2002(平成14)年5月の日記


5月30日(木)

 昨日の帰り、中央線に乗ったところでInterLinkを取りだしたら“スタイラス”(マウスの代わりに画面をたたくのに使うスティックみたいなもの)がなくなっているのに気づいた。3年のゼミで内職をし終わったあとはきちんと本体に差しておいて、研究室から帰るときに袋に入れたので、なくしたならその間だから明日探してみるかーと思ってふと考えたら、通路に落としていた場合翌朝早い時間に掃除が入るはずだから、あんなに小さい物は落とし物じゃなくてゴミとして捨てられてしまうに違いない、すでに生産終了している製品だからスタイラスだけ購入なんてまず無理だろうし、、、というわけで四ッ谷から大久保キャンパスまで引き返して、教室と研究室の間を探したらやっぱり通路に落ちていた。………こんなことがあると、どっと疲れる。

 2晩ほど蚊取り線香をつけながら寝たので蚊には刺されずに済んだものの、やっぱり煙のなかで寝たのではあまり寝た気がしなかったので、昨晩は蚊取り線香はつけず久々に窓を閉めて寝た。

 今朝は今朝で、6時40分の各駅停車になんとか間に合ったのもつかの間、新木場まで座れなかった。確実に新浦安から座れる電車だったので利用していたのに座れないとあっては、まとまった下車がある新木場の手前の葛西臨海公園で特急退避があるだけに朝っぱらから苦痛以外の何物でもない。……しかしよく見てみると7人がけのイスに6人しか座っていないところがほとんどで、立っている人は5人もいなかったから詰めればちゃんと全員座れるのに。こういうときは2人‐3人‐2人で仕切りがついている新型電車のほうがいいよなと思う。あるいは一番後ろの車両に乗るという手もあったかもしれない。東京駅ではそれほど不便な場所でもないのだけど始発の蘇我以外の駅では階段から遠いので便利さの割には比較的すいているものの、新木場ではほとんど誰も降りないので新浦安で座れなかったら東京駅まで立席決定、という諸刃の剣でもある。

 2限の「環境学特論C」では内職をしようとは思っていたものの結局爆睡してしまう。午後からはキャンパスツアーガイドの新人研修があるので研究室から帰ろうとすると「え〜、帰るの〜」と言われてしまう。金曜日のゼミには出ないことにしたので彼らがやっている課題とは無縁になったのだけど、なんだか居づらいという感じもする。でも僕には他にもやることがあるのだから胸を張っていてよいとは考えるものの、なぜだか申し訳ないような気になってしまう。悪い癖だなと思う。そんなに萎縮していてはよい仕事ができるわけないじゃないか。

 新人研修はA川さんといっしょに少々鼻タカダカな一年生を相手。少し手加減したつもりだけど、ずいぶん厳しく言ってしまったらしい。無論、他人に厳しく言ったぶん、自分もしっかりしなければいかんなと思う。……新人君が帰ったあと、1時間くらいかかってチェックシートの記入をしてから、ガイド室にやってきたS井さんと3人でメーヤウに食べにいく。すっかり忘れていたけど今週は激辛チキンの週で、そんななかでポークを頼むのはなんだかなという気がしてチキンにしてしまった(さすがに激辛チキンは勘弁(^^;;;))。2人はメーヤウが初めてだというのでグリーンにした模様。K田が来たらまずいなと思いつつなんとか食べ終わり(やっぱり我ながら弱くなった)2人とは別れて馬場歩きをして山手線で帰る。

 中央線で東京駅に着いたら、山手線が沿線火災で止まっているとアナウンスしており、ちょうどいいタイミングで帰れたなと少し感激。


5月29日(水)

 朝のバイト終了後、昨日研究室に置いてきてしまった見積書を取りに研究室に寄ってから秋葉原へ。新宿駅から大久保キャンパスを往復する時間がもったいないなぁと思ったのだけど、秋葉原へ着いてみれば大半の店は11時オープン。2年前の正月に大阪のでんでんタウンに行ったとき、やっぱりどの店も同じような開店時間で、大阪人のくせにやる気ないなぁと思ったものだけど、実は秋葉原も同じだったとは。

 10時に店を開けていたメッセサンオーなどをひやかして11時を待ち、一昨日見積もりをしてもらった「クレバリー」でPC本体を購入。現金価格なのでデビットカードでは250円増しですと言われたのであわてて郵貯ATMでお金をおろすことになったけど、クレバリーの通販サイト(クレジットカード決済…のはず)も同じ値段なのに。デビットカードは郵便局の口座から即時引き落としなので現金と同様に扱う店もある一方で、お店に入金されるのは取り扱い会社での処理を経て約2週間たってからになるそうで、今回のようにクレジットカード並みの扱いをする店もある。

 あとはツクモに移動してモニタを購入。一昨日の時点で品定めをして購入するものは決めていたとはいえ、いきなり店員さんを呼んで7万円近い商品を「これください」と言うのは少し変だったかなという気もする。

 総額16万円弱の買い物をしたのに、どちらも研究室へ配送してもらうことにしたので手元に残ったのは領収証だけで、いまいち買い物をしたという実感がない。……立替払いなので、あとで返ってくるお金だということもあるだろう。そういえば、3月末はまったく貯金がないという状態だったけど、立替払いをするのに借金をしなければならなかった場合、金利は払ってもらえるのだろうか。。。なんてことを総武線の車内で考えていた。

