快適なお住まいを実現するための重要な手段の一つとして住まいのお掃除は欠かせないと思います。そこで、ベテラン主婦(主夫?)さんには『釈迦に説法』になってしまうことは承知で 私のつたないお掃除ワンポイントを披露させて頂きます。 参考になれば幸いです。 |
|
汚れない工夫が一番 ものぐさな私は掃除が嫌い。だからなるべく汚れないように工夫してます。 まずはキッチン 汚れやぬめりが付きやすい排水口の汚れを防止してくれるアルミホイルです。使い古しのアルミホイルを排水口の網の中に入れておくだけでアルミのイオン分解の作用で汚れとぬめりを予防してくれます。 シンク周りの水たまりを残さない工夫をしましょう。シンク周りに水がたまりやすい場所はありませんか?溜まった水をいつも自然乾燥させていると水垢がたまり黒ずんだり、筋状に白い結晶がついたりします。これが付いてしまうと落とすのが大変ですね。台所仕事が終わったらシンク周りの水分を拭き取っておきましょう。これだけでもかなりの汚れ防止になりますね。 次にトイレ 最近は洋式トイレを男女兼用にされているご家庭が多いのではないでしょうか。今は暖房便座やシャワートイレが普及し、便座カバーを使っている家庭は少ないとは思いますが、もし、便座カバーなど使っているとすれば季節も春から夏に向けてのこの時期 思い切って外してしまいましょう。汚れるものがない=汚れない です。 さらに、殿方が立って小用をされているご家庭では小用も腰かけて してもらえるよう殿方の協力を要請しましょう(笑) |
|
後でまとめてやるから・・・ と、ものぐさな私は考えてしまいます。でも、後になると余計に手間がかかるし、場合によっては取れない汚れになってしまったりして・・・ なので、なるべく汚れをためないようにしています。これはコツではありませんね。自分のこころがけでした。 と、いうわけでお掃除にも段階があると思います。 まずは毎日のお掃除、次に汚れが気になり始めたらするお掃除、そして大掃除です。 |
|
使い終わったらすぐにしましょう。 それはさっと拭くだけで、『水垢の付きが違います。』『油汚れの付きが違います。』『クスミの付きが違います。』水拭きとカラ拭きで汚れ防止と輝きの維持ができます。 |
|
ハミガキ・・・ なるべく汚れないようにしていても汚れてしまうのでやはり掃除が必要ですね。シンク周りの水垢取りにハミガキを使ったことがありますか?これは、歯ブラシではなくて布を使います。布にハミガキをつけて水垢をとります。ハミガキの粒子はクレンザーよりも細かい粒子なのでステンレスに傷の付く可能性が低くピカピカになります。口に入れることも可能な洗剤なので安全でもありますね。 |
|