2002(平成14)年4月の日記


4月30日(火)

 大学は去年からGWの間の平日が全学休講になって今年は今日から5月2日までの3日間も休みだけれど、世間は平日で朝のバイトもちゃんとあって、4時に起きてしまう。

 いったん家に帰ってまた神宮球場へ行くのも面倒だし、東京駅の無線LANが使えるところの喫茶店にずっといようかなぁとか、研究室へ行こうか、などとも思ったけれど、昼食を外食にしなくてはいけないので、やはりいったん家へ帰る。昼食はカレー。温泉卵を落とすのが好みなのだけれど、実は朝も温泉卵を食べてしまっており、1日に卵2個以上はコレステロールの摂りすぎだよなぁと思う。(しかも昨晩はもんじゃ焼きをたくさん食べたし)

 家にいると腰が重くなってしまい、乗ろうと考えていた11:39発の快速電車に乗れなかった。次の電車は11:49発で、神宮に着いたころにはすでにエール交換が始まっていた。

 例によって六旗会と慶大鉄研のS橋くんやT田くんとK内の面々で応援、、、、かと思いきや、見知らぬ女性が一人。なんでも、六旗会や慶大鉄研の面々がほかの試合も応援していたら、いつも顔をあわせるので知り合いになった由。試合は、和田が初回にいきなりソロホームランを2本打たれ、その後の攻撃でも1回と9回にしかランナーが出ないというていたらくで、昨日完投された土居に再び完投勝利されて4対1で負け、法政ごときを相手に勝ち点を落とす。やっぱり昨日は和田を先発させておくべきだったんでは。。。

 試合終了後、近くのベローチェで2時間くらい応援話に花が咲いて、地下鉄で早稲田へ。浦安へ帰っても市立図書館が休みなので、大学の中央図書館で前から読んでおこうと思っていた新聞記事をコピーして、帰る。全学休講の日の構内はほとんど人の気配がなく、図書館も空いていた(なぜか学部時代の学生証で入館できてしまった。噂には聞いていたが)。


4月29日(月・

 土・日に引き続いて、13時からの対法政戦。ちょっと家でのんびりしていたら、エール交換に間に合わなかった。。。

 今日の先発は和田じゃないんだなと思っていたら、攻撃や守備でもあちこちでミスが目立って、結局3対4で負けてしまった。GW前までは、対法政戦は土・日で終わって、平日になる火〜木はバイトして、あとは家でいろいろ片付けようと思っていたのに、第4戦までもつれるとは。。。。

 夜は、弟の誕生祝いで、妹がアルバイトをしている浦安駅近くのもんじゃ焼き屋へ。生ビールの中ジョッキ450円というのが高めだけど、神宮球場のあとK田とか連れてくるのもいいなぁ、などと思った。。。けど、来週の対東大戦は、4日は行けなさそうだし、5日の夜は局の金曜メンバーで呑むことになっており、対明治戦の日は100キロハイク、そのあとは早慶戦だから、よく考えると秋まで来る機会がないかも。


4月28日(日)

 朝3時ごろ目が覚めてしまった。もう一度寝て、それでも5時には起きてしまう。

 K内と「朝10時に神宮球場」なんて言っていたけれど、家を出たのは9時半、神宮に着いたときは11時近かった。でも、K内はまだ来ていない上、チケットもまだ売られていなかった。1年のA井くんは来ていて「K内さんに『朝10時に来い』って言われたのに誰もいないんです…」などと言っている。

 例によって六旗会の人たちと合流しての対法政戦は、当然のように早稲田の勝利。

 試合終了後、「高橋先輩」と声をかけられたので応じると、玉社鉄研での後輩だったH本だった。明治で仮面浪人の末、今年早稲田に入ったとのこと。早大鉄研には来ないの、と聞けば「鉄道はもういいです」だそうで、本当はそういう人こそ欲しいんだけど……(^^;)。クイズ研究会に入ったそうなので、いすゞ病院のバイトでは鉄研と接点があるかも。

 引き続き慶應−明治戦も応援していく六旗会の方々とは別れ、「ホープ軒」で食べてからK田やH田と秋葉原へ。まずはツクモへ寄って24日の日記にも書いたInterLinkを交換してもらう。

 あとは、H田にくっついて、ゲームやモデルガンの店を中心に秋葉原を歩き、その足で御徒町まで行って多慶屋やスポーツジュエン、二木の菓子をのぞいて、上野公園からのバスで早稲田・高田馬場へ向かうK田やH田と別れ、御徒町からJRに乗ろうかとも思ったけど130円がもったいなくて、また秋葉原まで歩いてから帰る。

 ずいぶん疲れたけど、こんな調子で100キロハイクは大丈夫なのだろうか。。。


4月27日(土)

 GW初日。とりあえず昨晩はぐっすり寝て、7時ごろ起きる。

 部屋の整理やら何やらやることはたくさんあるはずなのに、ついついネットをしてしまう。いかんいかんと思って取り掛かるも、すでに11時。今日の東京六大学野球の対法政戦は第2試合で14時ごろからなので、片付けやらもそこそこに昼食のカレーを食べて12時半ごろ家を出る。

 神宮へ着いてみれば、第1試合の慶應がスローテンポの「若き血」を歌っていて、まだ7回らしい。これだったら、秋葉原へ寄ってくるんだったと思いながら、K内を待つものの、いくら待っても来ない。いつも遅れて来るので試合が始まるころになってくるのかなと、その一方で何してるんだという感じで電話をかけてみると「こちらはNTTドコモです。ただいま電波の届かない場所におられるか…」ばかり。第1試合が終わったころようやくつながり、なんと「あ、今、慶應を応援してましたんで」……だったらさっさと入っているんだった。。。。。。

 K内や慶大鉄研のM崎やK山くん、六旗会のT光さんたちと合流して対法政戦の応援。入るのが遅かったので一番後ろの席だったけど、ミラーの人(指揮台に立つ幹部と同じ動き=ミラー=などをして、試合を見ずに学生をリードしている応援部員をリードする役)や、その横でミラーの人以上に目立っていたOBの人たちが面白くて、この席も結構面白い.……試合は、延長12回で0対0の引き分けに終わる。実は引き分けの試合を経験するのは始めてで、試合終了後のエール交換で同時に校歌を歌う(普段は勝った方が先に歌う)など、珍しい体験をした。

 どこかで呑むか、まっすぐ帰ろうかとK内と話して、まっすぐ帰ろうかと決まりかけたころにK田から電話がかかってきて、結局呑むことに。どうせ呑むなら今日は鉄研の新歓コンパでもあり、馬場の「弁慶」へ。鉄研といっしょにやるつもりはなくて店に入ったらあいにく満席。じゃぁ、2次会が行われるという「だるま」にしようか、と思って店を出たら、後輩2名が追いかけてきて、ぜひ加わってくださいと言う。