 飯田橋から東西線に乗って早稲田へ出て、久々に三品で赤カツ玉(800円)の昼食。なんだかんだいって秋葉原では時間がかかってしまってすでに13時15分くらいになっていたので店はすいていた。少し味が変わったかなという気もするけど、チェーン店ではないのだしそういうときもあるかと。……やっぱり三品のあとは野菜ジュースがほしくなり(^^;)、7号館の生協で買おうとキャンパスを歩いていたら、6号館1階に新しくできた生協が目に入り、そこで買ってみる。こぎれいなラウンジの一角にあったので、去年まではサークルが使っていたスペースかなと思うけど、こんなところにラウンジだか部室なんかあったっけという気もする。早慶戦チケット販売の旨を知らせる社学自治会の立て看には、6号館地下に自治会室があると書いてあり、社学の自治会室はそのまま残ったのか、と少し意外な感じ。

 理工バスで理工へ行けば、4限が休講。掲示も出ておらず、どうも先週口頭で告知されたらしい。。。先週は休んだのでかなり損した気分。……これだったら今日は6限の3年のゼミの後ろで座って内職をするしかなかったことになり、それなら昨日・今日のシンポジウムに出ておけばよかったなぁと思う。


5月28日(火)

 バイトのあと、研究室に着いたらM1のスペースはマグロの山(笑……ごめん)でびっくり。徹夜組なのだ。お疲れさま。

 「自動車工学」はちょっと退屈で、学生の7〜8割は寝ていた。TAなので最前列でOHPの差し替えをするため寝てはいけないのだけど、どうしてもついうとうとしてしまい先生の「次」という声で起こされる(^^;)。寝ないように絵でも描いて過ごす。……講義も聞かないで絵を描いているとは何事かと言われてしまいそうだけど、寝るよりはかなりましであろう。。。。。。大学院への進学率が高くなると、こんな学生も混じるようになるわけで(^^;;)。

 講義終了後、先生から「講義、どうだい」と聞かれ、答えに窮してしまう。「大聖先生には、そろそろ次の人に変えてほしいと言ってるんだけどねぇ」ということで、なんだか申し訳なし。実はこの方、日本で初めて4WD車の設計を担当されたというすごい方なのだ。

 4・5限の「機械工学の展望」では先週に引き続いて研究室見学の引率。せっかくなので昨日持ってきたウインドブレーカ(キャンパスツアーガイドのユニホーム)を着て案内してたら、広報課の職員の方にばったり遭遇。

 研究室に戻って、昨日もらった見積もりを元にパソコン係のK藤くんと相談。8000円強もするオフィスキーボードにかなり難色を示されてしまったけど、なんとか納得してもらうことができ、明日にでも発注できそう。やっぱり机にPCがあるのとないのとではできることが全然違う。

 H田とラーメン大統領でも食べて帰りたいなと思ったけど、21時過ぎになりそうというので、松屋新大久保店で牛めし(並)と生野菜の夕食(390円)。コンビニでパンと牛乳なら200円くらいで済むよなとも思うけど、25歳まではたくさん食べてしっかりした体を作らねば。……とかいいつつ、ほとんど運動しないけど。(^^;)


5月27日(月)

 朝4時半に起きて、無線LANカードと少し格闘してみる。もしかしたら無線LANカードそのものが壊れたかもしれないと思ってBIBLOに挿してみたけど、ちゃんと使えるのでどうやらハードがおかしいわけではなさそう。帰ってきたら、PCIアダプタから全部外してから再インストールしてみようかと思う。

 PCでネットができないので、早めに朝ご飯を食べて早めに家を出られた。駅に着くと、昨日の落雷の影響で京葉線が遅れており、6時25分発予定の快速電車が10分遅れでちょうど入ってくるところだったのでそれに乗る。普段見送っている6時38分の快速とほぼ同じ時間なのにすいているのは、各駅停車の追い越しがないからだろうか。……舞浜で座ることができ、InterLinkで日記をつける。

 バイト終了後、馬場へ移動して、待ち合わせをしていた某部のK原くんから早慶戦のチケットを受け取る。「最初は日曜のほうが人気が出てたのに、最終的には土曜のチケットがプラチナ化しちゃってね〜」とのこと。いろいろ無理なお願いを聞いてくれて感謝感謝。

 地下鉄の回数券を切らしていたので学バスに乗って馬場下町で下車、新学館の鉄研の部室に土曜のチケットを置いてたまたまいたF島くんと少し話したあと大隈会館のガイド室へ移動。なんだかんだいって学生会館の移転は、(1つの部室に入りびたるなら別として)移動距離が長すぎて不便になったなという気がする。

 10時25分の理工バスに乗って2限の「農村社会学」を受けに行ったら、休講。休講掲示は今日の受付印で出ていたので突発休講ということになる。…11時35分のバスでまた大隈会館に戻って、ガイド室でお弁当を食べ、さっき持ち帰り忘れたウインドブレーカを持って再び理工で、3限・4限の「熱工学演習」というゼミ。何を言っているのかよく分からない発表を聞いて、そんななかでもなんとか質問をして、15時20分ごろに終わったら即大久保キャンパスを出て秋葉原へ。

 玉社時代の同級生で電通大院生のO村と秋葉原を歩いてPCの品定め。クレバリーというお店で見積もりをとってもらうと、本体とキーボードやマウスをいれて8万円強。MOをつけると約2万円増しで、少し迷うところ。モニターは液晶16インチで7万円あたりのにすることにして、だいたい15万円〜17万円ということになる。キーボードはマイクロソフトのOfficeキーボード、マウスも同じMSの光学式インテリマウスにしたので、それでこの値段はやっぱりお買い得かも。

