各回をクリックすると詳細をご覧いただけます
回 |
実施日 |
主方面 |
コース |
2002.2.17 |
京都 |
京熊野、西国の札所観音寺に詣で付近の古寺を尋ねる事にしました |
|
2002.3.17 |
京都 |
人形の尼寺を訪ねます。詫の郷茶道三千家の佇まい密に伺う |
|
2002.4.14 |
京都 |
御室の桜の仁和寺、五色の散椿で有名な地蔵院を尋ね桜の名所平野神社は早散り急いだかも、天神坐す北野に詣でる |
|
2002.5.12 |
奈良 |
鶯の谷渡りそんな風景の一幅の絵に出会えればと神話の里葛城古道 |
|
2002.6.16 |
京都 |
洛北、比叡山の麓高野川の中流小野郷上高野散策コース |
|
2002.7.14 |
滋賀 |
瀬田古典文学の道 |
|
2002.8.11 |
京都 |
京都烏丸丸太町・拾翠亭・厳島神社・宗像神社・菅原院天満宮・白雲社・出水の小川・祐の井・猿カ辻・梨木神社・(大宮・仙洞御所)・下御霊神社・革堂 |
|
2002.9.22 |
京都 |
出町柳(乗替・叡電・鞍馬又は二軒茶屋行)〜岩倉・心光院・目無地蔵・実相院・石座神社・大運寺・岩倉具視旧宅・山住神社 |
|
2002.10.20 |
滋賀 |
西大津・法明院(フエノロサ墓)・弘文天皇陵・新羅善神堂・新羅三郎墓・(江戸時代の東海道車石・日本最古の温突遺構)・円満院・園城寺(札所観音堂・護法善神堂))・三尾神社・(京都疎水口) |
|
2002.11.10 |
奈良 |
橿原神宮前〜高田市・龍王宮(多久虫玉神社)・大神宮高灯篭・高田城址・常光寺・八幡神社・八百屋お七屋敷跡・不動院・専立寺・春日神社・天神社 |
|
2002.12.22 |
奈良 |
興福寺南円堂と東大寺二月堂 三月堂前「東大寺茶所」で大和がゆ |
|
2003.1.12 |
奈良 |
神奈備の千古不斧,原始の森深く春日奥の院から本社 |
|
2003.2.16 |
京都 |
丹波口・島原・壬生寺・新選組屯所・梛神社・二条陣屋・神泉苑 |
|
2003.3.9 |
大阪 |
柏原(近鉄)〜道明寺駅・道明寺・南門跡・塔跡・もくげ樹・天満宮(梅林)・道明寺駅〜藤井寺駅・辛国神社〜葛井寺 |
|
2003.4.6 |
大阪 |
四条畷・小楠公墓・和田賢秀墓・四条畷神社・十念寺・野埼観音・南条神社・太子堂 |
|
2003.5.11 |
京都 |
六地蔵バス〜小野駅・観修寺・仏光院・宮道神社・随心院・醍醐寺(三宝院)バス=京阪六地蔵〜JR六地蔵〜中書島 |
|
2003.6.15 |
京都 |
山崎・関戸神社・離宮八満宮・妙喜庵・宝積寺・観音寺 |
|
2003.7.13 |
京都 |
出町柳・光福寺・常林寺・法性寺・(清風荘)・知恩寺寺・下鴨神社 |
|
2003.8.10 |
京都 |
丹波橋(京阪)〜五条・若宮八幡・六原密寺・六道の辻(西福寺)・六道珍皇寺・魔利支天堂・恵美須神社・宮川町(歌舞練場) |
|
2003.9.14 |
京都 |
京都〜蚕ノ社・木島神社・蚕ノ社バス〜有栖川・斎宮神社・車折神社・斎明神社・鹿王院・大井神社・小督塚・車折神社頓宮・架橋は社前の道路を横断する小川 |
|
2003.10.19 |
京都 |
丹波橋・本寿寺・案祥院・法観寺・金剛寺・高台寺・大雲院 |
|
2003.11.16 |
奈良 |
尼ヶ辻地蔵堂・伏見之崗・垂仁天皇陵(田道間守墓=たじまもり)・喜光寺・菅原神社・天神堀・八幡神社・西大寺奥の院・野上神社・十五所神社・西大寺・石落神社 |
|
2003.12.21 |
奈良 |
俊寛塚・菩提院(大御堂)・御髪塔 |
|
2004.1.11 |
奈良 |
南円堂・飛火野(雪消の沢・鷺原)・旧囁(ささやき)の小路・金龍神社・奥の院(紀伊神社)・宗像(むなかた)神社・大国神社(夫婦大国)・若宮神社・・春日大社(本社) |
|
2004.2.16 |
奈良 |
