[天体写真10] 写真MENUへ戻る
<2003年の火星大接近の記録>はこちら
*********************** 2007年 ******************************
(2007/12/26)
今年最後の撮影チャンス?火星もほぼ最大視直径だと思います
予想通り晴れてくれて良かったです(この日は一晩中快晴でした)
気温は氷点下(-2 〜 -3℃)、風は微風、夜露多し(補正版レンズに付いても凍ります)
<一枚目の処理>
赤レベルを若干下げて撮影、シーイングは良い方でした
(2007/12/01)
下と同じ日のショット2番目(約30分後)ファイルを処理したものです
1800フレームからRegistax4の自動選別(85%)でたったの34フレームになったものを
そのままウエーブレット処理へ、PhotoShopでレベル調整・トリミング
アキダリアの海あたり(右下)も結構よくわかりますね
(2007/12/01)
神野山にて(空は月が出てましたがまずまずのコンディションでした)
1800フレーム→1314フレームRegistaxにて自動抽出、ウエブレット処理へ
PhotoShopにてレベル調整・トリミング・ノイズ処理のみ
下の11/03撮影と比べると一回り以上大きくなってますね
今月下旬が最大やったかな〜?
左端からチュレーニの海、シルチス、その上にヘラス、中央から右下へ
サバ人の湾〜子午線の湾、下の北極には雲と氷らしきものが写ってます
(2007/11/03)
ローカル市内南部にて(ホームズ彗星撮影の後)
シーイングが悪かったので1800フレームから503フレームに
手動選別しました、ふ〜(^_^);;
C91/4 x3 VixenGPD(1軸モーター)
ToUcamPro 左の約2時間前のもの
(2007/10/28)
神野山にて
中央から右下にのびてる先端が「子午線湾」
中央がアラビア。
撮影途中で雲が流れてきたため中断、フレーム数がすくないです(全574f)
C91/4 x3 EM200 ToUcamPro
(2007/10/22)
約半年ぶりの大台ケ原遠征で撮影
下の8月撮影分と比較するとずいぶん大きくなっています
北極冠(本体下の白い部分)もよく分かるようになりました
下の氷の近くの黒い四角っぽい部分がアキダリア海
その上に真珠の海、クリュセ、マリネノス渓谷とあります
1/25sec 10fps キャプチャー時間:2分
Registax4オート処理後レベル調整・トリミング 右側3分後に撮影 左と同じ処理後カラー調整
150%拡大のみ ウェブレット処理も弱目
(2007/08/25〜26)
気流の影響が大きくなかなかピント合わせも難しい
2日連続撮影分、ほぼ同時刻
1/25sec 10fps キャプチャー時間:左2分 右3分
色調整無し、レベル調整・トリミング・150%拡大のみ
久々の火星です(2007/08/18)
シュミカセ(SC)C9 に3xバローで撮影しましたが小さいので150%に拡大しています
場所は神野山、カメラ:ToUcam、1350f中自動選別で290fをスタック
*********************** 2005年 ******************************
あれから早や2年を迎えようとしています、火星の地球への接近周期2年が
近づいてきました。
もっとも接近するのは10月30日だそうです、2年前ほどは大きく見られないですが
楽しみですね。
[使用機材] 望遠鏡 MEADE ETX-105EC or SC200L(セレストロン)+GPD-PC赤道儀
カメラ PHILIPS ToUcam Pro(PC CAM)
(ETX-105EC 使用) |
下の画像と比較すると 10日後でこの大きさです どんどん大きくなりますね 光度:-1.8等 視直径:18.5" (ステラナビゲータ7による) この時間は雲が流れていました Registax3 任せの処理です (レベル・カラーはPhotoshop5) ETXの画像は全て自宅での 撮影です |
(ETX-105EC 使用) |
9/10(下)の画像と比べるとずいぶん 大きくなってます 光度:-1.6等 視直径:17.3" (ステラナビゲータ7による) ほぼ正面に太陽湖 |
(ETX-105EC 使用) |
光度:-1.2等 視直径:15.1" (ステラナビゲータ7による) キンメリアとチュレニーの海が見えています また右端には大シルチスと ヘラス台地(光ってる部分)が見え始めてます 最下段の8月撮影分より大きくなっていますね C8との大きさの差 3xバロー使用 flはETX-105で1470x3=4410mm 口径10.5cm C8だと6000mm 口径20cmです |
(SC200L/C8 使用)
(SC200L/C8 使用)
右は1.3倍に拡大
(ETX-105EC 使用)
シーイングは、雲というか水蒸気が流れていて
良くありませんでした。(2階窓際より撮影)