 じゃんがららあめんを食べたあと、五反田でインターンシップ先兼就職先の呑みがあるというO村と別れて家に帰り、無線LANカードと再び格闘。どうやら、無線LANカードではなく、PCIアダプタのドライバがどこかへ飛んでいってしまっていたみたいで、そのドライバを再インストールして完了。再び使えるようになってひと安心。


5月26日(日)

 7時半に起きて、9時ごろ朝ご飯を食べて、部屋の整頓に手をつける。

 そこら辺に放ってあった服は全部洗濯してタンスにしまうことにし、脚が痛くてまだ部屋に置きっぱなしだった百ハイのときのバッグや寝袋も屋根裏の物置へ。机の後ろに鎮座していたガラステーブルも動かして、テーブルの上で散らかっていた古いカセットテープはMDにもダビングしてあるものから捨てることに。……カセットのウォークマンはすっかり使わなくなってしまったけど、受験生のときはこれを聴きながら勉強していたんだっけなと思う。

 机やテーブルの上はあまりきれいにならなかったけど、配置を変えたので少しすっきりした感じ。夕方になり、一段落ついたし、たまにはゲームでもやるかー、と、知人がくれたゲームをPCにインストールして少し遊んだら、そのあと、PCが固まってしまった。

 PCが固まるのは最近よくあることなので、リセットして再起動させたけど、今度は起動しなくなってしまった。BIBLOは動くので、そちらのほうでネット上を検索して、とりあえずスキャンディスクとクラスタスキャン、レジストリの修復を実行。3時間くらいかかってそれが終わっても起動しないのは同じだったので途方にくれていたところ、部屋の片隅から図書館で借りっぱなしになっていた『Windows98裏ワザテクニック』(ナツメ社)が出てきて、そこに修復インストールの方法が載っていたので(返さないでいてよかった〜…って、違うか(^^;))早速実行すると、やっと起動できた。

 起動できたはよいものの、なぜか無線LANカードだけが使えなくなっていて、ドライバの再インストールやらやってみたけどどれもダメ。そうこうしているうちに23時を過ぎてしまったので、とりあえず寝ることに。

 昨晩同様、蚊に悩まされて結局よく眠れなかった。明日じゅうにベープマットを出しておかねば。


5月25日(土)

 久々に予定のない週末。東京六大学野球で早稲田と首位を争う明治と対戦する法政を応援しに神宮球場へ行くこともできたけど、早稲田の試合ではないし、たまには家でゴロゴロしてようと思う。

 夕方から馬場で飲む約束があったので、その前に熱を出して入院している祖母を見舞いにいくという両親について行こうかと思っていたけれど、父に急患が入って家を出るのが15時を過ぎてしまった。せっかく行っても着いたらすぐ出ないと間に合わないので結局家に残る。

 16時ごろ家を出て、新宿のヨドバシでプリンターのインクを購入したあと、馬場へ。教職課程の「教科外教育論II(道徳教育)」でお世話になった小関先生(=現在、海外留学中)が一時帰国されているので、有志で飲みましょう、という集まり。早稲田生活5年目で初めて入る「東方見聞録」は値段のわりに落ち着いていて料理もおいしいし、先日の研究室のコンパ(@素材屋)よりなかなかよかった。前回集まったときの参加者の顔や名前はすっかり忘れていたのに、「高橋さんですよね、攻玉社出身の…」と話しかけられて申し訳ない気分。

 2次会も行こうと思っていたけど、1次会が終わった時点でとても眠かったので失礼して家に帰る。暑かったので窓を開けたまま寝たら蚊が入ってきたみたいであちこち刺されてしまい、あまりよく眠れなかった。(^^;)


5月22日(水)

 朝のバイトのあといったん家に帰って、部屋の整理をしたり、定期巡回先の掲示板に書きこみをしたり、小遣い帳をつけたり。

 昼食を食べて、4限に出ようと家を出たけど、西早稲田に着いた時点で14時半。眠かったのでどうせ出ても寝てるだけだろうし、鉄研の部室へ行こうかと思ったけど、待ち合わせをしていた、したくスタッフのI藤くんが大隈講堂前で待っているということなので、新学館を往復するのも面倒だし、I藤くんから百ハイのときの写真を受け取ってからは、ガイド室でシフトの確認やらをしながら16:50発の理工バスの時間まで過ごす。

 相変わらず、階段を上り下りするのは至難の技で、大隈会館の2階にあるガイド室に行くのにもエレベータを使ってしまい、同乗の職員の方に怪訝な顔をされてしまった(^^;;;)。理工でも研究室のある2階までエレベータであがる。理工でエレベータのある建物は4つほどしかなく、各建物の2階どうしが渡り廊下でつながっているので、偶然、2階に研究室のある僕はよいけれど、3階とかだとしんどいなぁと思う。


5月21日(火)

 100ハイが終わって2日目で、さすがに今日はバイトも大学も休むわけにはいかず、昨日よりはましとは言え、まだ脚の節々が痛いまま家を出る。……父が湿布よりもこれを使え、と、塗り薬と座薬を出してくれたので使うと、効果てきめんで、だいぶ楽にはなった。