郡山・郡山城跡・柳沢神社・鎌足神社・荒木又右衛門道場跡{屋敷跡}・大納言塚・永慶寺・浦上切支丹流配の碑・源九郎稲荷神社・薬園八幡神社・外堀公園 |
|
2004.3.14 |
京都 |
丹波橋 七条・蓮華王院南大門・(法住寺)・(御白河法皇陵)・(養源院)・蓮華王院・(十三重石塔)・豊国神社・方広寺・耳塚・鼻塚・専定寺・三島神社・新日吉神宮・豊国廟・妙法院 |
|
2004.4.11 |
京都 |
善峰寺・三鈷寺・十輪寺・正法寺・大原野神社・勝持寺 |
|
2004.5.16 |
京都 |
六地蔵・醍醐和泉町・善願寺・金剛王院・法界寺・日野誕生院・日野御廟所・天穂日命神社・大善寺 |
|
2004.6.13 |
京都 |
竹田−御池・頂法寺・御所八幡・弁慶石・本能寺・天性寺・金剛寺・瑞泉寺・誠心院・永福寺・安養寺・善長寺 |
|
2004.7.11 |
奈良 |
香具山・三柱神社・善夫寺・興福寺・畝尾坐建土安神社・畝尾都多本神社・天香具山神社・天岩戸神社・湯笹社・鏡池・天蚕生息伝承地・・昆虫館・御厨子観音・御厨子神社 |
|
2004.8.22 |
京都 |
出町柳(叡電鞍馬行)木野・妙満寺・幡枝八満宮・針神社・更雀寺・円通寺・市原・補陀洛寺・厳島神社・市原 |
|
2004.9.12 |
京都 |
堀川鞍馬口・小野篁・紫式部墓・玄武神社・若宮神社・五条橋(御所橋)址・弁慶腰掛石・常盤井・衣懸塚・建勳神社・上品蓮台寺・今宮神社・大徳寺・雲林院 |
|
2004.10.17 |
京都 |
五条・本覚寺・上徳寺・新善光寺・白豪寺・市比売神社・蓮光寺・長講堂・文子天満宮神社・渉成園・東本願寺・西本願寺・興正寺・宗徳寺・道祖神社・不動堂明正院 |
|
2004.11.7 |
京都 |
京都(地下鉄烏丸丸太町)・御所・御苑散策(車返しの桜・蛤御門・猿ヶ辻・祐ノ井・大宮御所・仙洞御所) |
|
2004.12.26 |
奈良 |
御霊神社出発・餅飯殿町(宗像神社・大師堂)・橋本町(樽井・手力雄神社・三重塔(窪の弁財天社跡・摩利支天石)・南円堂・興福寺(宝蔵院跡)・二月堂 |
|
2005.1.9 |
奈良 |
御霊神社出発・毘沙門堂(法徳寺)・写真美術館・春日奥の院・恵比須社・夫婦大国社・春日若宮社・春日大社 |
|
2005.2.20 |
大阪 |
久宝寺・太川神社・大聖勝軍寺・守屋池・守屋墓・鏑矢塚・弓代塚・樟本神社(北)・舟板壁蔵・平野川船使い場・樟本神社(南)・樟本神社(1丁目)・光漣寺(稲城跡) |
|
2005.3.13 |
大阪 |
新今宮−貝塚・感田神社・願泉寺・貝塚駅−(水間鉄道)−水間・北の坊「往生院」・水間寺 |
|
2005.4.10 |
三重 |
伊賀上野−西大手・鍵屋の辻・上野城・忍者博物館−だんじり会館 |
|
2005.5.8 |
京都 |
つつじの季節 六地蔵・御蔵山(宝珠寺)・六地蔵・正行寺・許波多神社・願行寺・京阪木幡駅−三室戸・三室戸寺 |
|
2005.6.12 |
近畿一円 |
JRの旅 加茂−柘植−草津−米原−長浜−近江塩津−近江今津−尼崎−京橋−天王寺−郡山 |
|
2005.7.10 |
京都 |
大報恩寺・浄土院・軽女墓(上善寺墓地)・淨福寺・聚楽第跡・名和長年遺蹟・一条戻り橋・武者小路千家・霊光殿天満宮・護王神社・菅原院天満宮 |
|
2005.8.7 |
京都 |
鞍馬・由岐神社・ケーブル駅・金堂・ケーブル駅・鞍馬駅−(叡電)−貴船駅−(バス)ー貴船−(バス)−貴船口 |
|
2005.9.11 |
京都 |
乙訓寺・角宮神社・向日神社・石塔寺・南真経寺・長岡京大極殿址・北真経寺 |
|
2005.10.16 |
京都 |
四条・目疾地蔵・八坂神社南門・祇園女御塚・東大谷祖廟・長楽寺(将軍塚山)・安養寺(弁天堂)・円山公園(祇園枝垂桜)・八坂神社 |
|
2005.11.20 |
奈良 |
桜井=談山神社=聖林寺・安陪文殊院 |
|
2005.12.25 |
奈良 |
