わたあめ2... アップデート...2000.3.11...

たいとる 


「きゅうきょくの手作りわたあめ」
うまくいったかな?

タイトル 

  ピーチ、レモン、ミント・・・
いろんなあじが楽しめたら、
わたあめの世界がもっと広がりますね!

さあ、
水中モーターを使って
「いろいろあじのわたあめ」に
チャレンジ!


じゅんび

わたあめボックス だんボールばこ(たて40cm×よこ40cm×高さ30cm)、アルミホイル、
カバー あつがみ、アルミホイル
かいてんぶぶん アルミかん(1つ)、ピアノ線(直けい1.8〜2mm、長さ10cm)、ほそいゴムかん(つりに使ううきゴム・2cm)
どうりょくぶぶん 水中モーター(電池付き)
ねっするもの アルコールランプ(1)、マッチ
わたあめ ザラメ(またはグラニューとう)、いろいろなあじのキャンディー、わりばし(1本)、小スプーン(1つ)
どうぐ カッター、ハサミ、セロテープ、ダンボール紙、かなづち、ルレット(かんにあなをあける道具)、めうち、コンパス、スプーン(小)、ぐんて など
売っているところ つりぐ店(ピアノ線、うきゴム)、ホビーショップ(水中モーター)、きょういくきょうざい店(アルコールランプ)、スーパー(だんボールばこ、アルミホイル、ザラメ)
ちゅうい ジュースやビールのアルミかんを熱(ねっ)すると、かんにぬってあるもの(コーティング)がとけ、からだにがいのあるものが出るようです。
アルミかんは、中のコーティングを濃硫酸(のうりゅうさん)でとかして取りのぞいたものを使いましょう。学校の理科の先生などにそうだんしてみよう。


ルレット
  • ルレットは、ギザギザのするどいものでないとあなはあきません。金工ヤスリで目立てをするとするどくなります。


つくりかた

わたあめボックス
はこ
  1. だんボールばこの上ぶたを、5cmくらい残して切り取る。
  2. 上ぶたの角をななめにきり、写真のように口の部分を内がわにすぼめる。
  3. 内がわにアルミホイルをはる。
カバー
  1. アルコールランプより一回り大きなつつを作り、写真のようにアルミホイルをまいて、アルコールランプカバーを作る。
  2. 下に空気取り入れ口を作る。


かいてんぶぶん
かんのそこ
  1. 「きゅうきょくの手作りわたあめ」でしょうかいしたカンの作り方を参考にして、写真のようなかいてんぶぶんを作る。
  2. ピアノ線の片がわをつぶして平らに広げ、ピアノ線をあなに入れたとき底のあなに少しくいこむようにする。
かん
  1. 「きゅうきょくの手作りわたあめ」でしょうかいした、方法で、カンに細かいあなをあける。(ルレットがない場合は、カンを切り取る前に、目打ちかがびょうのようなものであなをたくさんあけてもよい。
  2. 切り口には、安全のためセロテープをはってください


どうりょくぶぶん
モーター
  1. 水中モーターのスクリューとかじをはずす。
  2. かいてんぶぶんの虫ゴムに、水中モーターのじくをさしこんでできあがり。          



できあがり

わたあめづくりかいし!
  1. ざいりょうに、ザラメ、赤ザラメ、グラニュー糖などを用意する。
  2. 今回は、いろいろなしゅるいのキャンディー(1こ1こふくろに入ったもの)を用意し、いろいろあじのわたあめづくりにチャレンジしよう!
くだく
  1. キャンディーをだんボール紙にはさみ、金づちでたたいて細かくくだく。
キャンディー
  1. くだいたキャンディーをカンに入れる。
モーター
  1. わたあめボックスの真ん中に、アルコールランプをおき、アルコールランプカバーをセットして火をつける。
  2. 水中モーターのスイッチを入れ、キャンデーの入ったかいてんしているカンをアルコールランプのほのおの上にかざす。(きけんなのでかいてんしているカンにはさわらないこと)
  3. しばらくすると、わたあめボックスの中に、わたあめができてくる。
わたあめ
  1. わたあめが出なくなったら、モーターのスイッチを切り火を消す。
  2. めわりばしの先に、ふんわりとまきとって「○○あじのわたあめ」のできあがり。



工夫してみよう
  • アルコールランプのふたを取り外しやすいようにするにはどうしたらよいだろう。
  • カンをうまくかいてんさせるにはどうしたらよいだろう。
  • かんにあけるあなの形や大きさをかえるとどうなるだろう。
  • ねっする温度によって、でき方にちがいがあるのだろうか。
考えてみよう
  • どんなあめでもわたあめにすることができるのだろうか。
  • わたあめボックスの口の部分を内がわにすぼめないではこをつくるとどうなるだろう。
  • アルコールランプカバーのはたらきを考えてみよう。
  • カンの内側からあなをあけた場合と、外側からあなをあけた場合では、わたあめづくりにどんなちがいがあるのだろう。
  • カンにあけたあなが、とけたあめでつまってきたらどうしたらよいだろう。
  • かいてんしたカンからどうしてザラメがとび出してくるのだろう。
  • あめからわたあめができるまでのかわり方を考えてみよう。
おわりに
  • じっけんの前に、手をあらうなど、えいせいに気をつけましょう。
  • 「いろいろあじのわたあめ」できましたか。食べた後は、ブクブクうがいや歯みがきをして下さいね。
  • じっけんするときは、かならずおとなの人といっしょにやってください。火のあつかいややけどには十分気をつけましょう。
  • 新しい発見やもっと知りたいこと、楽しいアイディアなどがあれば、メールでお知らせ下さい。


あがる
もどる マップ すすむ

トライやるメニュー

トップページ