神雷部隊慰霊祭を挙行

  平成28年3月21日(金)13時30分から北鎌倉建長寺正統院において、湘南水交会主催により神雷部隊慰霊祭が執り行われた。

 当日は曇り空に時々晴れ間が差し込む中、ご遺族及び神雷部隊関係者、海上自衛隊から第3航空隊司令 平木拓宏(ひらぎたくひろ)1海佐をはじめ、横須賀地方総監部援護業務課長 唐木(からき)2佐、同地方隊先任伍長 香月(かつき)海曹長、第4航空群司令部先任伍長 栗栖(くりす)海曹長、並びに水交会関係者、そして一般の方を含め総勢約80名が参列した。

参列者全員による黙祷の後、光中湘南水交会会長の挨拶に続き、雪文庸(すすぎぶんよう)正統院住職の読経の流れる中、御霊安かれと参列者全員が焼香を捧げた。

その後、建長寺庫裏(くり)内の応供堂(おうぐどう)に場所を移して懇談会が開かれ、光中会長挨拶に続き、神雷部隊を代表して戦闘306飛行隊所属の零戦搭乗員であった野口剛氏(91歳)からご挨拶があり、第1回出撃時の当事者でしか伝え得ない出撃状況などが披露され一同感慨深く拝聴した。その後、海自を代表して平木1佐からご挨拶があり、航空部隊の後輩として先人の遺志を受け継ぎ、我々もしっかりと国防に邁進してゆくという力強い決意表明を頂いた。

引き続き、初めて参加された方々の紹介等があった。水交会会長の藤田幸生氏から、慰霊顕彰行為の「心柱(しんばしら)」とは、@決してあなた方のことは忘れませんという記憶、Aおかげさまで有難うございますという感謝、そして、B与えられたことを一生懸命努力して生きてゆきます、という3つの気持ちである、というお話を頂き、また、海兵75期梅澤龍吉氏による神雷部隊を詠った自作詩吟の披露があった。なお、懇親会には防衛大学校卒業式参列の後に駆けつけられた防衛省神奈川地方協力本部長 松田辰雄(まつだたつお)1等海佐も参加された。

今回の慰霊祭も昨年同様マスコミ関係や出版関係者からの参加、ご高齢で出席できなくなった関係者のお孫さんの代理出席、九州や和歌山など遠方からのご遺族のご参拝もあり、様々な方面からのご挨拶やお話を伺え、最後にご住職からお気持ちのこもった温かいご挨拶をいただいた後、懇談会は終了した。

その後、引続き同場所で神雷部隊を取り扱った映画「サクラ花−桜花最後の特攻−」の上映会が実施された。松村克弥監督のご挨拶の後、大型液晶TVで上映が開始され全員が感慨深く鑑賞した。上映会は16時45分頃に終了、参加者は来年の再会を期し散会となった。

神雷部隊とは、特攻兵器「桜花」、その母機一式陸攻、そしてその掩護戦闘機からなり、昭和19年10月に編成された第721航空隊の別称である。「神雷戦士の碑」は、昭和40年に元隊員で建長寺正統院住職であった竹谷行康氏(一飛曹)と元隊員のご尽力により同院墓地の背後にある洞窟の中に建立されたものである。この除幕式が行われた3月21日は最初の神雷部隊特攻が行われた日にあたる。式典には当時海軍の従軍記者であった作家の川端康成氏や山岡荘八氏も参列したという。以後この慰霊碑は正統院住職により守られてきたが、平成5年10月1日には、戦没者総員の氏名及び出撃年月日と出身県名等が彫りこまれたステンレス製の碑に改修された。

本慰霊祭は、鎌倉水交会が昭和48年、総会を正統院で開催したのを機に毎年3月21日に挙行されるようになり、平成14年4月、鎌倉水交会が水交会に大同合併した以後は湘南水交会が受け継いでいる。

  (岩ア担当幹事 記)



 

   



 

 

                      (植松、星担当幹事 撮影)