御御霊神社…南市・元林院町…南円堂…二月堂 |
|
2006.1.8 |
奈良 |
御霊神社…毘沙門堂(法徳寺)…紀伊神社…若宮神社…夫婦大国社…春日大社 |
|
2006.2.19 |
奈良 |
400回記念行事 なら町ウォーク音声館…十念寺…阿弥陀寺 |
|
2006.3.19 |
大阪 |
摂津茨城の名刹と鎌倉時代の古き史跡を歩きます |
|
2006.4.9 |
柏原 |
山里の古刹、鎌倉期の歌聖西行終焉の地と、「眼」にご利益の有る一刀三礼の霊像不動三尊のお在す滝谷の明王寺を尋ねます |
|
2006.5.14 |
京都 |
南山城の古刹、甘奈備山の麓、京大徳寺派、通称一休寺周辺、仁徳天皇の后磐之媛が涙した終焉の地筒城の宮を尋ねます |
|
2006.6.11 |
京都 |
京都〜熊野神社前…熊野神社…聖護院(積善院準堤堂・崇徳地藏・お俊伝兵衛恋情塚)…須賀交通神社…お辰稲荷…平安神宮 |
|
2006.7.9 |
京都 |
岩船寺口…岩船寺…(石仏の道歩く)…浄瑠璃寺 |
|
2006.8.20 |
京都 |
幣羅坂神社…市坂念仏堂…安養寺…岡田国神社…和泉式部墓…大智寺…平重衝首洗池(不成柿)…安福寺…御霊神社…宮之堀(バス停)〜岡崎(バス停)…恭仁宮址・山城国分寺址 |
|
2006.9.17 |
大阪 |
柏原ー(近鉄)ー道明寺ー藤井寺−葛井寺(フジイ)−辛国神社(カラク二)ー仲哀天皇陵ー野中寺(ヤチュウジ)−宝泉寺ー白鳥陵(ハクチョウ)−白鳥神社 |
|
2006.10.15 |
京都 |
東寺駅…稲荷大社斉場所…東寺…児ノ水…六孫王神社…羅城門址・唐橋・矢取地蔵…西寺址…吉祥院天満宮…三善院 |
|
2006.11.12 |
滋賀 |
滋賀の里比叡山麓延暦寺に関わる古社寺を訪ねます |
|
2006.12.10 |
奈良 |
御霊神社…南円堂…興福寺正倉院跡…轟橋…雲井坂…東大寺勧進所(清涼院・惣持院)…指図堂…天安大明神社…二月堂 |
|
2007.1.8 |
奈良 |
恒例により地域の氏神様御霊神社と春日の大社へ参詣いたします |
|
2007.2.17 |
滋賀 |
膳所…(徒歩)…義仲寺…石山…岩間寺…京阪西山寺…瀬田唐橋(雲住寺・唐橋竜宮社)…武部大社 |
|
2007.3.11 |
大阪 |
枚岡神社…枚岡梅林…瓢箪山稲荷神社(占場)…六萬寺(正行墓)…十二社権現寺(宮)…梶無神社 |
|
2007.4.8 |
京都 |
竹田…安楽寿院…近衛天皇陵…鳥羽天皇陵…北向不動堂…白河天皇陵…城南宮…秋の山…赤池跡…恋塚寺 |
|
2007.5.13 |
大阪 |
日本書紀や古事記の舞台として堺は百舌野、今も50の指に数える数々の古墳、日本有数の古墳群、散在する古墳、古社寺を訪ねます |
|
2007.6.10 |
京都 |
京は東伏見深草の里、菖蒲の節句発祥の社、藤の森を尋ねます |
|
2007.7.8 |
大阪 |
建水分神社前…建水分神社・南木神社…奉建塔…楠公産湯井戸…楠公誕生地…下赤坂城址…寄手塚・味方塚 |
|
2007.8.5 |
奈良 |
舟戸神社…孝霊天皇陵…放光寺…片岡神社…達磨寺 |
|
2007.9.9 |
京都 |
平安京貴族の別荘の地、山科の里を探訪します |
|
2007.10.14 |
京都 |
奈良の春日大社とご縁深き社、洛中は西院春日の社、春日祭に参詣、神輿巡幸を拝し、また百々御所宝鏡寺門跡秋の人形展、百年祈念展を拝観いたします |
|
2007.11.18 |
京都 |
綾錦の織り成す里、京大原は名刹三千院と建礼門院縁の寺、寂光院を訪ねます |
|
2007.12.16 |
奈良 |
御霊神社…中新屋町・今御門町…南円堂=今在家町・五却院…上段八幡…空海寺…正倉院・講堂跡・僧坊跡・塔頭…東大寺六道の辻・五十二段・大湯屋…三月堂 |
|
2008.1.13 |
奈良 |
御霊神社…南円堂…春日大社奥之院(紀伊神社)…蛭子(えびす)神社…夫婦大国社…春日大社…感謝共生の館 |