 呼びにまで来てくれたのなら、と席に加わり、新入生と話をしたり、幹事長から会の近況について聞いたりする、新入生は、頼もしいと思う人もいれば、どういうわけか専門学校卒のフリーター(しかもすごく怪しい)が紛れ込んでおり、まぁ大変だなぁと思う。飲み代は4000円也。痛い。


4月26日(金)

 昨晩は結局疲れて何もせずに寝てしまった。寝るのにも体力が要るのか、よく眠れない。朝4時半に目覚ましが鳴って起きるも、InterLinkで書いておいたメールを送信したり日記をアップしたり。帰って寝て起きてかばんの中身をつめ替えて出るだけの部屋は散らかる一方で、GWが待ち遠しい。……まだ学生だから仕方がないけど、サラリーマンになってこんな生活は絶対に嫌だ。

 草鹿研のゼミでの、結局分からずじまいだったレポートは、M井くんのをそのまま写して出してしまう。。。。あとが怖い。しかも今回出た課題は、身の回りの熱伝導現象についての熱伝導方程式をたて、それを解くプログラムを組んでくること……3〜4年は熱コースじゃなくて複合領域コースにいた上、修論でもその方面のテーマをやるつもりはあまりないので、負担になりすぎるようだと教授と相談しないといけないかも知れない。熱の課題に追いまわされるくらいなら、都市に関する文献を一冊でも多く読みたい。

 と、それはさておき、今朝、学部のときにお世話になって修論でも共同指導をしていただくことになっている教授に充てたメールのCCを今の教授にも送ったのだけれど、そのなかに、研究室にPCがなくて云々、、、という話を書いたのはまずかったかなぁと思ったら、帰り際に先生が半分怒ったような顔(に見えた)で「高橋君、何? パソコンが必要だったら買ってもいいよ」と言ってくれた。……買ってもらえるのは願ったりかなったりだけど、もしかしたら先生の面目をつぶしてしまったのかもしれない。

 そりゃ〜、直接自分に言ってくるのならともかく、他人に対して「いまこんな目に遭ってるんですよ」なんてことを言っていると知ったら(そして、それが自分の本意でないとしたら)、僕でも怒るだろうし。。。(^^;)

 しかし、帰りの山手線の車内で、いや、それでも、周囲の雰囲気(M2の学生でも自分のPCを持ってきて使っている)からして先生にPC買ってくださいだなんて言える雰囲気じゃなかったじゃないか、先生は研究室内がそういう雰囲気であることを知っておられたのだろうか、こういうときにはいわゆる外圧も必要なのだ、などなど、自分を正当化するようなことばかり考えていた。。。。いいのか?


4月25日(木)

 朝4時に起きて雑務をこなす。研究室に自分のPCがないものだから、メールのやり取りなどは、朝起きてバイトに行く前と、夜帰ってきて寝るまで(とは言っても疲れていてほとんど何もできないのだけど)しかできないので、本当は出さなければいけないようなメールでまだのものがたまりにたまっている。

 今日唯一の科目「環境学特論C」は、内職で草鹿研ゼミの英語を日本語にする作業をしていたのだけど、すぐに寝てしまう。……寝ているんだったらバイトを入れたほうがいいんじゃないかと思うのだけど、草鹿先生がかなりの分量の課題を出すので、無理かも。しかも、「環境学特論C」は、今日は出席をとっていたし。

 午後はK田たちと「ラーメン大統領」へ行く約束をしていたので昼食はがまん。15時ごろK田から電話がかかってきて、K田、U田、H田、F島との5人で食べに行く。部室で新入生を国際するはずだったのに、どうも部室に置いてあるPCのハードディスクが壊れてから部室に来る人が減ったらしい。一時期「学館ヒッキー」とまで呼ばれるほど部室に入りびたっていた人は何だったのだろう? ……そんなことを話しながらとりあえず今回は5玉。

 あとは途中うとうとしながら明日の草鹿研ゼミの英語の単語を調べる。18時ごろになって帰ろうかなぁと思ったら、A木くんの「モビリティ研究会の仕事があるんだけど」という一言で国際される。……それでも19時には研究室を出て帰途についたけど、先週出たレポート1つ、再提出になっているレポート1つ、、、、と、本当は月・木・土の週3回はプールに行って運動したいのだけど、なかなかできそうにない。糖尿病になりそうで心配。


4月24日(水)

 国土交通省へ行くので何を着て行こうかなぁと思っていたけど、サラリーマンみたいにスーツを着て行くのもどうかと思って学生服の上着なしにしようと、その格好で朝ご飯を食べていたら、ネクタイと上着くらい常識だと父に言われて結局スーツにする。……青いネクタイは「となりのトトロ」のしか持っていないのでそのうち新しいのを買わないと。

 朝のバイトのあと、髪も結構伸びていたので東京駅へ戻って駅構内のQBハウスで切ったところ、今回は結構短くされてしまった。1000円で、しかも10分でやってくれるのは非常にありがたいのだけど、あたりはずれがかなり大きいのが困ったところ。来月からは中央理容専門学校の実習室が再開するので時間を作ってそちらへ行こうと思う。

 せっかく東京駅へ来たし、少し時間がないわけでもなかったので、無線LAN実験を利用してみようかと思って受付場所のステーションコンシェルジュのところへ行ったら、10時からと書いてあって、向かい側の本屋を少し冷やかして研究室へ行くことにする。4時ごろから1時過ぎまで電車が走っている駅の案内所が10時から18時半までだなんて短すぎると思うのだけど、ホテルのコンシェルジュもそんなものなのだろうか??

 研究室に立ち寄って、昨日の「自動車工学」TAのときに学生から頼まれた先週配布のプリントをコピーしたり、図書館に参考書を借りに行ったり、生協で『ヨコハマ買い出し紀行』の最新刊ほか1冊を注文したり。生協の注文用紙は5冊分が1枚になっているので、数人あとまでは僕が何を注文したのか見えてしまうわけで、ほかの人が参考書を注文したりしている一方でこんな本を2冊も注文したのは少し恥ずかしかった。電通大生協は、かなりマニアックな書籍も常時在庫しているとかで非常にうらやましい。

 11:35の理工バスでガイド室へ向かい、お弁当を食べたあと研修前ミーティング。そろそろ新人募集と同時に研修が始まるので、これまでの研修法の見なおし。

 それから地下鉄で霞ヶ関へ向かい、国土交通省で「『幹線物流の環境負荷低減に向けた実証実験に関する検討調査』連絡会(第1回)」。……要は、モーダルシフトをしたい人には補助金を出すけど、これまでみたいにバラマキをやるわけにはいかないので、補助金100万円あたりの二酸化炭素排出削減量を計算して、効果の高いものに支給しましょうということで、内燃機関・自動車工学の専門家である今の先生がメンバーになっており、そのお手伝いをすることになったのだけど、今日は僕一人で参加。。。。。。霞ヶ関の官庁の職員の人とかほかの先生とかと同席するのなんて初めて(当たり前)なので、かなりびびるものの、早く慣れて必要なことは勉強してブイブイ言わせるようになりたいもの。(^^;;;)

