小野篁は巨人症か?

 篁は幼少から青年期を父峯守の陸奥国司赴任に同行し、奥羽で過ごした。帰京後、主上(嵯峨天皇) に峯守の子であるのに、弓馬に親しみ学問をおろそかにするとは才ある者が勿体無い、と嘆かれたのを 聞き学問に励んだという(『日本文徳天皇実録 仁壽二年十二月癸未[廿二日]条』)。今風に云えば篁は 「やれば出来る子」であった。道風も同じようなこと(蛙が柳に飛びつこうとするさまを見て一念発起する) が云われているが、これは元話として篁のこの逸話があってのことだろう。このとき篁19歳。かなり遅い 時期に学生となっているのも、陸奥にいたこととこの頃から起こり始める官位に対しての官人のだぶつき が影響しているものと思われる。篁は出だしからして異質だったのだ。
 古今の書経に通じた漢学者として、草隷を自在に操る書家として、和漢の詩歌を吟ずる詩人として、不 貞を断ずる名判官として篁は多才にしてどれひとつとっても随一の名声を得ていた。それはまるでルネ サンス期の求めていた「全能の人」のようである。でもこの名声は、篁の『異形』の証明なのではないだろ うかと私は感じる。
 小野篁は、「身長六尺二寸」と『日本文徳天皇実録』の薨伝にまで書き残されているところからみて、当 時としてはかなり背が高かったのであろう。日本の尺貫法はどの時代でも一尺=30センチ前後なので、 およそ186センチの長身であったこととなる。確かに篁が選ばれた遣唐使の選定基準として、「学識」も必 要だったが何より「容姿」や「体躯」が重要視されたともいわれ、眉目秀麗で長身、筋骨逞しい壮士が望 まれた。唐に渡り、国を代表する使者が貧相では沽券にかかわる、なめられないよう外見からと云うこと だ。大寶二(702)年に派遣された粟田真人は『旧唐書』に「好讀經史觧屬文容止温雅(好んで経史を読 み、属文を解し、容止は温雅である)」と評され、これが以後も続く遣唐使のイメージを如実に表してい る。(詳しくは勉誠出版『アジア遊学No.4 [遣唐使人の容姿 王勇]』参照)

 もしや、篁は「巨人症」ではないだろうか。巨人症は骨端が閉じ始める思春期までに脳下垂体の生長ホ ルモンの異常分泌されると起こり、知能の遅れや身体に軽い障害をきたすとされる。だが例外的に病的 ではない巨人症という人もあり、異常な身体能力と知能の発達を示すこともあるという。『芸術新潮』に連 載されている、『Dr.シノダの人物画診断』に宮本武蔵は巨人症だったのではないかとの解説があった。 その特徴として、

・幼少期から体が大きく、身体能力が突出している。
・気性が激しい。
・知能が高くなる。
・先端肥大を起こす。
・壮年期から老年期にかけて、脳下垂体の機能不全から、無気力になる。
・その症状から早晩死に至る。

などが挙げられる。これを篁に当てはめるとどうであろう。
 篁は幼年期から弓に秀でていたと云うこと、知能の高さ、壮年期に病気がちとなり再三の乞骸を奏して いること、その一二年のちに51歳で亡くなっていることなど当てはまらないこともない。もしそうであるとす れば、現在物語られている容姿端麗の線の細い人物像は吹っ飛んで、眼が大きく顎もしくはえらが張り、 手足の指が長い筋骨逞しい壮士といった観になる。そう云えるのではないかと思わせるのは、薨伝にも 他の遣唐使の条には見える容姿を賞する美辞麗句が見えないことなのだ。『日本文徳天皇実録』の成立 は篁の死からさほど下らない。篁自身を知るものも居たことだろう。「身長六尺二寸」は書いてもうそはな いが「容姿秀麗」と賞するほど人並み外れて雅とまでいかない…、とこんな感じであろうか。
 だが、断言は出来ない。宮本武蔵はその容貌が絵として知られているので、他の特徴も分かり「巨人 症」といえるかもしれないが、篁の場合、文献上のことだけなので、まだ思考の余地が残る。

追記
 篁の才を示すものとして、白氏文集の一節を用いて試したというくだりがある。当時日本には白氏文集 は主上の持つ一冊のみで、他の者が見たことはなかったが、篁は見事答えたとされている。また、和漢 朗詠集に篁の詩の一節と白氏の一節が良く似たものとして併記されているが、これは裏を返せば、篁が 文集を読んでいたことにはならないだろうか。こんな論文が『みずゑ』に掲載されていた。なるほど小野氏 は外交を職掌としていた氏族だけに、貿易ルートを確立していてもおかしくはない。
 当時、最新の白氏文集を詩人として知られた父・峯守が欲して取り寄せ、それが元で篁の命が助かっ た、まあ嵯峨天皇の「無悪善」の落書よりはわざとらしさのない作り話になっている。(そうなると、「唐の 白氏が篁の入唐を心待ちにしている。」という伝承は、「盗作しやがって、こっちきたら目にもの見せてや るからな。覚えてやがれ。」の意だったとしたら面白いな。ああ、それで乗船拒否したのか。)