|
2008.2.24 |
奈良 |
芭蕉の句に寒梅の名勝として謳われし、月ヶ瀬梅林、山腹に一万本の梅、百花繚乱の山里を訪ねます |
|
2008.3.30 |
大阪 |
太閤栄華の本拠、大阪城内桜の園を眼下に、また船上から水面に映える桜花を満喫したいとお誘いしました |
|
2008.4.27 |
奈良 |
初夏を彩る牡丹咲く寺石光寺と当麻寺界隈の史跡を訪ねます |
|
2008.5.11 |
滋賀 |
近江は蒲生野に一際崇高の姿、神秘な霊峰、赤神山の懐に鎮まり坐す太郎坊宮に詣でます |
|
2008.6.8 |
滋賀 |
滋賀の里に、江戸時代五街道のなかでも最も繁栄をみた東海道、更に中山道の分岐点、草津の宿、その面影を尋ねます |
|
2008.7.13 |
奈良 |
平成17年奈良市に吸収合併された都祁地区を訪れます |
|
2008.8.10 |
近畿一円 |
JRの旅 関西二府四県と東海地区三重県の一部をJR桜井線・和歌山線・阪和線・大阪内環状線・学研都市線・東海道線・草津線・関西本線・大和路線の九路線 |
|
2008.9.21 |
京都 |
玉水・蛙塚・阿弥陀寺・高倉神社・筒井浄妙塚・綺原神社・蟹満寺・和伎神社 |
|
2008.10.19 |
京都 |
京都は東山粟田の辺り、親鸞剃髪・徳度の寺、またその本廟を訪ね、伊勢皇大神宮に準じての内・外宮に詣でます |
|
2008.11.16 |
京都 |
京都=嵯峨(嵐山)・野宮神社・大河内山荘・亀山公園(後伏見・後嵯峨天皇の火葬塚・角倉了以と松岡局の銅像・周恩来詩碑)・小督塚・檪谷神社・戸無瀬滝・千鳥ケ淵・法輪寺・嵐山駅=松尾駅・松尾大社・梯子地蔵・梅宮大社 |
|
2008.12.21 |
奈良 |
御霊神社・南円堂(興福寺境内堂塔伽藍の由緒案内)・(植桜楓の碑・大湯屋・春日神社の東西の塔跡を歴訪)・鴎外の門・木魂塚・(九重桜の森)・二月堂 |
|
2009.1.11 |
奈良 |
御霊神社…南円堂…一の鳥居…(参道の石灯籠見学)…二の鳥居…祓戸(はらえど)神社…奥の院(紀伊社)…金龍社…恵比須社…夫婦大黒社…若宮社…本社…感謝友生の館(荷茶屋の甘酒を頂きます)解散 |
|
2009.2.15 |
大阪 |
久宝寺=平野…杭全神社…春子姫墓所(坂上田村家一族の墓所)…赤留比売命神社(杭全神社お旅所)…大念仏寺…地下鉄平野駅=田辺駅…法楽寺 |
|
2009.3.15 |
京都 |
東山三十六峰中最も魅力の地、鳥辺野・熊野権現垂迹の地を尋ねます |
|
2009.4.5 |
京都 |
桜の名所の一つ古い歴史に涙する鹿ケ谷から大文字山如意ケ丘の麓を流れる疎水に沿った哲学の道を歩きます |
|
2009.5.10 |
京都 |
杜若の濃紫色に太古の影残す上賀茂の地を訊ねます |
|
2009.6.14 |
奈良 |
絢爛と咲き競う花菖蒲と紫陽花の郷、滝谷、同じ室生路に建つ古刹、天平の名塔聳える室生寺に遊びます |
|
2009.7.5 |
奈良 |
「近つ道飛鳥」の名峰二上山の麓、上の太子を巡ります |
|
2009.8.23 |
兵庫 |
西宮神社…阪神西宮=高速神戸…(歩く)…湊川神社…JR神戸=(JR)=三ノ宮…生田神社 |
|
2009.9.13 |
大阪 |
難波の地、夕陽丘界隈、群なす社寺の町並みを探訪します |
|
2009.10.18 |
京都 |
京都は東北、黒谷山と吉田山を歩きます |
|
2009.11.15 |
奈良 |
清澄の里めぐり、錦の菩提山正暦寺と十三詣りの霊場弘仁寺を訪ねます |
|
2009.12.20 |
奈良 |
氏神御霊の社に詣で、観音様に礼拝、三月堂前の絵馬堂茶屋にて「大和粥」をご賞味頂きます |
|
2010.1.10 |
奈良 |
地域の氏神の社に詣で、併せて春日社並びに末社の佐良気(さらけ)神社の十日えびすに参ります |
|
2010.2.21 |
