5月29日
今日は午前中だけガサガサ。
最初のポイント(7時半ごろ到着)は某川の支流その@。
先日ウェダーを購入したので、早速着用。

まず深場を探ってみると、カワムツを早速ゲット。
それから、下流に行くと、ドンコ、サワガニも入りました。
それから、何匹かカワムツ、サワガニが入った後、残念なことに一円玉サイズのギルも取れました。
こいつはドンコの餌用にキープ。

それから、しばらくガサガサを続けていたら、改造タモの接着部分が、しっかり接着されてなかったらしく、
柄から外れて、手ダモ状態に。

それから、サワガニを狙って石をひっくり返し、その場所をタモで救ったら、
10センチくらいのコアユ(川だから稚鮎?)が採れた。
漁協の管理している川なら、即リリースですが、ここは漁協は無く、天然鮎でしょう。
黄色い模様も出ていて、口もコケを食べるために曲がっていたので、もう大人かな?
塩焼き用にもらっていきました。

一時間ほどガサガサをしたあとは支流その2へ。
まずはルアーでニゴイ狙い。
クランクベイトで釣りはじめると、一発目からヒット。
かなり引きが強く、60cmほどあっただろうけど、10秒後にバラし。。。
それから、一時間ほどニゴイを狙い続けますが、結局ニゴイは釣れなかったので、ガサガサをはじめました。
最初に、足下にミジンコみたいなものが動いているので、なんだろうと思って網ですくってみたら、
まだ数ミリの小さいヨシノボリがたくさん取れました。
それから、対岸へ移動。
水深も股下くらいまであって、さらに流れも強いので、数十メートル歩いただけでもうヘロヘロ。。。
移動後、対岸のワンドみたいなところに生えていたカナダモの林を掬ってみると、ムギツクゲット!
ムギツクは始めてゲットです。
早速キープ。
それから、ムギツク、カワムツ、ヨシノボリが一匹ずつ取れました。
ムギツクをもう一匹キープ、それ以外はリリースです。
ちなみに、今回取れたヨシノボリは、N川で取れるヨシノボリとは違う感じがしました。

その後、しばらくガサガサとニゴイ釣りをしましたが、何も採れず&釣れずで、再び支流その1へ移動。

ここでも、今朝と同じくカワムツ、ドンコ、サワガニが採れます。
面白いことに、同じドンコが2回採れたりもしました。

30分ほどガサったあと、上流に行こうと思ったら、通り道に大きなヘビの死体が。。。
そこを通るのも気味が悪いので、今日の採取は11時ごろ終了。
今日の採取結果。
カワムツ約20匹、ドンコ4匹、サワガニ約15匹、鮎1匹、ムギツク2匹、ヨシノボリ(稚魚含む)たくさん.



5月23日
今日はFへコアユ&ぶっこみでのナマズ釣りへ。
ポイントに付いたのは午前8時半ごろ。
聞いた話では、対岸でも十分釣れるそうなので、最初はそこでやってみることに。

最初は少し苦戦しましたが、10分ほどして一匹目ゲット。
これはナマズの餌として水中に投げ込んでおくことに。

それから、仕掛けを投入してコアユ釣りを再開しようと思ったら、いきなりナマズ狙いの竿にヒット。
結構引きが強いぞ!
んで、釣れたのは50cmチョイのバス(爆)
朝から早速スベっちゃいました(笑)

その後は、対岸の狙っていた場所に移動。
謎レイさんと合流しました。

それから、狙いの場所(柵のすぐ外)では、結構釣れます。
途中で入れ食いになったり、釣れ止んだりを繰り返しますが、それなりにいい感じです。
途中でみずたにさんとも合流。
一時間ほど釣りをされた後帰られました。

で、気が付けば午後4時過ぎ。
今日は結構釣れたので十分満足です。
今日の釣果は340匹でした。


写真のコアユは、昨日釣った分+やすぞうさんに頂いた分+今日の分で、600匹以上?
これを佃煮にすれば、しばらく持ちます。

関係ないけど、吉野屋の牛丼が食べたい。。。



5月22日
今日は,琵琶湖でコアユ釣り。
とりあえず琵琶湖についてからポイントを探索。
まずはプリンス前、ここでushisanさんと合流。ここはあまり釣れていないみたい。
次は堂の川。みんな竿を置いている。。。釣れてないんだろうなぁ。
その次はもろこ川。
ここではメダカサイズばっかりで、あまり釣れていないとのこと。
とりあえず、今日はもろこ川でやってみることに。

