杜国(とこく)墓碑と三吟句碑 |
杜国は、通称を坪井庄兵衛(つぼいしょうべい)といい、名古屋の御園町で壺屋(つぼや)という
米穀商を手広く営む傍ら、町総代をも勤める豪商であった。 貞享元年(1684)芭蕉の「野ざらし紀行」の帰途、名古屋で作られた連句集「冬の日五歌仙」
作者の一人として加わった杜国は、尾張俳諧の重鎮としてその名を馳せていたが、貞享2年 、ご法度(はっと)とされていた米延商(こめのべあきない)(空米売買(からまいばいばい))の科に より、家財没収のうえ所払(ところばらい)いとなつてこの地、畠村(はたけむら)に移り住み、 程なく保美(ほび)の里に隠棲(いんせい)することになった。 夢にまで杜国を見て泣いたというほど杜国の天分を愛した芭蕉は貞享4年10月、「笈の
小文(おいのこぶみ)」の途中、鳴海(なるみ)より門弟越人(えつじん)を伴い、愛弟子(まなでし)の 悲境を慰めようと二十五里の道を引き返し、保美の閑居(かんきょ)に杜国を尋ね得た。再会 した師弟がそのとき詠みあったのが、この三吟の句である。 麦生(むぎは)えて能隠れ家(よきかくれが)や畑村(はたけむら) 芭蕉
冬をさかりに椿咲く也(つばきさくなり) 越人 昼の空蚤(のみ)かむ犬の寝(ね)かへりて 野仁(のひじん)(杜国) 翌日杜国の案内で同行三人は、伊良湖崎に吟行(ぎんこう)の杖(つえ)をはこんだ。芭蕉の 名句「鷹(たか)ひとつ見つけてうれし伊良湖崎」は、このとき詠まれたものである。 翌年、二月、杜国は伊勢に渡り芭蕉と落ち合い、吉野の花を愛(め)でた後、各地を吟行し
五月にこの地に戻ったが、二年後の元禄三年(1690)三月、望郷の念と吉野の思い出を胸に 寂しくこの世を去り、潮音寺原に葬られた。行年三十余歳であった。 現存の墓碑は没後五十四年の延享元年(1744)に建立されたものであり、師弟三吟の句碑
は、杜国を慕う地元の有志により明治二十八年(1895)に造られたものである。 |
杜国墓碑と三吟句碑(本堂西側) 麦生えて 能隠れ家や 畠村 芭蕉 冬をさかりに椿咲く也 越人 昼の空 蚤かむ犬の 寝かへりて 野仁 |
杜国の短冊 「師のかげに ほし落ちにけり いらこ浜」 杜国 併画 (潮音寺蔵) |
「冬の日」尾張五歌仙 (潮音寺蔵) |
||
「杜国隠れ家やの図」越人画・芭蕉賛(元禄四年。京都落柿舎にて) 梅つばき はやさきほめむ 保美の里 麦はえてよきかくれがや 畠村 芭蕉(潮音寺蔵) |
「霜の朝せんだんの実のこぼれけり」 杜国(肖像画) |
本 名 | 坪井庄兵衛(通称:南彦左衛門) |
俳諧名 | 杜国、野仁(人)、万菊丸 |
俳 諧 | 芭蕉の弟子。「冬の日五歌仙」作者の一人。 尾張蕉風を担う重鎮。 |
生まれ |
明暦2〜3年頃(1656~7)〜元禄3年(1690) 34歳程にて没。 尾張名古屋の人(名古屋市御園町) |
墓 所 | 渥美町福江字原の島 潮音寺境内 (三吟の碑も同所) |
屋敷跡 | 渥美町保美字仲新古(木村接骨院前) |
職 業 | 米穀商(米屋) 屋号;壺屋(町総代を務める豪商) |
罪 状 |
貞享2年(1685)8月 当時ご禁制。米延商(こめのべあきない) 。空米売買 (からまいばいばい) 。家財没収、処払い(尾張藩追放) |
渥美在住 |
貞享2年(1685)〜元禄3年(1690)3月 畠村より保美村に移り住む 約5年間 |
芭蕉来訪 | 貞享4年(1687)11月11日(越人と伴に) |
