので16時30分頃から釣り開始、エサ盗りが多く釣れてくるのはウミタナゴなど。最初に釣れたのは16時50分、日没後もポツポツ釣れますが数はあまり延びません。そのうち雨も降ってきたので17時45分で納竿。アジは5匹だけ、最大28cmでした。

ハリス1.5号、ハリ(チヌ)2号、ウキ下2ヒロ半ほど。コマセはアジ爆(半袋)+アミ(1kg)、エサはオキアミ。

アジのサイズが良くなってきました。もう少し数が出るといいのですが・・・
81 2005/10/23

釼崎
平島の磯

晴れ

中潮

水温
20℃

荒れ模様の釼崎、ベット島の磯突端などは波を被り入れない。しばらく釼崎灯台から観察して平島の磯へと向かいました。丁度帰られる釣師がいらしたので入れ替わりに釣り座に入らせていただいた。「荒れているので潮が上がってくると釣り座が波を被りますよ」とアドバイスをいただき釣り開始。
しょぼい海苔しか採れず、波に翻弄されて海苔がハリからはずれやすいうえに木っ端攻撃ではひとたまりもない。乾燥海苔も持ってきたがこちらはアタリ無し。
タイドプールに生えている糸状(髪の毛みたいな緑藻、シオグサの仲間?)をエサに使ってみる。16時15分に足元の際でアタリ、仕掛けを張り気味にするとコツン、グーンっとくるのでアワセ。何回か足元に突っ込まれたがなんとかメジナを浮かせた。黒い体色で32〜33cmほど。「さあタモ入れっ」とタモに手を伸ばしたところで竿が急に軽くなってバラシ。ハリの先が曲がっていました。ハリはグレ5号でした。
ハリをチヌ1号に交換して再開。メジナが喰ってくるポイントが分ったので、同じ際を集中攻撃。ウキが少し沈んで浮いて、もう少し沈んでサスペンド、スルーっとウキが入るので見えなくなってからアワセ。グン、グンと際に張り付こうとするので力任せに浮かそうと踏ん張るもなかなか浮いてこない。このままじゃ根に張り付かれるかハリス切れです。腰落として、さらに踏ん張ってなんとか磯際から離してやっとタモ入れ37cm、17時丁度。その後、日没で納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(チヌ)1号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセ:のりグレ。エサ:タイドプールの緑藻。

エサ盗りが多いときはタイドプールの緑藻(緑の髪の毛みたいなやつ)を試してみては?
隣のカゴ釣りでは23cmほどのアジがポツポツ釣れてました。
80 2005/10/09

高磯

曇り

小潮

16時前に釼崎灯台到着、雨混じりの一日なので釣り人は少ないかと思ったけど案外居ます3連休の威力かな?人影が少なく見えた高磯に移動。
石柱や高い磯など要所には釣り人の影、釼崎寄りまで進んで釣り場に入る。ここでは僕のほかには2人のみ。
風はたいしたことは無いが波っ気無し、潮は右から左(毘沙門側から釼崎向き)。コマセを打つとイワシが群がってきます、海苔に反応は無い。
周りの様子を見ながら釣りしましたが渋い様子です。このまま何も起こらず日没納竿。17時30分。
79 2005/10/08

釼崎
小さいワンド

曇り

中潮

水温
23℃

釼崎灯台脇に設置された風向風速計は南を向いてグルグル回っています。釣り座を見ると風浪で磯の突端などは入れない、釣り人の数もいつもより少なめ。
小さいワンドにはこじまさんともう独りだけ、挨拶してこじまさんの隣に入れていただく。15時30分頃から釣り開始、こじまさんが小型メジナを釣りました、エサにした海苔(海藻?)はこだわって選んだものだそうです。
ワンドの中にあるハナレ岩近くでウキが根掛かりしたようにチビッと沈んでサスペンド、この付近には根や海草が無いことを知っているのでメジナが喰っていると確信。しかしウキはなかなか入らず、僕も忍の一字。何秒経過したかわかりませんが、ようやくウキが海中に消えたのでアワセ。手応え軽く木っ端くん登場、即リリース。
渋いアタリだなぁ〜、でも初物の海苔に喰ってきたのが嬉しい。その後、夕マヅメの一発期待も虚しく日没納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(チヌ)1号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセ:のりグレ。エサ:海苔
78 2005/10/02

HG界隈

晴れ

大潮

16時少し前から釣り開始、まだまだ貧弱ですが初物の海苔が採れたので海苔で開始、しかし反応無し。メジナを釣っている人はオキアミばかり。僕もオキアミでやってみますがエサ取りにきれいにもってかれるだけ(涙)。
上げ一杯の16時半頃に隣の釣り人が35cm前後のメジナを釣りました、かなり浮いている様子。上げまでが好調だったようで満潮になってから夕マヅメ一発勝負!と思ってもオキアミが残ってくる。日没で納竿。
上げまでが良かったようですね〜、乗り遅れた感じです、残念!。
77 2005/10/01

釼崎

晴れ

中潮

水温
22℃

今日は夕方から用事があるので日暮れまで海苔メジナでもやってみようと思い、固く小さな海藻を採って釼崎へと入りました。南寄りの風が強く風浪激しい、ベット島の磯突端などは入れない。小さいワンドにいらしたCRさんとこじまさんにご挨拶して、大きいワンドの方へ入りました。時折波飛沫を被りながら竿だしてもアタリ無し、ベット島の磯地方寄りへ移動しましたがこちらもさっぱり。
夕マヅメ一本勝負!と気合入れても波のが強い・・・日没で納竿。
76 2005/09/19

釼崎

曇り

大潮

水温
24℃

15時過ぎ灯台到着、平島の磯に5〜6人いるもののベット島の磯・大きいワンドに人影なし、小さいワンドに1人だけ。南寄りの風が吹いて波っ気もある、ベット島の磯突端で釣り開始15時45分。流れはベット島に向けて流れる良い流れ、波っ気もあるので期待して海苔メジナ狙うも反応なし。そのうち波を被るようになってきたので小さいワンドに移動、こちらも海苔に反応なし、そのうち突端の人がアジ釣ったので僕もアジ釣り開始。
あまり喰わないのであちこち移動して名刺サイズの尾長と口太が釣れただけ。
小さいワンド突端の人が帰られるので入れ替わりに入れていただき、17時50分からアジが釣れた。
しかし昨日同様、数が伸びずアタリが無い、結局19時までやって17cmほどのが6匹だけ。

このところ数が伸びない。アタリがすぐに無くなってしまいます。
75 2005/09/18

釼崎
平島の磯
ハナレ

晴れ

大潮

水温
25℃

タケさんから『私を釼崎に連れてって』メールが入り、アジ釣りをご一緒することに。釼崎灯台から釣り場を眺めると主要な釣り場は埋まっている、平島の磯ハナレには誰も居ない、これから潮位があがると途中水没するので貸切で遊べそうだ。タケさんに混雑状況などご説明してハナレでアジ狙いに落ち着いた。
まだ陽も高く『アジ・タイム』では無いのでタケさんは釣り場にあった海藻でメジナ釣り開始、僕のオキアミは秒殺なので休憩。
しばらくするとタケさんが振り返り『アタリありましたよっ!バラシちゃいました』とニコニコ顔、それなら面白そうと僕も海藻つまんで放ってみます。数投目でウキがスルスル入って海中でサスペンド、様子を見ているとタケさんの声が横から『しんさん、それアタリっすか?』と聞こえてくるがよそ見できない。グイーっともう一段ウキが入ったところでアワセ、重量感はありませんがよく突っ込むヤツでした、数秒堪えたところでハリのチモト付近でハリス切れ、残念でした。

メジナの時合はすぐになくなりまったりムード。大きいワンド突端の人がメジナ35cmほどと足裏を釣りました(釣果報告は岩澤さんより)。
アジは18時頃から釣れましたが群れが小さいのか爆釣にはならず、23cmが1匹と17cmが4匹の5匹でおしまい、20時30分納竿。写真などは省略します。水温は24.5℃です。

タケさん、いつもと違った趣の半夜釣りでしたが遊びモード全開で面白かったですね、もう少し釣れたらな〜。
74 2005/09/10

釼崎
ベット島の磯

晴れ

小潮

水温
26℃

朝マヅメの釣行、4時釣り開始。海は穏やかだが潮は逆向きで緩すぎる、大きいワンドに移動しようかと思ったが久し振りのベット島の磯で竿を出すことにする。5時頃には明るくなり徐々にエサが取られるようになってきた、5時30分頃から潮が良い方向に流れるようになったがピシっとしない。
釣れたのはゴンズイ、フグ、ウミタナゴ、尾長の子×2、足裏口太メジナ(25cm)、肝心のアジは17cmが1匹(6時過ぎ)。
風が緩かったのでブヨに刺された。7時納竿、写真などは省略します。

夕マヅメはベット島の磯へと釣行です、平島の磯だけ混雑が激しく10人以上います。潮色も茶色っぽく状況は良くないようです、潮色はベット島の磯も同じ。
ベット島の磯突端にいるアジ釣りの上手なご夫婦に挨拶して、僕も竿を出します、17時過ぎ。
突端のご夫婦はポツポツとアジを釣り上げています、ウキ下は1ヒロ弱ほどでしょうか、僕もウキ下を詰めて17時30分頃からアジが釣れはじめ18時までで8匹釣れましたが、その後はパッタリ。他に尾長のチビやら22cmほどのが釣れましたが19時まででアジは9匹でおしまい。

夕マヅメは日没までが良かったようです。

73 2005/09/04

毘沙門
ゴミ捨て
ワンド

晴れ

大潮

昨日よりもパワーを増した台風のウネリ、釼崎や高磯などは全滅です。荒れたら喰ってくる釣り場へイワイソメだけ持って行ってみました。
まずは釼崎は片谷浜、波が直撃しませんがニゴリが入って潮の流れもキツイ。右方向に見える高磯は波に飲み込まれています。あちこちに仕掛けを入れるもほとんど喰われることは無く、エサ取られたのは1度だけ、おまけに熱中症になりそうなくらい暑いのでギブアップ。
日陰ができるゴミ捨てワンドに移動。BBQ&マリンジェットが2台ありワンドの中では子供が4人泳いでいます、賑やかですね。『まあ夕方に喰ってくればいいやー』と気にせず釣り開始、釣り座は駐車スペースに限りなく近い場所です。
4投目か5投目の16時丁度、竿2本ほど沖でウキが押さえ込まれてからスルーっと入るのでアワセ、チビっこ黒鯛(22cm)でした、20mほど横で子供が泳ぎながら石を投げ合っている状況でした。喰ってくるときは喰うんですねー。あまり神経質にならなくてもいいのかも?
その後はフグにイソメを食われてしまい、カイズは釣れませんでした。まあ500円ほどで遊べたからよしとしましょう、エサも無くなり17時45分納竿。

ハリスは1.7号を1ヒロ弱、ハリはチヌ2号、ウキは釣研K2。エサはイワイソメ。

いつもはリリースするサイズですがアジの替わりに塩焼きにして食べちゃいます。

72 2005/09/03

釼崎

晴れ

大潮

水温
26℃

沖縄近海にある台風の影響で大荒れ、エビ根・平島の磯・大きいワンドの突端・ベット島の磯とその周辺・スベリ台などは波に飲まれています。平島の磯の地方寄りでさえ波が這い上がってきます。
カイズでも釣ろうと思って来たのですが、竿出す場所がありません。釣り人は大きいワンドの奥に2人いるだけ、僕も大きいワンドの奥側で竿を出してみます。
オキアミはすぐに取られてしまいます、エサ取りの正体を確かめるべく小さいハリにしてみるとやっぱりイワシでした。日が落ちるまでイワシ攻撃でオキアミは効果無し、日が沈むとオキアミは無傷で戻ってくる。19時納竿。
71 2005/08/28

釼崎

晴れ

小潮

水温
26℃

誰も居ないように見えた平島の磯に一足遅れでアジ釣りカゴ投げの男女2人組に入られた、海を見ると茶色っぽく見える。常連さんも後から来て潮色を見て場所替え。
ぐるっと回って誰も居ないWC下に入ろうと思ったら竿が2本置いてあった、トホホ今日はついてないなー。
いっそのこと高磯にでも行こうかと考えたけど、大きいワンドには岩澤さんしかいないはず(他にも誰か居るのかな?)なのでトコトコと歩いて行ってみる。
大きいワンドは岩澤さんだけ、ほっとする。ご挨拶の後、小さいワンド向きに竿を出して釣り開始16時45分。
最初に釣れたのは17時15分、その後ポツポツ釣れて納竿の18時45分まで17cmほどのアジが19匹釣れました。
明日が休みならもう少し粘って数を伸ばしたかったのですが、残念。今後、アジは上向くでしょうから楽しみにしています。

70 2005/08/27

釼崎

晴れ

小潮

水温
26℃

台風の影響は治まって、いつもよりニゴリがあるのと、若干ウネリっぽい波がたまにくる程度です。にごっていてもイワシは元気(涙)。
シンジさんにご挨拶するも平島の磯は大賑わいで竿出す場所が無い、サラシが出来ているハナレで竿を出したが波を被るようになったので移動。
ベット島付近へ移動するが南に面しているので波っ気が強烈です。1投目で足裏(25.5cm)が釣れたが即リリース、その後はアタリが無いのでベット島の磯の地方寄りへ移動。ここも波っ気があり、ベット島の磯突端で竿を出しているアジ釣りの上手なご夫婦の足元を洗います。
釣れたのはカサゴとゴンズイ、お腹が減ったので19時30分納竿。今日のエサはオキアミです。
69 2005/08/21

釼崎
平島の磯

晴れ

大潮

水温
26℃

16時過ぎ釣り場到着、タイコリールの岩澤さんと昨日メジナ釣った釣り人にご挨拶。昨日同様イワシの群れが泳いでいます。
海苔ではアタリなくオキアミはイワシにやられるので厳しいです。18時頃潮が止まる、下げに転じてからアジが食うようになってきた。18時30分から19時までアタリはあるもののなかなかハリ掛かりしないので苦労した。
豆アジ4匹とチビサバで終わり。明日も休みなら夜釣り突入したかったのですが残念。
68 2005/08/20

