沸流伝説 ふるでんせつ

  古代朝鮮の歴史記である 百済本紀 くだらほんき ー百済の歴史が記されている書 の冒頭に書かれている
  百済建国神話
 くだらけんこくしんわ のなかには 始祖は沸流 フル 書かれています。
  この沸流
フル は 個人名だけでなく 解夫婁 ヘブル つまり ヘブライ人という意味もあるのです。
  しかし 内容をよく読んでみると ちょっと あやふやな部分があるのです。
  『はるか古代 北方の高句麗の王
朱蒙 しゅもう には 沸流ふる 温祚・おんそ の二人の子が ありました。
   二人の兄弟は 大勢の部族を率いて 南下していく途中で 兄弟の部隊は ふたてに分かれた。
  
沸流は 海に面した弥鄒忽 ミチュエル 温祚は 内陸の尉礼城 ウィレソ に それぞれ建国しました。
  温祚の国は 次第に発展繁栄していき 馬韓 ばかん のひとつ 伯済になり百済 くだら となった。
   一方 衰退していくばかりの
沸流の国は いつのまにか姿を消した‥‥』と書かれています。
  沸流 フル は いつのまにか姿を消したとか あるいは 自殺したという伝承 でんしょう されているが
   あらゆる文献書をあさっても 沸流の最後の消息については 何も書かれておりません。
   建国の王の最後の記が無いことは 大いなる疑問なのです。ほとんど 前例の無いことです。
   「百済本紀」の冒頭に
”始祖は沸流”という記が存在しているのですから 絶対に何かが変なのです。
   歴史学者たちが 必死になって文献を追って探しても 沸流ふる の行方は まったく掴
つか めていないのです。
   このようなときに
   韓国の歴史学者 金聖昊氏は
「沸流百済と日本国家の起源」という著書を出版して
   沸流は 朝鮮半島を南下し日本列島へ渡来した。そして 天皇家の祖となった仮説を展開しました。
   すると 他の学者たちは
   「
沸流が 天皇として生きた証の名は 何というのか」という質問を 浴びせました。
   名前が見つからないことには 只のカチョッペナイ仮説に なってしまうのです。
  ところが あったのです!
   日本の氏族の出自記録
新撰姓氏録」という書物の序文に 次の記が見つかりました。
   「
真人は是 皇別の上氏なり この氏の筆頭は ”息長真人”で”誉田天皇” ほむだてんのう より出づと。

   この記述が 非常に重要なのです。
  
真人は是 皇別の上氏なりとは 天皇の性は「真氏 しんし 」という意味です。
   そして 真氏の筆頭は
息長真人おきながのまひと 誉田天皇 ほむだてんのう より出た と書いてあるのです。
   この誉田天皇 ほむだてんのう とは 第15代/
応神天皇 おうじんてんのう のことです。
   この説では
  「朝鮮半島から来た沸流が 天皇家の本当の始祖であり 沸流とは応神天皇である」と いうことです。
   沸流
フル の父親の名は 高句麗の王 朱蒙 しゅもう 」でした。
   そして この朱蒙の父の名は 「
解夫婁ヘブル 」という名前だったのです。
   解夫婁ヘブル 」の夫婁
フル 」と 「沸流フル 」が 同じ読みの「フル」なので 大きな問題なのです。
  
 そのなかでも とくに 解夫婁ヘブル が 重要な注目点なのです。         聖書・祖先の系図
 
つまり 纏めると 次のようになります。
  『天皇家の本当の始祖は 高句麗の王 朱蒙 しゅもう 」の息子である沸流である。
   そして その沸流が 第15代/応神天皇 おうじんてんのう
である。
 
   その沸流の祖父解夫婁 ヘブル ヘブライ人である。すると 天皇家の祖先は ヘブライ人である』

  世界史のなかには 「
ヘブル」と呼ばれる民族が おりました。そうです 聖書の中にあるヘブライ人です。
               
ということは 日本人の祖先は ヘブライ人ということになるのか!……ボサツマン
  「ヘブライ人」とくると
  
「アブラハムイサクヤコブダビデ王」 そして 「イエスキリスト」を 思い出さずにはおれません。
   ヤッパリ 日本とユダヤ国の間には 何か深い関係にあるに 違いありません。

    ボサツマンの頭の中がごっちゃに 髪の毛がぐっちゃになってしまった。 う〜ん!でも なんか ワクワク楽しい!