 17時ごろ終わって桜田門から地下鉄に乗る。すでにゼミが始まっているので市ヶ谷で降りてJRで新大久保へ行こうかなとは思ったけど、飯田橋で東西線に乗り換えて早稲田まで行き、三品で夕食(赤玉:560円)を食べてから行く。M1のゼミは終わっており、B3(学部3年)のゼミのお供。とはいえ、InterLinkで内職をしていたのだけれど(^^;)。……どうも、InterLinkでPocketWordを使っていると、時々キーボードが反応しなくなる。初期不良だったら早めに交換してもらわないと。


4月23日(火)

 JR東日本がやっている東京駅などでの無線LAN実験はODNとつい先日加わった3つのプロバイダ加入者だけかと思っていたら、どこのプロバイダ利用者でも当日限りのIDを発行してもらって利用できるとのこと。InterLinkといっしょにそれ用の無線LANカードを買ってあるので、……ということは、今日は無線LANカードを家に置いてきてしまったけど、明日からでも使えるということじゃないですか。公共スペースでの無線LANはセキュリティの不安がないわけではないけれど、InterLinkはサブマシンだから別にメールのアドレス帳が入っているわけでもなく、あまり関係ないかも。東京駅でわざわざインターネットに接続する意味はあまりないとはいえ、一度使ってみたいなと思う。

 無線LANといえば、一時期、早稲田大学がPHSを使ったネット接続の実験をしていたことがあったけど、あれはどうなったのだろう。

 「機械工学の展望」のTA業務では、今日はゴム動力車の製作と走行のチェック、あと機友会会費の徴収。機友会費は、自分でも払うのが嫌な代物なので、それを1年生から集めるだなんてもっと嫌だなぁと思っていたら、機友会付きの職員(すごくおだやかなおじいさんで、逆らいにくい)が「これはお礼です」と言って4000円分の図書券をくれた。……これでは1年生の前で堂々と「機友会費なんて払う必要なし」なんて言えなくなってしまったではないか。今年のゴム動力車製作課題は、与えられた材料(=割り箸、B4サイズの厚紙2枚、輪ゴム6本)で、190mlコーヒー缶を1m運べる車を作りなさいというもの。大半のTAはそのチェックに従事していたのだけど、僕は三輪研のTAが持っていたビデオカメラ(=テレビ局のではないかと見まごうほどのデジタルビデオカメラ)に興味を示したら「じゃぁ、様子を撮っててくれる?」ということになって、ずっとカメラマン役。。。。。最初はすごく面白かったけど、見た目ほど重くないとはいえ、基本的には片手で操作するし、周りでゴム動力車がチョロチョロ動いている中での撮影だったからとても疲れてしまった(^^;)。すごく見づらかったらごめんなさい。

 帰りは何を食べようかなぁと思いつつ、高田馬場から理工へ向かう道の途中に新しくできた「すき家」で牛丼大盛(みそ汁つき380円)とサラダ(120円)。新大久保ではなく高田馬場へ行かなければならないけど、松屋よりはいいかなと思う。……本当は、チェーン店へ行くくらいなら毎日のように三品へ行ければいいのに、と思う。


4月22日(月)

 InterLinkを買ったので、いままで6時38分発の快速に乗っていたのを、40分発の各駅停車に乗ることにする。この電車は葛西臨海公園で特急退避までするので嫌だったのだけれど、車内でも作業ができるという環境になるとまったく逆で、新浦安から座れるし、却ってまとまった時間が取れたりして、なかなかいい。逆に、帰りの電車では、何か作業したいというより早く帰りたいという気持ちのほうが強いので立ったまま左手でInterLinkを持って右手で打ち込んでいたり…。

 いまのところ車内で何をしているのかというと、この日記を書くということ程度。記述がやたら長かったりするのは、車内で20〜40分くらいかけて書いているからで、そろそろ、遅れに遅れている早大鉄研会誌『Switcher』卒業生記念号の原稿を書いたりするようになるかも。とにかく、電源を入れると即起動して、フタを閉じるとすぐ電源が落ちて、次に電源を入れれば前の状態からまた始まるというのがとても機動的で、車内はもちろん、講義中のメモや内職(笑)にも使えそう。

 話は変わって、母がとうとう携帯電話が欲しいと言い始め、僕が持っている「着信専用PHS」で充分なので、お金は出してあげるから新しい携帯電話を契約してきてそれを使いなさいという話に……。神宮球場など公衆電話があまりないところでは非常に不便だったので渡りに船という感じだけど、携帯電話代を親にたかるというのもなんだか嫌だなぁという気もする。それに、よく聞いてみると、「周りがみんな持っていて電話やメールをやっているのに、時代に取り残されたくない」という話なので、それだったらなおさら、着信、しかも通話しかできない僕の電話じゃなくて新しく契約するのを自分で使えばいいのにという気がする。

 とりあえず各社のサイトで料金を見てみると、安くなったと聞いてはいたけどやっぱりケータイは高いなぁという感じ。auの「ガク割」でも2年後には使えなくなるわけだし。それに、「ケータイを使っていると脳細胞が破壊される」などという話を未だに信じていたりするうえ、日本で生まれた規格である(らしい)PHSを応援したいという気持ちもある。PHSなら、H"かドコモだけど(アステルは北海道でのあまりのエリアの狭さゆえに却下)、どちらも料金プランは似たようなもので、それなら父がドコモのケータイを使っているので、ファミリー割引の利くドコモかなと(ただ、ドコモがPHS事業をやめるという報道もちらほら聞こえてくるので少し不安)。ただ、(仮に自分が使うとして)PHSは北海道で圧倒的に不利なので迷うところだけど、福原や岩尾別ではケータイすら入らないのであまり関係ないかなぁという気もすれば、塩狩や糠平はケータイなら入るし、、、まぁどうしても道内でケータイが必要ならプリペイドケータイでも持っていきますか。


4月21日(日)

 早慶レガッタの日。対校エイトは14時50分からだけど、教職員ナックルフォアに広報課の職員の方が出るので10時に浅草へ。雨が降っているのでやるのかどうか不安だけど、確か、大昔に早稲田がボートにたまった水をかき出しながらレースをしたほどの大雨のときもあった(ちなみにその時の慶應は沈没…)そうだから、雨天順延はないと思う。

 ガイドのF田くんと桜橋の上から応援した教職員ナックルフォアは昨年に続いて圧勝。午後になって土砂降りの雨の中行われた対校エイトは、4年ぶりに早稲田の勝利で終了。

 終わったあと、鉄研のK田やU田と馬場の「おばけ食堂」へ。なんたる奇遇か(笑)門内研究室(=学部のときにいたところ)の面々が同じ店で呑んでおり(謎)、あいつらビールしか飲んでないじゃないかと思いつつ、K田たちと赤ビール(うまかった)や各種焼酎を呑む。店員さんがU田を知っていたのがすごく意外だった。なんでも、U田が1年生のときにかけ持ちしていたサークルの人らしい。「キャラが濃いからすごく印象に残ってるんですよ〜」は、ほめているのかどうか。(^^;)