釼崎

晴れ

大潮

水温
26℃

夕マヅメの豆アジ狙いで平島の磯へと入ります、シンジさん、こじまさん、何回かお会いした釣り人(スミマセンお名前が・・・)が先着で入っているのでご挨拶などなど。上半身裸の釣り人が2人居ます、シンジさんの解説で分りましたが泳いで平島に渡るそうです。話には聞いていましたがスゴイですねー、このお二人帰りは日も暮れた頃にヘッドライト点けて泳いで帰ってきました、(脱帽)。
さて、釣りですがイワシの大群が居ついているようでオキアミは厳しい、イワシに混じってベラやシマッコなどが見えますがアジやメジナの姿は見えず。
海苔でやっている人に30cm前後のメジナが釣れました、18時10分のこと。その後、みつさんが様子見に来てくれましたが、話のネタは泳いで平島に渡った人のことぐらいです。
結局、豆アジは1匹しか釣れなかったのでシンジさんに差し上げました。

場所をエビ根に移して20時〜22時まで竿を出しましたがゴンズイ攻撃でTKO負け、ガックし・・・

シンジさん今日もアジ釣り競争負けました、こじまさん次は良型ゲットとまいりましょう!そしてメジナを釣った釣り人さん、またよろしくお願いします。
67 2005/08/14

釼崎
平島の磯

晴れ

長潮

水温
26℃

昨日のお話を先に・・・
毘沙門へ『三浦半島の海釣り』のタケさんにご挨拶へ行きました、世間話などなどの末、結局僕も毘沙門で竿を出すことになりまして夕マヅメ1時間ほど海苔メジナ釣りをしましたが、何も起こらず・・・タケさんお騒がせしました。

さて、14日(日)17時30分平島の磯到着、南風が強く風浪で波っ気があります。シンジさんと常連さん1人です、シンジさんも1時間ほど前に入磯したばかりとのこと。波が這い上がる平島の磯で釣り座が無い僕に釣り座を空けて下さろうとしましたが、僕は豆アジ釣りなので遠慮させていただきまして、砂浜向きに竿を出しました、18時。

1投目から豆アジです、2投目・3投目と順調に釣れました。4投目からオキアミだけ盗られるようになり、オキアミの付け方やウキ下を変えたりして19時までで13匹釣れました。電気ウキに交換して粘りますがアタリがだんだんと少なくなって、釣れたのはメバルのみ。

ハリス1.7号を1ヒロと少し、ハリは(チヌ)1号、ウキはグレどんぐりSP/3B(なんでもいいと思いますけど)。
ウキ下は2ヒロほどから始めましたがアジが浮いてきたので1ヒロまで詰めました。オキアミはLLサイズしか持っていなかったので、頭を取って尻尾は付けたままで頭からハリに背掛けにしてみました。

納竿後、シンジさんと釣ったアジの数比べです。運動会の玉入れの数を数えるように、1・2・3・・・・とやって結果は赤組のシンジさんが16匹で勝ち!シンジさんは他にもメジナやメバルなど釣っていますから圧勝です。

66 2005/08/12

釼崎
平島の磯
地方寄り

曇り

小潮

20時30分、釣り場到着。砂浜脇では大人数のキャンプが展開してました。釣り人は平島の磯に1人だけ、僕は地方寄りでアジ・黒鯛・メジナなどを狙ってみます。
アジの反応が良く、どこに仕掛けを入れてもアジが喰ってきます。アジに狙いを絞って釣りをしますと22時30分頃までポツポツと釣れました。アタリをとるのが難しく、どうもエサを喰った後水平に逃げているようです。仕掛けを張り気味にしたり、ゆっくり引いてみたりして10匹ほどでしょうか、釣れました。ウキ下は1ヒロです。
横浜方面を向いて竿を出していました、左手に見えるキャンプの人達の打ち上げ花火が海面を照らしたかと思うと、正面で花火だか雷の光がピカピカと眼に入るので、眼が疲れました。
23時になりコマセも無くなり、頭上にあった星空は雲に覆われ時折房総半島上空で雷がピカピカと光るようになったので納竿。
アジを入れていた水汲みバケツを見ると横倒しになっている、水はこぼれてアジは2匹しか無い。不審に思い顔を上げると目線の先にはヘッドライトに光る2つの目玉、チックショーまた猫にやられた!確か去年もネコに横取りされたんだよなー。防衛策を考えないと釣っても家に持ち帰れない。ムムムー、これは夏休みの宿題だ。
65 2005/08/11

三浦海岸

曇り

小潮

久し振りに子供とボート釣り、6時離岸、北寄りの微風は後に無風になった、曇りで夏のボート釣りにはおあつらえのお天気。海水浴客で賑わう前に近場を探りますがパットせず。沖合い150m程まで進出するもポツポツ釣れる程度。だいぶ日が高くなった頃、沖ノ島や灯台周辺でアンカー打っていくつか数釣りができた。喰わなくなったので津久井浜方面まで進出、ここではホウボウなども釣れて面白かった。
お昼近くなってきたので帰りがてらアンカー打たないで流し釣りでいくつかゲット、最後に近場で小型キスを4匹ほど釣ったところで終了。
20cmほどのキス25匹、他にメゴチ・ホウボウ・ベラ・ハゼなど。

お天気に恵まれてのんびりとした釣りでした、キスの天婦羅も美味しかった。
64 2005/08/09

釼崎
大きいワンド

午後は
スベリ台他

曇り

中潮

水温
24℃

アジの様子見に大きいワンドに入りました。波浪は収まり微風、4時少しまえから開始。
アタリも無いが潮も流れない、アワなどは目の前に留まったまま、これから潮止まりなので厳しいです。
夜明け前頃から無風になり、オキアミはそのまま帰ってきて海の中に魚が居るのか疑問になる。
ブヨが多く竿を持つ右手は甲と指だけで14箇所、両腕で30箇所以上やられました、虫除けも効果無しです。
15cmほどのアジ1匹が釣れただけ5時30分納竿。
大きいワンドには珍しく潮が動かない、わずかながら平島側からのおっつけ程度。

昼からさしてやることもないので、冷凍庫の片隅で発掘した冷凍海苔を持って釼崎灯台へ。
あてにしていた平島の磯ハナレでは漁師が潜って仕事中、ありゃりゃ。あそこでは何が獲れるのでしょう?
サラシが出来ているスベリ台へと入りました15時。
コマセを撒くとイワシが集まりますがメジナのアタリは無し、あちこちに仕掛けを入れるも無反応。ようやく木っ端メジナが口一杯に海苔をほうばって釣れました。
その後、潮が上げてきてサラシは洗濯機状態になったので小さいワンドに移動。しかしアタリ無し、夕方に用事があったので17時30分納竿。

63 2005/08/07

釼崎
平島の磯

晴れ

中潮

コマセも無く、付けエサ用の海苔も極わずか。夕マヅメ90分一本勝負です。
地方寄りに一人キャンプの人でしょうか、平島の磯に1人の合計2人だけです。平島の磯の釣り人に挨拶して隣に入らさせていただきました。
17時30分釣り開始、南西風(背風)強くウネリと相まって荒れ模様です。コマセが無いので「平島の磯定番の沈み根」を集中攻撃です。1投目でアタリが出ましたがハリに乗りませんでした、アタリも弱々しいのでグレ5号から4号に換えました。
荒れているので根の際に仕掛けを留めておくことが難しいのですが、立ち位置を変えたりして徹底した際狙い。
誰か来たな、と振り向くと釣友のみつさんでした。このところお互い別の釣り場に入っていましたので久し振りにお会いしました。情報交換などなどですが荒れて波が這い上がってくるようになったので、みつさんは早々に離脱。
みつさんは昨日黒鯛爆釣しているラッキーな人ですから僕にも・・・なんて期待が膨らみます。

18時30分、狙っていた際でウキが沈みます、明らかに魚が引っ張っているように「グイグイ」と海底に入って行きます。十分ウキが沈むまで待ってアワセ、ガシっと手応えがあった後すぐに根のエグレに逃げ込もうとするのでこちらも踏ん張って引きずり出す。引きずり出されたメジナは手当たり次第に突っ込むがとっとと浮かせてタモ入れ、38cm。
その後は手応えの軽いメジナが途中でハリはずれしただけ、19時納竿。

竿:ダイワ(ブレイゾン)1.5号/5.3m。リール:シマノ(BB−X)2500番。ハリス(GOSEN:フロロファイターROOTS)2号。ハリ:(OWNER速手グレ)4号。ウキ:釣研グレどんぐりSP/3B。ガン玉(G2+G3+G3)。コマセ無し。エサ:海苔

胃には少量の緑藻、胃と腸には大量のコマセが入っていました。この根の近くで生息していたのでしょうね。
みつさんラッキーをありがとうございました!
62 2005/08/06

釼崎
平島の磯
地方寄り

晴れ

大潮

水温
26℃

台風のウネリでベット島の磯、平島の磯、高磯などは全滅。ニゴリに期待して夕方から半夜で竿を出しました。
日没まではコマセを撒くとイワシの群れ、日没後はオキアミが無傷で帰ってくる。
7月17日に黒鯛をバラシたポイントなどに仕掛けを入れるが反応無し、そのうち何かしら喰ってくるだろうと思ってやってるとチビッコのサメが釣れた。
コマセも尽きて21時納竿。

エビ根手前の砂浜前にある宿泊施設が完成したようです、プール脇にたいまつが灯りリゾートの雰囲気があります。果たして1泊おいくらなのでしょうか?
61 2005/07/31

釼崎
平島の磯

晴れ

若潮

水温
24.5℃

16時過ぎ灯台到着、南寄りの風がわりと吹いているので、1人しか居ない平島の磯へと向かう。
平島の磯で竿を出されていたのは7月18日にもお会いした釣師でした、すでに某所でメジナの39cmと38cmを釣っていらっしゃるとのこと。ここでは1時間前から竿を出しているそうです。ご挨拶して隣に入れさせていただきました。
潮はほとんど動いておらず、昨日のようなイワシも見掛けません。
しばらくすると畠山さんが様子を見にいらっしゃいましたが状況変わらず。
唯一のアタリは昨日と同時刻の18時50分、するどく短い2段アタリでしたがアワセられませんでした。
19時過ぎ納竿
60 2005/07/30

釼崎
平島の磯

曇り

長潮

水温
25℃

15時過ぎ釼崎灯台到着、意外に釣り人は少ない、日が暮れたらアジもやりたいので平島の磯へ向かう。
シンジさんにご挨拶してハナレに入りますが波を被って釣りにならないので即撤収。地方寄りで竿出すも底まで丸見え潮も動かないので周りの沈み根の位置を観察したりして夕方までテキトーに時間を潰す。
17時頃から再開するも弱々しいアタリで1度海苔が盗られただけ、平島の磯の釣り人が帰るので替わりに入るよう声を掛けていただいた、ありがとうございます。お言葉に甘えて入りました。先の釣り人は釣り座のコマセを丁寧に流して帰られました、とてもマナーの良い人です。
さて、釣り再開ですがアタリ無いまま日が傾いていき、18時30分頃から少しずつ弱いアタリが出たり海苔が盗られるようになる。
18時50分、根の脇でユルユルと蛍光イエローのウキが沈んで行きます、貴重なアタリなのでズーっとウキが入るまで待ってからアワセ、すぐに根のエグレに逃げようとするので引きずり出して浮かせる、36cm。
その後はアタリがパタっと止まり、海苔メジナは終了。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

半夜でオキアミで豆アジ釣りをしましたが2匹だけ、トホホ・・・
59 2005/07/24

釼崎
ベット島
の磯

曇り

中潮

水温
22℃

釼崎灯台到着15時30分過ぎ、まったりとした釼崎の全景が見えます、ベタベタの凪です。とりあえず平島の磯の様子を見に行くも潮色悪くクラゲがプカプカ浮いています、バケツの中には豆アジが数尾入っているだけ、スカリやストリンガーにメジナや黒鯛の姿は見えません。
ベット島の磯へと移動して小さいワンドで竿を出されていた畠山名人に挨拶して突端に入れていただいた。こちらもまったりとしてアタリなし、あちこちの釣り座へバッカン持って移動するも状況に変化なし。潮は動かずウキにアタリなし、エサも盗られない。
ベット島の磯突端の釣り人が帰るので入れ替わりに入る。足元からベット島向きに潮が流れればやりやすいのですがトロトロ潮で波に翻弄されるだけ。
北側の浅場に仕掛けを入れて仕掛けが馴染むと同時にウキが一直線に入る、元気なちびメジナはスレで掛かった尾長メジナでした(22cmほど)、すぐにリリース。
その後はアタリも無く潮も動かないまったりムードが漂います。このHPに遊びに来て下さる岡さんが訪ねて来て下さり挨拶などなど(岡さんスミマセン、夕マヅメでもアタリが無く焦っていたもので・・・)。
岡さんがスベリ台のみつさんの様子を見ていた後、ハエ根突端で海苔メジナ特有のウキが沈んで浮いて沈んで〜のアタリ。ここで掛けると根に入られる可能性が大きいので強引に根から引き離しゲット、30cm、18時40分。
時合と思いその後も期待しましたがアタリ無く日没納竿、19時。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

今の時期なら木っ端にエサ盗られて大変な時期なのですが、どうしたことでしょうか?
58 2005/07/23

釼崎
平島の磯

曇り

中潮

水温
23℃

15時前釣り場到着、シンジさんに海の様子を伺うもあまりよろしくないようです。ハナレで竿を出しますがアタリなし。
ここでは地震発生の前後でメジナ28cmと32cmが釣れました。32cmの時はまさに揺れている最中で、「立ちくらみかな?」と一瞬思いましたが足元がユラユラしているので地震と気付き、同時にウキもユルユルと海中へ入っていきました。魚には地震とか関係無いのでしょうか?
2枚のメジナは写真撮影後にリリース。

17時を回る頃、潮が上げて途中水没するようになってきたのでハナレから離脱。
平島の磯で竿を出しますがマッタリとした海でアタリなし。先着の釣り人が帰られるときに声を掛けてくださり後に入らせていただきました、ありがとうございました。
1投目を足元の際に仕掛けを入れるとウキがスーっと入り35cm、結構元気なメジナでした、18時30分。
その後、ウキがシュンっと入って合わせたがハリスが切られました、なんだったのでしょうか?19時納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)4号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

