主な行事 

平成23年  隣江山 潮音寺 年中行事
正月 1日(祝) 福江稲荷元旦祈願 大般若会
 午前10時より元旦祈祷を行う。(甘酒接待)
2月 3日(木) 節分会追儺式(豆まき)
 地元を中心に名古屋・掛川・袋井・豊橋・新城からも多数の参加があり、約350名が裃をつけ豆まきを行い、今年の災難を除き、招福を祈る。
2月14日(月) 向山円通院 釈迦牟尼仏涅槃会(10時より)
 お釈迦様の亡くなられた日の前日、円通院で逮夜法要を行う 
 2月15日(火)  当山潮音寺 釈迦牟尼仏涅槃会(10時より)
 お釈迦様の亡くなられた日。涅槃図を掛け、ご供養を行う。
般若心経写経・奉納日(涅槃会に引き続き願成閣にて)
3月10日(木) 東海七福神「毘沙門尊天」春の大祭
 名古屋・岐阜・長野・豊橋・新城地区から観光バス100台渥美半島の7ヶ寺を巡礼する。当寺では露天商が10軒程でる。甘酒の接待などもあり1日で5,000人程の参詣者で賑わう。
3月21日(祝) 春季彼岸会中日 観音供養
 春の彼岸の中日に、お檀家皆様の先祖供養を致します。
4月 8日(金) 釈迦牟尼仏降誕会(花まつり)
 お釈迦様の誕生日に、花御堂の中に誕生仏を飾り、甘茶をかけ、釈尊誕生を祝う。
4月25日(月) 杜国祭(俳人杜国追善供養忌)
 芭蕉の愛弟子で名古屋出身の杜国が、罪を受けこの地に来て4年半滞在した。芭蕉がこの地を訪れたのは杜国ありてで渥美の文化・観光の原点であるとの観点から地元文化・観光の有志が集まり、杜国を偲び慰霊祭を行う。当日は全国から俳句が400句以上集まり、俳句大会・生花展・茶会・植木市等が催される。
4月21日(木) 弘法大師御命日 (供物接待)
 弘法様の亡くなられた日に、各寺で弘法像を祀り参拝者にお菓子の接待をする。
7月17日(日) 第34回 観音まつり(第三日曜)
 当寺に祀られる巌上観音様の縁日に因み、協賛行事に子供会のど自慢大会・絵画展、カラオケ大会(一般)・歌謡ショー(レコード歌手。司会・青空うれし)和太鼓演奏・花火大会等の多彩な行事に夜遅くまで賑わう。
8月 1日(月) 初盆灯篭起こし施食供養(各家施食会11日迄)
 昨年の盆過ぎから今年の盆前迄に亡くなった方々の、初盆の灯籠に火を入れる法要。午前中にお寺にお参りに来て下さい。
8月15日(月) 山門大施食 萬霊供養・初盆供養(昼食接待)
 お寺の施食です。檀家さんのご先祖、並びに全ての霊に対しご供養致します。
8月24日(水) 地蔵菩薩施食供養
 お地蔵さんのご供養です。早朝8時より供養がございます。初盆の方は是非お参りの程。
8月28日(日) 不動尊施食供養
 お不動さんのご供養です。早朝8時より供養がございます。初盆の方は是非お参りの程。
9月23日(祝) 秋季彼岸会中日 観音供養
 秋の彼岸の中日に、お檀家皆様の先祖供養を致します。
9月29日(木) 高祖承陽大師 大祖常済大師 両祖忌
 永平寺を開いた道元禅師・総持寺を開いた瑩山禅師の命日。
10月1日(土) 東海七福神「毘沙門尊天」秋の大祭
 3月の春の大祭に比べ観光バスが50台と半分だが、露天商が10軒程でる。甘酒の接待などもあり、地元も参加して1日中賑わう。
11月16日(水) 秋葉三尺坊大権現御神事火まつり祈祷
 秋葉さん・火の神のお祭りで、本堂に蝋燭を108本灯し、その明かりで祈祷をし、各家の火の安全を祈願する。
12月 8日(木) 釈迦牟尼仏成道会
 お釈迦様が菩提樹の木の下で坐禅を組み、悟りを開かれた日。  
12月31日(土) 檀信徒各家歳晩回向(除夜の鐘)
  梵鐘を打つ事により1年間の汚れを打ち消し、来る年の多幸を祈る。(甘酒・年越しソバの接待あり)
毎週火曜日 梅花流御詠歌研修日(午後1時より)
毎週日曜日 子供日曜参禅会(午前6時半より)
毎週木・日曜日 願成観音太鼓練習日(午後7時より)