大阪 |
刀物鉄砲の町として栄えた豪商の町堺の歴史を散策します |
|
2010.3.14 |
奈良 |
高取の旧城下町界隈の古刹を訪ね、土佐の町並みに家それぞれ趣向を凝らした自慢の雛飾りを観て歩きます |
|
2010.4.11 |
奈良 |
450回記念式典 音声館出発…法徳寺…地蔵堂…超願寺…大乗院庭園文化会館 |
|
2010.5.23 |
兵庫 |
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり」と琵琶法師の語る源平合戦悲話の里、一ノ谷、須磨浦方面を歩きます |
|
2010.6.13 |
京都 |
山科の里を散策致します。赤穂義士大石良雄討入の策を巡らすため又敵の目を欺くため閑居の暮らしの地を訪ねます |
|
2010.7.11 |
京都 |
桂地蔵…本願寺西山別院…樫原三ノ宮神社…樫原廃寺址…福成寺…樫原本陣址…天皇の杜古墳…広野地蔵堂 |
|
2010.8.22 |
奈良 |
万葉の香残る櫟本界隈 |
|
2010.9.12 |
京都 |
寺田屋騒動の地を中心に、伏見の史跡を訪ねます |
|
2010.10.17 |
奈良 |
北山の辺の道、東海自然歩道を歩きます |
|
2010.11.14 |
京都 |
右京は嵯峨の化野から小倉山麓周辺を散策します。紅葉を満喫、雅織りなす大堰川船遊絵巻を観賞します |
|
2010.12.26 |
奈良 |
東大寺絵馬堂茶屋において「大和の茶粥」 |
|
2011.1.9 |
奈良 |
氏神様への参拝、宵恵比須に詣で夫婦大国社で福徳恵方を受け春日大社のお神酒を拝受し感謝、共生館での御神話拝聴、甘酒を頂きます |
|
2011.2.6 |
奈良 |
初恵比須で賑う三輪の郷、大神の古き社に詣で古の昔を偲ぶ一時をと皆様をお誘いしました |
|
2011.3.6 |
大阪 |
暗がり峠越大阪街道追分本陣跡、梅の名所を訪ねます |
|
2011.4.10 |
奈良 |
花の吉野路へ悠久の歴史の里を訪ねます |
|
2011.5.22 |
奈良 |
大窪寺…神武天皇陵…綏靖天皇陵…太子堂…畝火山口神社…安寧天皇陵…懿徳天皇陵…橿原神宮…橿原公苑(若桜友苑)殉国の碑第13期海軍甲種飛行予科練習生の碑・航空母艦瑞鶴之碑…久米寺 |
|
2011.6.12 |
大阪 |
5万3千石の雄姿眩しい古城の佇む南泉州岸和田を訪ね、我国第2の玄関口、関西空港 |
|
2011.7.10 |
奈良 |
大和高田市の源義経が愛妾静の里と、巷説八百屋お七の旧居跡等訪ねます |
|
2011.8.21 |
京都 |
山岳の聖地、多くの御仏坐す王城鎮護の霊山、比叡の山々 |
|
2011.9.11 |
京都 |
一休さん縁の寺、紫野の大徳寺を訪ねます |
|
2011.10.16 |
兵庫 |
宝塚、武庫川の清流の辺り、宝塚ジェンヌの遊歩道「花の道」を散策 漫画作家手塚治虫記念館 |
|
2011.11.20 |
滋賀 |
琵琶湖を眺め志賀や小野、更に錦織の里、大津京 |
|
2011.12.25 |
奈良 |
地域の氏神、御霊神社に拝し観音に詣でます |
|
2012.1.8 |
奈良 |
手分森 月日の宮…開化天皇陵…浄教寺…率川神社…伝香寺…道路元標…南円堂…春日奥の院…夫婦大国社…若宮社…春日大社(本社)…感謝共生殿 |
|
2012.2.19 |
奈良 |
転害門…聖武天皇陵…多門城址…北山十八間戸…少年刑務所…般若寺…奈良豆比古神社…那保山墓…黒髪山神社…元正天皇陵…元明天皇陵…黒髪奈保町 |
|
2012.3.4 |
大阪 |
河内藤井寺方面を散策します。神に詣で仏に縋り古代の古墳散在する日本最大の古墳群地、古市を訪ねます |
|
2012.4.8 |
奈良 |
大宇陀の本郷滝桜を観桜し「ひんがしの・・・」と人麻呂が詠んだかぎろいの丘で昼の宴を楽しみ古社寺を訪ね宇陀の古い町並を散策 |
|