 帰りに、理工近くにできた「ラーメン大統領」の下見。替え玉無料なので、こんど鉄研の新入生を国際しようというわけで、とりあえず今回はK田と僕が4杯、U田が3杯。


4月20日(土)

 久々に予定のない土曜日なのでゆっくりしようかと思ったけど、買おうかなーと思っていたゲームがあって、土曜の13時〜14時の間に買えばタイムサービスで10%引きだそうなので秋葉原へ。ついでにいくつか用事をこなしたい。

 秋葉原のソフマップで件のゲームを買った(入会金500円のはずのポイントカードの無料入会キャンペーン中とかで、ポイントカードを作ってしまったけど、いまどきポイントカードは入会金・年会費無料があたりまえじゃ…)あと、神宮球場前で先週申し込んだクレジットカードの特典である「フリーパス」を受け取る。

 外苑前から地下鉄で早稲田へ出てガイド室に立ち寄り、理工バスで理工へ。2次登録が昨日から始まっており、本当は秋葉原の前にこちら来て済ませてしまいたかったのだけど、家で散らかっていた机を片付けたりしているうちに出るのが昼になってしまったので月曜日以降に持ち越し。研究室へ行くと、昨日提出した草鹿研ゼミのレポートが早速再提出になって机の上に置かれていた。。。あとにすると面倒なので図書館へ行ってみたはいいものの、まったくの門外漢なのでどの分野の本を探せば載っているのかがさっぱり分からず、結局1時間を棒に振る。

 研究室に戻って、「自動車工学」のプリントやOHPの作成。この科目は企業の方々を招いて講義をしていただく科目で、3週間後から来られるスバルの方(=日本で初めて4WD車を作った人、、、らしいです)は今時珍しくPowerPointではなく自作のプリントとOHPとのことで、原稿を送ってきていたもの。そのままコピーをすると切り貼りした紙のところに線が出たり、あるいは鉛筆書きの部分が写らなかったりするので、いったんコピーをしてからホワイト(=修整液)入れとスミ入れ。……別にそのまま印刷に出しても怒られることはないけど、玉社時代の先生方がプリントにはこだわっていたからか、大学で配布されるプリントの汚さには辟易していたので。。。

 そろそろ帰ろうかと思っていたころに、顔を赤くした教授がやってきて「カフェテリアにごちそうがいっぱいあるよ」……機友会の総会とそのパーティーがあったらしく、行ってみると酒やオードブルが大量に残っていたので、1年のときに納めさせられた機友会費はこういうときに回収せねば、とばかりに助手やM2の人とたくさん抱えて研究室に持って帰ってきたはよいけど、M1が5〜6人いたわりには意外とほとんど誰も手をつけず、結局ほとんどは捨てるはめに。。。平日だったら鉄研部室から人を呼んで持って帰らせるんだけど。

 本当は、先日修理に出したカメラを受け取って、家に帰ったら泳ぎに行きたかったのに、一人で食べて飲んでしまって結局まっすぐ家へ帰って、さっき買ったゲームをやって寝ることに。……どうもこんどの研究室の人たちはあまり食欲とかは旺盛でないらしい。これだったら早く帰るんだった。


4月18日(木)

 2限が休講になり、今日はこれしかないのですごく損をした気分。研究室内の模様がえでパワーアンテナを動かしているときにビクターから電話。片手でパワーアンテナを窓際で高く持ちながら話す。。。

 InterLinkとメルコ製無線LANカードの対応は、カードを挿したままサスペンド・レジューム(要は電源の切入)をするとハングしてしまうという不具合が分かっているので載せていないが、もともとその無線LANカードそのものがサスペンド・レジュームには対応していないので、その点にだけ気をつけて使ってもらえれば問題なく、ネットワークにもきちんと接続できる、という話。

 電話で聞いたときは「サスペンド」「レジューム」のどちらも理解できず、やはり中古でも最新機種を買ったほうがよいのか……と迷いながら秋葉原へ向かったものの、結局はツクモならオプションのUSBカメラがおまけについてくる、というのと、やはり中古品だとキーボードとかに不具合があっても困るよなぁと思って結局ツクモで新品を購入。その足でSlot1のマザーボードも購入。店頭では最後の1個だった。

 家に帰ってから洗濯をしたり、そのかたわらでさっそくInterLinkの箱をあけて使ってみる。いっしょに買ってきた無線LANカードも無事にネットワークに接続でき、自分のPCとネットワーク経由でファイルがやり取りできるようになったし、寝転がりながらInterLinkでインターネットもできるように。どんな状況で使うと固まるのかいろいろ試してみてだいたいのコツもつかめたし、いい買い物をしたなぁと、本当は明日提出のレポートがあるにもかかわらず、22時ごろまでずっと遊んでいた。


4月17日(水)

 朝のバイトのあと、西早稲田へ直行してしたくスタッフの人に百ハイの申し込みをお願いする。申込書を見せてもらうと、知らない人の名前ばかりで、やっぱりK田とかを誘って稲門鉄研で申し込めばよかったかなという気もしたけど、若い人たちと2日間歩くのも悪くないかなと思うことにする。申込書には「ゼッケンネーム」という欄があって、なんでもゼッケンに好きな言葉を入れてくれるらしく、いろいろ迷ったけど「ナッツ残党」と書いておいた。……でも、ナッツの面々はもちろん、あのころの同学年の人たちもとっくに別なことをしていて、いまだにこんなことにこだわってるのは自分だけじゃないか、やっぱり別なことを書いておけばよかったなぁと少し後悔した。

 4限まで時間があるので研究室に荷物をおいて、秋葉原へ。秋葉原で昼食をと思っていたけど新大久保で早くもおなかが空き、時計を見たら11時だったので早めの昼食にする。ひさびさに「めとき」もいいなぁと思ったけど並んでいたので松屋で大盛セット。540円。店員が半券を切り忘れたのでしめしめと思って持って帰ったけど、今日は弁当を持ってきていて夕食にするつもりだったので使い道はなさそう。

 総武線では千駄ヶ谷あたりでうとうとしていい気持ちで寝ていたところで秋葉原についてしまう。今日の目当てはPDA(というかハンドヘルドPC)とマザーボードの品定め。ビクターの「InterLink」という製品が欲しかったのだけど、新宿のヨドバシでは品切れで、たしかツクモで1つ古いタイプのが残ってたよなぁ、とほかのお店も含めて見て歩くと、ソフマップの中古品売り場で最新型のが売られていた以外は、ツクモで1つ古いタイプが残っていただけだった。店員に聞いてみると、最新型とそれとではハードはまったく同じで、搭載されているソフトが少し古いだけで、これもアップデート可能、と言われた。・・・…でも、ビクターのWebサイトでは、メルコ製無線LANカードの動作確認が、最新型ではとれているけど1つ古いのではとれてないようじゃないですか、と聞いてみると、ちょっと奥へ行ったあと、ビクターのページでは確かに動作確認した機器のリストに載っていないがメルコのページではこのOSには対応していると書いてありますね、という心もとない返事。