。。。で、やっぱり今日は調子が悪いみたい。
50分やって2〜3匹しか釣れません。
今日は、川の中のほうにいるみたいなので、ushisanさんと中のほうへ移動。
すると、ここではやっぱりポツポツと釣れます。
ですが、川幅5m程度の場所で、5.4mの竿は使いにくいので、2.7mの竿を使用。
竿を替えてからは釣りやすくなり、ポツポツと釣れていきました。
とりあえず、昼頃までで40匹程度確保。
ですが、サイズが小さく「手の平一束」とはまさにこの事。って感じです。

昼過ぎから、やすぞうさんとだし醤油さんが来ていないか、さがしてきました。
すると、予想通りのところに二人とも居ました。
どうやら、僕が付くほんの数分前に60cm近いナマズを釣ったとの事。
いいなぁ〜。
それで、しばらく3人で話をしますが、どうやらコアユは結構良い感じみたい。
話をしながら移動しようかな〜と考え、移動する事に。

ポイントを移したのは午後2時ごろ。
だし醤油さんは用事があったそうなので帰っていました。

それで、移動したのは正解で、結構良い感じで釣れます。

なので、そこそこ釣れたので今日は午後5時ごろに終了。
今日の釣果は180匹でした。
ちなみに、面倒なので写真は撮ってませんm(__)m



5月17日
まずは、これを読んでみてください。

これを要約すると、「琵琶湖のテナガエビは移入種という説があるけれど、もしかすると在来種かもしれない」
といった感じの記事です。
最初にこの記事を見たときは、「ふーん、そうなんだ」としか思いませんでしたが、
テナガエビが在来種であるかも知れない確率が、今日、一気に上がりました。
というのも、今日N川の上流のほうでテナガエビを捕まえたからです。
大きさは約7センチで、おそらくメスと思います。
琵琶湖からは結構離れていて、間にいくつか堰があるので、在来種の可能性もありますが、
ですが、アメリカザリガニは、放流していないのにあちこちにいますから、それを思うとやっぱり移入種なのかも。。
結局、移入種か在来種かはわかりませんが、在来種の確立も一応あるということで。
とりあえず家に持ち帰って飼っています。

ちなみに、ほかに取れた魚はカワムツ15匹くらい、ヨシノボリ5匹、スジエビの子供20匹くらいです。



5月15日
今日は,琵琶湖でコアユ釣り。
余裕を持って出発できるように、目覚ましを午前6時にセットしておいたのですが,起きたのは8時過ぎ。。。
危うく寝過ごしてしまうところでした。
慌てて準備をして、大津のもろこ川に行きました。
ポイントに着いたのは午前9時ごろ。
ushisanさんが先に来ていました。
まだ誰も竿を出しておらず、人も少なかったので釣れるかどうか分かりませんでしたが、とりあえず竿を出してみることに。
河口の外の方では全然釣れませんでしたが、今日は中の方にコアユがいるみたい。
なので、今日は中の方で釣ってみることに。

中のほうに移動したのはやっぱり正解で昼頃までポツポツ〜入れ食いで釣れていきました。
途中でみずたにさんとも合流。

しかし、昼頃になるとペースダウン。
たま〜にしか釣れません。
1時ごろになったらばったりと釣れ止みました。
なので、しばらく休憩して、その後釣りを再開。
2時くらいになったらポツポツと釣れてきました。
しかし、終了までペースは上がらず、午後3時ごろに釣りを終了。

今日の釣果はコアユ180匹でした。




5月8日
今日は、プリンス横で夜釣りでウナギ釣りに挑戦。
今回の仕掛けは、
@シーバスロッド3m、道糸4号、中通し錘10号、ハリス1.5号、チヌ針3号
A投げ竿3.9m、道糸6号、中通し錘10号ハリス1.5号、チヌ針3号
餌は、カワムツ、スジエビ、ヨシノボリを使用。
一本は足下、もう一本は2〜30m沖へ投入。
30分おきに仕掛けの打ち返しをします。

