本文へスキップ

七飯町上藤城の山の上の寺院、大宝寺です。

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0138-65-4712

〒041-1104 北海道亀田郡七飯町字上藤城541−11

お大師様略年譜

弘法大師(空海) 略 年 譜

ご年令   年 号 西 暦
  1 宝亀 5年 774年 6月15日 讃岐国屏風ヶ浦(香川県善通寺)で御誕生
  7 宝亀 11年 780年 捨身ヶ嶽で衆生済度の誓願
 15 延暦 7年 788年 叔父阿刀大足について上京
 18 延暦 10年 791年 長岡の大学に入る
 20 延暦 12年 793年 和泉国槙尾山寺で勤操大徳に従って出家得度
 22 延暦 14年 795年 東大寺戒壇院で具足戒を受け空海と改名
 23 延暦 15年 796年 大和国久米寺にて大日経を発見
 31 延暦 23年 804年 入唐求法長安の都に入る
 32 延暦 24年 805年 恵果和和尚より密教の正統を継ぐ
 33 大同 元年 806年 唐より帰国
 34 大同 2年 807年 11月8日 真言宗を立教開宗
 42 弘仁 6年 815年 四国八十八箇所を開創
 43 弘仁 7年 816年 高野山を開創
 45 弘仁 9年 818年 全国に悪疫流行般若心経秘鍵を述作
 48 弘仁 12年 821年 万濃の池を構築
 50 弘仁 14年 823年 京都東寺を下賜さる
 51 天長 元年 824年 神泉苑に雨を祈る
 55 天長 5年 828年 綜芸種智院を建て庶民教育を開く
 59 天長 9年 832年 高野山に万燈万華会を修せられる
 61 承和 元年 834年 宮中にて後七日御修法を修せられる
 62 承和 2年 835年 3月21日 御入定
延喜 21年 921年 後醍醐天皇より”弘法大師”の おくり名を賜う



伯龍山三鈷松院 大宝寺高野山真言宗 伯龍山三鈷松院 大宝寺

〒041-1104
北海道亀田郡七飯町字上藤城541-11
TEL 0138-65-4712


お問い合わせ下さい