 在庫が少なくなっていますのでお早めに、という言葉に見送られて売り場をあとにして、パーツ売り場へ。家に余っているパーツでとりあえず何とか動くマシンを作って研究室に置いておこうという魂胆なので、Slot1という過去の規格のマザーボードを探していたら、これもツクモにどういうわけか新品が置いてあり、知人でPCに関してはいろいろ世話になっているO村に聞いてみたら、ちゃんとPCIバスの数とかチェックしとけよ〜、ということだったので、とりあえずメモ。自分では判断できないのであとで改めてきいてみよう。。。

 秋葉原をあとにして、時間が足りないかな〜と思いつつ御徒町へ。その途中で公衆電話を見つけたのでビクターへ電話して無線LANカードのことを聞いてみると、C304(=最新型)の動作確認リストに載っているということはC303(=ツクモの在庫のあった1つ古い機種)でもテストをしているはずで、載っていないのなら何らかの不具合があったと思います、という返事。・……自社の製品の仕様について「〜はず」「〜と思います」だなんて、またあとでかけなおしてみようと思う。

 御徒町へたどり着くと多慶屋は休み。8日のときといい、どうもついてない。御徒町から電車に乗るのもしゃくだったので、また秋葉原まで歩いて大久保へ戻る。山川先生の「機械設計のダイナミクス」はどういうわけか立ち見の出る盛況ぶり。来週からは共通ゼミ室ではなく普通の教室を使うことにするけど今日はこのまま、といって始まった講義は、例によって催眠術もので学生のおよそ8〜9割が死亡(笑)。風が強くて窓が閉まっていたうえ、なぜか誰もクーラーを入れなかったので不快指数も急上昇……。

 6限の、M1ゼミがすっかりあるものと思って研究室でヒマをもてあましていたら、休みであることが判明して、おなかもすいたしお弁当を食べて帰ることにする。松屋の食券は研究室の人にあげようと思ったのに、新大久保店のものということもあるのか誰も使う様子がなく(タダなんだから高田馬場からの運賃を払ったって得なはずなのに)、もったいないと思う一方で、やっぱり悪いことはできないようになっているのかなぁと実感。

 帰り際に新宿駅の公衆電話からまたビクターに電話してみると、今度はきちんと対応してくれ、明日返事をくれるということになった。


4月14日(日)

 早立第2回戦は第1試合だったので早めに家を出る。市ヶ谷あたりでA井くんから電話が来て「二日酔いで動けません…」という話。やれやれ。

 「早稲田パディカード」が3月で期限切れになって以来クレジットカードがなかったのだけれど、六大学野球オフィシャルカードは院生でも年会費無料になるうえ、カードをほとんど使わなくてもフリーパス(各試合の招待券がもらえるカード)がもらえるそうなので、入会の手続きをとる。T光さんの紹介ということにしたので、T光さんに2000円分の商品券が届くそうで、呑み会の代金に当てることになる由。……これまで1試合500円とはいえ、入場券にかなりの金額を投資してきたと思うと、パディカードじゃなくて初めからこちらにしておけばよかった。。。。

 六旗会のT光さんやA藤さんのほか、K田、H田、H田のお父さんと妹(初めて知ったのだが、小学生は入場料がタダとのこと)、慶大鉄研のH野くんの面々で応援。早大鉄研はOBしか来てない。。。いいのか??

 試合は早稲田が14安打の猛攻で、3時間もかかって終了。さすがに今日は呑み代がないので帰る。。。秋葉原でも寄っていこうかと思ったけれど、疲れたのでまっすぐ家路へとつくことにする。


4月13日(土)

 今日から六大学野球リーグ戦が開幕。昨日、K田が「新入生のA井が行くといっていたので連絡させる」と言っていたとおり、電話が来る。14時に神宮球場へ来て、と言ったら「その時間は電車がないので14時半じゃないとだめです」などと言う。14時半じゃエール交換どころか第1試合の展開次第では試合が始まってしまうではないかと思いつつ、そんなに30分か1時間おきにしか電車が来ないようなところに住んでいるのかと聞くと「湘南新宿ラインに乗ると、新宿13時45分着でして、どうとかこうとか…」などとぬかすので、別に新宿行きじゃなくたって上野行きでもなんでも走ってるだろうよと言ってやると、「高田馬場までの定期がありまして…」

 なんでふざけた奴だと思ったけど(K田だったら手が出ていたはず)、神宮球場へ来るだけましなので、とにかく14時には来るようにとだけ言っておく。

 14時にA井くんがやってきて、新入生無料招待券で入る。じきにK内もやってきて、後ろのほうをみるとT光さんあたりもいて、シーズンが始まったなぁォィと言う感じ。試合は、9回表に伊藤のタイムリーで多田野からやっと1点をもぎとって先勝。

 試合終了後、A井もいることだし呑みに行かざるをえないと思ったらK内がめずらしく「メシ食って帰ろう」と言うので、そうしようかとも思ったが、T光さんや慶大鉄研の皆々様に国際されて、外苑前の和民へ連行される(^^;)。……「これでいいですか?」と、ダイナマイト・マーチのサイン(つーか、なんで知ってるんだ…)を出しながらT光さんが中生でなく大生(蛇足ながら…“ダイナマ”)をたのみまくって、17時から22時頃までやってて3500円もかかってしまった。。。(無論、A井くんはタダ)

 ただ、となりで呑んでいたグループの中に、ガイドの大先輩であるO崎さんがいらしたのは収穫だった。


4月12日(金)

 バイトのあと研究室へ。2〜3限の、草鹿研究室のゼミも必修(しかも3限のゼミは修了単位にならない)とのことで、出席。複合領域から移ってきた僕には難解な言葉が飛び交うなか、いつ当てられるのだろうと緊張。

 PCがないので、空き時間は読書や居眠りで過ごす。周囲の雑談が気にならないでもないけど、『サンフランシスコ都市計画局長の闘い―都市デザインと住民参加』みたいに、自宅や通学途中ではまず読まないような本を読むとけっこうはかどる。……そういえば、と思って草鹿研のゼミで指定された教科書をamazon.co.jpで見たら、3000円。。。。これなら都市の本かCDかゲームを買いたい。幸い、図書館には2冊の蔵書があるので、早めに借りておこうか。

 5限の「IT最前線」は見たことないくらいの大盛況。電気科や情報科の科目(大学院では共通科目)だけあって、話の内容は4割くらいしか分からなかったけど、興味深いかった。というより、抽選に通るかどうか。

 コンパは早稲田通沿いの亀鶴庵(きかくあん)というそば屋の2階。そういえば、理工生だけとで呑むのは初めてかもしれない。……飲み放題のお店ではないのでそんなに激しくやるわけでもなく、理工生なので校歌を歌うわけでもなく、終了。自己紹介もなかったし、同じ学年どうしで固まっていたし、コンパの意味があったのかなという気もして、なんだか理工生のそういうところが好きじゃないのだけど、そういうもんなのかなと思う。