 そうはいっても階段を上ったりすると脚が痛いありさまで、駅までの道のりも普段の倍の時間がかかってしまい、駅でもエスカレータのお世話にならざるを得ない。バイトに何とか間に合う6時49分の快速にも乗り遅れ、遅刻確定。東京駅に着いた時点で「30分くらい遅刻します」と電話。……昨日は休んだ上に、今日は遅刻だなんて。

 バイト終了後、大学に向かうも、新宿駅南口の山手線ホームへ降りる階段や、新大久保駅のホームにはエスカレータがなく、周りがスタスタ歩くなか、1段ずつ下りながら、全然バリアフリーになってないじゃないかと痛感。……これが車イスなら、駅員に頼んで上りだけのエスカレータを止めて下り運転にしてもらったり、車イスリフトで運んでもらえるのだけど、中途半端に自分の脚で歩けるので、却ってしんどい。

 新大久保駅からもところどころ立ち止まりながら20分ほどかかって理工キャンパスに着いて、愕然とした。階段に手すりがついてないじゃないですか……(TT)。51号館まで迂回すればエレベータが使えるけど、あっちまでいくのも大変だし。。。。。しんどい想いをして研究室に到着。

 2限の「自動車工学」は3階の教室なので、出席表やら配布資料やらを抱えて、学生どもが何気なく行き来する階段を必死に上る。上りきったところで、自分の筆入れやPETボトルのお茶を落としてしまい、曲がらない膝を曲げて拾う。……誰か拾ってよ! と思うものの、誰も気にしてはくれぬ。。。やっぱり理工は早稲田じゃないなと思ってしまう。

 3限はくたびれ果てて寝てしまい、次の4〜5限は恐怖の「機械工学の展望」のTA。……今週と来週は研究室見学で、新入生を引率せねばならぬ。せめて大久保キャンパスだけならいいなぁと思っていたら、ちゃんと喜久井町キャンパスも入っていた(TT)。

 それでも新入生の前で弱弱しい姿は見せられないので、何気ないふりをして歩いて、階段も普通に上ってみる。喜久井町への行きは理工バスに乗って戸山から歩けたものの、帰りの時間にちょうどよいバスはなく、理工まで延々と歩いて戻る。……最初は後ろ向きに新入生のほうを向いて笑いながら歩いていたものの、最後のほうは後ろ向きに歩こうとした瞬間に膝に痛みが走り、前を向いてひたすら痛みに耐えて歩いた。

 疲れ果てて研究室で20時半ごろまでだらだらして、帰途につく。おなかが減ったので新大久保の松屋で牛めし並盛りと生野菜の夕食(390円)。イスに座ったら右膝に激痛が走る。……朝使った座薬はきっと痛み止めだったに違いない。あとは、なんとか右膝を曲げないように階段を上り下りしながら、家に着き、すぐに寝る。

 100ハイでは、100キロを過ぎた残り5.8キロがしんどく、「あと1時間もあれば大隈講堂に着いて、あとは電車とタクシーで帰れるんだ」という想いだけで帰ってきたのに、しんどさはまだまだ続く。。。。。。。。


5月20日(月)

 朝、目が覚めたあと、朝食で家族が降りてくる前に自室へ何とか移動して寝る。明るかったのではじめはよく眠れず、お腹もすいたのでまた下に降りて適当に何か食べて、再び部屋に戻って雨戸を閉めてからはすぐ眠りに落ちて、暑いなぁと思って目を覚ますと15時半だった。

 洗濯をして、まだ廊下に置きっぱなしにしてあった荷物を部屋に持っていって(PHSを見たら研究室の人からの着信履歴があった……木曜からずっと休んでいたので心配したらしい……ごめんなさい(^^;))、夕飯を食べて、父に湿布薬を出してもらって脚じゅうに貼り付けてまた寝る。明日までに治るかどうか。


5月12日(日)

 昨日は23時ごろに寝た(本当は1時ごろまで巡視をしなければいけないのだけど、特に大騒ぎをしているところもなかったので)ものの、ストーブのない部屋なので3回くらい目が覚め、あまりよく寝た気がしないまま5時50分になって、起きる。

 顔を洗って歯をみがいたあとは、個室なので昨日買った新聞などにゆっくり目を通したり、来月始めの発表資料の原稿を書き始めたり。InterLinkなんか持っていると「へ〜、高橋くん面白いの持ってるね〜、何してるの?」となりやすく、いろんな人に話し掛けてもらえるのはうれしいものの、落ち着いて作業をしたいこういうときに個室は大変ありがたかった。

 7時15分に朝食。同じ生協の食堂なのにご飯がおいしいのは、やっぱり水が違うからなのかどうか。……まぁ、私にとってはタダ飯なので、たしかにタダ飯・タダ酒ほどうまいものはないよなぁ、という感じもする。(笑)

 朝食のあとは部屋の片付け、自由時間。せっかくなので、布団は全部「ユース折り」にして積んでおいた(笑)。昨晩の風呂でタオルを浴槽につける輩が多数いたのに唖然とした(大学生にもなれば下宿生活・銭湯通いの学生がそれなりにいると思うのだが…)が、新入生たちは布団をどうやってたたんだのだろう。