2012.5.13 |
兵庫 |
神戸大和田周辺を散策します |
|
2012.6.10 |
兵庫 |
神戸和田岬を尋ねました |
|
2012.7.8 |
兵庫 |
平清盛に纏わる遺跡神戸にお誘いします |
|
2012.8.19 |
京都 |
京都六条から五条坂の西大谷本廟に拝し、鳥辺野を散策し、清水寺に詣で音羽の滝で身を浄め錦雲渓に下るとそこは新高雄との名のある景勝地。楓樹一万株の今は青いもみじのトンネルを潜り清水の坂を下ります |
|
2012.10.14 |
京都 |
西院辺り、壬生寺…新選組屯所址…光縁寺…光林寺…山王神社…角坊別院…念仏寺あちこちを訪ねます |
|
2012.11.18 |
奈良 |
斑鳩は法隆寺、竜田を歩きます |
|
2012.12.16 |
奈良 |
御霊神社…南円堂額塚…万葉歌碑…雲井坂・轟橋・一里塚…井徳井橋…祇園神社…焼門跡(二条門)・聖武天皇大仏遙拝所・八木翁碑…子安社…辛国社…鐘楼・俊乗堂・行基堂・五十二段…六道…遠敷神社…不動明王堂・十一面観音路座坐…飯道神社…(西国三十三番・番外観音像)…万直地蔵…山手如意輪観音堂…遠敷神社…二月堂…五十二段 |
|
2013.1.6 |
奈良 |
御霊神社…猿沢池…南円堂…花の松…一の鳥居…影向松…浅茅ヶ原(心字の池・円窓亭・片岡の梅林)…飛火野…祓戸社・伏鹿手洗所…恵比須社…夫婦大国社…若宮社…(御間道・元春日鳥居前)…春日大社…感謝交生の館 |
|
2013.2.17 |
大阪 |
住吉大社界隈を歩きます |
|
2013.3.10 |
京都 |
日本三大稲荷の一つ京伏見稲荷大社と奥社及び一之峰から三之峰のお山めぐり |
|
2013.4.21 |
京都 |
西陣、織物の町、豪華絢爛な織物や友禅に |
|
2013.5.12 |
和歌山 |
高野の聖坐す霊山高野さんを散策 |
|
2013.6.9 |
近畿一円 |
JR奈良駅=木津=尼崎=大阪10:51発=・和歌山・王寺・郡山=奈良 |
|
2013.7.7 |
奈良 |
剣豪の里、柳生を訪ね、信仰の山、笠置に参ります |
|
2013.8.11 |
三重 |
名張赤目の滝を散策します |
|
2013.9.8 |
京都 |
東北その磐座(いわくら=岩倉)を訪ねます |
|
2013.10.20 |
京都 |
華やかな祇園界隈を散策します |
|
2013.11.10 |
京都 |
洛西右京区梅の畑三尾の郷、脚絆纏う「畑の姥」、洛中梯子や床几等、頭に乗せ売り歩いた女性の住む所、愛宕山の峡谷を巡る清滝川を散策します |
|
2013.12.15 |
奈良 |
御霊神社…脇戸町鎮守社…南円堂…春日野…手向山八幡山…二月堂 |
|
2014.1.12 |
奈良 |
御霊社…十輪院…頭塔…春日奥之院(紀伊神社)…佐良気神社(蛭子神)…夫婦大国社…若宮…春日大社 |
|
2014.2.16 |
京都 |
正行院…市比売神社…文子天満宮…渉成園…東本願寺…藪内家…西本願寺…興正寺…道祖社 |
|
2014.3.16 |
滋賀 |
石山寺…石山寺前=唐橋前…湖田唐橋・龍王神社…建部大社…唐橋前…義仲寺…膳所…三井寺 |
|
2014.4.13 |
京都 |
京都御所とその周辺を歩きます |
|
2014.5.11 |
兵庫 |
好古園(姫路城西御屋敷跡庭園)…姫路城(入場口)…菱の門…西の丸入城口…ワの櫓(入口)…長局百聞廊下…化粧櫓…はの門…十字紋(瓦)…はの門…ろの門…ぬの門(二の丸入口)…一の渡櫓・二の渡櫓(黒田官兵衛歴史館)…お菊井戸…ぬの門…るの門…菱の門…入場口 |
|
2014.6.8 |
奈良 |
500回記念 音声館…川之上町(地蔵堂)…川之上突抜町(白山比売神社)…鳴川町(徳融寺)お茶会 |
|
2014.7.13 |
京都 |
神泉苑…二条陣屋…二条城(昼食)…二条城前…=(地下鉄東西線)=烏丸御池…六角堂…弁慶石…誠心院…誓願寺…矢田寺…本能寺 |
