.    '06年2月5日

   .

冬芽観察会(1月28日開催)

 この時期、あちこちで開催されている「樹木の冬芽観察会」。当烏川渓谷緑地では、今回とても素敵な講師をお招きすることができました。 元信州大学助教授の馬場多久男先生。 ご存知、『葉でわかる樹木』『冬芽でわかる樹木』等の著者にして、 楽しくもわかりやすい観察会講師として大評判の方です。
 午前中はフィールドに出て、気になる樹木の冬芽の観察と採取。じつはこのなにげない採取にも、注意すべきことやテクニックがあるのです!  午後は屋内での検索実習。 興味深いスライドを見ながら観察のポイントをおさえます。そのあと、図鑑を使っての検索方法を学び、いざ実践。参加者の多くの方が『冬芽でわかる樹木』を自己所有 されていましたが、今までは検索の途中で挫折された方が少なからずおられたようです。今回その使い方を知り、まさに目から鱗、渡りに船。 ありがたいバイブル 誕生です。





 同先生による『葉の観察会』も予定しています。お楽しみに。

   .

極寒

 〔寒い〕などというなまやさしい日々ではありません。まさに極寒(ごっかん)の地となった当園地です。
… とうとう、水道が凍結してしまいました。 昨年暮れ、油断から室内の水道が凍結。蛇口にクラックが入り、しかたないので使用停止。 飲み水にも事欠き、トイレの 水道水を飲んでいたのですが… 
なんと、つい最近、敷地外の本管が凍結して、いよいよすべての水の供給停止! 一時期は トイレの使用もできなくなり、ご不便をおかけしました。現在は復旧していますので、 安心してお出かけください。(ただし、月・木曜日は事務所とトイレは閉鎖)
 なお、路面が凍結しています。特に日陰はスケートリンク以上につるつる状態になっています。くれぐれも山道走行にご注意ください。




   .

アニマルトラッキング (2月11日開催予定)

 からすの学校、5回目の今回は【アニマルトラッキング】です。アニマルトラックとは動物の通った跡のこと。その痕跡を追うのがアニマルトラッキング。痕跡といっても足跡だけではなく、食痕(食べ残したエサに残る傷跡)や糞、巣あるいは ねぐら、かすかに残る動物臭等々、 五感をフルに使って動物の息吹を感じとります。場所は昨年4月に供用を開始した〔森林エリア〕。 管理事務所のある〔水辺エリア〕ではありませんので、お間違えのないように。
 アニマルトラッキングのスペシャリストは、ネイティブアメリカンやかつての狩猟民。 動物を追う目的は我々とは違うにしても、そのトラッキングの術(すべ)や自然と共生(=共死)する運命(人生観)に、時として憧れを抱く方も少なくないのでは。… そんな、〔トラッカー〕の 気分を味わいに、ご参加されてみてはいかがでしょう。