4月30日
今日は、午後から一時間ほどO川で小物釣りをしました。
今日のしかけは、竿3.6m、道糸1.5号、ハリス0.3号に秋田キツネ1号、餌は魚肉ソーセージのウキ釣りです。
仕掛けを投入すると、早速1発目からヌマムツが釣れました。
それからも、少し今日はペースが遅いですが、ヌマムツとタモロコがぽつぽつ釣れます。
ときどき、15pくらいのヌマムツも掛かりますが、鈎が小さいせいか、ばらしてしまいます。

そして、何匹か釣った後、釣れたのは15cm近くある立派なタモロコ。

これだけ大きいと、食べても美味しそうですが、油が浮かんでるような場所で釣れた魚はねぇ。。。
今日は、これに満足して帰りました。
今日の釣果は、ヌマムツ8、タモロコ3匹でした。
寒かった頃は、タモロコの方が多かったですが、今回はヌマムツの方が多かったです。

4月29日
今日はプチ遠征。
湖西にあるK池に行ってきました。

K池に着いたのは、午前6時半ごろ。
時折、フナやコイが跳ねているので、結構期待できそうです。
まず最初のターゲットはワタカ。
4.5mの軟調の竿に、道糸1.5号、ハリス1号、ヘラスレ5号を使って、餌は練り餌です。
竿以外は、N川でのマブナ釣りの仕掛けと一緒です。
竿を出し始めて10分くらいすると、辺りが出てきました。
そして、釣りを開始して30分位したときについにヒット!
。。。と思ったらカメさんでした。

それから、カメを釣ってからというものの、辺りが遠ざかっちゃったみたいです。
なので、今度は小物釣りに変更。
3.6mの竿を使った、浮き釣り仕掛けです。

。。。ぜんぜん釣れません。
って言うか、当りすらありません。

このままではボウズになっちゃいそうなので、ポイント変更。

すると、10cmくらいのワタカが、群れで水面で口をパクパクさせているのを発見!
今度は、ここで竿を出すことに。



ぜんぜん釣れません(爆)
結局、あれこれやったけど、ぜ〜んぜん駄目。
夕方までやろうと思っていたけど、昼過ぎに終了。
ボウズで電車代1000円はキツイ。。。

午後からは、これでは納得いかないので、今度はS川その2でガサガサ。
ここでガサガサをするのは初めてです。

まず、深場に網を入れて入ってきたのは中くらいのカワムツ。
それから、同じようにカワムツを数匹追加。
ポイントを下流に移動すると、今度はドンコが1匹とれた。

続いて、ポイントを上流に移動。
すると、ここはカワムツの稚魚がたくさんいて、一度網を入れたら複数(多いときは30匹くらい)のカワムツの稚魚が取れます。

しかし、小さいやつばっかり採っても仕方が無いので、ポイントをさらに上流へ。
ここでは、まずカワムツ数匹が取れました。
続いて、ボサ蹴りで、カワムツ数匹、ドンコ1匹ゲット。
次に、水草の生えているところで、かなり立派なザリガニも入りました。
そして、最後に網に入ったのはサワガニ!
サワガニを採ったのは何年ぶりだろう。
から揚げにするとおいしいけど、1匹だけじゃなぁ。。。(^_^; リリースしました。
なので、今日の採取結果は、
カワムツ沢山、ドンコ3匹、ザリガニ1匹、サワガニ1匹でした。

4月25日
今日は、午前中は琵琶湖にギル釣りへ。
ポイントに着いたのは午前9時ごろ。
釣りはじめてみるものの、寒い&風が強い&濁りで、少ししか釣れません。
何匹か釣ったところではわろさんと合流ですが、こっちも少し苦戦しているよう。
ギル釣りは、2時間ほどやりましたが、15匹程度しか釣れませんでした。

午後からは、近くのN川でドンコの餌の採取も兼ねてガサって来ました。
この間、三角タモを買って、柄を切って、手だもを作ったので、今日はそれでやってみることに。
使ってみると、結構使いやすいぞ!魚もよく取れます。
何匹かカワムツとヨシノボリなどを採った後、ここでは初顔の魚が採れた。
野生のメダカキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
メスオスで、3センチくらいで立派な大人です。
これはかなりうれしかったです。

その後、1時間ほどガサって、終了。
今日取れた魚は、カワムツ、ヨシノボリ、ヌマムツ、メダカ、スジエビ、ザリガニ、ヤゴです。
今日は7種類達成。
総数は50匹くらいです。
その中の小さいカワムツとヨシノボリをあわせて20匹くらいドンコの餌にお持ち帰り。
今日は、いろいろ取れたし、何よりメダカが採れたのが嬉しかった。

4月24日
今日は、D川にて、投網教室の講習を受けてきました。
まずは、最初の一時間は施設の近くで投げ方の練習。
最初のうちはぜんぜん駄目でしたが、回数を重ねるごとに少しずつ網が開いてきました。

それから、次の1時間は、川で実践。
最初のうちは、なかなか入りませんでしたが、しばらくすると、ほかの人がカワムツとカマツカを取ってきました。
それからも、ほかの人が、ハエジャコやカワムツ、ほかにもガサガサでドンコやエビやザリガニを取っていました。

それから、最後にはウェダーで立ちこんでいた人が、50cmくらいのニゴイを仕留めて、今日の投網教室は終了。
投網も投げられるようになったし、いろいろな魚の顔が見れてよかったです。




え?私の投網の結果?
ボウズでしたが何か?