もう少し釣れると思っていたのですがマッタリとして苦労しました。
57 2005/07/18

釼崎
平島の磯
地方寄り

晴れ

中潮

大荒れ

まずは海の様子を見に行きました。釼崎へ行く途中の畑道から高磯の様子が見えますが波が這い上がり全滅、これじゃベット島の磯も同じだなと思い平島の磯へ直行。
砂浜のテントとビキニのお姉さまの脇を通って釣り場へ行きます、平島の磯ではお一人竿を出されていました。様子を伺うと1時間ほど前から竿を出しているとのこと、海苔エサです。潮色は大分よくなっておりウキにもアタリが出ています。隣に入れてもらうことをお願いして釣りの支度をしに家に戻ります。途中、昨日黒鯛をバラシた地方寄りで素潜りファミリーがいたのでお姉さんに海の様子を聞きましたが、カサゴを狙っているようで黒鯛は見えないとのこと。
16時過ぎに戻ると先ほどの釣師は平島の磯が波を被るようになってきたので地方寄りに移動されてました。僕はとりあえず平島の磯に入りましたがアタリはあるものの食い込みきらずウキが浮上するかスッポ抜けか海苔が盗られるだけ。大きな波が時折押し寄せてタモを流されそうになりました、平島の磯は右斜め後ろと右横から波が這い上がってくるので気付くのが遅れがちになります。
釣り座が危うくなってきた頃に地方寄りに移動された釣師が30cmほどのメジナを釣ったので僕も地方寄りに避難。

僕は平島の磯の地方寄りに3箇所ポイントを持っています、1つは先の釣師が入った平島側の釣り座、もう1つは昨日黒鯛をバラシた砂浜寄りの釣り座、ここには素潜りファミリーに替わってサビキで豆アジの若夫婦が入っています。最後の1つは2つの釣り座の真ん中で細い溝になっており左右を沈み根で押さえられたポイントです。
波が右手・平島側から入ってくるので細い溝から仕掛けがはずれて左手の根に根掛かりするのでやり難いポイントですがサラシが出来易く仕掛けを上手くコントロール出来れば本命期待大の場所です。

17時30分、仕掛けが左に流されたので引き戻すと竿先にコツンとアタリがあるので、すかさずアワセて31cm。竿先でアタリを取る釣り方に慣れておいてよかったです。写真を撮ってリリース。

次のアタリは18時5分、仕掛けを手前に寄せようと引くとググーっと引くので根に挟まれた狭い溝を根に潜られないよう足元まで寄せて39cm。

最後は18時30分、溝から出来るサラシが消えかかる15mほど先でウキが1度沈む、メジナのアタリと確信し流れるウキを止めるように誘いを掛けるとスーッと海中に消えていくので5秒数えてからアワセ。
このメジナが一番元気で、沖で掛けてこともあり、根に突っ込まれないようやりとりを楽しみながら足元に寄せて39cm。
コマセも尽きたし明日は仕事なのでそのまま納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:釣研セレクト/5B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

先着の釣師は30cm級のメジナを2枚上げ、帰りはきちんと釣り場のコマセを洗い流す腕もマナーも良い人でした。豆アジの若夫婦も豆アジ20匹ほどを釣って、帰りは「お先に〜」と声を掛けてくださりました。
賑わってきた釼崎ですがマナーの良い人が多く、皆がいつも気持ちよく足を運べる釣り場です。
56 2005/07/17

釼崎
平島の磯
地方寄り

晴れ

中潮

砂浜のテントの前を歩いて釣り場到着19時。ナカさんが道具を仕舞ってらして、ご挨拶や今日の様子などお話を聞かせていただきました。波浪は昨日の夕方よりもひどく潮もパッとしない、このところお誂え向きの潮ではないようです。
ナカさんから波が這い上がってくるので注意するようアドバイスを頂き釣り開始。オキアミには何の反応もありません。最初のポイントは払い出しが強く、湾の外へコマセや仕掛けが流れてしまうのでポイント変更。釣り座右手にあるやや大きめの根に流れがぶつかるのでその付近に的を絞る。

もう少し際ギリギリまで寄せようかな?と仕掛けを軽くひくと根掛かりのような感触、しかし根が横に動く。??。海底をゆっくりと這うように動き足元まで来たところで直角に右折して沖へと向かう(几帳面なヤツだな)、徐々に暴れだしてきたが竿1本ほど先で浮かせた、黒鯛です。
手前まで寄せてさあタモ入れだーっ、海面に浮く黒鯛が間口漁港の明かりで照らされる、40cm前後かな?、1回目のタモ入れは運悪く大きな波が押し寄せてミス。2回目いくどーっ!とタモを差し出したところでハリはずれ、あちゃーっタモ入れミスったー。まあ、ろくにアワセも入れてないから仕方ないかー、と自分に言い聞かせる、20時丁度。

その後はアナゴとゴンズイとカニしか釣れなかった、21時30分納竿。
55 2005/07/16

釼崎
平島の磯

晴れ

若潮

水温
24℃

昨日は残業で今朝早く帰宅、3時間ほどしか寝ていないので頭はボーっとして体が重い、しかも暑い。
とりあえず釼崎灯台到着15時前、南寄りの風が割りと吹いており小さいワンドは混雑している、スベリ台は波浪でそのうち入れなくなるだろう。シンジさんの隣に入れてもらいました。
潮色はあまり良くなく苦労しそうです。あちこちに仕掛けを入れますが反応無し。平島の際ギリギリに仕掛けを入れて32cm、16時30分でした。
その後、上げ潮とともに波浪が大きくなり場所替え。またもやシンジさんに場所を作っていただきご好意に甘えて入らせていただきました。
こちらも潮加減はパッとせず、右にフラフラ左にフラフラ・・・。アタリがあっても途中で離されてしまいウキが浮上する。ハリを4号、ウキ下を2ヒロ半ほどとるとアタリが良く出るようになった。日没まで30cm他4枚で終了。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス1.7号、ハリ:(グレ)5号と4号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

片付けしていると隣の釣り人が30cm後半の黒鯛を釣りました。今日は半夜もやる心算でしたがなんだか疲れたので中止。
54 2005/07/10

釼崎

晴れ

中潮

水温
22℃

15時過ぎ小さいワンドに到着、風浪激しく磯の突端などに人は入れません。小さいワンドの3人グループが帰るので後に入る。しかし、波が這い上がってくるのでワンドの奥まった場所でしか竿は出せない、しかもアタリなし。
時折ワンド奥の釣り座まで波が来るようになったので、こりゃ潮が上げたら無理だなと思い、平島の磯へ移動。
平島の磯には地方寄りに投げ釣りの人とレトリーバー連れてよく釼崎にいらっしゃる釣り人の2人だけ。平島の磯の様子を見ると適度な波っ気で良さそうですが南西風(背風)が強すぎる、地方寄りで竿を出せそうな場所でしばし海を観察しますが、ムムム・・・・
頑張って、平島の磯で竿を出すことにする、16時過ぎ。
波っ気はあるものの潮ははっきりしない、いつもの「平島の磯定番の沈み根」周りに仕掛けを入れる。
最初のアタリは16時45分、右へ流れる潮に乗せ沈み根に近づけるとシズシズとウキが沈んでいく、根の位置は覚えているので根掛かりでは無い。蛍光オレンジのウキが小さな点になってアワセ、すぐに根から引き離して30cm丁度。
次のアタリは17時の「よいこがすんでるよいまちは〜」が鳴り終わって28cm。あとは何時にどれが釣れたか覚えていません。
潮が止まると喰わなくなり、少しでも動くと食いが立つ、の繰り返し。
一時期、ウキにアタリが出ないのに海苔が盗られることがありました。木っ端の仕業と思い、ウキ下を1ヒロまで詰めて小さなアタリでアワセるとやっぱり小型メジナです。メジナは浅いタナまで浮いているようです。
暗くなり始め、19時前に31cmを釣って納竿としました。

100円メジャーで30cm未満のメジナは即リリースしましたので写真はありません。
全部で、31cm、30cm、29cm、28cm×2、26cm、これより小さいのが2〜3枚でした。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

ガチャ荒れの釼崎でどうなることかと心配しましたが、またもや「平島の磯の沈み根」に助けられました(もう少し型が良いとありがたいのですが・・・、欲を出しちゃいけませんね)
30cmと31cmのメジナは白子と卵が少し入っていました。胃には僕の海苔が入っていました。
53 2005/07/09

釼崎
小さい
ワンド

曇り
後雨

中潮

水温
22℃

家の用事が長引いて16時少し前に釣り場到着、小さいワンドでは親子連れが竿を出しているだけ、突端に入る。
波っ気は無く潮色も悪くはありません、潮はゆっくりですが沖側に流れています。
3投目でアタリ、アワセが早かったのか海苔を盗られただけ。次はウキが完全に見えなくなるまで待ってからアワセ、あまり突っ込まないメジナでした、32cm、16時15分。
16時25分にもアタリがありましたが恥ずかしいミスでペケ(どんなミスかは内緒)。
小さいワンドの親子連れにも小型メジナが釣れました、本日唯一の釣果だそうです(他にはキンギョ)、エサはオキアミでした。
その後、潮が止まってしまいアタリも無くなった。ベット島の磯突端の人に足裏メジナが釣れただけ。ポツポツと雨が落ちてきた、携帯でレーダーエコー見ると神奈川県西部は一面エコー。どうやら本降りになるようだ、17時30分撤収。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス1.7号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

胃と腸の先端に僕のコマセ(海苔)が入っていました、ゼロ円釣法(海苔+砂コマセ)も軌道にのってきたようです。
52 2005/07/03

釼崎
平島の磯
ハナレ

曇り

中潮

水温
22℃

15時過ぎ釼崎灯台到着。天気予報が芳しくなかったせいでしょうか、釣り人は少な目です。とりあえずベット島方向へ歩きます。
昨日釣れたスベリ台脇ではカサゴ狙いの投げ釣師が1人入っています、二言三言会話してスベリ台をのぞくとみつさんが竿を振っていました。その後、畠山さんや岩澤さんとお話ししながら海況チェック。小さいワンドで竿を出されていた釣り人が帰るので様子を伺うと木っ端は釣れたけどボラの子がいっぱいで釣りにならなかったそうだ。
平島の磯ハナレに入っていたシンジさんにジェスチャーで「隣入ってもいい?」と問うと「ん?隣?OK」とジェスチャーで返事があったので、グルっと回って釣り座に入ります。
潮位が高く途中渡り難かったのですが、タイミグを見計らって渡ります。シンジさんにご挨拶と隣に入れてくれたお礼と最近の情報交換などなど。シンジさんは40オーバーのメジナと良型黒鯛を複数枚獲っている腕の良い釣師です。

さて、釣り場の様子ですが、潮は効いておらず北寄りの風に流されてくるクラゲが目の前をプカプカと漂っています。
最初のアタリは17時30分過ぎ、ウキ下が深すぎたのかウキが十分に沈んでからアワセたのですが根に入られて根ズレでラインブレイク。
17時50分、同じポイントでウキが沈んでいってアワセ、またもや足元の根に突っ込んできたがなんとか浮かしてゲット、35cm。
その後もポツポツとアタリはあるもののスッポ抜けたりバラシたりで木っ端1枚追加で終了、19時。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

シンジさんお一人でのんびりと竿出されているところ、隣に入れていただいてありがとうございました。
51 2005/07/02

釼崎
スベリ台

曇り

若潮

水温
23℃

15時前、釼崎灯台到着。意外に釣り人の数は少ないようです、平島の磯のハナレにするかスベリ台にするかしばし海況観察です。先日アジ釣師の情報ではこのところ釼崎は潮通しが良くないとのこと、僕も同感でした。今日の潮がどんな様子か分りませんがサラシが出来ているスベリ台に入りました。
仕掛けを作りながら海の様子を観察です、クラゲが2つ3つ見えます。潮は効いていないようですが小さなウネリのような波があって時折足元を洗います。

15時15分釣り開始、今日はサラシ場のポイントなのでウキはいつもの黄色ではなく橙色を使います。
正面からの波が強いのでスベリ台正面の磯際に仕掛けを入れるのは厳しい、右手にある小さな根の脇からの払い出しと右手への流れの合流点付近がポイントになります。
3投目くらいでアタリ、しかし海苔がビローンと伸ばされて帰ってきただけ。何回か同じポイントを狙うも波でもまれて仕掛けが思うところに入らない、そうこうするうちユルユルとウキが入って34cm、15時35分。
流れが出来たり止まったり、ウネリが来たり治まったりで翻弄されます。次のアタリは16時30分、続いて16時50分、17時10分と続きます、その後は何時に釣れたか覚えていません。

滅多に無いのですが、サラシや泡などでウキが見えなくてもメジナのアタリを竿先で感じてアワセて釣ることが出来ます。今日は3回やって2回成功しました。遅アワセの海苔メジナですが、竿先でアタリをとって釣ることが出来るようになると、波や流れにウキが多少翻弄されてもメジナを釣ることが出来ます。僕は未だ完全に会得していないのでこれから修行してものにしたいです。

夜に地区の会合があるので18時30分で納竿。CRさんとアジ釣りが上手なご夫婦に挨拶して帰宅。
今日は全部で6枚の釣果(29cm、31cm×2、33cm×2、34cm)でした。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

波が荒く釣り辛かったが短時間で6枚釣れてうれしいです。5匹のメジナにわずかな白子、1匹に少しだけ卵が入っていました。腸には緑藻が多く見られました。
50 2005/06/30

