奈良 済美地区社会福祉協議会
第423回

2008年1月のご案内
本年は干支頭の子年、子の日を迎え新年をめでたく寿ぎ祝われたことでしょう。

年頭の10日も過ぎましたが先ずは氏神様春日大社と御霊神社に初詣します。奮ってご参加下さい。

日 時

1月13日(日) 午前8時50分 御霊神社(薬師堂町)集合

コース

御霊神社(9:00出発)…(歩く)…南円堂…春日大社奥之院(紀伊神社)…蛭子(えびす)神社…夫婦大国社…春日大社…感謝共生の館

費用

ありません。

歩行距離

2.5km

 

午前中で解散の予定です。

春日大社中門にて参拝お神酒を頂戴します。

感謝共生の館にて荷(にない)茶屋の甘酒を召し上がっていただきます。




八位橋

(はちいばし)

今年は一の鳥居を潜り本殿までの表参道の禊(みそぎ)の流れに身を清める思いで八つの橋を渡り八つの禊を行い参拝します。

  八位橋(馬出橋)      一の鳥居の東側

  七位橋(馬止橋・鹿道橋) 万葉植物園前

  六位橋            壷神社前

  五位橋            車舎(とねり)西側

  四位橋            二の鳥居東側

  三位橋(清龍橋)      青龍瀧下

  二位橋            中門前

  一位橋(雲井橋)      御内(みうち)鳥居前

  

奥之院

(紀伊神社)

素戔鳴尊(すさのお)の三子神[五十猛命(いそたけるのみこと)・大屋津姫命(おおやつひめみこ)・抓津姫命(つまつひめみこ)宗方三神の弟・妹

左側自然石を敷いた山道は、御蓋山山頂の本宮への道

金龍神社

後醍醐天皇奉納の神鏡を祀る

佐良気神社

(さらけ)

蛭子神(えびす神)を祀る。伊弉諸(いざなぎ)・伊弉冉(いざなみ)尊の第一子 

大国社

(夫婦大国)

大国主命(おおくにぬしのみこと}・須勢理姫(すせりひめ)命

若宮神社

天押雲根(あめのおしくもね)命 本社第4殿 比売(ひめ)神の子神

平安時代 小蛇の姿で第4殿に出現されたと伝えられる 父神は天児屋根(あめのこやね)尊

本殿

第1殿(右端)武甕槌(たてみかづち)命  (茨城県 鹿島神宮祭神) ※第2殿 経津主命と同一神

第2殿    経津主(ふつぬし)命     (千葉県 鹿取神宮祭神) ※第1殿 武甕槌命と同一神

第3殿    天児屋根(あめのこやね)命 (大阪府 枚岡神社祭神)

第4殿    比売(ひめ)神         (同上・天見津玉照比売(あまみつたまてるひめ) 

内侍(ないし)道 荷茶屋入口右側の小径(こみち) 本殿左横内侍殿に通じる道 勅使随行の女官参詣道
剣先(けんさき)道

祓戸(はらいど)神社・鹿の手水鉢右側の道 藤の鳥居へ通じる道

勅使参詣の時藤原氏のみこの道から参拝される

もどる