4月14日
今日は、夕がたちょこっとO川上流でガサガサ。
この場所でのガサガサは初めてですが、この間フィッシュウォッチング?略して魚ッチング?したときは、
いろいろと魚がいたので、何も取れないってことはないでしょう。

草むらなどをガサガサしてみると、スジエビ、ヤゴ、川虫、ザリガニなんかが入ります。
これは結構面白いぞ。
ただ、欲を言えば魚も欲しいので、ポイントを100メートルほど上流に移動。
すると、ここではハエジャコ、ヌマムツ、ドンコが数匹ずつと、スジエビ、ヤゴ、川虫が採れた。
このポイントは、珍しくヌマムツとハエジャコが一緒にいるのですが、
3センチくらいの小さい魚は、ヌマムツかハエジャコかわからない。。。
5センチ以上のだったら、ヌマムツかハエジャコか分かるのですが。

で、がさがさをやり始めて見ると、一回網を入れると、ほぼ百発百中で入るので、結構面白くなって、

気がつけば2時間以上やってました。
今日の採取結果は、スジエビ50匹くらい、ヌマムツ、ハエジャコ、ドンコ、ザリガニが数匹、
ヤゴ、川虫、多数です。
感想としてはスジエビが多いなといった感じ。
水がきれいだからかな?
でも、N川は水質は同じくらいだけど、今までに一度もスジエビが取れたことがありません。
もともとN川にはスジエビはいないのかな?

それと、やっぱりガサガサをするときは、ウェダーが欲しいなぁ。
長靴でも、夢中になりすぎると靴の中に水が入って、結局長靴の意味が無くなっちゃう。

4月11日
今日も琵琶湖にコアユ釣りへ。
相模川、堂の川、文化館横も釣れているみたいですが、昨日釣りをしたもろこ川(アヤハ前)で釣りをすることに。
ポイントに向かう途中、みずたにさんとも合流。
ポイントには、すでにushisanさんがいました。
他にも地元の方が来ていて、6人くらいいたかな? 
釣り始めてみると、昨日と同じ用にぽつぽつ釣れてきます。
しかし、釣れるサイズが小さく、爪楊枝みたいなヒウオが最初は多かったです。
それから、昨日と同じ用に普通のコアユ、ヒウオと交互に釣れていくような感じです。
また、今日はスレで釣れるのも多かったです。
それと、今日はushisanさんは、サビキ釣りの合間に、コアユの引っかけ釣りに何回か行ってましたが、
そのたびに大きいコアユを数匹釣ってました。
僕も、今度は引っ掛けでやってみよっと。

それから、一時間数十匹ペースで飽きない程度に釣れていって、
特に釣れ止んだり、爆釣したりは無かったけど、一定のペースで釣れていって、今日は午後4時ごろに終了。

今日の釣果は、216匹。
2連続で記録更新です。
コアユ釣りって、結構ハマルかも。

それで、昨日釣ったコアユは天ぷら、今日釣った分は。。。まだ未着手。
だって、結構量が多い。。。
コアユって、逃がしてもすぐ死んでしまう場合が多いから、「食べる分だけ釣ったら後はリリース」ってのができないんですね。。。
コアユよ、強くなれ!(ムチャ言うな)

4月10日
今日は、琵琶湖にコアユ釣りへ。
琵琶湖についたのは9時半ごろ。
堂の川では、みずたにさんが釣り始めていました。
ここで竿を出そうかと思ったけど、一応もろこ川も覗いてみることに。
もろこ川に行くと、ushisanさんがいました。
話を聞いていると、どうやらそこそこ釣れているみたいなので、今日はもろこ川で竿を出す事に。
竿を出してみると、一番最初から、第1匹目が釣れました。
それからも、ぽつぽつと、1分1匹のペースで釣れますが、サイズがかなり小さい。
まるで爪楊枝みたいで、色も透き通っていて、コアユと言うよりヒウオです。
しばらくすると、今度は釣れるサイズが大きくなりました。
更にしばらくすると、今度はヒウオが。。。といった感じで大きいのと小さいのが交互に釣れていくような感じです。
しばらく釣りを続けていると、今度はやすぞうさん、だし醤油さんと合流。

それから、ポツリ、ポツリを釣れていきますが、少しペースダウン。
ポイントを移動したり、なんやらで3時くらいになってくるとペースが上がっていきました。
3時くらいからはみずたにさんとも合流して、パラパラと釣れていきました。
今日は、結構釣れたので、4時半ごろ終了。
数えてみると、158匹でした。

一時間あたり約22匹の計算です。
今日は、目標の3ケタが達成できたのでよかった。
次の目標は200匹かな?