釼崎

晴れ

小潮

水温
23℃

平日で朝は雨が降っていたので釣り人は少なく、平島の磯に1人、ベット島の磯に1人、WC下に2人だけです。
間もなく干潮潮止まりなので磯の突端付近が有利と考え、誰も居ない大きいワンドの突端に入りました。
仕掛けを作りながら海の様子を観察すると、ほとんど潮は動いておらず波っ気も無し。クラゲが多数浮いてイワシの姿もたくさん見えます。海苔砂コマセにもイワシは反応して無数に集まってきます、オキアミでは厳しいでしょうね。
16時釣り開始、足元や磯の突端に仕掛けを入れますがアタリ無し、3つある沈み根に順番に仕掛けを入れると2番目の根際でアタリ、しかし海苔を取られただけ。
16時15分、もう1度同じポイントに仕掛けを入れてコマセを打ち誘いを掛けるとユルユルと元気無くウキが入っていく。木っ端かな?と思いつつウキが十分に入るまで待ってからアワセ、重量感があり木っ端ではない。この根は立ち位置から30mほど離れているので道糸の糸フケなどに注意しながら根に張り付かれないよう手前に引き出す。ハリが4号なのであまり暴れさせないように足元まで寄せてとっととタモ入れ、38cm。
唇の皮1枚で掛かってました、危ねー。
その後、アジ釣りの人が2人いらして情報収集。その後、ベット島の磯や小さいワンドに移動して竿出すも潮は動かずアタリ無し、18時過ぎ納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス1.7号、ハリ:(グレ)4号。ウキ:コルクEX/B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

消化管には紅藻だけが入っていました、白子もほんのすこしだけありました。
49 2005/06/26

釼崎

曇り

中潮

水温
21℃

15時灯台到着、灯台脇に設置された風力発電機はぐるぐる回り、風向風速計も南を向いてグルグルです。
とりあえず小さいワンド突端に入ります、先着の釣り人にスカリやストリンガーは見えません。仕掛けを作りながら様子を見てもアタリは無い様子。南風強く風浪激しい、昨日と同じようですが木っ端や小型メジナが釣れないので昨日より悪いようです。
イソギンさんとカズさんがいらして釣り開始。僕はチョロチョロとバッカン持って釣り座を変えてみますが、やっぱりアタリ無し。
平島の磯へ移動、17時釣り再開。地方寄りで竿を出していたが、4〜5名のグループ全員帰られたので入れ替わりに入る。コマセを撒くとチラッと小魚が見え期待できそうです。
はっきりとした流れはありません、沈み根周辺で弱々しいアタリが出ますが食い込みません。ハリを5号から4号にして海苔も小さく付けます。ユルユルと途中まで入ってからシュッと勢い良く入るのでアワセて30cm、17時40分。
その後木っ端も釣れました。18時を過ぎ、これから日没の19時までは良型狙いでハリを再び5号に戻す。
潮の流れはほとんどありませんが、沈み根周辺をしつこく流してようやくアタリ、しかし2回連続で途中までやりとりした後にハリはずれ、日も暮れて19時15分納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス1.7号、ハリ:(グレ)4号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

腸には僕のではないコマセ(グレパワーかな?+ムギ)と一つまみの緑藻が入っていました、胃はスカスカ、白子もちょびっとでした。
48 2005/06/25

釼崎
小さい
ワンド

晴れ

中潮

水温
22℃

15時、釣り場到着。先週の赤潮も無くなり釣り人も少ないのでやりやすそう。干潮なのであちこちの根が露出しています。先着の2人がオキアミでポツポツと小型メジナを釣っていますが僕のウキにはアタリ無し。
たまにアタリがあっても木っ端のアタリで食い込まない、海苔が取られるだけ。
夕マヅメになると風浪が激しくなりあちこちの磯が波をかぶってワンドの中はガチャ荒れ。荒れれば良型が喰ってくるかな?と思ったけど、アタリ無し。

タイコリールの岩澤さんが巨大なイシダイを釣りました、60cm/3kg級です。あんな巨大なイシダイが釼崎にいるとは思いませんでした。
そう言えば岩澤さんもゼロ円釣法です、メジナもイシダイも。流石ですね。
47 2005/06/19

城ヶ島
展望台
下の磯

晴れ

中潮

水温
21℃

14時釼崎灯台到着、昨日よりずっと釣り人は少ない。
不思議な光景です、平島にはレトリーバーを連れた釣り人が1人だけ、大きいワンドの突端は空いている。とりあえず大きいワンド方向に歩いて分った、赤潮です。水温だけ測って撤収、水温は21℃でした。
途中、岩澤さんと出合ったので情報交換などなど、岩澤さんのお気に入り釣り座は空いていることをお伝えして、僕はとりあえず南下します。
高磯も釼崎と同じだろうと思い、様子見でゴミ捨て下へ。釼崎よりましだが赤潮の小さな帯が見えます。
昨日は赤潮が無かった展望台下の磯へ行く。丁度帰り支度のご夫婦に様子を伺うと、小型メジナが5〜6枚ビニール袋に入っていました。潮の色は昨日より悪いものの、ゴミ捨て下よりはましな程度。
早速釣り開始するもののアタリ無し、近くの磯で足裏メジナが1枚あがったきり。
16時過ぎにアタリらしきウキの挙動でしたがスッポ抜けて、海苔が全部盗られた。
その後は、南寄りの風が強くなり、風浪激しい。僕の入った磯は突き出しており左右から波飛沫が上がります、その都度避けながら、「波っ気はあるのになー」と思っていると、波の到来方向が少しずつ変わってきた。

ドーンっという音とともに竿が下から持ち上げられ、正面の視界には下から上にのぼる波が見えます。まるで「逆ナイアガラの滝」状態です、上にのぼったものは下に落ちるのが世の常。頭のテッペンから水浸しになりました、水温21℃といっても寒いです。
今日は早めに切り上げようと思っていたので、ナイアガラの滝をあびたところで撤収、17時30分
46 2005/06/18

城ヶ島
展望台
下の磯

晴れ

中潮

水温
21℃

14時30分頃、釼崎灯台到着。ほとんど全ての磯に釣り人の影、パッと見て入れる釣り座は3箇所です。面白そうな平島の磯のハナレには3人居ますが、なんとか正面にはいれそう。すると見覚えのあるロッドケースの釣り人がそこに入りました、アレレー一足遅れ、残念。
まあ、たまには高磯にでも行くかー、とバイクで引き返し、途中で高磯の様子が見られる場所にバイクを停めようと思うと後ろから大型バイク接近で停めることができず、通過しまーす・・・
じゃあ、盗人狩りでも行くかー、と再びアクセル開けて駐車スペースをのぞくと15台以上の車の数、断念。
やっぱ、城ヶ島しかないっしょー!とアクセル全開で宮川風車の脇を駆け抜け城ヶ島到着、15時過ぎ。
てくてく歩いて、城ヶ島公園から釣り座の様子を見ると、ほぼ満員。1箇所入れそうなので、先着の方に声掛けて磯の突端に入れさせていただきました。
東寄りの微風、弱い波っ気。アタリ無し。釣り座に入った頃に右隣で足裏メジナ1枚、左手でアイゴ1枚。18時過ぎに左手で30cm級メジナ1枚、帰りしなに良型のメジナかアイゴ(遠くてよく見えませんでした)1枚が周囲の様子。
この時期に完封負けを喰らうとは予想だにしていませんでした。ムムムー世間は厳しいのだ。
45 2005/06/12

釼崎
小さい
ワンド

晴れ

中潮

水温
20℃

15時釼崎到着、ウネリが残っており釣り座選びに苦労します。小さいワンドで竿を出されていた深澤さんにご挨拶して先端に入れさせていただきました。ウネリがあるものの潮は効いていないようです。
深沢さんが帰られるとき、僕に場所を譲っていただいたのでありがたく入れさせていただきました、ありがとうございました。昨日に続いて良型メジナをゲット、帰るときは釣り場をきれいにされて帰られる腕もマナーも良い釣師です。
昨日と同じポイントに流すとアタリは出るようになりましたがハリに乗りません、何回か同じパターンで釣れたのが足裏メジナでした。
その後、シンジさんとイソギンさんがいらして3人で竿出します。夕マヅメに向けて期待しますがたまにアタリが出る程度。上げ潮とともに波も高くなって19時過ぎ納竿。
44 2005/06/11

毘沙門

釼崎
小さい
ワンド

曇り
一時雨

中潮

15時、毘沙門でタケさん、みつさん、CRさんと竿出します。南風が強くなり釣り辛く、アタリなし。あちこちで竿出してみるもサッパリ。夕方には別の場所へ移動する予定だったので、この釣り座は撤収。
強い南風でも竿出せそうな場所には釣り人がいるのでしばらく迷った挙句、釼崎へと移動。
17時釼崎到着、全体で6人程しか釣り人はいません、台風の影響と雨の予報を気にしたのか人では少ないです。磯の突端などは時折大きな波を被るので人は入れません、誰も居ない小さいワンドで竿を出します。
最初のアタリは17時25分、足元の磯際でゆっくりと喰って、35cm。その後アタリは無く、ワンド中央のハナレ岩付近に仕掛けを入れると「シュッ」と入ってはウキが沈みきらないアタリが2回、エサのノリは取られています。木っ端メジナの仕業です。
木っ端メジナ、足裏と釣れますが良型のアタリは無い。日没近い19時に33cmが釣れ、コマセ、エサ、気力、体力尽きて納竿、ガクっ。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(チヌ)1号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

持ち帰ったメジナの腹には少しだけ白子が入っていました。木っ端のイタズラも増えてメジナの活性も高くなるのでしょうか?
43 2005/06/05

釼崎
小さい
ワンド

晴れ

大潮

水温
20℃

13時30分、釼崎灯台到着。狙っていた平島の磯のハナレには2人組がいるうえ一昨日からのウネリは今日も続いているのであきらめる。スベリ台に入ってみたが昨日より多少ましな程度で釣りにならないことに変わりは無い。
小さいワンドに3名居るがワンド奥側で竿を出させてもらうことにした。
朝から竿を出している人のスカリには良型メジナが入っており、期待が膨らみます。
ワンド内は良い雰囲気に見えるのですがアタリ無し、15時30分頃に突端のCRさんがメジナゲット、続いて隣の磯で40cmほどのメジナが上がりました。近くにメジナは居るんですけどねー・・・
最初のアタリは17時25分、ワンドの中央付近でウキが沈んで浮いて沈んでー・・・で、見えなくなってアワセ。その後は17時45分にワンドやや中央寄りでウキがスーッと入って行き見えなくなってアワセ。
時合かーっ!と気合入れるもアタリは無くなってしまった。
ワンド突端に移動してメジナを狙います。すると畠山名人の竿が大きく弓なりになっています、見事な40UPのメジナです。まったりした状況でもチャンスをきっちり掴んでらっしゃいます。
続いて僕にもアタリがあってウキは躊躇することなく海底目掛けて入り、アワセ。波に乗せてブリ上げてゲット、18時30分。その後はアタリが無くコマセも尽き日没納竿。
結果、36cmと37cmが2枚の計3枚でした、40は越えませんでしたが短時間で良型複数毎の釣果に満足です。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(チヌ)1号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

卵を持ったメスが2枚と白子少しのオス1枚でした。日中でも40オーバーが出るようになり釼崎も賑わってきました。
42 2005/06/04

釼崎

曇り
一時雨

中潮

水温
19℃

15時過ぎ釼崎灯台到着、ウネリがあり満潮と相まって波っ気大です。釣り人が多く入れる釣り座は限られています、とりあえずベット島の磯方向に歩き出します。
みつさんも釣り座難民になりかけています、ベット島の磯突端の畠山さんをはじめTeamBBの皆さんが勢ぞろい、どうやらオフ会のようです。16時頃まで雑談したりで釣り座を決めてませんでしたが、スベリ台近くの磯で竿を出す。そのうち野口さんがいらして情報交換などなど、先週も大型メジナを釣っているようです、流石ですね。
スベリ台はウネリをもろに喰らって大サラシ、一方僕の釣り座はまったりの流れ。スベリ台の人が帰ったので、そちらに移動して竿を出してみましたが強力洗濯機状態なので元の釣り座に戻る。
ベット島の磯突端の畠山さんの竿が大きく弓なりになり竿先が海に突き刺さりそうです、かなりの良型のようで、野口さんがタモ入れしてゲット、やっぱりデカイ!
さて、自分の釣りですがアタリはさっぱり無いので、いつもよりウキ下を長めにとって流します。北の空(横浜方面)に黒い雲が立ち込めたと思ったら次は西の城ヶ島方面に黒い雲、雨が降ってくるのかな?などと思いながら空を見て視線をウキに戻すとスルスルと海中へ入っていく。
完全に見えなくなってからアワセましたがメジナとのやりとりも無いままにハリス切れ。切断面の様子では、仕掛けを持ってウロチョロしている時にどこかの岩に擦ってしまったようです。18時35分。
仕掛けを作り直して釣り再開、帰られる畠山さんが寄ってくださり今日のお話などなど。とっ、ウキが沈んでいくのですがてっきり海藻に引っかかったと思っていましたが、そのまま海中へ消えていくのでメジナのアタリです。
手応え軽く29cmでした、18時55分。リリースしようかと思いましたが、これも名人の後光のお陰と思い頂戴することにしました。その後、日没納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(チヌ)1号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

白子も卵も入っていませんでした。腸には僕のでは無いコマセが入っていました(赤色っぽい粉物とオキアミが主)。胃の下部には麦が入っていました。胃の上部には僕が撒いたと思われる緑藻が入っていました。
41 2005/05/29

釼崎
ベット島
の磯

曇り

小潮

水温
19℃

15時釼崎灯台到着、駐車場には車が結構あったが釣人は意外に少ない。ベット島方面へと向かいます。
先に入っている釣友のみつさんと情報交換などしていると、野口さんもいらして情報交換などなど。釼崎のマニアックなポイントを見つけられたそうです。
ベット島の磯周辺の釣り人に様子を伺うもパットしない様子、潮もおもいっきり引いています。夕マヅメ狙いで16時から釣り開始。
16時30分頃から隣の釣り人が小型メジナをオキアミでポツポツ釣りまして、同じ頃にみつさんが38cmの良型ゲット。時合と思い集中するもアタリ無し、アレレ。
ベット島の磯突端の釣り人が帰るので入れ替わりに竿を出しましたが、こちらもサッパリで日没19時納竿。
40 2005/05/28

