奥久慈の自然

袋田の滝

日本3大瀑布のひとつ。 高さ120m、幅73mで、滝の流れが4段に落下するので”四度の滝”とも呼ばれます。 四季折々の顔をもつ大子町の誇る有名な観光スポットです。

久慈川

釣り場としても有名な久慈川は冬には”シガ”が発生する清流として知られています。
久慈川の"シガ”
厳冬期、気温の低下によって大気が、水や玉石を冷却させ、川岸や玉石の周り、浅瀬の川底に柔らかい状結晶の氷を成長させます。
浮力と急流での流れによって、その氷が離れ”シガ”と呼ばれるシャーベット状の氷となって川面を流れます。
こういった現象は他の地方の河川では、ほとんど見られないとても珍しい現象です。
朝日をうけて輝くその美しさは観るものを魅了します。


発生条件としては以下のようなことが考えられています。

(1)最低気温が氷点下5度以下のとき。
(2)水深が20-30cmのところが多いこと。
(3)急流があり、浅瀬と淵が交互に分布していること。
(4)水がかき混ぜられ、過冷却されていること。
(5)水がきれいて浅瀬があり、玉石が水面にでていること。


シガの説明資料1
シガの説明資料2

 『Acrobat Reader』をダウンロード
※シガの説明資料がみれない場合は『Adobe Acrobat Reader』というソフトをインストールしてください。
アイコンをクリックして、Adobe社の日本語サイトへ行き、 無料でダウンロードできます。

田園風景

自然の豊かな大子ではお米以外にも、りんご、軍鶏(しゃも)、こんにゃく、鮎、奥久慈茶などが有名です。 写真は大子の田園風景です。