 10時15分に出発。行程には「旧軽井沢散策」と書いてあり、しまった、それだったら草軽電鉄の廃線跡のこととかモスバーガーの場所など調べておくんだったと後悔したものの、他のTAと軽井沢銀座を歩いて昼食はご当地ということでそばを食べるなど、一人で勝手に廃線跡やらハンバーガー屋(結局なかったけど)へ行くよりよかったのではと思う。……ただ、私のような鉄道マニアとしては、旧軽みたいな物価の高いところではなく、峠をへだてた「横川鉄道文化むら」でやってくれたほうがよかったなぁと思ってしまった。「おぎのや」はあるし、なんといっても6000円で本物の機関車が運転できるのは、機械科の新入生教育にもよいのでは(爆)。で、運転に興ずる新入生を見ながら、うわ〜やっぱりマニアがいるよ、とか言いつつ、他のひとが「峠のかまめし」を食べている横で優雅に「峠の焼おにぎり」を食べる………どっちがマニアなんだか。(^^;)

 1時間半あったので、もしかしたら軽井沢駅前のアウトレットへ行く奴がいるかもなぁと思ったら、意外にもいなかったようで、やっぱり新入生はおとなしいんだなぁと思う。帰りのバスではガイドさんが「カラオケか何かやりますかー」と言ってくれたものの、誰も手を挙げる学生はなし。昨日の行きのバスでも同じような感じで、そのときはガイドさんが「まだみなさんお互いを知らないみたいですね〜。帰りのバスでは皆さん仲良くなって、楽しくやりましょう」とフォローしてくれたのに、最近の若いのは積極性が足らんなぁ、とか思ったら、最前列の私の席から後ろを振り向くと、いつのまにやらバスの車中は総爆睡モード。写真に撮っておけばよかった、と思うくらい、見事に全員寝ていた。お疲れ様でした。


5月11日(土)

 機械工学科新入生オリエンテーションにTAとしてついていくことになり、5時半ごろに起きて準備を始め、7時ごろ家を出る。

 9時に理工正門から国際興業の貸し切りバス8台で出発。新目白通り経由で練馬から関越道に。目白通りと西武池袋線が交差するところは、以前、一晩で道路と鉄道の上下が入れ替わったところとして話題になったところだ。

 上里SAで休憩ののち上信越道に入り、碓氷峠の廃線跡も見下ろして碓氷軽井沢で高速を降りる。さすがはバスで、ちゃんとETCを積んでいる。でも、高速をよく使う会社だからこそハイウエイカードを大量購入して経費節減しようとは思わないのか不思議。おぎのやドライブインを2つ過ぎて、信濃追分駅近くにある早稲田大学追分セミナーハウスへ到着。ちょうど3時間で、12時。

 部屋の割り振り表を見て、他のTAや助手は何人かで1部屋なのに、僕だけ個室になっているのは何かの間違いだろうと思っていたら、本当に個室だったので、し放題じゃん!(笑)と思って喜びいさんで部屋に入ってみれば、まるで刑務所の独房?? のような部屋だった。暖房もなくて(この季節の軽井沢でこれは寒い)テレビもないし……。でも、個室は個室なので、気兼ねなく日記を書いたり本が読めるし、普段通り早起きできる(高校の合宿のときは必ず僕一人だけ5時〜6時に起きてしまうのでだいたいもめた)、ラッキー。

 昼食のカレーライスを食べてから、綱引き大会と各種スポーツ大会。1年生のときは早慶戦と日にちが重なっていたこともあって行かなかったし、行ってても特に綱引きでは思いっきり醒めていただろうなぁと思うのだけど、どういうことかそれなりに盛りあがっていたようだ。スポーツ大会はソフトボール・サッカー・テニス・バスケットの4種目に分かれ、バスの車中で希望を取ってバスごとのチームを編成。TAはあらかじめ担当が決められていて、本当は、昨年の体育で履修したソフトボールがいいなぁなどとルールブックまで持ってきたのに、渡された資料にはサッカー担当と書かれていた。(−−;)……人数の足りないチームに入って試合に加わったけど、希望をとってサッカーに加わった連中だけあってハイレベル。かなり足を引っ張ってしまって申し訳なし。ソフトボール担当のTAはほとんどソフトボールについて知らないと言っていたので、替わってあげるよとまで言ったのに。。。

 お風呂も広いし、夕食も生協のわりにはおいしかったし、21時からの「懇談会」も予想していたよりは盛りあがりを見せ、よかったのではないかなと思う。しかし、学生からも指摘されたのだが、この内容で参加費13000円はちょっと高すぎるのでは…とは思う(僕はタダだけど)。やっぱり1年生のとき参加しなくて正解だったなと。(^^;;)

 懇談会のあと、TAや助手で2次会があるという話だったのだけど、辞退して個室にこもる。……Lさんごめんなさい。


5月10日(金)

 4時40分ごろ起きるも、憂鬱な朝。やるべきことの多さと時間のなさに悲観的な気持ちになり、朝食もそこそこに家を出る。

 朝のバイトを終えたあと、散々迷った末に東京行きの快速電車に乗る。2限・3限のゼミはお休み。……この問題はあまり長くうやむやにせず、早いうちにハッキリさせたほうがよさそうだけれど、その見通しはたたない。とりあえず帰宅後、体調不良を理由に休む旨メールで送る。。。せっかく英語の準備をしたのに(逆に言えば、それしかやっていないのです)。 3年後期のゼミが始まったころもよく休んだが、あのころと明らかに違うのは、代わりにやることがあるということ……そうなのだ、と自分に言い聞かせる。。。。いや、しかしやっぱり逃げているのだろうか??