釼崎
スベリ台

晴れ

中潮

水温
19℃

15時過ぎ釼崎到着、干潮なので根や海藻の様子を見にきました。駐車スペースで偶然に『三浦磯釣会』の三浦くろキチさんとSさんにお会いしました.、久し振りにお会いできたので雑談などなど。そうこうすると、『食いしん坊家族の釣り日記』のあーちゃんパパさんが娘さんと一緒に入磯です。磯には釣友のシンジさんが既に入っています、この釣り場を取材しているスポーツ新聞の記者に『何か釣ってくれ』と言われているが、ド干潮で何も釣れずに困っていました。
皆さんと雑談の後、スベリ台へと入りました。
釣り座がコマセで汚れているので洗い流し、捨ててあるメジナ用のコマセ袋も拾いました。釼崎はマナーの良い釣り人が多く、あまりゴミが目立たないのですがたまにこのような光景に出くわします。
最初のアタリは16時30分頃でしたが、木っ端のようですぐに離されました。次は17時30分頃でした、十分にウキが沈んだと思ってからアワセたのですが足元まで寄せて浮かそうとしたところでハリはずれ、足裏ほどのサイズでした。
この頃から、潮も上げてきて海面がざわつき海の色もOKでワクワクします。
メジナが喰ってくるのは正面足元の切り立った磯際、磯際に仕掛けが馴染むように緩く追っ付けてくる流れを計算してやや遠投ぎみで仕掛けを投入。
蛍光イエローのウキがユルユルと海中に入り、小さな黄色い点になってからアワセ。それなりの重量感で突っ走ります、この周囲は根や海藻だらけなので早めにケリを着けたいのでやや強引に浮かせてタモ入れ、メジナ40cm、18時40分。
その後は、まったりとした海になってしまいアタリ無し、19時納竿

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス1.7号、ハリ:(チヌ)1号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔

釣り座では釣友のみつさんが様子見にきたり、タイコリールの岩澤さんが帰りしなに寄ってくれたりで、今日は多くの釣り仲間と会えて楽しい時間でした。

釣りの方は、釣り場に入ったときはベタ凪のド干潮でしたが、夕マヅメに期待してました。予想どおりの展開となってうれしいです。ゼロ円釣法(海苔と砂だけのコマセでエサも海苔)で40オーバーが釣たのがうれしい(正確な体長は40.5cmです)。
昨日釣ったメジナよりも白子が多く入っていました。また、消化管の中には緑藻だけが入っていました。
そろそろ磯蚊(ブヨ)が出てきましたので、虫避けスプレーなどの用意があると安心です。
39 2005/05/27

釼崎
平島の磯
ハナレ

晴れ

中潮

最初は毘沙門で竿を出していましたが何も釣れないし真っ暗闇に耐えられず即撤収、21時。
釼崎に移動して5月14日にポツポツ釣れた釣り座に入ります、途中潮位が高く渡り難かったのですがなんとか通過。コマセも仕掛けも準備は出来ているので即釣り開始。
波っ気も無く穏やかな海です、定石どおり足元の磯際に仕掛けを入れるとウキがモゾモゾと入っていくのでアワセ。結構重量感があり片手で竿を操作するのが辛い上、なかなか浮上してこない。やっと浮かせたと思ったら磯際の浅い根に張り付かれて動かない。
しばらく様子を見たが変化無し、こういう場合は『オトボケ作戦』です。竿に掛けていたテンションを一瞬だけ少し緩めます(ただし、竿の感触で魚の動きが分る程度に)、するとメジナは『アレっ、もう引っ張りっこは終わりかな?』と突っ張るのを緩めたスキに一気に引きずり出します。21時30分、40cm。
続いては、22時に34cmでした。フグやらゴンズイも居なくて楽な釣りでした、23時納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(チヌ)1号。ウキ:改造電気ウキ
集魚材:スーパー1スペシャル+生さなぎミンチ。エサ:オキアミ

2匹とも白子が入ってましたが、一時期のようにパンパンではありませんでした。腸にはペースト状になった緑藻と麦、胃にはコマセと紅藻が入っていました。
38 2005/05/22

釼崎
小さい
ワンド

曇り
一時

大潮

水温
17℃

毘沙門『三浦半島の海釣り』のタケさん『メジナ組』の親分そして釼崎徹夜釣行を終えたCRさんがいらっしゃいますので、ご挨拶。三島の親分と世間話をしているとタケさんが26cmのメジナを海苔で釣りました、幸先の良いスタートですね。私は魔法使いにかけられた魔法を解きに釼崎へと行きました。
釼崎灯台から見る釣り場は強い南風による風浪でどこも厳しい様子、しかも釣り人が結構多いです。
エビ根など見て周り、小さいワンドへ入りました。釣友のみつさんが朝から竿を出されていてご挨拶などなど、あまり芳しくない様子だそうです。
先着の釣り人に断って昨日と同じ釣り座に入りますが、波が這い上がってくるので落ち着かない上にポイントに仕掛けが馴染み難い。アタリはさっぱりなく、夕マズメの一発に期待します。
17時50分、足元の磯際ギリギリまで仕掛けを寄せて仕掛けが馴染んだ頃にウキが沈んでいくので、てっきり『際に寄せすぎて根掛かりかー』と思い、根掛かりをはずすようにソフトに竿を立てると、グーッと引っ張られるのであわてて対応しますがハリはずれ。海苔は盗られてました、きっと落ちてくる海苔をくわえただけで食いが浅かったのでしょうね。重量感は昨日のものよりも軽い感触でした。
その後はアタリもなく、19時納竿
37 2005/05/21

釼崎
小さい
ワンド

晴れ

大潮

水温
19℃

14時灯台到着、波風ともに穏やかで主要な釣り場には釣り人の姿が見えます。小さいワンドの突端に入りました。ナカさんタイコリールの岩澤さん、CRさん遠目にシンジさんなど釣友・顔見知りも多く、みなさんがんばっています。
小さいワンドの先着の釣り人に様子を伺うとオキアミが無傷で戻ってくるとのこと、夕マヅメ一本勝負ですかね〜?
アタリも無いので周りの様子や行き交う船などを見てボーッとしていると、ワンドを挟んで大きいワンド側で竿を出している女性釣師がポツポツと魚を釣ります、小型メジナも釣りました。周りでは何も釣れていないので上手な人ですね。
16時頃の満潮潮止まりで大きいワンドにいらっしゃるナカさんと岩澤さんの様子を伺いに行って世間話などなど。お二人とも楽しそうに会話しながら竿だしてました、ホノボノとする光景です。
さてさて、17時を過ぎて僕も真面目に釣りをすることにして、足元からのハエ根際に仕掛けを入れます。17時45分に隣の釣り人が40は越えてるように見えましたが釣りました、18時にも40前後を上げました。コマセもエサも海苔です。僕は18時15分に掛けましたがタモを取ろうとしたところでまたもやハリス切れ、先週から2回連続でハリス切れによる良型バラシです。ハリスは先週も今週も1.7号、あまり使わないので劣化してしまったようです。
このハリスは家のゴミ箱へ捨てました。

ワンドにはボラが泳いだりしてました、日中ペケでも夕マヅメには良型が喰ってくるようになりました。
36 2005/05/15

釼崎
小さい
ワンド

くもり

小潮

水温
17℃

15時過ぎ灯台到着、南寄りの強風で釼崎灯台に設置された風力発電機の羽根もぐるぐると勢いよく回転しています。干潮ですがベット島の磯突端やスベリ台は波をかぶって無理、平島方面へ様子見に行きます。この辺りは南風を背風にできます、みつさんと風を避けて移動してきたCRさんが竿を出されていたので様子を伺うもよろしく無いようで・・・。ご挨拶の後、小さいワンドへと向かいました。
先着の釣師は1名だけ、挨拶をすませてワンド奥から竿を出す。長い海藻は少なくなり以前よりも釣り易くなっていますがガチャ荒れでどうなることやら。

最初のアタリは16時、ワンド中央にある離れ岩の際でウキが入りましたがスカ。直後、隣の釣師がオキアミで小型メジナを釣りましたのできっとあのサイズのメジナだったのでしょう。

次のアタリは17時05分、離れ岩の際でウキが入っていくのでウキが見えなくなるまで待ってアワセ、ガシっという手応えはあったもののスッポ抜け。ハリ(チヌ1号)が伸ばされて戻って来ました。何が喰ったのでしょうか?

その次のアタリは18時丁度でした。足元の際でウキ下竿1本弱で仕掛けを入れています、よそ見をしていると竿に『コツン、コツン』とアタリ、メジナです(筆者注:海苔エサのアタリは『モゾモゾ』などと想像しがちですが、手にくる感触は固いものです)。でもウキを見るとなんともありません、ワンテンポ間を置いて一定のスピードで海中へ入る良型のアタリ。ウキが完全に見えなくなってからアワセ、手にメジナの重量がかかります、突っ込まれるので磯際まで寄って腰落として両手で竿持って絶えます、久し振りの重量感!さらに突っ込むのを耐えたところでウキがポヨ〜ンと空中へ・・・
『なしてっ!?今のは掛けたべさっ!!』とヘナヘナと力が抜けながらも仕掛けをチェックするとガン玉の位置からハリス切れ、残念。

その後はアタリもなく日没、19時納竿。海苔と砂だけのゼロ円釣法でした、釣果につなげたかったです。
35 2005/05/14

釼崎

くもり

小潮

水温
18℃

15時過ぎ灯台到着。釣り場には結構人が多いです、2人しかいない平島の磯へと入りました。2人の釣り人とも顔見知りで、釣友のシンジさんとよくお会いする釣り人です。シンジさんは小型メジナをポツポツと釣っているようでした。平島の磯は潮が早く海藻も多いので釣り難いです、大きいワンド向きに移動。17時頃からポツポツと釣れました、木っ端が海苔をイタズラしているようでウキにアタリは出るものの掛かりません、そんな事が3〜4回ありました。
今日はコマセに粉物は入れていないのですが全部で5枚釣れました。小型が2枚と27cmと30cmが2枚です。

夕方に良型アジ(25cmほど)が入ってきてシンジさんがお土産ゲットです!いいな〜。そろそろ『ときどきアジ組』も出番でしょうか・・・?

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス1.7号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。コマセは海苔と砂。エサ:海苔
34 2005/05/08

城ヶ島
展望台
下の磯

晴れ

大潮

水温
17℃

調査中の場所は朝の10時頃からチョイ投げ組が占領。午後から城ヶ島へと釣行しましたがウネリが残っていて釣り座選びに一苦労。ファミリーの脇に入れてもらって竿だしたがアタリなし。ファミリーはオキアミでフグばかり・・・
夕方の満潮上げいっぱい頃から海も大人しくなってきましたが流れが無くなってしまった。18時20分納竿。

厳寒期には人影も少なかった城ヶ島公園も今では人が多く、竿持って公園の中を通過するのが恥ずかしいです。

昨日、畠山さんが海苔と砂だけのコマセで好釣果を上げてらしたので、僕も今日は海苔と砂だけのコマセを試してみました。これから活性が高くなる時期にもう一度使ってみたいと思います。
33 2005/05/07

調査中

晴れ

大潮

水温
16℃

このところ気になっている釣り場で日没まで海苔メジナ釣りです。釣友のみつさんと畠山名人もごいっしょです。
まだ陽が高いうちから始めますと、そのうちメジナが湧いてきました。よくコマセに反応するのが偏光グラスで見えます。海苔メジナらしいウキの挙動でゆっくり入っていって37cm、14時でした。その後も小型メジナを2匹釣りましたが、コマセによく反応する割には喰いが渋いです。そのまま日没となって場所替え、今日はみつさんと半夜釣りの約束でしたので浅場に移動して1時間半ほど竿を出しました。釣れたのはゴンズイとドンコだけで納竿。
みつさんお疲れ様でした。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B集魚材:マルキュー『のりグレ』+『グレパワー遠投』+アミ+ノリ。エサ:海苔

今年初めてメスが釣れました、卵は少しだけ入っていました。もう産卵も終盤なのでしょうか?
短い時間でしたが久し振りにメジナが湧くのが見えたので興奮してしまいました(笑)
32 2005/05/05

調査中

晴れ

中潮

17時釣り場到着、途中釣友のみつさんの様子を伺いながら夕マヅメを狙います。
今日はボーズでしたが、調査中の場所で良型メジナが釣れる事などがわかり収穫となりました。
次こそ僕もメジナ釣りたいと思います。釣り場については引き続き調査を行っていきたいと思います。
31 2005/05/04

調査中
ひみつ

晴れ

若潮

水温
18℃

ボケていて満潮時刻を忘れて船揚場の前で立ちすくむ・・・、海苔が取れない(無情)。午前中に下見した第一候補の釣り場は子供の飛び込み台になってました(もう目まいがしそう)、南風が強く高磯や釼崎の磯は波が高くなっている様子、長手鼻なども見ましたが一大キャンプ場に変身している上、海藻が多く釣りは難しい。再度第一希望の場所に戻ると飛び込みパフォーマンスは終了していたので荷物持って釣り場に入る、16時。
4投目で23cmのメジナが釣れた、活性は悪く無さそうで期待します。キャンプに来ている子供(中学生くらい)が様子を見に来て2匹目のメジナまたもや23cm。見学の中学生が『おーっ釣れたー』との声、せっかくだから世間話などなど。しかしその後はアタリが遠のいた。
しばらくすると釣師が一人来ました、南風を避けて来たのでしょうか?
荷物を釣り座後方に置いてまして、そちらでガサっと物音がしたので荷物が風でズリ落ちたかと振り返ったが大丈夫。直後、竿を持つ手に魚の引きが感じられウキを見ると竿先が海面に突き刺さりそうになっている、腰を落としてこらえたがハリはずれ、アワセも入れてないから仕方ないか。手応えから足裏か30cm前後のメジナのようでした。その後はエサ取りにオキアミを取られるかオキアミが無傷で戻ってくるだけ。
釣友のみつさんが様子見にいらっしゃいました、みつさんも南風強風に苦労されたとのこと。
そのまま日没まで変化無し、納竿。
30 2005/05/03