4月8日
今日は、ドンコの餌のカワムツの子供を捕る事に。
玉網で、ガサガサです。
まず、最初の30分くらいは、あっち行ったりこっち行ったりでカワムツ10匹くらい、ヨシノボリ3匹、ザリガニ、ヤゴ、川虫が数匹づつ捕れた。

続いて、今度はポイントを上流に移動。
ここでは、結構魚が群れています。
大小いろいろのカワムツが捕れますが、5cm以上のはリリース。
それから、しばらくガサガサに熱中していると、ずぼっと泥に足がはまった。。。
長靴だから大丈夫だけど、それにしても全然抜けない。。。
結局、10分位して、やっとの事で靴が抜けました。

今日の採取結果は、カワムツ30匹くらい、ヨシノボリ8匹くらい、ザリガニ5匹くらい、川虫類20匹くらいです。
1時間ちょいでこれだけ取れたらいいほうかな?

4月6日
今日は、夕方に1時間半ほど魚捕りに。
前回、ドンコが取れたとき餌の問題がどうのこうの言ってましたが、あれこれ考えて調べたところ、なんとか飼えます。
なので、今日は再びドンコを狙って籠網で魚捕り。
まずは一回目、餌を入れて20分後に引き上げ。
これで、タモロコ2匹、スジエビ数匹が捕れたけど、狙いのドンコは捕れず。
二回目、今度はスジエビ1匹と小鮒が二匹。
柿の種サイズの、かわいいやつだったので、飼おうかと思ったけどやっぱり止めた。
そして三回目、やっとの事でドンコとスジエビが1匹ずつ入った!
なので、ドンコ(8.5cm)をお持ち帰り。
ドンコだったら、大きくなっても25cmくらいらしいから、60cm水槽で飼えるぞ〜(今は衣装ケースですが)

4月5日
今日は、午前中だけルアーでニゴイ釣りへ。
まずは、瀬田川でニゴイを狙い始める事に。
クランクベイト、スピナーベイトなど、一通り投げてみたけど当たりも無いのでポイント移動。
移動の途中、水鳥の群れの近くで、何か大きい魚が跳ねた。
もしかして、ビワナマか何かが、水鳥を食べようとしたのかな?

それから、水面を見ながらポイントを移動していると、足元に40cmくらいのニゴイを発見。
そっとクランクベイトを投げる。。。着水と同時に逃げられる。。。
結局、瀬田川で2時間くらいやってみたけど、釣れなかったので今度はD川に移動。
このポイントは、水深が深くなっているところにニゴイが居るのは何度も確認済み。
その深みをルアーが通るようにクランクベイトを投げる。
5〜6回投げたところで、ついにヒット!
流れのあるところで育っているせいか、かなり引きが強い。
40cmのバスも軽く抜き上げられる竿でも、満月に曲がって、ドラグからもラインが出されていく。
2分ほどやり取りして上がったのは、60cm弱くらいある大きいニゴイ!う〜れすぃぃぃぃ〜
オスなのかな?追星が出ていました。
それと、気になったのがニゴイなのに鯉みたいなヒゲがある???
ニゴイってヒゲなんてあったっけ?鯉とニゴイの雑種?

ニゴイには、一対の短いヒゲがありました。
てっきり、ニゴイにはヒゲが無いものだと思い込んでました。

。。。で、前に大きい鯉を釣った時と同じ失敗を。。。
デジカメ忘れました(-_-;)
どうせ釣れないだろうと思っていたので持ってこなかった。(アホ

ニゴイは、鯉の吸いこみ釣りなんかでは、嫌でも釣れるけど、こういう風にルアーで専門に狙ってみるのもまたおもしろいです。
それに、流れのある川のニゴイは、同サイズならバスより引くかも。
それにしても、今日は楽しかった!
久しぶりに大満足で釣りを終了できた。

4月3日
今日は、午前中だけ琵琶湖で鯉釣り。

。。。でも、鯉は跳ねてたものの、やっぱりボウズでした。

4月2日
今日は、昼から一時間ちょいO川で籠網で魚捕りに行ってきた。
籠に練り餌を詰め、川に投入。
そして、20分後に引き上げ。
すると、5cmくらいある、大きいスジエビ2匹ゲット。
今日は1回で帰ろうと思っていたけど、エビが取れたのでもう一回網を投入。
そして、20分後に引き上げると、今度はラッキーな事にいろいろ入っている。
スジエビ5匹、ザリガニ1匹、ドンコ1匹が入っていた。
ドンコは、O川では初めて見ました。
ドンコも飼いたいけど、餌の問題があるので、仕方なくザリガニとともに逃がしました。
なので、今日はスジエビ7匹お持ち帰り。
それにしても、今日は暖かいを通り越して暑いくらいの天気だった。


4月1日
今日も、夕方にチョコっとだけナマズ狙いに琵琶湖へ。



1時間ちょいやったけど、アタリすらありませんでした。
今日の日記は、今までで一番の手抜きか(ーー;)




戻る