至高の一品! どのような努力もいとわず食すべし。 長文コメント付き
瞠目の一品! 一度は絶対に食すべし。 中文コメント付き
優良の一品! お近くにお寄りの際はお勧めです。 短文コメント付き
普通の一品! お腹がすいているときにはどうぞ。 短文コメント付き
沈黙の一品! たまたま私の好みではないだけで・・・ 中文コメント付き
33 | 2月5日(金) | (新店) 手打 親鶏 中華そば 綾川 |
最寄駅:JR山手線地下鉄 恵比寿 住所:渋谷区恵比寿1-21-18 |
親鶏中華そば +おやかわ 870円 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて恵比寿の街に。昨年 |
12月23日に開店していたが、開店早々評判が評判を呼び、連日50人超の並びを発生させていたので回避していた。ようやく落ち着いてきたような ので満を持して本日訪店。恵比寿駅から徒歩5〜6分の場所だが、落ち着いたという情報を得てるとは言え、距離的にかなり前から行列を探して しまった。到着したのは11時開店から20分ほど経った時。私が行列店を攻める時によく使う時間だ。と言うのは開店時に入店したお客さんが、食 べ終わるのがちょうどこの頃なので、うまい具合に少ない待ちで入店することができるからだ。到着したときには店内含め前12人ほど。しかし思っ た通り続々と食べ終わって退店する人が続いたので10分ほどで着席することができた。私たちが鶏肉を食べる時には、まだ肉質が柔らかい若鶏を 選ぶのだが、ラーメンやうどんの出汁をとるときには、年月を経た親鳥の方が良い出汁が取れる。こちらの店名の「親鶏」はそういった意味だろう。看 板商品の中華そばは切り刃12番の中太麺と切り刃4番の極太麺(20食限定)を選ぶことができる。食券購入後に店員さんが「中太麺と極太麺が 選べますが」と一人ひとり聞いてくれるので、「12番で」と答えてみるとにやりと笑ってくれた。手打ちらしい強烈なちじれがかかった麺。平打ちなの で一見喜多方風の麺に見えるが、喜多方麺よりは少々加水率が高いような気がする。店名の「綾川」は香川のうどん名所の地名。そちらご出身の 方々が作った麺が不味かろうはずがない。そして特筆すべきはスープの力強さと香味油の使い方。スープは前述したように親鶏主体の強烈な出汁が 見事に発揮されている。そして香味油はいわゆる鶏油(チーユ)。しかし家系で使用されているような安っぽいものではなく、それが証拠にかなりの量 が浮いているがスープを完飲(私は完食完飲だった)してもちっとも気持ち悪くならない。むしろ爽やかな後味が口中に残る。そしてラーメンのお供の丼 類もかき揚げ丼等大変充実しているが、私が選んだのは食券機にひらがなで表示されていた「おやかわ」。お店の人にはお尋ねしなかったが、おそ らく「親皮」だろうと思って注文するとやはりその通り。別皿で鶏皮が数枚提供される。これが+50円。しかしこれも皮裏の余分な油はチーユとして除去 してあるので、余計な油分はほとんどなく旨味だけが残っている。ウォーターサーバーの下に京七味が隠されている。卓上の胡椒を使うより、こちらの方が 数倍美味しさを引き立たせるので忘れずにかけたい。久しぶりにガツンときて、しかも他に代えがたき旨味がいっぱいの一杯だった。もちろん5つナルト |
|||||
324 | 12月1日(水) | (新支店)炭火焼濃厚 中華そば 奥倫道 |
最寄駅:地下鉄各線 大門 住所:港区芝大門2-1-18 |
炭火焼濃厚中華 そば(鯖) 850円 |