高磯
高い磯他

晴れ

長潮

水温
16℃

18時頃釣り場到着、半夜釣りなので日没までのんびり準備や周りの観察をしていると先着の人が50cmの黒鯛を釣りました、18時20分エサはオキアミだそうです。磯の黒鯛釣りもいよいよスタートでしょうか?
僕は狙っていた沈み根に仕掛けを入れようとするのですが上手くいかず断念。釣り座を替えて再開しますがオキアミが無傷で戻ってくる状況、打つ手も無いまま22時で時間切れ、納竿。
29 2005/05/02

釼崎

曇り

小潮

水温
17℃

18時釣り場到着、ウネリが残っており時折強サラシが出来ます。日没で干潮の潮周り、日没後の3時間ほど竿を出してみます。
日没前の18時20分頃に小型メジナ20cm、23cmが釣れました。2匹とも同じ沈み根の際です、チビッコハウス(小型メジナの住処)の場所が分りました、小型とはいえメジナが喰ってきたことで期待が膨らみます。
気になったことが一つ、23cmの尾ひれの付け根付近の骨が湾曲していました、奇形です。胸びれも小さくパット見変なメジナだとすぐに気づきました。
その後は干潮潮止まりなのかオキアミが無傷で戻ってくる、『昨日と同じ状況か?』と心配しましたが20時15分頃からオキアミがたまに取られるようになる(エサ取りの正体はフグでした)。ウネリの到来方向が変わって今までコマセを打ってた根の際には仕掛けが馴染まない。別の根の際に仕掛けを入れるとウキが沈んでいくのでアワセ。はじめは海草かピニール袋を引っ掛けたような感触だったがグングンと引っ張るのでメジナと確信、手前まで寄せてから結構暴れだしたが無事タモに納まった、37cm、20時30分。
その後も粘るがオキアミは無傷で戻ってくる、ウネリで釣り座も危ういので納竿、21時30分。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(チヌ)1号。ウキ:改造電気ウキ
集魚材:オキアミ+粉物は家に余っていたマルキュー製品。エサ:オキアミ

腸には緑藻(紅藻は入っていませんでした)、胃には大量のオキアミが入っていました。残念ながら僕のコマセは入っていませんでした。
白子も入っており重さを量ると90グラムでした、もっと大きな白子もありましたから産卵期には100グラム前後の白子を抱えているのでしょうね。
下の写真は37cmのメジナの胃に入っていたオキアミと大きく湾曲した背骨です、このメジナも奇形魚でした。
胃に入っていたオキアミ 湾曲した背骨
28 2005/05/01

釼崎

曇り

小潮

水温
18℃

16時30分釣り場到着、釣り人は意外に少ない。無風&干潮なのでまったりとした海です(全然釣れる気がしません:苦笑)。インターネットで見た天気予報では降雨は20時頃からの予報、日没から2時間ほどやってみるつもりです。
最初の釣り場は海草が多く、凪で潮も動かない状況。ここで竿出すにはオキアミ1匹で十分です(ガクッ)
18時頃にベット島の磯の突端へ移動、サラシは小さく潮も動いていない。オキアミはそのまま戻ってきます、アタリも何も無し。移動途中に帰り際の釣り人に様子を伺うとウミタナゴが多かったとのことでしたが、今や生体反応無し(トホホ・・・)
18時30分頃から雨がポツポツと降り出し、城ヶ島方面の空を見ると雲で覆われています。雨域の縁が接近してきたのでしょう、これをもって納竿としました。
27 2005/04/30

毘沙門

晴れ

小潮

水温
17.5℃

タケさんと釣り場で待ち合わせ、まだ日も高くまったりとしています。意外と釣り人やBBQの人は少ないです。
夕方から竿を出しますが海苔にアタリなし、隣の釣り人がオキアミで小型メジナ2枚です。メジナはいることはいるようですが僕の海苔には興味無いのでしょうか?オキアミを使って1投目でアタリ、しかしバレてしまいました。ウキ下を1ヒロちょっとまで詰めて3回目で小型メジナが釣れました、日没直前まで粘りましたが続きません。場所を移動して以前から竿を出してみたかった場所へ入りました、海藻が多く釣りにならずオキアミもそのまま戻ってきます。コマセを打つと夜光虫が光ります。20時過ぎ納竿。
タケさん今回も楽しい釣りでしたありがとうございます、なるさんまたご一緒しましょう!
26 2005/04/29

三浦海岸
エリア

晴れ

中潮

水温
17℃

以前から気になっていた場所です、17時30分到着。半夜のつもりなのでのんびりと支度をします、始めて竿持って入った場所なのでどんな様子なのか興味津々です。コマセを撒くとキタマクラの姿が・・・ありゃりゃ。
まあ、日が暮れればエサ取りも少なくなるかな?と思いつつ竿を振ります。
足元に仕掛けを入れるとオキアミは無くなり沖に入れるとオキアミは無傷で残ってきます。海底の様子は今日の日中を含め数回下調べに来ているので把握しているつもりですが、竿を出したのは初めてなのでどこがポイントになるか絞りきれません。
釣れたのはメゴチとチビッコメバルだけ。
地元の釣師と仲良くなり情報交換できたのが収穫です。これからもちょくちょく足を運んでみたいと思います
25 2005/04/28

東風崎の
ワンド他

晴れ

中潮
南風強風とあれば東風崎!ということでテクテクと歩いて東風崎へと向かいますが強風で歩けない、フラフラです(笑)。ワンドの中は波っ気もニゴリもあり期待大!16時釣り開始ですが釣れたのはウミタナゴと25cmほどの尾長メジナだけ(ガクっ)。オキアミでは数秒しかもたないのでネリエサがあるとよいかもしれません。
夕マヅメに期待しますがウネリも風もパワーアップしてきたので断念、撤収。
まだコマセが少し残っているので気になっているポイントに入ってみましたが、こちらではチビッコフグのみ。
24 2005/04/23

釼崎

晴れ

大潮

水温
16℃

15時釣り場到着、ウネリが残っておりサラシが大きく出来ています。スベリ台で夕方まで竿を出しましたが海苔にはアタリなくオキアミもそのまま戻ってきます。ウミタナゴくらい釣れてもよさそうですが・・・
日没を待たずにこの釣り座に見切りをつけ、半夜釣りの釣り座へと移動。
水深が浅く波浪に弱い釣り座ですがなんとか竿を出せそうです。最初のアタリは19時50分、ウキが斜めに入って釣り座正面の岩の向こうを回り込む、このままでは根ズレは必至なので右へ一歩踏み出し竿も右に寝かせ竿尻を左手で押し出すようにして魚を手前に寄せる。足元まで寄せたところで思い出したように突っ込み始めたが浮かせて浅瀬にズリ上げた、メジナ43cm。
徐々に潮位が下がって磯伝いに沖側に進出、オキアミがたまにしゃぶられるがエサ取りは掛からない。先ほどの43cmが釣れた磯際に仕掛けを入れるとウキがゆっくりと入っていくのでアワセ、今度のはよく走り回ったが浅瀬にズリ上げてゲット、メジナ38cm、20時30分。
その後は喰わなくなったので納竿、21時。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(チヌ)1号。ウキ:改造電気ウキ
集魚材:マルキュー『のりグレ』+『グレパワー遠投』+アミ+ノリ。半夜で『スーパー1スペシャル』を少し足しました。エサ:オキアミ

43cmの腸には渇藻も入っていました、他には紅藻と緑藻。胃には大量の緑藻が入っていました。38cmの消化管には緑藻が入っていました、胃にはコマセも入っていました。
両方のメジナ共に大きな白子が入っていました
23 2005/04/17

釼崎
大きい
ワンド

晴れ

小潮

水温
15℃

14時30分、釼崎灯台到着。灯台の風向風速計が南を向いて勢いよく回っています。釣り場全体を見渡すと風浪で磯の突端付近には釣り人の姿は見えません。
小さいワンドに釣友のみつさんの姿が見えたのでとりあえずベット島方向へと歩いていきます。
みつさんのお話ではオキアミでも厳しいとのこと、海草も長く生長して釣り難いとのことでした。昨日はベタ凪でヤル気急降下だったので波っ気のある今日は期待できるかと思ったのですが、どうも具合が悪いようです。
僕は大きいワンドへと入ってみました。ご夫婦(?。女性の釣師は僕と同じブレイゾンでした)とファミリーの間に入れていただきまして左の沈み根付近などに仕掛けを入れてみますがサッパリ・・・。
17時30分くらいからオキアミが取られる様になり、足元でメバル23cmとメジナ27cmが釣れました。
その後、大きいワンド向きのあちこちに移動しましたがアタリ無し、18時30分暗くなったので納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(チヌ)1号。ウキ:どんぐりEX/5B。
集魚材:昨日の残りの『グレパワー』+オキアミ+アミに、『グレパワー遠投』+アミ+ノリを追加。エサ:オキアミ

メジナには白子が入っていました、胃には僕のコマセがぎっしり入っていましたが腸には何も無い状態でした。
22 2005/04/16

釼崎

晴れ

小潮

水温
15℃

朝マヅメの巻(ベット島の磯突端)
4時釣り開始、大きいワンドと平島の磯に1人ずつ釣り人が入って居ます。ややウネリがありその後北寄りの風が強くなりました。夜明けまではさしてアタリは無く、夜が明けて釣れたのはベラやウミタナゴなど。8時に足裏メジナが1匹釣れただけ(エサはオキアミ)、9時納竿。

夕マヅメの巻(小さいワンド)
釼崎へとバイクで急いでいると16時30分のチャイムが鳴ります、『よい子が住んでる、よぅいぶゎちうぁ〜』(筆者注:放送は『よい子が住んでる、よい町はー』ですがドップラー効果のため、先のようになりました・・・。えっ?原付だからそんなにスピード出ないだろって?・・・気持ちが急いてたもので(汗)。)
釼崎はペタ凪でどの竿も曲がっていません。タイコリールの岩澤さんと変磯でも大活躍のCRさんがいらしてたので挨拶と情報交換などなど(遠目に見えたシンジさんは朝から頑張ってましたが、どうだったのでしょうか?このところホームラン連発ですから釣果が楽しみです)
17時釣り開始ですがアタリ無し、そのうち北東の風が強くなって釣り辛くなった。
18時にベット島の磯突端付近でポツポツとアタリ、そのうちの1枚は超良型で40cm後半か50cm程です、エサは海苔だそうです。
僕は日没後からオキアミにしましたがサッパリ、防寒着を着ていないので北風が寒くなったので納竿、19時

『夕マヅメ』と『海苔』は釼崎でのメジナ釣りのキーワードと言ってもよいようです。
21 2005/04/10

釼崎

くもり

大潮

水温
16℃

南風強風による風浪激しい、背風になる平島の磯へ行ってみると2人の釣師が居て、そのうちお一人は釣友のみつさんでした。みつさんはコマセを作り終えたところで海の様子を見ていました。平島の磯の上も風が強く、海には長く成長した海草が多く厳しい釣りになりそうです。
竿を出す場所をいろいろと考えてみましたが、時間もそれほどないので地方寄りで竿を出すことにしました。
底までスケスケで長い海草が点在しています、海草の間に仕掛けを入れてみますがアタリも何もないので更に地方へ移動。ここでは離れ岩の際に遠投して仕掛けを入れるとゆっくりと沖へ仕掛けが流れます、ウキ下を変えたりしましたがアタリなし。
16時45分、ベット島方向を見ると釣り人は1人だけ、水深の浅いこのポイントよりもチャンスが多そうな小さいワンドへ移動。釣り人1人が小さいワンドの入り口寄りにいますので僕はやや奥で竿を出します、17時。
日没までの約1時間ここで勝負しようと気合を入れ直しましたが、残念。やはりアタリがありませんでした。

最近、釼崎で40オーバーのメジナの釣果を聞いていますから釣れない事は無さそうなのですが・・・?
20 2005/04/09

毘沙門

晴れ

大潮

水温
16℃

ペンキ塗りや昼食の支度をこなしなんとか釣りに行ける、桜吹雪が舞う金田漁港沿いの道路を駆け抜け釼崎灯台到着。南寄りの風がやや強く釣り人も要所には入っているので空いているのは平島の地方寄りくらい。『三浦半島の海釣り』のタケさん『メジナ組』の親分が待つ毘沙門へとバイクを向ける。
『書龕洞』のご主人はすでに竿を出されていて親分と畠山さんは準備完了、タケさんとイップーさんが準備中でした。僕は釼崎に戻るか悩みましたが僕の入れる釣り座もありそうなので毘沙門でご一緒させていただくことにする。
風浪激しくとても釣り辛い、ほどよいサラシに期待をするがアタリ無く時は過ぎてゆく。
釣友の特攻隊長さんも毘沙門の様子を見にいらしててしばし歓談、釣り場の情報交換などなど。

タケさんがメジナを釣ったのを見て、時合と思い日没まで気合を入れなおしたがダメ。
日没で納竿、残念。まあ、みんなに逢えたから良しとしますか!
19 2005/04/08

釼崎
小さい
ワンド

晴れ

大潮

水温
16℃

灯台から釣り場を見るとベット島周辺に釣り人の姿は無く、荒れておりベット島の磯突端などは波を被っています。これでは城ヶ島の展望台下などは厳しいだろうと思い、小さいワンドに入る。
14時釣り開始、コマセを撒いても寄ってくるのは小さなフグだけ。足元からは長い海草が生えているので際に仕掛けを入れるのも難しい、アタリもなにも無いので夕マヅメに期待したがそのまま日没となって納竿。