 まぁ、そうやって自問自答をしていくことも大切なのだなと思う。今回は、普段は決して出ない体の異常も出ているし、心身ともに壊れる手前だったのではないか。いわゆる防衛本能というやつですか。と、自分に言い訳してみる。(^^;)


5月9日(木)

 例によってバイト終了後、2限の「環境学特論C」。きょうの永田先生はかなり面白い話をしていたようなのだけど、草鹿研ゼミの英語と格闘する必要があり、内職に励もうとするも永田先生の声が気になり身が入らないどころか、ぐっすり寝てしまう。……だから、寝るくらいならバイトをいれるとかすればいいのに、と、書いていて思うのだが、この追われるような気持ちは何だろう。

 12:45のバスで西早稲田へ行き、ガイド室で昼食を取ったあと、14時に尿検査の再検査に。…先日の健康診断で尿から若干の糖が検出されてしまい、こんどは朝一番の尿で検査、ということだったのだけれど、結果は同じ。来週、さらに再検査を受けるように、と言われてしまった。今度は血液検査もある由。………実は前回の検査をした翌日に家で血液検査をしてもらったのだけど、そのときは異常なかったのに。。。。

 家へ帰って、さてまた英語だ、となる前に、録りためた朝の連ドラなどのビデオを見たりして夕方まですごし、夕食後はとりあえず泳ぎに行くも、なんだか憂鬱でほとんど泳がずに帰ってきてしまう。22時ごろから再び取りかかり、背後でかけていた「いちかわエフエム」が放送終了の案内を流すころ、なんとかメドがついて、床につく。…とは言っても布団を敷いて寝るとずっと寝てしまうので、カーペットに直接横になる。


5月8日(水)

 朝のバイト終了後、いったん研究室へ行って、理工生協へ先日注文した本のうち1冊を受け取りに(本が本だったのでかなり恥ずかしかった……でも1割引には勝てない)。理工バスで久々に西早稲田へ。ガイド室でシフトをチェックしたりお弁当を食べたりしてから生協で早稲田グッズのバインダーを購入。その足で図書館へ行って産経新聞や東京新聞に目を通す。キャンパス内やグランド坂を歩きながら、やっぱり理工学研究科じゃなくて、アジア太平洋研究科や社会科学研究科あたりにしておくんだったかなぁなどと思ってしまう。……やっぱり5月病の季節か。

 図書館にいたら12:35発の理工バスの時間を逃してしまったので、再びガイド室に戻って草鹿研ゼミの英文の単語調べをしようと(本当はそういうための部屋じゃないんだけど……)していたら急に眠くなってぐっすり寝てしまう。……気がつくと部屋の電気が消されていて(^^;)、時計は13:42。あわてて大隈会館を飛び出て13:45の理工バスで理工へ。

 4限終了後、5限のゼミはまだ始まらないのかと思っていたら、休みとのこと。。。これだったら昼食は三品にして夕食に弁当を食べればよかった。

 6限の3年のゼミでは、なぜM1が同席させられているのかよく分からないまま、内職で例の単語調べや、日記を書いたり。

 机がもらえて、PCも買ってもらえることになったし、これだけなら他のどんな研究科よりも魅力的な、理工学研究科なのだけれど、自分の専門外のゼミを受けたり課題をこなさなくてはいけないので、それが非常に憂鬱。M1のゼミの目的なんて、内容そのものではなくて英文を読んだりプログラムを組む手段を身につけるのが主なのだろうけど(違ったりして)、同じ英文を読んだりするのでも、燃焼のシミュレーションに関する論文よりは、昨年結局読まなかった『Compact City』の原著を読みたいし、プログラムを身につけるのでも動機が違うような。。。。現実逃避でそう思っているだけなのかどうか微妙だけれど、3月下旬から英字新聞を購読し始めたりするなど、修士課程に進学するにあたって、英語を身につけなきゃとか諸々のやる気はやっぱりあったのだ、と思いたい。(^^;;;)……なんだか、複合領域に進んだつもりが、機械科のゼミ・卒論を2年間先延ばししただけになってしまったのではないか、などと、思えてきてしまう。

 そんなことはさておき、夕食は、2日連続で松屋も嫌なので、少し奮発して「てんや」で野菜丼(514円)。ミニ天丼を除けばもっとも安いメニューで「奮発」だなんて、あなご丼大盛りを平気で食べていた高校生のころが懐かしい(^^;;)。……緊縮財政の折、特に酒代はなるべく使わないようにしたいのに、3年のゼミで来週コンパがあり、会費はなんと2時間で3800円! コンパ係の3年生よ、いったい何を考えておるのだ……。まさかネコババしてるんじゃ、などと思いたくもなる。

 新大久保から山手線に乗ったら、待望の新型E231系がやってきた。車内の液晶ディスプレイや自動放送に、ただただ「すげ〜」と思ううちに新宿駅へ到着。中央線に乗り換えようと8番線へ行ったら「八王子で沿線火災が発生し、停車中の電車は発車のめどがたっておりません」のアナウンス。山手線の車内ディスプレイに運行情報が出ていて横浜線やら高崎線やらが止まっているらしいのを見てずいぶん多いんだなと思ったけど、肝腎の中央線の情報を見落としていたらしい…(^^;;)。また各駅停車のホームに戻ってさらに秋葉原で乗り換えるのも面倒だし、振替乗車票をもらって大江戸線に乗る。地下鉄のくせに8分間隔なのに驚きつつ、最初は門前仲町で降りて越中島まで歩こうと思っていたけれど、帰るのが遅くなりそうだったので月島から有楽町線に乗り換えて新木場へ出ることに。これだったら都営新宿線に乗って市ヶ谷で有楽町線に乗り換えたほうが速かったような気もしたけど、大江戸線は例によってすいていたのでよしとする。

