.    '03年10月8日

   .

救命講習

 今年度('03年4月から)の入園者が14,000人を超えました。幸いにも事故などはありませんが、万一に備えて管理スタッフ・清掃スタッフ・森林整備業者を対象に普通救命講習を実施しました。
 豊科消防署からお二人の署員(それとダミー人形のナントカ君?)を迎え、心肺そ生法や救急処置の仕方を学びました。 今回の講習が役立つ場面のないことを祈りながらも、イザというときを考えると参加者一同、思わず手に力が入り…。
 以前にも何人かは受講したことがありますが、やはり定期的に練習して、体で覚えることの重要性を実感しました。




   .

屁こき虫

 屁こき虫…ん〜ン 面目丸つぶれの名前ですねぇ。さらには、[屁っぴり虫]などといわれた日には(´_`;)
 写真はツノアオカメムシアカスジキンカメムシ。 緑色のメタリックな輝き、色彩といいデザインといい、なかなかのオシャレさん。 「屁こき虫」と呼ぶことが、はばかられるほど美しい昆虫です。山地に生息しますが数は比較的少ない種です。
 なお、アカスジキンカメムシの名誉のために付け加えるならば…彼(彼女)は屁をこか‥ オット、オナラをしません。臭くないカメムシもいるんですねぇ
また、屁っぴり虫と呼ばれるものにミイデラゴミムシが
います。彼はナントッ!音まで出して〔放屁〕します。



     ツノアオカメムシ       アカスジキンカメムシ

   .

クラフト教室

 来たる11月1日(土) クラフト教室を開催します。昨年実施して(意外と!)好評でしたので、またやります(*^〜^* )
 写真は昨年の様子。園内の豊富な材料、気持ち良い環境、頼りになるインストラクターと、三拍子
そろっています。(…恥ずかしいなぁ〜)
 なにを作っても構いませんが、昨年 好評だったのはカマキリやカブトムシ、トンボなどの昆虫。図鑑や標本をじっくり見ていると、知らないうちに細かなとこ
ろまで観察しています。あわせて、ちょっぴり創造性
を養ったり、道具の使い方を学んだり、そして 出来上がりの達成感を味わえることでしょう。