水温も上昇して、ワンドの中は荒れていたので期待したのですが・・・??
18 2005/04/03

釼崎
小さい
ワンド

晴れ

長潮

水温
14℃

13時過ぎ灯台到着、上から釣り場全景を見渡すとベタ凪で釣り人も少ない。とりあえず大きいワンド突端に入るが3つの沈み根は丸見えでアタリも何にも無い、潮もトロトロで移動。小さいワンドの突端に入ろうと移動すると釣友のみつさんがベット島の磯で竿を出されてまして、声を掛けてくださいました。
みつさんも渋い海の様子に苦笑いの様子、みつさんは釼崎の釣りに詳しく潮の流れや根の位置など正確に把握されていらっしゃるのがお話の中から伺い知れます。
みつさんはベット島の磯、僕は小さいワンドの先着の釣師に断って小さいワンドの突端で竿を出します。
アタリは無く潮もパットしないのですがコマセを撒いていると大型のボラが2匹登場、大きいワンドは魚が居なかったのでなんとなくホッとします。
最初のアタリは16時25分、やや遠投気味で足元から大きく突き出した根の先っぽに仕掛けを入れて釣れましたがマヌケでした。風の影響でウキが引っ張られ仕掛けが斜めになってしまったところでウキが斜めに沈んで浮いて・・・ある程度沈んだところでアワセてリールを巻こうとしたら道糸がリールに絡まってしまいリールが動かない(アホです:土曜日に新しい道糸に交換したばかりで・・・言い訳)、妙に落ち着いて絡まった糸をほどいてウキを見ると、まだ沈んで浮いて・・・なので竿立てて手前に寄せる。結構元気なメジナでしたが大きくはなく33cmでした。
次のアタリは、手前はアタリが出ないので小さいワンドに2つある離れ岩の沖側の際に遠投してコマセ2投(海苔入りでも20mは軽く飛びます:笑)コマセ柄杓を置いたところでウキを見ると見当たらない、半信半疑でアワセるとメジナの手応え、17時10分、32cm。このメジナは尾ひれに近い部分に『モリ』で突かれた様な傷があり肉が露出し腫れ上がっていたのでリリースしました(リリースが良かったのかどうか未だに分りませんが)。
またアタリが無くなって日没も近い、小さいワンドの先着の人が帰るのでそちらに移動してワンド入り口を攻めてみる。1投目で35cmゲット18時15分、コマセも2投しかしてません。
その後、みつさんと少しだけご一緒しましたが日没で僕のコマセも無くなったので納竿としました。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。
集魚材:マルキュー『のりグレ』+『グレパワー遠投』+アミ+ノリ。エサ:海苔

久し振りの釼崎でしたが、釣れたメジナは白子パンパンでした、緑藻も入ってました。釼崎も春でしょうか?
17 2005/04/02

城ヶ島
展望台
下の磯

くもり

小潮

水温
13℃

14時過ぎ釣り場到着、無風・ベタ凪・潮澄み・干潮で苦労しそう。夕マヅメ一本勝負かな?
コマセを作っていると隣の釣り場の人が帰るので、入れ替わりに入る。小さなサラシが出来ますが沈み根が多く干潮時は釣り難い、しばらく粘ったがアタリも何も無いので、干潮で露出している岩伝いに突端まで入り竿を出す。17時35分に夏の木っ端のアタリのようなアタリでエサ盗られた。日没で納竿、残念でした。
16 2005/03/20

釼崎
大きい
ワンド

晴れ

若潮

水温
13℃

14時灯台到着、風浪激しくベット島の磯突端などは入れない、南を背にした小さいワンドなどに釣り人が集まっています。この風では城ヶ島の展望台下の磯は無理だろうと思い、とりあえず釼崎に入る。
平島の磯、釣り人2名ほど。長い海草が多く釣りにくい様子。
エビ根、意外に海草は少ない。小さいワンドは良い感じに荒れているが僕が入るスペースはないので大きいワンドへと向かう。
大きいワンドの突端は波を被るので無理、少し奥まった場所から目の前の沈み根と足元の磯の間のみがポイントになります、15時釣り開始。
コマセを撒いても何も魚が見えなく風浪激しい、何もアタリが無い長い時間が過ぎる。足元ギリギリに仕掛けを入れるとウキが少し沈んだままとなるので聞き合わせ、魚の手応えを感じるがとても軽く魚が水中から上がったところでハリはずれで自然リリース、目測では手のひらサイズのメジナでした。
磯際から出てこないのでしょうね、そのまま日没となって納竿。
15 2005/03/19

城ヶ島
展望台
下の磯

晴れ

長潮

水温
14℃

城ヶ島公園を歩いているとウグイスの鳴き声が聞こえてきます、春ですねー。14時過ぎ到着、階段の上から釣り場を眺めるとウネリなどは無し、想像したよりも釣り人の数は少ないが主要な釣り座には入っています。
途中、満潮になると渡れない溝がある釣り座が空いています、今日のように日没に向けて潮位が下がる時は入れる釣り座です。14時30分釣り開始。
見た目よりも払い出しがきつく仕掛けが水平になったまま馴染まない、ウキを3Bから5Bに替えてオモリを背負わせます。コマセを撒いても小魚が寄ることもなく早い流れにポイントも絞れない。
15時55分、20m程流したところでウキがシモったまま、スーッと入るのでアワセたがスッポ抜けて海苔が盗られた。『あわてる者は何とやら』というところでしょうか?その後はアタリも無く長い時間が過ぎるがまだ陽は高い。
時計の針が17時をまわってようやく陽が傾き始めて夕マヅメ一本勝負開始!ポイントを足元の根の先に限定して仕掛けを入れる。ウキはBほどの余浮力を残しているので波に揉まれたくらいでは沈まないはずなのに短いストロークでピコピコと動いている。黒鯛か?と思い聞き合わせ、グーっと魚が乗るのでアワセ!重いけど確かにメジナの手応え、竿が綺麗に弧を描いて足元にメジナを寄せて浮かせる。タモ入れに手間取りましたがなんとかゲット、43cm、17時40分。
2匹目を狙って続行しましたがコマセも無くなって日没、18時納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:釣研セレクト/5B。
集魚材:マルキュー『のりグレ』+『グレパワー遠投』+アミ+ノリ。エサ:海苔

腸の中には多くの緑藻と紅藻が少し、胃と腸の上部には僕のではないコマセが入っていました。コマセは海苔とオキアミのようでした。
14 2005/03/13

城ヶ島
展望台
下の磯

くもり
一時

中潮

水温
13.5℃

PCリカバリしたりで釣り場到着14時30分、結構ウネリがあり入れる釣り座には釣り人の姿。とりあえず強サラシの所は避けて手頃なサラシの場所で竿出すも僕には潮の流れが難しくて上手く組み立てられない(この場所は魚が寄って来そうなのですが釣り座と潮流の関係が僕には難しいです)15時場所移動。
2月27日に入った釣り座に入る、干潮だというのに釣り場が濡れているのはウネリの波を被った証拠、これから潮が上げるので注意が必要。
ここもウネリが真正面から入ってきて釣り座の磯に当たってサラシが出来ています。足元にコマセを打ってサラシの払い出しにコマセをのせます。
最初のアタリは15時55分、ウネリにウキが飲まれたようになって竿に重みが加わったのでアワセ、いつもより元気な引きでしたが無事にタモに納まりました、34cm。
隣の磯にいた釣り人が様子を見に来ました、この釣り人も海苔を使って足裏サイズを釣ったそうです。メジナの活性は低くはないようです。
16時15分、低い沈み根に沿って払い出すサラシに仕掛けを乗せて流すとスルーっとウキが一気に視界から消えた。久し振りの重量感が竿から伝わってきます、ウキがなかなか見えてきませんがなんとか手前に寄せて突っ込まれた、サラシの下にある根の位置関係が脳裏を過ぎる、あわてずにやりとりしたが足元に突っ込まれた。一段低い足場に移動して腰入れてメジナを浮かす『良型っ!』。
『よっしゃータモ入れだーっ!』と思ったがタモはさっきの釣り座の脇、手が届かないのでおっつけるウネリに乗せて浅場にズリ上げた、43cm。

メジナをストリンガーにつけてタイドプールに放り込んで仕掛けを作り直していると、釣友のみつさん登場。
西側の釣り座で竿を出されていたようです、やはりこのウネリに苦労されて釣り座を変更されたようです。
ご近所さんなので昨日も釣り場巡りをしていて、バイクですれ違いました。がんばりましょーっ!!

その後も続けましたがウネリきつく断念、釣り座を変更しましたがアタリは2回だけ。いずれも喰い渋りで掛けることは出来ませんでした。17時15分納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。
集魚材:マルキュー『のりグレ』+『グレパワー遠投』+アミ+ノリ。エサ:海苔

34cmのメジナの胃と腸には緑藻がぎっしり。43cmの胃と腸の上部には;紅藻、腸の末部には緑藻が入っていました、白子もありました。
13 2005/03/06

城ヶ島
展望台
下の磯

くもり

若潮

水温
11.5℃

14時到着、バイク釣行なので既に手がかじかんでいる。釣り場には安房崎灯台から数えても4人ほどの釣り人の姿しか見えない、うち1人は釣りしてない様子。
ウネリは無く、北東風が強く水面を風が洗っています。30分ほどあちこちのポイントを見て歩きましたが、これから下げ潮なので比較的水深のある前回42cmを釣った場所にしました。
コマセを撒いても小魚の姿は見えず・・・、この状態が16時過ぎまで続く。
2度ほどアタリがあったがエサをすぐ離してしまいウキが浮上してしまう、水温が低くて喰い渋っているようだ。ハリをグレ4号に替えて海苔も小さくつける。
17時を過ぎて、いよいよ夕マヅメ一本勝負です!磯際や過去にアタリのあったポイントなどに仕掛けを入れてみる。17時25分、スーッと一気にウキが海中へ入っていくのでアワセ、結構元気なメジナでしたが無事にタモに納まりました、31cm。その後は続かなく日没で納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス1.5号、ハリ:(グレ)4号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。
集魚材:ダイワ『グレ海苔海苔』+マルキュー『アミドリップ』+ノリ。エサ:海苔


胃にはコマセが詰まっていましたが腸はスカスカでした。白子も少しありました。
12 2005/02/27

城ヶ島
展望台
下の磯

晴れ

中潮

水温
13℃

13時35分駐車スペース到着、もう水仙の匂いはあまりしなくなりました。お天気が良いのでドライブなどの観光客が多いです、荷物を持って城ヶ島公園を通り抜けます。階段上から見ると主要な釣り座には釣り人の影、一度入ってみたかった場所にチョイ投げの親子連れ。夕マヅメには帰るだろうと思い、干潮時にしか渡れない隣の小さな磯場で竿を出す、14時15分。
水深は浅く小さな根や細長い根に囲まれた釣り場です、サラシが出来やすい反面、ウネリや風浪には弱い釣り座です。ここで20分ほど竿を出すも何も起こらず、親子連れが帰るので入れ代わりに入らせてもらう。
次の釣り座が今日の本命、左手には細長い溝が沖から入ってきて、正面にはやや大きな沈み根がある。右手ではサラシが出来て払い出し、そのさらに右には細長い根が沖に向かって伸びている。
水深浅く、海底丸見え。コマセを撒いても寄るのはイワシ(?)のみ。長〜い沈黙の時間は過ぎてゆく・・・。
2時間以上、アタリが無いと『水深浅いしなー、水温低いしなー』などとマイナス思考のベテランになってゆく。
今日も夕日がきれいで伊豆半島にくっつきそうになった頃、スルスルーとウキが入るのでアワセ。軽いので簡単に引き抜いて29cm、17時10分。魚体は黒く活性は低い様子。上唇に刺さった傷も浅く出血も無かったので写真撮影後リリース。
2匹目を狙ったが続かず。夕日も伊豆半島に沈んだ17時35分、もう帰るつもりでコマセを撒いている数投目。竿を右手から左手に持ち替えて、右手でコマセ杓を持ってコマセを打とうとウキを見るとユルユルと入っていく最中!しかし右手のコマセ杓は止まらず投入ー。左手に竿、右手にコマセ杓を持ったまま固まってしまった。コマセがウキの近くに着水すると同時にウキがスッと入るので左手で不器用にアワセ、しかしガツーン、とアタリがあってすぐバレタ。くっそー最後まで気を抜かずにやれば2枚目獲れたのにーっ!17時35分納竿

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B。
集魚材:マルキュー『のりグレ』+『グレパワー遠投』+アミ+ノリ。エサ:海苔


日中底までスケスケの場所で水温13℃、夕マヅメにはメジナが入ってくる場所です。
11 2005/02/13

城ヶ島
展望台
下の磯

くもり

中潮

水温
14.5℃

昨日のリベンジで再び城ヶ島へと釣行、熱っぽいので夕マヅメ狙いで14時釣り場到着。昨日よりもずっと釣り人は少ないです(釼崎などでも3連休最終日の夕マヅメは空いている事が多いです)、コマセを作った後、干潮&ベタ凪で海底の根の様子が良く見えるので根の位置や形状をメモ帖に書きとめておきます。
15時少し前に釣り開始、無風、ベタ凪、潮澄み、潮流無しのヘレンケラー状態で『忍』の一字。
携帯が鳴って、畠山さんが様子を見に来られるとのこと。しばらくして到着されて差し入れをごちそうになりました、ありがとうございました。
畠山さんは根の位置やら流れなどを観察されて、近いうちに竿を出してみたいとおっしゃってました。
16時頃でしょうか、小さなウキの挙動があってアタリかな?と思ったが1回こっきりの小さな挙動なので『海藻に引っかかったのでしょう』と僕が言うと、畠山名人は『アタリでしょ』と。
仕掛けを回収すると海苔が取られてました、流石は名人の眼力です(敬服)。その後も、海苔が1回取られただけ、17時30分納竿。

この時期、釣果が安定しないのは分っていますがなんとかしたいものです。土曜日までに何か作戦を考えることしましょう。
10 2005/02/12

城ヶ島
展望台
下の磯

晴れ

中潮

水温
15℃

家の用事で釣り場に遅れて到着、タケさん・特攻隊長さん・ルパンさんと合流。挨拶やらしていると隣の磯の2人のうちの1人が帰ったので、僕はそちらに移動。タケさんたちは前回僕が釣った場所に入ります。
早速始めますがメジナのアタリも何にもなし、波っ気やサラシもなく底まで丸見え。このまま納竿、残念。
僕は家の用事があるので日没で納竿、タケさん達の様子を見に行くと良型ゲットしてました、流石です。
09 2005/02/06

