ぱすてるチャイム
Another Season One More Time
菊と刀


00
浦島太郎のカナシミ



作:ティースプン





『浦島太郎』ならカイトも子どもの時分に何度も読んだ。
当時はそういったものも面白くて良いかもと呑気に考えていたが、いざ我が身に降りかかってみると面食らってばかりだ。
大抵おとぎ話というものは教訓譚、「嘘を吐くな」、「隣人には親切にしろ」といった常識や道徳を教えていることが多い。
それで行くと『浦島太郎』はさしずめ、

「♪男の子 良く 聞〜けよ 美人局には 惚〜れるなよ」

とでも言った辺りであろうか。

(いや、違うな)
カイトは自分で出した答えを自ら否定する。
(こうなるって判ってたとしても。いや。もう一度、あの時に戻ったとしても、俺は間違いなく同じ選択をする。だから『浦島太郎』の教訓は、もっと別の何かを指しているんだ。それが判れば…………なんにもならないか)
非生産的な思考活動は止めて、カイトは現実を理解しようと試みた。

現実その一。
自分は五年間の時間跳躍を果したらしい。

現実その二。
新聞などでは事件後二週間で自分は死人にされたが、五体無事で帰ってきたら今度は奇跡の人にされてしまった。
どちらも自分の承諾を得てはいない。

現実その三。
最終試験に合格したと言えるかどうか怪しい部分があるとのお達しで、現在学内に足止めを喰らっている。
まあ、取材陣が学園の周りに張り込んでいるのだから、学園側から何も言われなかったとしても状況は同じだったろう。
しかし何時までも動こうとしない報道陣に、学園側もほとほと困惑したらしい。
一日一回三十分の記者会見を行い、顔を見せ、食事に何を食べたかを報告させてやってくれと、学園長に頼み込まれたのには参った。
卒業させるか否かの最終的な決定権を持ってる相手にこういった出方をされたら、はいとしか答えようが無いではないか。


「何にせよ、できることは無いってわけだよな…………しっかし……」
カイトは首を振り振り嘆息する。
「俺、悪い夢でも見てんじゃないのか? 本当はこの状況の一切合財が、『誰かが』仕掛けた、ソーダイなイタズラかなんかじゃないのか? そう考えた方がしっくりくるんだけど……」

連日代わり映えのしない取材攻勢と、見慣れた舞弦学園の制服を身に纏った見たことのない生徒達と、図書館に置かれるようになったホップコミックスの棚と、すっかり様変わりしてしまってる新聞のテレビ欄を見て、さすがのカイトも自分が五年間世界から消失していたことを認めざるを得なかった。
最初は、またロニィ先生のイタズラか、ロニィ先生の悪ふざけか、ロニィ先生の御戯れかと思っていたが……。

いや、そう疑う気持ちが完全になくなった訳ではない。
コレットとセレスは兎も角、ミュウと竜胆はかなり大人になっていた。
背丈は変わらないが胸とか胸、それに胸と、あと胸なんかが、ばばーんとボリュームアップを果している。
しかし現物をナマで拝んだワケではないので、補正下着や詰め物などによるサギの疑いは残る。
コレットが文化祭かなにかで使ったような、ヘンな薬とかが使用された可能性も……。

園内をうろついている舞園生なんかにしても、新聞や雑誌記者とか名乗って取材に来ている連中にしても、ロニィ先生のオトモダチとか(ウラの)仕事仲間が変装し、一杯喰わせようとしているんだとか言われたってカイトは一向に驚かない。
図書館に置かれているホップコミックスだって、本当はロニィ先生が見せているだけで現実には存在していないと言い張ることもできる(全部ロニィ先生が犯人じゃねーか)。
しかし……

これだけは違う。
イタズラや誰かを担ぐためであっても、絶対ロニィ先生はやらないとカイトには断言できる事実がひとつある。
テレビだ。
無いのである。
ロニィ先生が愛して止まない番組が。
二週間前まで遡っても無いのだ。
竜胆に教えてもらった二年前のテレビ欄を新聞の縮刷版で確かめたら、本当にそれはあった。
『暴れん坊! 将軍様 最終回二時間十五分スペシャル』のタイトルが。


「う〜む……ついに終わっちまったのか……。とすると、やっぱりこれはロニィ先生のエゲツうっ! ……お茶目なイタズラじゃあないのか……」
カイトはいきなり言葉遣いを改める。
「当たり前でしょ。先生はスカウト科主任と、学年主任と、冒険課主任と三足ものわらじを履くことになって忙しいんだから」
いつの間に忍び寄っていたのか。
スカウト科主任ロニィ・スタインハートが、言葉の扱いのなってないバカをチキンウィングに固め、その頸動脈にナイフの切っ先を押し当てていた。