それで、釣り始めてしばらくすると、隣でウナギ釣りをしている方に話しかけられました(暗くてわからなかった)
そのときの話を要約すると、「2年前までは坊主は無かった」「なぎさ公園に明かりが付いてから釣れにくくなった」
「餌はコアユが最高、死に餌でも釣れる」「ウナギは意外と引きが強い」といった感じです。

それからしばらくすると、足下に投入しておいた竿にアタリが!
。。。食い込まない。数分後またアタリが。。。食い込まない。数分後またアタリが。。。
それからしばらくして、仕掛けを引き上げるとカワムツの尻尾だけ食いちぎられてました。
でも、ウナギがいることはわかったぞ。

それから、2投目、今度は沖に投げていた竿にヒット!
竿が大きく曲がっている。
しかし、あわてて竿を取ったら、何も付いておらず、餌のカワムツにかみ跡があっただけでした。


それから3投目に小さい当たりが連発したけど、これも食いちぎられただけ。。。
今日の釣りはここで終了。
釣れなかったけど、当たりがあっただけよかった。



5月5日
今日は、Fでだし醤油さんとガサガサ。
待ち合わせの時間より早く来たので、少し近くの湖岸を見ていると、何匹かの鯉と鮒の死体が。。。
今日は、Fの近くで4匹、琵琶湖の沖で1匹、水路で2匹の鯉が死んでいるのを見ました。
おそらくコイヘルペスでしょう。
ついに来たか。。。って感じです。

それで、待ち合わせの時間になってだしさんと合流。
ポイントを案内してもらって、それから採取開始。
開始して数分後に、早速一匹ハエジャコをゲット。
捕れるじゃんと思っていたけど、その後、二人ともかなり苦戦。
全然入りません。
だし醤油さんが一匹イシガメを捕まえてきましたが、その後もやっぱりダメ。
魚は見えているのですが、水が多くてなかなか捕まえられません。
増水していたら、魚は一箇所に固まっているだろうと思っていたら、大間違いでした。

それから、なかなか捕れないので休憩。
休憩中に、ちょっとだけ目の前のボサを探ってみたら、ハエジャコが一匹捕れた。

それから、二人であっち行ったりこっち行ったりするものの、全然捕れず。
諦めて帰ろうかなんて話をしていた時に、やっとの事でヨシノボリゲット。
これ以上粘っても厳しそうなので、ここで終了。

でも、ハエ2匹では、食べるには少ないので別の川に移動。
初めてのポイントでガサって来ました。
すると、一回タモを入れたら、スジエビが一度に15匹くらい入った。
これは大漁かと思ったけど、たまたま固まってただけみたいで、それからは一回数匹づつ掬えました。
こっちでは、一時間ガサガサして、スジエビ50匹くらい、ハエ、ヨシノボリそれぞれ1匹ゲットです。
なので、今日の収穫は、ハエ3匹、ヨシノボリ2匹、スジエビ50匹くらいでした。




5月2日
今日は、午前10時くらいからO川上流でちょこっとだけガサガサ。
前回ハエジャコを飼う為に持って帰ったが、失敗したのでもう一回来ました。
ポイントに入り、魚の群れが見えたのでタモで掬ったら、早速ハエジャコゲット。
。。。けど、これはちょっと大きすぎ(15センチちょい)。リリース。
今思えば、食べるにはちょうどよさそうだったとちょっと後悔(笑)

それから、一時間ほどやって、ヌマムツ30くらい、ハエジャコ、スジエビ、ザリガニそれぞれ10くらい、ヨシノボリ3匹、ドンコ1匹をゲット。
なので、飼育用にハエジャコ3匹、ドンコの餌にスジエビ5匹をお持ち帰り。

で、家に帰って塩水浴のため、別にバケツに移そうと思ったら、
ハエジャコ3匹持って帰ったつもりが、ハエジャコ2匹、ヌマムツ1匹だった。
なので、実際はハエジャコ2匹持って帰ったわけでした。




戻る