
Photo : Kazuhiro Waki
これまで多くの方々の支えと
励ましに背中を押され
歌い続けてくることができました
こぼれた涙を音楽の神様は
必ずどこかで見ていて>
人を介して姿を見せてくださるようです
人の出会いを通して
たくさんの幸せと愛を感じられることに
深く感謝しています
コンサート直前の舞台袖で
コンクールの直前で
いつもいつも祈ってきました
私に歌の道で
何か役目があるならば
どうか今、歌わせてくださいと
祈りを過去から未来へ
心を込めて
亡き人々の魂に届くよう
そして未来を生きる小さな子どもたちが
どうか自由に夢を描ける世の中で
ありますようにと思いを込めて

広島県出身 | ||
大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業 会社員を経て | ||
`07 東京藝術大学音楽学部声楽科卒業 | ||
在学中、リョービ(株)浦上奨学会より奨学金を受ける | ||
`04 | ・ | 第5回大阪国際音楽コンクール奨励賞受賞 |
・ | 第33回国際芸術連盟新人オーディション合格 | |
`05 | ・ | 第7回万里の長城杯国際音楽コンクール入賞 |
・ | 第15回全日本ソリストコンクール優秀賞受賞 | |
・ | 第15回全日本クラシックコンクール入選 | |
・ | 声楽家・中澤 桂プロデュース第5回「響き合う歌声」コンサート出演 | |
`06 | ・ | 第5回水芭蕉忌コンサートin愛知、歌曲部門1位、文部科学大臣賞受賞 |
・ | 第7回日本演奏家コンクール入選 | |
・ | アジア国際音楽コンクール奨励賞受賞 | |
・ | 在ルクセンブルグ日本大使館主催、国際交流コンサートに出演 | |
・ | 尾道市立美術館『戦没画学生慰霊美術館無言館、遺された絵画展』の中で戦没学生慰霊演奏会を企画、奉唱。演奏会の中で地元神辺町出身の童謡詩人、葛原しげる氏の次男、葛原守(東京藝大卒)氏の遺作を遺族より託され奉唱 | |
・ | 岡山市デジタルミュージアム無言館特別展の中でも同演奏会を開催、中四国地方を中心に反響を得、NHK、新聞各社に度々掲載 | |
`07 | ・ | 第28回霧島国際音楽祭、アンナ・トモア=シントウ氏マスタークラス受講 |
・ | 岡山で卒業記念リサイタルを行いNHKで特集となる | |
・ | 第19回全国生涯学習フェスティバルまなびピア岡山玉野市主催・「キラリ☆輝く天使の歌声コンサート村上彩子with玉野少年少女合唱団」に出演 | |
・ | 竃k川鉄工所主催・キタガワ「アザレアコンサート2007」広島交響楽団と共演 | |
`08 | ・ | 岐阜県主催・新作オペラ「ひかりのゆりかご」に出演 |
・ | 呉大和ミュージアム主催・「村上彩子平和コンサート」開催 | |
・ | 京都フランス音楽アカデミー、ペギー・ブーヴレ氏(パリ・エコール・ノルマル音楽院教授)マスタークラス受講 | |
・ | ベッセリン・ストイコフ氏(ブルガリア国立劇場芸術監督)レッスン受講 | |
・ | 作曲家・中田喜直氏選集21世紀にうたい継ぎたい名曲E巻『こねこねこねこ』他FG巻CD録音。(カワイ出版) | |
・ | CD「BLUEMOON−祈りー」発売 東京、岡山、神辺で発売記念リサイタル開催 | |
`09 | ・ | 岡山県PTA連合会主催・2000名参加の年次大会、岡山シンフォニーホールでリサイタル開催 |
・ | 鹿児島県知覧町公民館主催「特攻隊に捧ぐ村上彩子平和コンサート」開催。南日本新聞全県版に掲載 | |
`10 | ・ | 岡山県PTA連合会主催・2000名参加の年次大会、岡山シンフォニーホールでリサイタル開催 |
・ | 葛原勾当生誕200年記念事業筝曲演奏会にて筝曲家団体最大会派である正派邦楽会二代家元 中島靖子氏作曲、葛原しげる氏作詞 交声曲【黎明(あけぼの】のソリストとして、中島靖子氏と約200名の共演者と演奏 来場者は1200名を超える | |
・ | 元京都一燈園托鉢者、石川洋氏と講演&平和コンサート開催 | |
・ | 岡山県笠岡市主催・笠岡市非核平和都市宣言25周年記念、笠岡市人権教育講演会「村上彩子平和コンサート」開催 | |
・ | 広島県福山市主催・福山市2010市民平和のつどい第56回市民平和大会にて「村上彩子平和コンサート」開催 | |
・ | 戦後65年村上彩子平和祈念コンサートを広島で企画開催。被爆証言者を訪ね、証言に基づく脚本、演出、演奏を行いテレビ、新聞各社10社に掲載 | |
・ | 作詞、作曲家・樹原涼子氏選集CD「小さな赤いピアノ」発売 | |
・ | 韓国釜山ウルスク文化会館にて韓国機会の学塾、四国政経塾主催・「村上彩子リサイタル」開催600名の来場者を得、好評を博す | |
`11 | ・ | ブルガリア大ホールにて第42回ソフィア・ミュージックウィークス音楽祭、ソフィアフィルハーモニー交響楽団と共演 |
・ | ブルガリア・カザンラク市・ヴェルコタルノヴォ市で日本文化交流会コンサートに出演 | |
・ | 東日本大震災チャリティコンサート、福山、笠岡、岡山、高松、美作で計6回企画開催 | |
・ | 月刊「致知」12月号「第一線で活躍する女性」に特集掲載 | |
バッハ「カンタータNr140」、マーラー「子どもの不思議な角笛」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」、ヘンデル「メサイア」のソリストを務める。高橋大海、伊原直子、島崎智子、西野薫、藪西正道、太田朋子、各氏に師事 | ||
赤ちゃんポスト、子育て相談、支援を推進する円ブリオ(代表:遠藤周作夫人)活動にも参加。2001、2004年フジテレビドキュメント番組「ザ・ノンフィクション」で7回の藝大受験と合格が2回に渡り1時間の特集番組となる。諸外国にも放映となる。命の尊厳や親子の愛をテーマに2007年よりコンサートの依頼は300回、来場者は7万人を超える。 |
Movie : Hideki Kurisu