「じゃあ、俺なんか構ってないで、仕事したらどうですか?」
カイトはそう言ってタップする。
「その積りだったけど、現実を認識してるのか、してないのか、する気がないのか、良く判らないカイト君が、玉手箱あけてお爺さんになってるんじゃないか、心配になってきちゃってねぇ〜」
技を解くとロニィ先生はカイトと真正面から向かいあう。
「止めてくださいよ。そもそも玉手箱なんて……」
「まぁ、玉手箱ならあたしも対処がラクだったんだけどねぇ」
そう口にした途端、その手に握られていたコンバットナイフが真緑色のアンプルになった。
――カイト言うところのヘンな薬、『コラ・Again参拾七號』である(番号が以前より上がってるのは哀れな犠せくぁwせdrftgyふじ





先生は、本当にたいへん詰まらなさそうな表情で、ガラスの小壜をもてあそんだ。
指から指へと移るたび中味は青色になり、また真緑色に戻り、そして赤色に変わり、また真緑色へと変化する。
これまでカイトは何度もこの先生のこの手品を目にしてきてるのだが、どういうシカケなのか見破るどころか、トリックの目星さえつけられないでいた。
今日こそはと目を凝らしたが、アンプルは突然消滅――常識的にもマジックの定跡でも絶対不可能な消え方をしてみせる。
目を丸くしているカイトにロニィ先生が声を掛ける。

「今回のカイト君みたいなタイプの時間跳躍は、これまで例がないのよ。今は何ともないみたいだけど、これからどんな影響がでてくるか、先生にも予想が付かないわ。何か有ったとき直ぐ駆けつけられる距離に居てくれないと……」
この先生は本気で自分のことを心配してくれている。
相手のかたち全体からカイトはそのことを確信した。


カイトの両親は捜索が打ち切られた後、しばらくしてから引っ越していた。
まだカイトは二人に会っていない。
伝話、いや、映話器で話をしただけだ(動画を送受信できる新しい伝話器も、カイトの認識を強めるものだった)。
映話器に映る父親の顔には、最後に会ったときと較べて、遥かに多くのシワが刻まれていた。
母親は臥せりがちで、映話には出られないと言う。
喜んでいると父は言っていたが、そのときの父の表情にカイトは前途に横たわる不吉な影の様なものを見た気がした。


「戻って来なかった方が良かったんじゃないか……って考えてる顔ね」
「え?」
「良かったのよ、戻ってきて。お父さんもお母さんも、心底カイト君に帰ってきて欲しいと願ってたことは判ってるでしょう? 戻ってきて、どうにかなっちゃいそうなぐらい嬉しいって思ってることも? ミュウちゃん、コレットちゃん、沙耶ちゃん、ウチのセレス、それからベネットちゃんに、他にも多くの子たちがカイト君のことを心配してたのも」

「何よりカイト君は託されて帰ってきた、あの御神刀を、自分たちが消滅した後も生きていて欲しいという願い、想いを……。あの二人はカイト君に、この世界に戻って欲しい、生きていて欲しいって、願ったんでしょう?」

「戻ってきて良かったのよ。良くないなんて馬鹿なことを考えてるのは、カイト君だけよ」
「……そう、ですね」
「すこぅし元気が出てきたわね。ま、取り敢えずは先生が戻ってくるまで、ここでコレでも視ながら大人しく待ってて」
そう言ってロニィ先生は一本のビデオテープをカイトに手渡す。
ラベルに書かれた文字はもちろん『暴れん坊! 将軍様 最終回二時間十五分スペシャル』だ。

今カイトの部屋にあるのは布団だけだ。ビデオどころかテレビすら無い。
だからと言って、図書室のAV機器で歴史考証がかなり素薔薇しい勧善懲悪物を視るのが許されるとはカイトには思えなかった。

「政府のちょっとエラ〜いヒト達とお話しがあるのよ。次年度のカリキュラムやらなんかで。そのときにカイト君が話題に上がるかも知れないから、ここで待機してて欲しいの。結構、長引きそうだし。大丈夫、司書の了解は取り付けてあるから」
そう言ってロニィ先生が視線を向けた先にはミュウが立っていた。
「じゃあ、ちょっと行ってくるわ」
「あの、ロニィ先生。いつも通り、私もご一緒してお手伝いするべきじゃ……」
図書室の出口に向かおうとする先生にミュウが呼びかける。
「ああ。良い、良い」
ロニィ先生は顔の前で手を横に振った。
「新年度まで一週間って時期に直談判に来るってことは、向こうは例の件で譲るつもりは全くないってことよ。結構バチバチやり合うことになるわ。そんなとき、同席してる子がそわそわ、心ここにあらずなんて顔をしてたら、向こうは出す気でいるモノまで引っ込めちゃうわ、持久戦に持ち込んでね」
複雑な表情をしているミュウをロニィ先生は笑い飛ばす。
「若い内からこんな茶番に付き合うことないわ。ミュウちゃん達四人は充分以上に働いてくれてる。今はこの『リップ・ヴァン・ウィンクル』君とおしゃべりしてて頂戴」
「判りました」
そう言ってミュウも微笑んだ。