|
2014.8.3 |
近畿一円 |
JRの旅 奈良=加茂=柘植=草津=米原=近江塩津=尼崎=放出=久宝寺=郡山 |
|
2014.9.7 |
奈良 |
忍辱仙…円成寺…大柳生口(元村庁舎前)…夜支布山口神社(立磐神社)…ふじょうの森…大柳生口=大慈仙…(柳生街道を歩く)…五尺地蔵・峠の茶屋・地獄谷石窟仏・首切り地蔵・朝日観音・三体地蔵・夕日観音・寝仏 |
|
2014.10.19 |
大阪 |
石切剣箭神社…新石切駅前=野崎観音前…南條神社…野崎観音…専応寺…野崎三丁目…北条…十念寺…腹切場…北条=小楠公墓所…四条畷神社(飯盛山)…和田賢秀墓 |
|
2014.11.16 |
大阪 |
紅葉の里箕面今、酣(たけなわ)。また古刹西国の札所 勝尾寺を訪ねます |
|
2014.12.14 |
奈良 |
御霊神社…道祖神社…南円堂…氷室神社…二月堂周辺 |
|
2015.1.6 |
奈良 |
天理教本部・お廊下(神殿・教祖殿・祖霊殿)…お節場…石上神宮 |
|
2015.2.8 |
奈良 |
水鏡天満宮…唐招提寺…薬師寺…休ケ岡八幡宮…大池(勝間田池)…三松禅寺 |
|
2015.3.15 |
京都 |
北野の上七軒と香り高き天満宮に詣で辺りに坐す古刹を訪ねます |
|
2015.4.12 |
大阪 |
四天王寺…高津神社(高津の宮跡)…難波の宮跡(公園)…大阪城…天満橋…造幣局(桜の通り抜け)…玉造稲荷神社…三光神社 |
|
2015.5.17 |
京都 |
源氏物語終結の地「宇治十帖の舞台」を訪ねます |
|
2015.6.7 |
奈良 |
耳成山(耳成山口神社)…藤原宮跡(大極殿・藤原宮跡・朱雀大路跡)…本薬師寺跡=川西…新沢千塚古墳群 |
|
2015.7.5 |
京都 |
京東山七条から清水山麓、歌の中山道を清水へ |
|
2015.8.9 |
京都 |
内田町・梯子地蔵…松尾大社…月読神社…延朗堂…(竹林散策路)…華厳寺…地蔵院…浄住寺…御霊神社 |
|
2015.9.13 |
近畿一円 |
JRの旅 奈良=京終=高田=和歌山=(岸和田〜鳳〜堺〜天王寺)=大阪=尼ケ崎=放出=久宝寺=郡山 |
|
2015.10.18 |
奈良 |
幻の大仏鉄道の痕跡を辿ってみよう |
|
2015.11.15 |
京都 |
東寺…六孫王神社…平家西八条邸址…児ノ水不動尊…羅城門址…矢取地蔵…謙建稲荷…西寺址…吉祥院天満宮…唐橋址 |
|
2015.12.13 |
奈良 |
御霊神社…奈良町探訪…住吉神社…道路元票(へそ石)…南円堂(五十二段)…一里塚・雲井坂・轟橋・東大寺西門址…東大寺鐘楼前(五十二段)…二月堂南側五十二段…二月堂 |
|
2016.1.6 |
奈良 |
天理教本部―廊下(教祖殿)(祖霊殿)―お節場にておせちを頂きます |
|
2016.2.14 |
京都 |
磯良神社…水無瀬…桜井駅跡…離宮八幡宮…関戸神社…宝積寺…観音寺 |
|
2016.3.13 |
奈良 |
壷阪寺…高取山(高取城址)…下山・土佐街道散策(石畳の道)…信楽寺…竹藪の中(下屋敷跡)(植村家、長屋門)(田塩邸、武家屋敷)…黒門・雛人形館・民家の雛人形見て歩き |
|
2016.4.10 |
京都 |
一乗寺…一乗寺下り松…金福寺…詩仙堂…八大神社…銀閣寺…平安神宮 |
|
2016.5.8 |
奈良 |
葛城の地、今は盛りと咲く花の候、神代の地を歩きます |
|
2016.6.12 |
奈良 |
生駒の高山、茶筅の里、そして「くろんど池」周辺を散策いたします |
|
2016.7.10 |
京都 |
洛西、嵯峨を散策します |
|
2016.8.21 |
近畿一円 |
JRの旅 奈良=木津=加茂=柘植(つげ)=草津=(東海道線)=米原=(湖東線)=塩津=尼崎=放出(はなてん)=久宝寺=大和郡山 |
|
2016.9.11 |
京都 |
万福寺…許波多神社…西方寺…能化院…願行寺…正行寺…六地蔵 |
|
