ベッド島の磯

釼崎の有名ポイント。小さいワンド、細長い磯の突端、ややひっこんだ地方寄り、スベリ台などいくつかの磯場があります。

 

 


小さいワンドには2つのハナレ岩(15mと20mほど)があり、ハナレ岩の間は比較的浅い根で繋がっています。ワンド中央付近は竿1本以上の水深があり、釣りに邪魔になる沈み根はありません。足元の磯際は夕マヅメに一発良型が喰ってきます。小さいワンド突端はワンド側に広く浅い根が広がっているので、やや遠投気味に仕掛けを入れないと根掛かり連発。干潮時には突端まで出て潮通しの良い先端付近を狙ってみるのも良いでしょう。

細長く突き出したベット島の磯突端は釼崎の中でも有名ポイント。18mほど沖にあるベット島から波がおっつけてくることが多い。地方寄りからベット島へ向けての流れが良い。逆向きの流れや、足元に入れた仕掛けが磯際から離れる流れは良くない。小さいワンド向きは浅場だがサラシが出来易く、コマセでメジナを集められれば数釣りができる。


地方寄りはいくつかの釣り座があるが比較的水深がある。潮の流れとメジナが喰ってくるポイントを早く見つけることが釣果につながる。ベット島の磯突端に比べると地味な釣り座だが、荒れ気味の日や夕マヅメの一発は期待できる。

スベリ台へは釣り座までの磯がとても狭いので細心の注意が必要です。また、荒れ気味の日や大型船が航行すると波が這い上がるので注意が必要です。
左の写真は釣り座左手でベット島向きです。浅い根がいくつかありミゾ状になっている、水深は浅くサラシが出来やすい。潮は左へ流れることが多く、根を越えていくようになります。足元にコマセを打たないとコマセが潮で流されメジナも散ります。
中央の写真は釣り座正面。ハナレ岩があり、正面から波がおっつけてきます。磯の突端は竿半分ほど張り出したあとストンと切り立っています。先端にぶつかった流れが右か左に分かれるのでどちらに流れているか見極めることが肝心。経験的には右への流れが良いようです。潮流は複雑なのでよく見ること。
右の写真は釣り座右手。いくつかある大きな岩に沿って仕掛けを入れるのがポイント。コマセは足元。食わせたメジナは根を回りこもうとするので根ズレに注意して強引に頭をこちらに向かせて取り込みます。