 せっかく大江戸線に乗ったのだから大江戸線の乗車実績になるのかなと思うものの、振替乗車のときの運賃はどのようにJRから支払われるのだろうと思うと疑問。新宿駅発行の振替乗車票を持って、最初思ったように門前仲町で降りれば大江戸線で移動したということになりそうな一方で、有楽町線に乗り換えて新木場で振替乗車票を渡せば、丸ノ内線の新宿から乗ってきたことになりかねない。それとも、いちいち乗客の乗車ルートなど集計せずに一定額が各社に支払われることになっているのだろうか。謎。


5月7日(火)

 今日からまた普段どおりの日々。今日は新聞休刊日で、朝のバイト先では休刊日特別版の産経新聞しか見るものがなく(普段は休みの間の分もやるのだけど、昨日出勤した社員の方がすでに済ませていた)、8時半ごろオフィスを出て研究室へ。

 「自動車工学」「機械工学の展望」のTA業務の合間に、草鹿研ゼミの英文の単語調べ。

 「自動車工学」で集めたレポートを、先生が控えているモビリティ研究室へ行ったら先生は不在で、そこにいた若い人に預けたけど、あの2人の人は何だったのだろう……。門内先生の話ではこの部屋に机がもらえるのではないかということだったのだけれど。。。

 「機械工学の展望」では集めた膨大なレポート(200人分くらい)の採点。最初は1字1句きちんと読んでいたけど、そのうち面倒になって、大体の内容を見てA〜Cの記号をつけていった。そのころになると似たような内容のレポートが大半だったので一目見て、あ、これといっしょだな、次、という感じ。

 松屋新大久保店で牛めし並と生野菜(=390円)の夕食。普段なら大盛りなのだけど、健康診断のときに「体重は70kgを割るようにしないとダメ」と言われてしまい、夕食はなるべく控えめにしようと思う。本当はソバなんかが理想だけど、去年の今ごろバイトをしていた西葛西の「やしま」という店の立ち喰いソバを食べて以来、そこらへんの立ち喰いソバはまずくて食べられなくなってしまった……(「あじさい」など論外)。それにしても、かつては400円で牛丼の並盛しか食べられなかったのに、いまは牛めしの並盛にみそ汁と野菜サラダをつけておつりがくるだなんて、これがデフレなんだなぁといまさらながら痛感。土曜の昼食を200円〜250円程度で済ませることに熱中していた中学生のころの僕だったら泣いて喜んだかもしれない。

 帰宅してメールや定期巡回先をチェックしてから、プールへ。行ったり行かなかったりが続いたけど、なんとか習慣化したい。


5月6日(月・

 南越谷駅の周辺にはベンチというものが非常に少なく、なんとか東北急行バスのバス停前にぼろぼろのベンチを見つけて横になるも、冷えてくるし、珍走団は走るし、しまいには蚊が出てきて刺される始末だったので、再び起き上がると「むじんくん」の24時間営業の看板が目に入り、そのビルに入ってみる。……「むじんくん」はアコムのカードを持っていないと入れない仕掛けになっていたが、そのフロアは外に比べれば格段に暖かく、目立たないところを見つけてそこで寝ることに。。。(^^;)

 起きるとすでに5時を過ぎており、すでに開いていた南越谷駅のホームへ上れば東京行きの始発は3分前に出たばかり。……改札を入る前に見た運賃表には新浦安まで620円と書いてあり、ホームにあがれば東京駅まで62分と書いてあり、ずいぶんと遠くまで連れてこられてしまったものである。次の東京行きは3本あとで30分後だけど、冷えるのでとりあえず次にやってきた西船橋行きに乗り、船橋法典で降りて次の南船橋行きに乗り、再び西船橋で東京行きに乗り換え、6時半ごろ帰宅。父から「最近だらしがなさ過ぎる」と苦言をたまわる。……帰れなくなったのは大学に入ってから5年目で3回目なのですが。。。(^^;)

 時刻表や昨晩の記憶をもとにひもとくと、西船橋22時02分発の東京行きにはちゃんと乗ったらしい。で、そのまま眠りに落ちて東京駅で折り返し、23時58分の南越谷で気がついて飛び降りてしまったということのようだ。そのまま南浦和まで乗っていても時刻表では南浦和0時11分発(着時刻は載っていない)、蒲田行きの終電も0時11分発なので乗れたかどうかは定かでないけれど、まぁとにかく、次回本八幡で呑むときは新浦安駅行きの京成トランジットバスで帰ることにしよう。。。(調べてみたら本八幡駅22時25分発まで走っているし)……バスは高いけど、今回のように本八幡→南越谷540円+南越谷→高田馬場450円(Suica定期券の履歴にそう書いてあった)=990円も払わされたうえに寒い思いをするくらいなら安いものではないか。

 粉末のアクエリアスを水で溶いて飲んで午前中は寝て、午後から始動。…とはいえ、17時ごろまでだらだらと過ごしてしまった。超貴重な、丸1日予定の入っていなかった休日だったのに…。


