奈良 済美地区社会福祉協議会
第412回

2007年2月のご案内

寒さ身に凍む季節、つい暖を採る、そんな鈍らな心に誰しも浸りたい今日このごろです。 でも思い切って参加してください。

日 時

2月17日(土) 午前8時30分 近鉄奈良駅地下へ集合

コース

近鉄奈良《A8:56発》…(難波駅急行)…西大寺《9:09発》乗り換え…(京都行き急行)…京都《A10:20発》…(JR野洲行き普通)…膳所…(徒歩)…義仲寺…膳所…(JR)…石山…(バス)…岩間寺…(バス)…京阪西山寺…瀬田唐橋(雲住寺・唐橋竜宮社)…武部大社…京阪唐橋前…(京阪)…石山…(JR)…京都…(近鉄)…近鉄奈良

料金

運賃 : 合計2,570円 【詳細は以下の通りです】
近鉄奈良〜(近鉄610円)〜京都〜(JR230円)〜膳所〜(JR140円)〜石山〜(バス320円)〜岩間寺〜(バス270円)〜京阪石山寺
京阪唐橋前〜(京阪160円)〜石山〜(JR230円)〜京都〜(近鉄610円)〜近鉄奈良

拝観料 : 合計450円  【義仲寺150円 ・ 岩間寺300円】

歩行距離

3km

食事

岩間寺に食堂あり(うどん・そばのみ) 弁当ご持参の方、寺の方丈をお借りしています。




義仲寺

朝日将軍、源義仲、通称木曽義仲の墓所、討ち死に後側室巴御前が尼となり、墓所近くに草庵を結び日々供養した。巴御前の死後、無名庵、巴寺、木曽寺、義仲寺と呼ばれ、松尾芭蕉が度々訪れ宿舎とし、大阪の旅窓で逝去の際、遺言によってここに葬られた。側室巴御前の塚、側女山吹御前の供養塚がある。

岩間寺

西国十二番札所、元正天皇勅願寺

本堂 : 千手観音4寸8分の像、 元正天皇念持仏

不動堂 : 不動明王とセイタカ・コンカラの二童子が脇に安置されている。
         不動は大日如来の使者であり、化身で童子は不動の使者であり化身とも…。

五社権現社 : 那智、蔵王、白山、長谷滝蔵、清龍の五権現を安置

瀬田唐橋 (神橋の転化)藤原秀郷、田原藤太(俵)が竜神の頼みによって三上山の七巻半もある大百足を退治した所。この話の竜神とは、朱雀天皇の命により田原藤太は待ち伏せ討伐。これは平将門が京を攻めるため、ここに来て秀郷により討たれた物語を面白く語り継がれたものである。
瀬田橋竜宮社 祭神 右社竜王宮(大神竜王) 左社藤原秀郷公を祀る。
雲住寺 秀郷公追善供養のため、後裔が縁の地に500年後、室町時代建立
武部大社

近江国一之宮、祭神日本武尊(武部尊)16歳で熊襲を誅し、東夷(東国地方の武士)を平定し、32歳で伊勢ノボノで崩御。父景行天皇はいたく嘆かれ、御名代として武部の功名を伝えたと日本書紀にある。現在の八日市の武部に草創され、天武天皇の時代、現在の地に迂祀された。

源頼朝14歳の時、平家に捕らわれ京から関東に向かう時、ここに参篭後、源氏再興の宿願なったとき上洛の際、再びこの社殿に額づき、幾多の神宝を寄進した。

相殿に天照大神、権殿に大国主命を祀る。

もどる