奈良 済美地区社会福祉協議会
第439回
2009年5月のご案内
風薫る若葉の季節、鯉のぼりの銀鱗泳ぐ紺碧の空の下、杜若の濃紫色に太古の影残す上賀茂の地を訊ねます。ご参加下さい。 |
日 時 | 5月10日(日) 近鉄奈良駅地下東改札前・午前8時集合 |
コース | 近鉄奈良駅=(8:19発・京都行急行)=京都=(市バス35分)=上賀茂神社前…上賀茂神社…社家町… 太田神社(太田澤)…(愛染倉)…深泥ヶ池…植物園…地下鉄・北山駅=(地下鉄)=竹田=(近鉄)=奈良 |
費用 | 交通費 合計1,750円 奈良〜(近鉄610円)〜京都〜(バス220円)〜上賀茂神社前・北山〜(地下鉄・近鉄920円)〜奈良 植物園内合計400円 (植物園入園料 200円)・(園内温室入館料 200円) ※60才以上無料・但し年齢確認のため公的証明となるものをご持参下さい。(例えば老春手帳や保険者証のようなもの) |
歩行距離 | 2km |
昼食 | 弁当・飲物・敷物ご持参下さい。食堂・売店ありません。芝生での食事です。 |
上賀茂神社 別名・加茂別雷神社 |
下鴨神社の祭神、賀茂建角身(かもたけつぬみ)の娘、玉依日売(たまよりひめ)が瀬見の小川(賀茂川)の流れで矢を拾い持ち帰って床においたところ孕み、男子を生んだ。 (本殿)加茂別雷命 |
太田神社 |
上賀茂社の境外摂社で祭神天鈿女(あめのうずめ)命、又猿田彦(さるたひこ)とも云う(大田彦) |
愛染倉 |
奈良近鉄駅北側にあった「キクヤ」酒造店が解体され移築されたもの。 |
深泥ヶ池 (みどろがいけ) |
周囲1.8キロメートル、水深最深部で1.8メートル、底の泥土の堆積の深さ3.6メートルを超える。水生植物、食虫植物の群落、浮島を形成、天然記念物の指定を受けている。平安初期には天皇の狩猟地、僧行基修業の地、弥勒如来池上に顕れた池、太古では大和盆地と同様京都盆地は沼池(湖)であった。その名残がのこるのがこの沼地である。 |
京都植物園(府立) |
大正12年開園、24万平方メートル(約8,000坪)、植物の種類12,000種、12万本、観覧温室には4,500種、25,000本を展示、日本最大級と豪語している。 |