吉野紀行 | 貞享5年(1688)2月〜5月 芭蕉と伴に吉野に桜見物、吟行の旅 |
代表句 |
蓬莱や御国のかざり檜木山 「三つの顔」抄 陽炎に燃残りたる夫婦かな 「鵲尾冠」抄 馬はぬれ牛は夕日の村しぐれ 「春の日」抄 此頃の氷ふみわる名残かな 「春の日」抄 つつみかねて月とり落すしぐれ哉 「冬の日」抄 朝鮮の細りすすきの匂ひなき 「冬の日」抄 黄昏を横にながむる月細し 「冬の日」抄 霜の朝せんたんの実のこぼれけり 「阿羅野」 行秋も伊良古をさらぬ鴎哉 「鵲尾冠」抄 春ながら名古屋にも似ぬ空の色 「三つの顔」抄 吉野にてさくら見せふそ檜の木笠 芭蕉 「笈の小文」 よし野にて我も見せふそ檜の木笠 万菊丸「笈の小文」 年の夜や吉野見て来檜笠 「鵲尾冠」抄 |
選者の先生方・俳句関係者 |
|
市長賞 表彰 |
田原市長 鈴木克幸氏 挨拶 |
第45回 杜 国 祭 平成13年4月10日(火) |
(当日のスナップ集)
杜国供養法要 参列者焼香
山本町長挨拶 墓前供養
平成13年度 俳人杜国顕彰会 役員名簿 H13,4, | |||
役職名 | 氏 名 | 所 属 | 備 考 |
顧 問 |
山 本 道 雄 | 渥 美 町 長 | |
森 下 徹 | 渥美町議会議長 | ||
山 本 達 夫 | 渥美町教育長 | ||
宮 本 国 禅 | 潮 音 寺 前住職 | ||
会 長 | 斉 藤 公 男 | 渥美町俳句会会長 | |
副 会 長 |
小 林 禄 郎 | 前渥美町教育長・俳句会役員 | 兼 事務局長 |
松 下 重 次 | 渥美町俳句会役員 | ||
天 野 廣 | 潮音寺総代 | ||
理 事 |
山 本 道 雄 | 渥美町観光協会会長 | |
鈴 木 雅 晴 | 渥美町文化協会長 | ||
原 功 一 | 渥美町商工会会長 | ||
宮 川 和 彦 | 渥美町自治会連合会長・ | ||
河 口 佳 実 | 渥美町茶華道会代表 | ||
浅 田 蘇 泉 | 日本画家・白士会 | ||
監 事 |
青 木 啓 二 | 渥美町俳句会役員 | |
鈴 木 興 弓 | 石像彫刻師 | ||
事 務 局 |
宮 本 利 寛 | 潮音寺住職 | |
代表者氏名 | 所 属 | 備 考 | |
特別会員 |
渡 辺 一 光 | ショップレイ理事長 | 32-2421 |
森 下 茂 一 | パブリック山泉社長 | 32-0136 | |
井 本 信 之 | 一 番 街 社長 | 32-0068 | |
原 功 一 | マリンカード組合長 | 33-0441 | |
中 川 三 次 | JA愛知渥美町農協組合長 | 32-1121 | |
柴 山 隆 成 | 伊良湖ガーデンホテル社長 | 35-1500 | |
中 村 弘 | 伊良湖ビューホテル総支配人 | 35-6111 | |
神 野 義 郎 | 豊 橋 鉄 道 社長 | 0532-53-2131 | |
榎 本 敬 一 | 伊良湖港旅客ターミナル社長 | 35-6631 | |
川 合 久仁雄 | 伊良湖国民休暇村支配人 | 35-6411 | |
榎 本 敬 一 | 渥 美 花 の 村 社長 | 38-0141 | |
箕 浦 宗 吉 | 伊良湖シーサイドゴルフ倶楽部社長 | 35-6021 | |
稲 垣 和比古 | 渥美町旅館組合長 | 35-6525 | |
坪 井 宏 | 伊勢湾フェリー社長 | 35-6217 | |
森 部 一 之 | 名鉄海上観光船社長 | 35-6868 | |