2016.10.9 |
奈良 |
高取は土佐路を訪ねます。南法華寺、壺阪寺の観音様の霊験に接し土佐街道の史跡や伝説に触れ、町並みに在る、多くの案山子の誘いに一時の俳諧をお誘いいたします |
|
2016.11.13 |
京都 |
傾城の地、島原界隈を歩きます。そして都の中心、雅の地、里内裏を巡ります |
|
2016.12.11 |
奈良 |
御霊神社…(薬師堂町・毘沙門町・鵲町)…猿沢池東側下扇の芝付近六道の辻…(五十二段)…植桜楓顕彰碑……三重塔・摩利支天碑・南円堂・北円堂…東向中町(赤穂浪士・大石瀬左衛門隠棲の地)…中筋町(中筋神社)…大豆山町崇徳寺…奈良女子大南門(奈良奉行屋敷)…奈良女子大(奈良奉行所)東側奉行所役人宅…(焼門・大仏殿裏)…大湯屋(六道辻)五十二段…二月堂 |
|
2017.1.7 |
奈良 |
三輪明神…活日神社…狭井神社…市杵島姫神社…展望所…久延彦神社…大直禰子神社(若宮) |
|
2017.2.12 |
京都 |
墨染寺…欣浄寺…撞木町遊郭址…大黒寺…金札宮…本教寺…西岸寺…寺田屋…長建寺 |
|
2017.3.12 |
京都 |
京の西嵯峨路の懐、流れ下る保津峡を遡り亀岡、明智光秀の古城・亀宝城又の名を霞城の城址や宗教法人・大本教本部を遠く、亀岡駅を右向うに望み、出雲大神宮と全国愛宕神社総本宮、更に丹波七福神めぐりをと皆様をお誘い致します |
|
2017.4.2 |
京都 |
四月の桜にちなみ、秀吉が一世一代の花見を催した醍醐寺を訪ねます |
|
2017.5.14 |
京都 |
つつじ、あじさい、そして初夏にはハスが緑美しい季節 平安中期、一条天皇の中宮に仕えた藤原氏の娘、紫式部が書いた「源氏物語五十四帖」の最終十帖の舞台「宇治」を、皆様と共に散策します |
|
2017.6.4 |
兵庫 |
城主・浅野氏五万石、広壮城郭、財政難により五層の天守の造営も儘ならず天守台・・・ |
|
2017.7.2 |
京都 |
洛中の七福神巡に泉涌寺を訪ね、社に詣で、多くの天皇、皇后、皇族方の御陵を拝し、当時の貴族の隠棲の地を垣間見るのも一興と、皆様をお誘いいたします |
|
2017.8.20 |
京都 |
延暦寺…東塔エリア大講堂 根本中堂…文殊楼…大黒堂…法華総持院東塔…西塔エリア…椿堂…にない堂(常行堂・法華堂)…釈迦堂…西塔エリア=横川エリア…横川中堂…元三大子堂 |
|
2017.9.10 |
兵庫 |
エトランゼな町神戸と、天文科学の町で、魚の棚としても名を馳せる明石と二つの街を訪ねる旅です |
|
2017.10.15 |
京都 |
鞍馬から貴船へ道をお誘い致します。鞍馬は深山として有名であり、牛若丸修行の地、貴船は山紫水明にして聖なる地であります(雨天のため中止) |
|
2017.11.12 |
大阪 |
弓削神社(東・西)…(長瀬川に沿って桜並木道を散策。川面に、たくさんの、大きな真鯉が泳ぐ姿が見られます。)…安中新田会所址…渋川神社…大聖勝軍寺 |
|
2017.12.10 |
奈良 |
御霊神社…法徳寺・毘沙門堂(十輪院町)…写真美術館…鏡神社(新薬師寺)…不空院…春日大社・奥の院・紀伊神社…摂社・末社・夫婦大国社・恵比寿社等々(福の神の社)…二月堂 |
|
2018.1.7 |
奈良 |
大和神社…天理教本部 |
|
2018.2.4 |
奈良 |
奈良の西部、尼ヶ辻から菅原の里、そして西大寺へ |
|
2018.3.11 |
滋賀 |
戦国の世の覇者、信長の姿を湖南の水都に思いを馳せ、幻の名城となった「安土城」を訪ねます |
|
2018.4.8 |
滋賀 |
埋木舎、琵琶湖を一望できる大パノラマ彦根城を訪ねます |
|
2018.5 |
京都 |
鞍馬から貴船へ道をお誘い致します。鞍馬は深山として有名であり、牛若丸修行の地、貴船は山紫水明にして聖なる地であります |
歩こう会の詩
或る日のスナップ
|
|
H14年1月よりオープンしました