本来一人掛けのブースにミュウはもう一つ椅子を運んできた。
先にカイトを座らせると、一旦司書室に引っ込み、お茶とお菓子を満載したお盆を持って戻ってくる。
物問いたげなカイトの視線にミュウは頷きながら答えた。
「大丈夫よ。今日だけ、ロニィ先生が会議に出ている間だけ、飲食の許可を貰ったから。それより食べましょう」
そう言ってミュウがスナックの袋を開ける。
手を汚す前にカイトはテープをデッキにセットし、再生ボタンを押した。

メロディーは同じだが、今まで聞いていたモノとはなにか雰囲気のちがうテーマ曲。
砂浜を白馬で駆けていたオープニングは、何処かの田園地帯を駆けるシーンに変わっている。
この最終回だけの特別バージョンかと思ったが、これの前(第十一シーズン)からこのオープニングに差し替えられたとの答えがミュウからは返ってきた。
視ているとズームアップの仕方やパンの方式が、気持ちが悪くなるぐらい、滑らかだった。
番組の内容自体は、番組欄にあった俳優名からカイトが予想していたのと、大体あってた。

梅平 権演じる将軍様に対し、将軍様になれずに憤死した兄・次朋の仇を討たんとして、東山匿魔演じる緒割藩主・棟春が陰謀を巡らし、最後は何人斬っても切れ味が鈍るどころか、刃毀れ一つしないマホーの刀を取って激突する。
馬に乗って街道を行ったり、当時は人足に負ぶって貰って渡るしか方法の無かった河川に立派な橋が架かっていたりと、ツッコミどころ満載だった。

途中に入るCMも飛ばさず、カイトはじっくり吟味する。
トイレの芳香剤には新しい香りが仲間入りし、二段植毛だった歯ブラシは五段植毛にパワーアップし、極細の毛先には更に極小の毛先がキューになって抗菌コートが施され、極細ヘッドが二段階に曲がって奥歯まで届いて、バラドルをしていた五年前から数えて三世代前のアイドルが白髪染めの宣伝に起用されていた。
それら一つ一つが時間の経過を物語っている。

ロニィ先生が何故こんなビデオを持ってきたのか、カイトは疑問に思った。

ロニィ先生は時代劇が好きだ。
その時代考証をくさしたり、出ている俳優の左手首に時計の痕があるのを(目ざとく)見付けて鼻を鳴らしたり、抜いた刀をエキストラがそのまま(返さずに)斬りかかっていくのを見て笑ったり、裸馬に乗せられて刑場に連れられていく罪人の縛り方がその身分にあってるかどうかを確認したりするのが好きなのだ(イヤな視聴者……)。
そんなステキなロニィ先生だが、余程のことがない限り、ビデオは録らない。
録っても忙しくて(何にかは謎な)見てるヒマが無く、また録ったという安心感にかまけてテープを溜め込んでいくばかりなので、必ず仕事を片付けて(イケニエを探して)時間を作り、リアルタイムで視る様にしている。

わざわざ自分の為に録ってくれてたのだろうか。戻ってくるかどうかも判らなかったのに……。
そうだとは言いきれない相手なのは思い知らされてきているが、少しでもその可能性があると思うと、何故か涙が溢れてきた。
それに気付いたミュウがカイトの頭を自分の膝に引っ張ってくれたら、あとは何がなんだか判らなくなって、わんわん声を上げてカイトは泣いた。

帰ってこられた事が嬉しいのではなく、帰ってくるのを待っててくれた人の居ることが嬉しい。
そして、自分をこの世界に戻す為、自らを犠牲にしてくれた甲斐那、刹那の想いが嬉しい。
その事を強く実感した。

カイトが泣き止んで顔を上げた時には、再生は終了し、頭まで巻き戻されていた。
何時の間にかコレット達が周りに来ていた。
情けない所を見られたと言う想いがあった。

乱暴にペーパータオルで顔をゴシゴシやってから、カイトは四人に、ただいま、と言った。

四人も穏かな顔で、お帰り、と答えた。







[Central]