5月5日(日・

 今日は対東大第2回戦で神宮球場へ。9回をのぞく毎回得点で19対0の圧勝。最高気温28度だなんて知らなかったので非常に疲れた。

 試合は13時半ごろ終わって、立教−慶應戦も応援していくいつもの面々とは別れて帰途につく。ひょんなことから応援部OBのT橋くんと全早連OBのN島くんと信濃町駅まで話しながら歩いた。

 いったん家に帰ってから、こんどは局の金曜メンバープラスアルファで飲み会があって本八幡へ。1次会で帰ることにするも、気がつくと見知らぬ駅で電車が停まっており、反射的に降りるとそこは南越谷駅。時計の針は0時ちょうどあたりを指していて……盛大な寝過ごしである。

 西船橋方面のホームは、ホームへあがるエスカレーターがすでに止まっており、時刻表を見ると23時49分が終電(西船橋0時01分発が東京方面への接続のある最終電車なので、0時の時点で南越谷ではどのみち新浦安までは帰れない)で、僕と同じような境遇なのか携帯電話で「もう戻る電車がないんだー」などと話している女性が一人。とにかく浦安方面へ行かなくちゃと思って、東武線のほうへ行ってみれば「本日の北千住方面の電車は終了しました」という電光のスクロールが流れており、JRの改札を抜けてしまったことを非常に後悔する。……どうせこの辺りまで寝過ごすなら南浦和まで行っていれば、まだこの時間なら京浜東北線が走っていて東京駅まで戻れた(Suicaでの乗り越し運賃もたいして取られずに済んだ)のに。。。。。

 再びJRの改札を入るのもしゃくだったので歩きだすと国道4号線に出て「東京 22km」のナビ看板が目に入る……浦安まで帰ったら、玉社のときの耐久歩行大会、こんどの100キロハイクの予行練習じゃないか、と早々にあきらめて駅まで戻る。すでにどちらの駅もシャッターが降りており、父みたいにタクシーチケットが使える身分じゃないし、駅ネ決定。

 いつだったかの局の忘年会(@本八幡)のとき(参照)も、あのときは確か西船橋駅で眠りこけて帰れなかった経験があり、馬場で呑むのとでは帰るときの調子が違う。……そもそも、山手線で寝過ごしても、山手線内の駅で0時ならなんとか帰れるのだから。


5月4日(土・

 対東大第1回戦の日だけど、「農村社会学」の“エクスカージョン”で、所沢へ行く。

 航空公園駅で集合すると、集まったのは橋本先生と先生の本務大学である武蔵野美術大学の学生ばかりで、早大生は僕一人。しかも僕は学部の科目等履修生になる手続きをしなかったので科目登録ができずモグリで受講している学生なので、まともな早大生は誰一人として来なかったことになる…。理工生にとっての複合領域(=一般教養)科目なんてそんなもんなんだなと改めて思う。

 駅前から先生のマイカーとタクシーに分乗して、三芳町と所沢市にまたがる“三富地区”へ。産廃銀座のようなところを走っているとK田から電話。……こんなところでアステルのPHSが通じるとは非常に意外。

 ここがどんなところだったかは埼玉県のWebサイトを見ていただくとして、4時間ほど歩いて、近くにある「かどや」という店で打ち上げ。いろんなものを見ることができたし、それに、普段話す機会のない美術大学の学生との1日は非常に有意義だった。

 帰りは閉店30分前のユニクロ航空公園店の前で降ろしてもらい、百ハイのときにはくつもりのハーフパンツを購入。今日まで1290円だったので。。。。


5月1日(水)

 昨日は帰宅後に泳ぎに行こうと思っていたのに、結局行かずに終わる。4日連続で神宮通いをして疲れたは疲れたけど、運動になっていたかどうかは謎。(デスクワークよりはなっていたと思うけど)

 今日と明日はバイトの日。朝のバイトのあと、そのまま住友不動産販売へ。オフィスはGWの間の平日だからか休みをとっている人が何人かいるみたいで、人も少なく落ち着いた雰囲気。普段から密度的にはこのくらいの感じだといいんだけどなぁなどと思ってしまうけど、不謹慎か…(でもオフィスは少し狭いと前から思ってた)。

 ふだんはくたくたになる仕事も特に疲れることもなく終わり、ペンタックスフォーラムへ寄って2週間以上前には修理が終わっていたカメラを受け取り、中央線でお茶の水へ移動して、「エスポートミズノ」(ミズノ直営の店)でウオーキングシューズ選び。アシックスの店も明日あたりのぞいてみようかなぁ(水曜定休なので)とも思ったけれど、3種類くらいの靴を出してもらって履いたり歩いたりいろいろさせてもらったうえ、Webページで見た限りデザインにはそう大差なさそうだったので、購入してしまった。手持ちの現金はなく、デビットカードが使えるとのことだったので、即時決済のデビットカードで支払おうと思ったけど、せっかく神宮球場のタダ券をくれているのだからと思って先日作った六大学野球のクレジットカードで支払い。……「デビットカード使えますか?」なんて聞いた直後にクレジットカードを出したもんだから店員さんが間違えて操作して「暗証番号をお願いします」とまで言われてしまい、「あの、それ、クレジットカードなんです……すみません」というはめに。。。。。本当にごめんなさい。(^^;)

 メーカー直営店で定価どおりに購入したけど、御徒町で買うのと違って品揃えも豊富だったし、なんといっても実際に履いて歩けるくらいゆったりしたところで選べたのだから、悪くはなかったと思う。


2002(平成14)年4月の日記


高橋秀暢/yonnan@plum.plala.or.jp