 帰りは一風堂でも行こうかと思っていたけど、行く人と帰る人で半々くらいだったし、今月は節約したいなと思って帰ることにする。


4月11日(木)

 今日から朝のバイトは原則毎日出勤になる。終了後、2限の「環境学特論C」を受けに大学へ。朝のバイトのあとなら9時半には研究室の机に座っていられるのだけど、そんなに朝早く来ているようなM1の学生はいないらしく、M2にびっくりされる。

 「環境学特論C」は研究室の教授が担当する科目なので必修なのだけど、これがなければ木曜日が休みになってバイトが入れられるのになぁと思うと残念。出席しなくても単位が来そうな感じがしなくもないけど、別につまらない内容でもないので出ようか、、、でも今日は最後のほうは寝てたから、寝るくらいならバイトで稼ごうか。。。

 2限が終わったらもう用はないのでさっさと帰ることに。新大久保にできた「まぐろ亭」でネギとろ丼(大盛・650円)の昼食。悪くはないけど、また来ようという感じはしない。。。海産ものは、ああいうファーストフードみたいなこぎれいなお店じゃなくて、魚市場の中みたいなところのお店のほうがしっくりくるような気がする。

 秋葉原へ行って、PDAというかハンドヘルドPCや液晶モニタなどを軽く見てまわって帰る。ビクターの「インターリンク」というハンドヘルドPC、これいいなぁと思った。あと、ジャンク屋でアステルのパワーアンテナを購入。こういうお店で買うのは初めてで、「ジャンク品ですので保証はありません」という言葉にすこし戸惑ってしまう。3000円也。

 明日は研究室のコンパがあるので、局へ行って明日の番組を収録。明日も朝のバイトだけど、寝たのは12時。


4月10日(水)

 またタケノコを取りに行って来い、と言われて午前中から貝塚の親戚宅へ。帰りは遠回りをして、千葉星久喜郵便局、千葉仁戸名郵便局、モスバーガー仁戸名店を履修ののち、松ヶ丘ICから京葉道路に乗って帰る。京葉道路は都心方面から穴川までは破格値なのに、それを超えると普通の高速道路並みの料金を取られて(穴川までは市川ICからでも200円なのに、それを過ぎると次の貝塚ICまででもう300円、松ヶ丘ICまでだと400円を別に取られる)なんだか腑に落ちない。

 帰宅してから秋葉原でも行こうかなと思っていたけど、洗濯をしたりネットをしたりしてたら夕方になってしまい、やめる。最近、夕方3時〜5時がとてつもなく眠くて、部屋にいるときはいつも寝てる。。。


4月9日(火)

 悪酔いはしなかったけど、ずいぶん飲んだわりには5時間くらいしか寝てないのでまだお酒が残ってるような頭でバイト。今年から1限がなくなったので、来週から朝のバイトは毎日やることに。…でも、夏休みの旅行中の交代要員も欲しいので、なるべく早くバイト2人体制にして欲しいとは伝えておく。(誰か興味があったら私まで連絡ください(笑))

 バイト終了後、高層ビル街にある「ペンタックスフォーラム」が10時半開店なので、それまでヨドバシカメラでPDAや液晶モニタなんかを見たりして過ごす。PDAというか、ハンドヘルドPCは、5万〜13万円くらいの価格帯で、スイッチを入れて即起動などなどなかなか魅力的な機能をそろえていて、お金さえあればすぐにでも欲しい品。液晶モニタは4年前と比べてずいぶん安くなった感じで、15インチのが5万円前後で売られていた。研究室に置こうと思っているPCのモニタで、CRTなら研究室で余っているからタダだけど、このくらいの値段なら液晶にして机を広く使いたいなという気もする。

 まだまだ10時半まで時間があって、ヨドバシの中をうろうろしてたら、開店から30分と経っていなかったからか「電車でGO!3」のデモのところに誰も居なかったので、総武線の電車を運転して遊んでしまう。ファミリーモードと言うのがあって、どんなに運転がヘタでも運転中止にならないのがいいなという感じ(ほかの運転ゲームなら当たり前なんだけど)。低価格ゲームのコーナーに、初代の「電車でGO!」が1200円くらいで売られていて、これなら買えるなぁという気がした。マイクロソフトのトレインシミュレータも、「追加キット」で中央線とかいろいろ売られていて、やっぱりお金さえあれば片っ端から買ってしまいそう。

 ペンタックスフォーラムでは、こないだの卒業式のときに落として液晶の表示がおかしくなったカメラを修理に出したのだけど、修理代は6〜7000円かかりそう、とのこと。「カメラ落とし代」が7000円とは、今後は気をつけないと。

 帰宅後は、昼ご飯を食べて、ゴロゴロ。昨晩あまり寝ていなかったとはいえ、少しもったいなかったかも。(京葉線でも南船橋の手前あたりまで寝てしまって海浜幕張まで連れて行かれたし)


4月8日(月)

 朝のバイトのあと、13時からのTA分担会議まで時間があったので、重い荷物は研究室に置いて多慶屋へ行くことにした。

 私物が置けるようになったので理工に置きっぱなしの自転車用に空気入れを買おうと思って、自転車は無事かな〜と見に行ったら、なくなっていてショック。事務所で聞いたら、撤去はしていないと言うこと(撤去作業があっても駐輪許可証が貼ってあるので撤去されないけど)なので、どうやら誰かが持っていったらしい。ちゃんとチェーン式のカギもかけておいたのに。。。いまどこで誰が使っているのか知らないけど、4年間お世話になりました。

 とにかく時差回数券が今日で期限切れなので早稲田から地下鉄で多慶屋へ。文具売り場へ行ってみればこういうときに限って目当てのものがことごとく品切れ。吉野屋春祭で牛丼大盛と玉子と生野菜サラダの昼食。490円也。

 13時からと聞いていた会議は実際には14時から(私にメールを送ってくれたM2が間違えたらしい)で、だったら秋葉原も見てくればよかった…と思いつつ、本や新聞を読んだり。今日の日本工業新聞が森ビルの「超高層コンパクトシティ」六本木ヒルズを特集しており、半分は広告みたいな提灯持ち記事とはいえ興味深く読む。

 14時からのは、会議と聞いていたけど実際には「熱コースの研究室の修士の始業式」みたいな感じで、演習科目の概要が発表されたりもした。TAの分担では「機会工学の展望」を担当することに。ホイストロボットですな。……会議のあいだ、永田教授や草鹿助教授がPDAでメモを取っていたのが印象的で、ノートパソコンが欲しいと思っていたけど、PDAもいいかも。。。

 会議が終わったあとは戸山公園へ行ってK田やK内たちと花見。“偶然にも”すぐとなりで鉄研が新歓花見をやっていたので、新入生を呼んで自己紹介をしてもらったり。2次会は鉄研有志も含めて「だるま」で、K田の顔で「八海山」一升がサービスになった。話には聞いていたけどびっくり。……入店まで少し待たされたのでK田、K内とF島の4人でまた吉野屋へ行って、僕は特盛を食べてしまう。(謎)

