論語 (2)
 
温故知新 おんこちしん
  
意味 古き良きもの(歴史 思想 人物)を 深く調べ研究して そこから新しい知識や見解を得ること。

 
子曰く 後生畏 こうせいおそ るべし いずくんぞ 来者らいしゃ の今に 如かざるを知らんや
   意味
   後生畏
こうせいおそ るべしとは 若者を見くびるなと いう意味 後生こうせい は後輩の人間。
   いずくんぞ 来者
らいしゃ の今に 如かざるを知らんやとは
   今の若者たち
(来者)は 人生の経験が豊富な我々には いまは 敵わないかもしれないが
   将来は 今の我々に敵
かな わないということは 誰も言えない。

 
じん 右から読むと二人 二人重ねると夫の字になる 夫婦は(慈しみ思いやり)が肝要である。
 
最大の名誉は決して倒れない事ではない 倒れるたびに起き上がる事である。
 
過ぎたるは 及ばざるが如し。

 
島崎藤村 しまざきとうそん (明治の文豪)
  「
若い時には 老人と親しみ 年をとったら若者を尊敬せよ」と 言葉を残している。
  意味
  人間は 若い時は血気盛んなので自信過剰になり 暴走しがちで 無駄な失敗も多い
   だから 若い人が老人と懇親を深め 老人の体験の知恵に学ぶことは 貴いことである。
  又 老人は とかく保守的な考えに固まり 変化
改革を嫌うものである だから
  老人特有の偏屈な態度を改めて 柔軟な若者の頭脳と触れあうべきである。
  老人は 若者から時代の息吹を吸収し 青春時代の鋭敏な感性を取り戻すように心がけよ。

  
                若者よ 老人をキモイと言うな 加齢臭は 経験臭だ 老人からも 学べ ‥‥‥‥ ボサツマン

  武者小路実篤
むしゃのこうじさねあつ は ”論語私感 ろんごしかん”で記している
  「この孔子の教えを すべての人が実行すべきである ならば この世は不合理も戦争もなくなる。
  自分が殺されたいものだけ 他人を殺すことができる
  自分が奴隷になりたいものだけ 他人を奴隷にすることができる
  自分が不幸になりたいものだけ 他人を不幸にできる そんな奴がいるか いたら病院へゆけ。
  要は
己の欲せざるところ 人に施すことなかれ ということです」
                        
 自分がされて 嫌なことは 他人にもするな ですね
 ……… ボサツマン
 
キリストの言葉
  「
己のせられんと欲するがごとく 人になせ 自分がして欲しいことを 他人にもしなさい ……マタイ伝 黄金律

  ○巧言令色 こうげんれいしょく すくな し仁じん
  
意味 巧言令色とは 他人に気に入られようとして 媚びへつらう態度をとること。
       巧みに言葉を飾り わざと愛嬌を見せて 近づく人間は 心に誠意がない。
                  とかく 口先ばかり上手くて調子がいい人間は 実行が伴わず不愉快ですね……ボサツマン
 
吾 日に三省さんせい す 人の為めに謀りて忠ちゅう ならざるか朋友ほうゆう と交わりて信ならざるか
    習わざるを伝えしかと
」 ‥‥‥‥曽子 そうし
  
意味 「人の相談には 誠意を尽くしたか 友との信義を破らなかったか
        学び習っていないことを 無責任に人に伝えたりはしなかったか」
                
曽子は1日に何度も わが身について反省する 修養努力の人でした……ボサツマン
 
切磋琢磨せっさたくま 」 仲間と共に 学問や道徳の道を修養し 己おのれを磨くこと。     (3)へつづく