淡水緑藻GGSPの培養方法(簡易版)
淡水緑藻GGSPの培養方法(簡易版)は、1ヶ月程度の培養を目的とした簡易な方法です。
簡易培養方法でも本格培養方法によるものと製品の水準は変わりません。
●1.最初に準備するもの
@ 4Lのペットボトルまたは複数個のペットボトル等の容器(合計容量4L程度)
A GGSP淡水緑藻液(ビニール袋に入った100mLの液体:添付品)
B 藻類万能培地の素(@〜D液:添付のボトル)
C 塩素中和剤(ハイポ)小さめの粒1個
D 4cm角以上のアルミフォイール(蓋が無い場合)
E 水道水(3L)
●2.セットの方法
@ペットボトル等の容器をキッチンハイターなどの塩素系殺菌剤で充分洗浄しておきます。
Aペットボトルに3L程度の水道水を入れ、これにハイポ(小さめの粒1個)を入れて塩素を中和します。
ペットボトル等が複数に渡る場合は水道水をナベなどの別容器で中和し、その後に分注してください。
水道水の量は、容器の8割以下にしてください。
B藻類万能培地の素(@〜D液)を番号順に撹拌しながら添加します。
ペットボトル等が複数に渡る場合は分注前に藻類万能培地の素を添加してください。
C添付のGGSP淡水緑藻液を3L当たり全量添加します。ペットボトル等が複数に渡る場合は目分量で分注してください。
Dペットボトルの蓋をします。蓋は完全に閉めないでください。蓋がない場合はアルミフォイールでしっかり蓋います。
E明るい場所(15〜30℃)に置きます。直射日光が当たっても構いませんが、水温が30℃以上にならないように注意してください。
写真 準備品の例
●3.培養方法
○安全な場所で培養してください。
●1日2回以上容器を振って撹拌します。
○25℃では培養開始から3日で培地が色着いてきます。
※初期に白濁することがありますが、その後は緑色に変わります。
○そのまま培養を続け、容器の反対側が全く識別できない濃度になれば出来上がりです。
●培養速度は温度と撹拌回数によって大きく異なります。培養期間の目安は1〜2週間です。
○充分増殖したら使用時以外は撹拌する必要はありません。
○別容器に必要量を分取して使用してください。
○使用しない時でも明るい場所で保存してください。1ヶ月以上の保存が可能です。
●4.使用方法
(1)添加量
淡水緑藻GGSPは無害の緑藻です。添加量の基準はありません。10L当たりに1回100cc程度が常識の範囲です。
(2)添加方法
異生物の混入を避けるため、容器内にスポイド等を直接入れてはいけません(殺菌ピペットの場合は可)。コップなどの別容器
に適量を採り、その後にミジンコ、稚魚等に与えてください。
●5.注意事項
(1)飲用厳禁
淡水緑藻GGSPそのものは人畜無害ですが、培養中に雑菌が発生している場合がありますので、口に入れないでください。
(2)冷蔵厳禁
淡水緑藻GGSPは生きています。低温でも死滅しませんが、光が当たらない場所では長期保存はできません。