 「だるま」はビールは最悪にまずいものの、いいお酒が置いてあるなぁと初めて思った。


4月7日(日)

 夕方に定期券を買いに行ったら長蛇の列。例によって「学生の方は新年度の学生証、または通学証明書を…」と案内している。こんなこと言うのJRくらいなんだけどねぇ。……卒業年度の学生証でもなければたいていはそのまま進級するのだし、民鉄は柔軟に対応してくれるんだけど。というより、たとえば1月の時点で6ヶ月の定期券を購入するような時は何も言わないくせに。

 大学に入ってからは次年度のシールが3月中にもらえるのでこういう問題とは無縁になったけど、高校までは新年度の始業式で新しい学生証を交付だったから、しばしばトラブルになった。

 夕食は珍しく家族で回転寿司へ。5人で12000円くらいだったから、もしかしたらちゃんとした寿司屋から特上寿司を出前してもらったほうがよかったのではないかという気もした。満腹にはならないけど、後者のほうが満足できると思う。

 ……唯一、その店は「自動ビール注ぎ機」みたいなものを置いており、ビールは「黒ラベルってこんなにうまかったっけ?」というくらい美味しかった。エンジェルリングなんて実際に見たのは初めて。


4月6日(土)

 ガイダンスがあるので科目登録用紙の提出(=14時締切)もあるし、出かける。ていうか、科目登録が終わってから(=14時から)ガイダンスやっても意味ないんじゃ…。

 学籍番号が変わったので、またネットワーク講習会を受けなくちゃいけないのか〜と思っていたら、今年からCD-ROM1枚を渡されてそれに書いてあるとおりに何かやるとアカウントが発行されるらしい。で、そのCD-ROMとログインのIDが書かれた紙は学生証交付のときに配られたというのだけど、もらってないので科目登録のついでに事務所で聞いてみると、職員があちこち探しまわって「あ、これだ」と言いながらくれた。……事務所を出て確かめてみたら、紙のほうはそれでよかったのだが、CD-ROMのほうは間違ってシラバスが渡されていたので唖然。科目登録は終わったじゃないか(それに、CD-ROM版よりWeb上の最新版のほうが正しいので、家が常時接続の私にはただのゴミ)。一緒にいたM1の人が見せてくれるというので、そのまま研究室へ戻る。

 14時になっても動こうとしない研究室の学生のマイペースぶりに戸惑いながらガイダンスに出席。ガイダンス自体も15分ほど遅れて開始。今年度から「インターンシップ」と「テクニカルコミュニケーション」という新科目ができた、、、って、だから、科目登録が終わってからじゃ意味ないでしょっての。あとは、修士1年になったばかりなのに、博士課程での学費の話になり「国立大学へ行くより負担が軽い」と言ってた。……負担が軽くたって、机は1コしかないし(国立大学では学生1人あたりに机は2コ割り当てられる)、PCはないし(これ重要)、何といっても同期は就職して月数十万円単位で稼いでいるのに学費を納めなくてはいけないうえに(日本学術振興会研究員や助手になればある程度給料が出るらしいのだが)進路が非常に限られるという肝腎の点に言及していないじゃないかという気がしたのは私だけか。。。あとは、修士課程といえども院生なので1人10万円までは学会のための旅費が支給されるという話。私は現地調査のための旅費がほしいのですが。……まぁ、好きで早稲田に残ったんだからいいんですけども。

 ガイダンスが終了して、大田研のT杭くんにPCの話をしたら「PCはどこでも足りないよ」という返事。確か浅川研や林研などは各1台支給だったと思ったけど、不人気な研究室に限ってそういう環境はよかったりするんだなと感じた。不人気=厳しいので、そりゃ当然かという気もするけど。

 研究室へ戻って、周囲に聞いてみると、各自が使っているノートPCは自分で購入したものとのこと。そりゃそうだろうなと思っていた(国立大学でもさすがに研究室外でも使えるノートPCまでは支給しない)のに、M2の机にあるデスクトップPCも各自の持ち物だとか(聞き違いだとよいのだが…)で「来年は必要になるから買っておいたほうがいいよ」って、あの〜、PCなんて決して安い買い物じゃないんですけど。。。。先ほどの「国立大学より負担が軽い」という話が空々しく思える。

 でもまぁ、モバイルノートは前から欲しいと思っていたので、これを機に買っちゃおうかなぁ、などと思いつつ、例によってPCもない机では本を読むくらいしかやることがない(その本も持ってきてない)ので秋葉原へ行くことにする。……PCがあるとだらだらとネットに耽ってしまって何百時間という時間を無駄にしたことだろうと考えると、却ってこういう環境もいいのかもしれないなーなどと思わなくもなかったりする。

 秋葉原でいろいろ見ていると、ツクモで中古ではあるもののSlot1のマザーボードが売られていて、これなら家にはCPUからメモリからHDD、サウンドカードにビデオカードまで眠っているので、そんなにお金をかけずになんとか我慢して使える程度のPCなら組めるぞ、と思った。モバイルノートは、中古で6万円くらいのが限度かなと思ったけど、微妙。


4月5日(金)

 14時から研究室開きだと思っていたら、昨晩メールが来ていて「17時からに変更になりました」……ってヲイ! 困るんですけど。

 17時からってことは、そのまま新歓コンパか何かになるんだろうと思って、番組は急遽パケ(=パッケージの略。収録番組の意)にせざるを得ない。なんとかスタジオが空いていたので14時から収録。直接大学へ行くので久々に電車で局へ行く。

 17時からの研究室開きは、教授が研究室使用にあたっての主な注意事項を述べて(電話の受け方についても言及されていたが……早大生もここまで墜ちたか)、なぜか僕だけ簡単な自己紹介をして(3年生は?)、日をあらためてコンパをしよう、となって終了。

 研究室へ案内されて自分の机を教えてもらうと、PCがなくてかなりショック。去年までの複合領域(=一般教養)の研究室(正確には学生指導室という別な部屋)では、複数の研究室の学生が共同で使うので自分専用のPCこそなかったものの、自由席だから空いているPCからどんどん使ってよかったし、プリンターもレーザープリンターが使い放題だった。専門学科の研究室(=複合領域には大学院がないので機械科の研究室に受け入れてもらった)なら資金も潤沢だろうから1人1台は専用のPCがあるんだろうと勝手に思っていたのが大ハズレ。複合領域はまた新しいPCを3台くらい入れるみたいだし、PC環境で言えば専門学科よりいいのかも。…というか、言ってしまえば一般教養だから紙とエンピツさえあればよく、予算は破格の少額でもPCと本くらいしか必要ないからPCに集中的な投資ができるのかも知れぬ。

 まぁ、PCでもあればさっそくメールアカウントの設定とかしちゃおうと思ってたのに、全くやることがなし。科目登録がまだだったので時間割を組んで、教授が戻ってくるのを待ってハンコをもらって、帰る。