城ヶ島
展望台
下の磯

晴れ

中潮

水温
13℃

13時30分城ヶ島到着、展望台脇の階段から釣り場を見ると主要なポイントには釣り人の姿。なんとか入れそうな釣り座が見つかったので先着の釣り人に挨拶して入れてもらう。
この釣り座は潮位の高いときや大きいウネリがあるときは入れませんが、今日のような時はなんとか入れます、14時釣り開始。
アタリも何も無く長〜い時間が過ぎてゆく。海鵜が僕の仕掛けの脇から浮上する、『ただでさえ寒くてメジナは出てこないって言うのに、鳥が海の中泳いだらビビッて余計に出てこないじゃない!(怒)』。
気を取り直して、沖に突き出したハエ根の脇や突端やらに仕掛けを入れるもアタリ無し。またも海鵜が出てきて僕の方に尻を向けて泳いで行った。よくよく考えるとこんな図式なのでしょうか?僕がコマセを撒く→小魚が寄る→海鵜が寄って食べる、したがって僕の仕掛けの近くから浮上する、メジナは食わない・・・
釣り座の脇は小さな溝になっていてサラシと沖への払い出しが時折出来ます。夜釣りの本命ポイントだなーなどと思いつつ、この払い出しに仕掛けを入れて流します。
サラシが出来る磯際にコマセ数等入れて仕掛けを馴染ませます、ウキがスーっとゆっくりと入っていく良型のアタリ、野球なら『1球入魂』というのでしょうけど、釣りの場合さしずめ『1当入魂』とでも言うのでしょうか?
アワセると走りはしないながらの重量感、手前まで寄せて気が付いた、釣り座移動したのでタモ網は足場の悪い後方5mの位置、寄せると突っ込みをみせるメジナ、ウネリのおっつけの流れを使って浅場に寄せてハリス掴んでズリ上げた、42cm、16時45分。
ハリは上唇にしっかり掛かっていました。
その後も2枚目を狙ったが自分が3枚目なので2枚目GETならず、17時30分納竿

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)6号。ウキ:グレどんぐりSP/B ガン玉G2+G3、ウキ下は竿1本+α
集魚材:マルキュー『のりグレ』+『グレパワー遠投』+アミ+ノリ。エサ:海苔


胃の中には僕のコマセだけが詰まっていました、夕マヅメ一本勝負とはいえメジナはきっちりコマセに寄って来たと言えます。釣れないからといってテキトーなコマセワークは厳禁だと勉強になりました。
腸管には緑藻が入っていましたが量は少なく、消化が進んでいました。白子も少しありました。
08 2005/02/05

城ヶ島

晴れ

中潮

水温
13.5℃

13時城ヶ島到着、お天気も良く釣り日和ですが竿は曲がらないようです。近くで竿を出していたCRさんとシンジさんが挨拶にこられて、今日の様子を教えていただきました。とてもキビシイ様子とのこと。
お話の通り夕方までアタリもなんにも無し。夕マヅメにCRさんが40.5cmのメジナを釣りましたが他にメジナ釣った人は居なかったようです。
コマセを撒くとイワシが寄ってきただけ。夜釣りでイカを狙う人が多かったです。
07 2005/01/30

城ヶ島
四畳半

晴れ

中潮

水温
15℃

13時30分城ヶ島到着、どこも釣り人で一杯。夕マヅメ狙いなので釣り座の確保は後ほどポツポツとやることにしてコマセ作ったり準備。適当なところで竿出して周りの様子を伺うも竿は曲がらない様子。
14時30分を過ぎても一向に釣り座が空くこともなく、時折くる大きなウネリで釣り座も自由に選べる状況では無くなってきた。
ひな段向きの場所に移動して釣り再開、アタリも何も無く長〜い時間は過ぎてゆく。『今日もダメかな〜・・・?』ボケーとしながらサラシの払い出しに乗せて流していくと、スパーンっとウキが入るので慌ててアワセ、30cm丁度、15時30分。今日は持って帰ろうかと思いストリンガーを出したがハリは口の横にきれいに掛かっていたので取ってあげてリリース。
その後もたまに大きなウネリが入ってきてサラシは出来るのですがアタリなし。周りの有名ポイントに釣り人の姿も見えなくなり夕日が伊豆半島へ落ちていくので、納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)6号。ウキ:釣研セレクトST/0.5号+ビッグ水中(−B)。ウキ下は竿1本
集魚材:マルキュー『のりグレ』+『メガミックスグレ』+アミ+ノリ。エサ:海苔

マルキューの新製品『メガミックスグレ』、うたい文句が『フェロモン系特殊誘引剤』!、効果のほどはどうでしょうか?
釣果の写真は省略します。
06 2005/01/29

城ヶ島

小雨のち
曇り

中潮

水温
13℃

タケさんと現地で合流、小雨が降っていたがじきに止んだ。サラシが何箇所かあり仕掛けを入れてみるが反応無し。先着の釣り人のスカリにも魚は入って居ない。
夕マヅメ一本勝負かな?などと思いつつ竿を振ります。
夕方、そろそろ時合かな?とタケさんの方を振り向くと竿が曲がっています、本命ゲットー!よーし僕もがんばろうっと、と気合を入れ直すがウキはプカプカ・・・日没納竿。
アタリも無しでは辛いですねー、残念!

タケさん、良型ゲットおめでとうございます(^^
『城ヶ島はサナギミンチ禁止だから、今日はイワシミンチですよー』って、イワシミンチでもタケさんのパワーは十分に発揮されるんですねー、なるほどなるほど。
また、お付き合いくださいね。
05 2005/01/23

城ヶ島
四畳半

大潮

水温
12.5℃

朝、フィッシングショップさくらいにコマセなど調達しに行きましたがバイクでは寒すぎて釣りに行く気持ちも萎えてきた。昼からの釣行で夕マヅメ一本勝負にしよう(情けない・・・)
天気も悪いので釣り人は居ないだろうと思ったけど、どっこい釣り○○は僕だけではなかった(変な安心感)。
14時釣り開始、食いが渋いだろうと4号ハリで大きな根の周辺に仕掛けを入れる。14時40分、やや足元寄りでウキが浮いて沈んで浮いての冬のノリメジナらしいアタリ、アワセると手応えはあったがスッポ抜け残念。
ハリを5号にして続行。左手からサラシが払い出しているが潮は右手沖側からおっつけてくる、仕掛けを正面やや遠投気味で入れて左手の大きな根の際に入るようにする。
15時10分、根の際ギリギリで根掛かりのような挙動。1回目のウキが沈むのを見てメジナのアタリと根掛かりが7:3かな?、2回目にウキが入っていくのを見て8:2でアタリかな?3回目、シズシズと真っ直ぐに海底に入っていくので100%メジナのアタリと確信、ウキが完全に見えなくなってからアワセ。根に張り付かれないよう沖側に引っ張ってブリ上げる、30cm丁度、魚体の色は真っ黒。ハリは上あごに掛かっていて傷も浅かったのでリリース。
次のアタリは15時35分、根のやや沖側で沈んで浮いて沈んでーで入っていく。29cm。
雨は止みそうに無いので16時15分納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B+ビッグ水中(−B)。ウキ下は竿1本+1ヒロ
集魚材:マルキュー『のりグレ』+『グレパワー遠投』+アミ+ノリ。エサ:海苔


水温が低下して心配していましたが、小型ながら釣果が出せて良かったです。29cmのメジナの消化管に入っていたのは緑藻だけでした。
04 2005/01/22

城ヶ島

晴れ

中潮

水温
14℃

一度竿出してみたかった場所に行きました、釣り人は一人だけ。根の様子など観察してとりあえず竿出します。準備していると先着の釣師が歩み寄ってきます、あれ?釣友の特攻隊長さんじゃないですかー。びっくりです。特攻隊長さんはこの釣り場に詳しくポイントや今までの釣果など詳しいお話を聞かせていただきました。三浦の釣り場にとても詳しい釣り人です。
潮は澄み気味で小さなサラシ周辺に仕掛けを入れます。1投目反応なし、2投目シュッと入ったが食い込まず、3投目ウキが真横に動いたので??と思い一呼吸置くとウキが斜めに入っていくのでアワセるとグングンと感触が伝わってきましたがバレました、ノリが少しだけハリに残っていました、足裏サイズかな?4投目以降シーンと静まりかえって満潮潮止まり。その後の下げではサラシも出来なくなり潮もユルユルで夕方に小型メジナ1匹だけで終了。
後から来た常連風の人はとても釣り辛い釣り座ですがサラシがしっかり出来るポイントで足裏〜40前後まで3枚を16時から30分間くらいで釣り上げました。ウキ下は1ヒロほど、エサはノリ。あんな場所がポイントになるんですねー、今度竿出してみよう。
03 2005/01/10

釼崎

晴れ

大潮

水温
15℃

家を出る前に『防災情報提供センター』のHPでウネリの状況を見ると、ウネリが結構ありそうです。14時前釼崎灯台到着、しばらくベット島の磯周辺を眺めていましたがウネリ大きく釣り人も多いので入れそうな釣り座は無さそうです。とりあえずベット島の磯方面へ荷物を持って歩いて行きます。
スベリ台近辺はサラシ強く、よだれが出そう。しばらく見ていましたが波が這い上がるので釣り座になりそうな場所は無い。ベット島の磯突端は無理、地方寄りも釣りにはならない。小さいワンドは4人ほど入っているので僕が入れるスペースは無い。大きいワンドの突端付近は3人の親子連れのようだ、あの脇にでもいれてもらおう。
大きいワンド到着14時30分、底まで丸見えのトホホ状態。沈み根のあちこちに仕掛けを入れても反応無し。
平島の磯にタイコリールの岩澤さんとみつさんが見えます、大きく手を振りましたが距離が遠すぎて気づくことはありませんでした、夕方に岩澤さんは地方寄りに移動されました、釣果はどうだったのでしょうか?みつさんは日没近くまで平島の磯のベストポジションで竿を振っていましたがどうだったのでしょうか。
16時を回っても海況に変化無く、このままでは夜釣りか良い潮が劇的に入ってこない限りこのまんま。今日は息子の誕生日パーティーなので日が暮れたら釣り止めて帰る約束、このままではボーズ必至。後ろを振り返り小さいワンドを見ると釣り人は一人だけ、16時15分場所替え決定。
16時30分、小さいワンドのやや奥側で再スタート。ワンド入り口の釣り人は棒ウキでエサもコマセもオキアミ、この人のコマセでメジナがワンドに入ってくることは期待薄。ちゃっちゃと仕事しないと日没のタイムアップはすぐそこ、いつもより早いピッチの20秒に1回の割りで足元の磯際にコマセを打つ。
16時40分、スパーンっと小気味良くウキが入り竿先をひったくる、それなりの重量感でやりとりして今日はタモ使って取り込み、37cm。
その後はアタリなく日没を迎えて納竿、17時15分。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:グレどんぐりSP/3B
集魚材:マルキュー『のりグレ』+『グレパワー遠投』+アミ+ノリ。エサ:海苔


場所替えして良かったです。メジナの胃には僕の撒いた海苔が少しだけ入っており他は紅藻ばかりでした、腸には緑藻が入っていましたが原型を留めないほどドロドロに消化されていました。白子も少し入っていました、産卵の準備に入ったのでしょうか?
02 2005/01/08

釼崎

ベット島
の磯

晴れ

中潮

水温
14℃

灯台から見るとタイコリールの岩澤さんお一人だけ見えます、ベット島の磯にするか大きいワンドにするかは後で決めることとしてとりあえずベット島の磯へ向かいました。
岩澤さんと『今年もよろしくお願いします』とご挨拶しまして、年末年始の釣果や情報交換などなど。なんと岩澤さんはお正月にキロオーバーのメジナや47cmの黒鯛(海苔で釣った)を釣ったそうです。なかでも海苔で釣れた黒鯛にはビックリされたそうです、昨年も45cm級のメジナを釣ったりしていますから腕はとても良い釣師です。
準備をしていると『しんさんですか?』と声を掛けていただいたのは、『みつさん』でした。よく私のHPに遊びに来てきださり、最近釼崎で爆釣されていらっしゃいます。とても丁寧でカッコイイ釣師です。みつさんから『今日は珍しく木っ端がとても多いですよ』と聞かされた僕は、みつさんとのご挨拶もそぞろにベット島の磯突端に入りました(みつさん失礼しました、次回はいろいろとお話を聞かせてください)。
サラシは出来るときは大きく出来ますが出来ないときの差が大きく、サラシ近辺は木っ端のアタリばかり。長靴の先っぽの様に左に曲がっているハエ根の沖側に仕掛けを流してウキがスーッと入っていき、やっと1匹目の30cm丁度、15時30分。その後もハエ根の沖側で日没まで2匹追加できました、この2匹はノリメジナらしいアタリでした。
日没直前、ハエ根に沿って仕掛けを流すと良型特有のゆっくりしたウキの挙動、アワセるとひたすら重くハエ根に入られそうになるのをこらえ、根の向こう側なので一気に浮かそうとしたが時既に遅し、入られた。オマケに仕掛けが根掛かりして、日没。
今日なら40オーバー狙えるでは?と思い、電気ウキで粘りましたが残念な結果でした、18時過ぎ納竿。

竿:ダイワ1.5号/5.3m。リール:シマノ2500番台。ハリス2号、ハリ:(グレ)5号。ウキ:釣研セレクトST/0.5号 
集魚材:マルキュー『のりグレ』+ノリ。エサ:海苔

メジナの消化管には緑藻と紅藻、腸にコマセが入っているのもありました。残念ながら私のコマセは3匹とも入っていませんでした(涙)
みつさん、またお会いしましたら声を掛けさせていただきますね!

01 2005/01/03

毘沙門

晴れ

小潮

タケさんからお電話がありご一緒させていただくことになりました。西寄りの風強く風浪となっています。とりあえず毘沙門の様子を見に行きまして。結局毘沙門で竿を出すことになりました。
波っ気はあるのですが、いかんせんこの時期の浅場では・・・。ということでまったりムードの中、タケさんと世間話などしながら夕マズメ一本勝負の時合を待ちます。
風浪厳しい中、長い時間何も当たりが無かったのですが16時55分、竿先をひったくるアタリにアワセると30弱のメジナかな?その後『フッと』軽くなってウキだけがプカプカと風に流されて沖へ・・・??
なんで高切れするんだー?道糸にキズでもあったのかな?その後、あわてて仕掛けを作り直しましたが日没となって納竿。
テキトーな釣りやってるから、ここ一番でミスが出るのですね。初釣りは良い勉強になりました。
タケさんは夜勤なので、その後がんばって出勤されました。お疲れ様ですm(_ _)m