「神との対話」その2

●神は観察者、人間は創造者

神があなたがたの人生のすべての創造者であり、決定者であると信じているなら、それは誤解だ。
神は観察者であって、創造者ではない。神はあなたがたの人生を助けるが、あなたが期待している
ような助け方はしない。
神はあなたがたが自由に選べる選択肢を、人生を好きなように生きる力を与えた。あなたの生き方
は、あなたの生き方であって、わたしはそれを、良いだの悪いだのと判断したりしない。そのことで、
あなたは大きな幻想をいだいている。あなたの行動に、神が関心を寄せていると思っている。あなた
が何をしようが、わたしには関心がない。

最高の秘密は、人生とは発見でなく創造のプロセスだということだ。あなたがたは自分を発見するの
ではなく、自分を新たに創造してゆく。何者になりたいかを考え、そうなろうと決意して努力しなさい。

●人生の目的は

自分が何者かであるかを思い出すため、そして創りなおすためだ。(人生は何かを学ぶ場ではない)

あなたがたの魂は、知る必要のあることはすべて知っている。だが、知っているだけでは、充分では
ない。魂は体験したがっている。自分が寛大であることを知っていても、寛大さをしめす何かをしなけ
れば、概念にすぎない。自己についての偉大な概念を偉大な体験に変えたい、それが魂の唯一の望
みだ。

まずはじめにあったのは「存在のすべて」、それだけだった。ほかには何もなかった。その「存在のすべ
て」は、自分自身が何かを知ることはできない。そこで自らを体験したいと激しく望んだ。「すばらしい」
というのは、どんな感じなのか、知りたがった。だがそれは不可能だった。なぜなら「すばらしい」という
言葉そのものが相対的なものだったから。すばらしくないということはどういうことかわからなければ、
すばらしいとはどんなものかを知ることはできなかった。否定があってはじめて、肯定があるからだ。

「存在のすべて」は、自らを体験的に知ろうとした。自分のすばらしさを体験しようとした。そのためには
自分のなかにある比較対照の基準を使わなければならないと気づいた。そこでいみじくも考えた。一部
は全体より小さいはずだ。それなら自らを分割すれば、それぞれの部分は全体より小さいのだから、残
る全体を振り返って、すばらしさを知ることができるだろう。そこで、「存在のすべて」は自分を分割した。

わたしがあなたがたを創造したのは、神としての自分を知るためだった。あなたがたを通してしか、知る
方法がなかったからだ。したがって、あなたがたを創った目的は、あなたがた自身がわたしであることを
知らせるためだったと言ってもいい。

地上でのあなたがたの仕事は、自分が何者であるかを学ぶことではなく(すでに知っているのだから)、
思い出すことだ。それが魂の目的だから。

あなたがたは集団として、また個人として、魂の発達という目的に向かって、自分たちの人生と時を創造
している。

●なぜ、世の中はこんなにひどいのか。

一方的に決めつけたり、非難したりしないほうがいい。なぜ起こるか、何のために起こるか、あなたがたに
は理解できないのだから。

わたしは神のすばらしさを示すために、あなたがたのまわりを完全ずくめにしたりはしない。神の愛を実証
するために、人間が愛を実証する余地をなくしたりはしない。病や不調は健康と快調の対極であり、あなた
がたの要請に応じて現実になる。どこかのレベルで自らが引き起こさなければ病気にはならない。個人的
な深い失望も自分で選んだものだし、世界的な災厄は世界的な意識の結果である。
あなたの質問は、わたしがそういう出来事を選んだのではないか、災いが起こるのは神の意志であり、望み
なのではないかということだろう。だがわたしがこうした出来事を起こさせるのではない。  
わたしは見ているだけだ。止めようとはしない。止めれば、あなたがたの意思を損なうことになる。そんなこと
をすれば、あなたがたが神の体験をするのを妨げることになり、あなたがたとわたしがともに選んだ体験がで
きなくなる。
出来事のすべては、自分はなにものなのかを決定し、その自分になる機会を与えるために存在しているのだ
から。
成功をうらやまず、失敗を憐れむな。魂の決算のときがきたら、何が成功で何が失敗になるかわからない。

●正邪、善悪はない

わたしは正邪、善悪も決めたことはない。そんなことをしたら、あなたがたへの最高の贈り物がだいなしになる。
したいことをして、その結果を体験するという機会をあなたがたから奪うことになる。
あなたがたは自由な意思を与えられたというひとたちが、つぎには、わたしに従わなければ地獄に落とされるだ
ろうという。それでは自由な意思はどうなるのか?考えでも言葉でも行為でも、「間違っている」というのは、それ
をするなと禁じるのと同じだ。禁じるというのは制約するということだ。

次のページをみる      読書のページINDEX

前のページにもどる