4月4日(木)

 新入生ツアーで8時半ごろ家を出る。ハンカチを忘れたり、当日のマニュアルを忘れたりして、何度も家に戻る。。。(^^;)

 で、学生会館入り口の「アトリウム」を、新入生が5人集まるごとに続々と出発して行くガイドを見送りつつ、最後に出発することにしていたら、M田が出たあとは待てど暮らせど誰もお客さんの新入生がやって来なくて(=予約制なので無断キャンセル)、私の仕事はなしになる。(^^;)

 ガイド室で昼までまったりとして、ツアーから戻ってきたF田くんが応援部のデモンストレーションを見に行きたいというので見に行って、ついでに応援部の出店へ行って「新入生なので対立教戦の招待券をください」と言ったら本当にもらえてびっくり。ガイド室に戻ったあとはH谷くんとガーデンハウスで昼食。もしかしたら前回ここへ来たのもこの時期だった気がする。

 鉄研の部室へ行ったら、まだカードキーが使えた。引き続き学内に残るからだろうと思いつつ、連絡ノートに返されていたH賀さんのカードでやってみたら、これも使えた。卒業と同時に使えなくなるのかと思っていたのだが……。

 16時ごろまで部室でだらだらしたあと、理工へ行って学部の科目の登録法についてたずねたら、3月4日・5日のうちに理工学部の科目等履修生になる手続きが必要だったと言われてしまった。…とすると、昨年落とした教職に必要な「教科に関する科目」は修士2年になって修論と平行して履修することになる。。。できれば今年のうちに取っておきたかったのだけれど、「生物学A」などは再再履だし、1年間空白をおくのも必要かと思うことにする。

 ……っていうか、毎度のことだが、そんな大事なことがどこにも書いてないじゃないか。(事務所の人も「3月4日・5日のうちに相談に来てくれればよかったんだけどね」とか言うし)


4月3日(水)

 特に用事もないので家で日記の更新をしたり、いろいろ。

 母が、苺狩りに行くついでに送るからとか言って大分の某氏や教授の住所をしつこく聞いてくるのに対して、いらんいらんと言っていたのだがとうとう面倒になって教えてしまった。

 で、夕方になって帰ってきたので聞いてみると、九州への発送は扱っていなかったので別な品を送ったといい、教授にだけ苺を送ったと言う。で、「別な品」って何なのと聞けば、「落花生と、柚子のせんべいみたいの」……「みたいの」だなんて、買った本人自身がなんなのかよく分かっていないものをよく送れたもんだと思ったけれど、とことん言うと機嫌を悪くするのであまり言わないでおく。

 家へのお土産のぶんの苺を食べても、決してまずくはないものの母が言うほどおいしいとは思わないし(摘んだ本人には別なおいしさがあるのだろうけれども)、、、やっぱり頼むんじゃなかったと反省。先方には大変申し訳なし。……とはいえ、自分でやろうとすると半年どころか何年も放っておきそうなので、そういう観点からはよかったのかもしれぬ。微妙。

 話は変わって、今まで1回会ったかどうかも定かでない従妹から結婚式の招待状が届いた。会場は「エホバの証人王国会館」…………その日は神宮球場で対明治戦の日なのでそっちに行こうかと。(^^;)


4月2日(火)

 大学院の入学式なのでスーツなんかを着て出かける。朝のバイト先もそれほど違和感なく。

 10時からの入学式は、奥島総長のあの人らしい話と来賓1人のつまらない話と各研究科の委員長とかの紹介があって、あとは校歌斉唱でおしまいという、簡単なもの。外部からの入学者が多いのか、大学院へ行くような人は神宮球場へ行かないのか、校歌を歌っているのはごくごく少数。周囲を見まわしてみると、右手を動かして歌っているのは知っている人だったり、、、(^^;)

 式が終わってから鉄研のH田と三品へ行き、きょうは赤玉でリベンジ。これは軽く食べ終わる。……マイルストーンかどこかの幹部らしき3人が、おじさんに苦言をもらいながら食べていたのが少し印象的だった。どうも三品だけを根拠なくバカにする記事を書いたらしい。ざまあみろ、という感じ。

 4日の新入生ツアーの下見が14時からだったので、それまでにと思って理工へ新しい学生証をもらいに行ったら14時からと書いてあって、とんだ無駄足(ちゃんと書類に時間も書いておけっての!)。新入生ツアーは、去年、学生生活課職員がやっていたのを知ってこれは一体どういうことだみたいなことを広報課職員の人に言ったからなのかどうか、今年は広報課ガイドが担当することになったものの、学生会館や高石プール、エクステンションセンターにセクシュアル・ハラスメント情報委員会、健康教育センターとか平山郁夫記念ボランティアセンター、7号館の語研LL教室など、普段行かないようなところばっかりなので、下見が行われた次第。

 1時間半くらいかかって終了し、理工で新しい学生証を受け取り、鉄研の理工出店が机もイスもなくおまけに誰もいないのを見て、帰る。僕が幹事長のときは張りきりすぎたきらいがあったので、平常の状態に戻ったということか、、、リバウンドで後退しすぎという気もする。


4月1日(月)

 朝のバイトで新宿まで行ったので、ついでに西早稲田まで足をのばす。心浮き立つ新歓の時期なのだけど、今年はもう飽きたというか、あまりわくわくしなくなってしまった。大学生活はやっぱり4年で終わらせるのがよかったのかなぁなどとふと思ってしまう。……ご隠居なんかしてて一線に立っていないからだろう。

 鉄研の出店へ行って、机とイスを借りるのを忘れたとか言って模型用の板で急場しのぎの机を作っているのに唖然として、新入生もまだ来ていないようだったので一人で三品へ行って赤カツ玉を食べていたらSWSの(というか、Waseda Will Winの)S木くんが入ってきてだらだらしゃべりながら食べていたら食べ終わるのに40分くらいかかってしまった……。トシだなぁと思ってしまう。

 家に帰ったら、ヒマだったら貝塚の家(=千葉市若葉区貝塚町にある親戚)でタケノコが採れたから取りに行ってちょうだいと言われ、初めて行くところ(3歳くらいのときに一度行ったことがあるらしいのだが…)なので通帳やらを持って15時ごろ家を出る。京葉道路が意外と流れていたのでなんとか16時前につくことができて千葉都町郵便局を履修。

 親戚宅でおやつをいただいて、タケノコをトランクに積んで17時頃おいとまする。モス活動にしようかと思っていたけれど、スーパー銭湯なるものへ行ってみたかったのでモスはやめて京成線の高架脇にある京成電鉄直営の「笑がおの湯」へ。散々お風呂を楽しんだあとテレビを見ていたら、「ダイエー千葉長沼店で現金強盗・警備員3人が重軽傷」というニュースが流れており、びっくりする。(蛇足ながら、ダイエー千葉長沼店内にはモスバーガーダイエー千葉長沼店がある)


2002(平成14)年3月の日記


高橋秀暢/yonnan@plum.plala.or.jp